美濃市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年年末から2017年年始にかけて愛知県(旧尾張国部)と岐阜県(旧美濃国部)を巡る旅.<br />かねてから考えていた愛知の周遊.日程が6日間になったので旧三河国を次回以降へ持ち越しにした(静岡西部と一緒に廻れそうだから).<br />3日目(1/2)は名古屋を離れ岐阜県へ.関市に続き美濃市へ入る.<br />国の重要伝統的建造物群保存地区「うだつの上がる町並み」の美濃町散策.その後岐阜市へ向かう.<br />旧名鉄美濃駅・重伝建美濃町・小坂家住宅・美濃橋・長良川発電所・鹿苑寺地蔵堂・大矢田神社・白山神社など.

2016-17年 年またぎ愛知岐阜の旅(9) 美濃町・鹿苑寺・大矢田神社など

31いいね!

2017/01/02 - 2017/01/02

35位(同エリア178件中)

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

2016年年末から2017年年始にかけて愛知県(旧尾張国部)と岐阜県(旧美濃国部)を巡る旅.
かねてから考えていた愛知の周遊.日程が6日間になったので旧三河国を次回以降へ持ち越しにした(静岡西部と一緒に廻れそうだから).
3日目(1/2)は名古屋を離れ岐阜県へ.関市に続き美濃市へ入る.
国の重要伝統的建造物群保存地区「うだつの上がる町並み」の美濃町散策.その後岐阜市へ向かう.
旧名鉄美濃駅・重伝建美濃町・小坂家住宅・美濃橋・長良川発電所・鹿苑寺地蔵堂・大矢田神社・白山神社など.

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
3.5
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 日龍峯寺から西へ12kmほど走り,美濃市街へ.<br />長良川鉄道美濃市駅.美濃市の中心駅である.<br />本屋は国の登録有形文化財.<br />1923(T12)年建造,木造平屋建,切妻造平入,鉄板葺,正面車寄付,外壁下見板張.

    日龍峯寺から西へ12kmほど走り,美濃市街へ.
    長良川鉄道美濃市駅.美濃市の中心駅である.
    本屋は国の登録有形文化財.
    1923(T12)年建造,木造平屋建,切妻造平入,鉄板葺,正面車寄付,外壁下見板張.

    美濃市駅

  • 長良川鉄道美濃市駅時刻表.<br />1時間1本程度,通勤時間帯は複数.

    長良川鉄道美濃市駅時刻表.
    1時間1本程度,通勤時間帯は複数.

    美濃市駅

  • 長良川鉄道美濃市駅プラットホーム及び待合所.<br />1923(T12)年建造,石造プラットホーム延長98m,上屋2棟及び階段用上屋付,待合所(木造平屋建,スレート葺),国登録有形文化財.

    長良川鉄道美濃市駅プラットホーム及び待合所.
    1923(T12)年建造,石造プラットホーム延長98m,上屋2棟及び階段用上屋付,待合所(木造平屋建,スレート葺),国登録有形文化財.

    美濃市駅

  • 美濃市駅から北へ250mほど,旧名鉄美濃駅.<br />1999(H11)年に廃止になった名鉄美濃町線の駅.<br />終着駅なのでホームは頭端式.<br />駅舎は1923(T12)年建造,木造平屋建,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.<br />かつてはこちらが中心駅だったようだ.<br />外観のみ見学可能,最寄り信号付近に駐車場あり.

    美濃市駅から北へ250mほど,旧名鉄美濃駅.
    1999(H11)年に廃止になった名鉄美濃町線の駅.
    終着駅なのでホームは頭端式.
    駅舎は1923(T12)年建造,木造平屋建,切妻造,鉄板葺,国登録有形文化財.
    かつてはこちらが中心駅だったようだ.
    外観のみ見学可能,最寄り信号付近に駐車場あり.

    旧名鉄美濃駅 美術館・博物館

  • 旧美濃駅説明板.

    旧美濃駅説明板.

    旧名鉄美濃駅 美術館・博物館

  • 旧名鉄美濃町線美濃駅プラットホーム及び線路.<br />1923(T12)年建造,コンクリート造プラットホーム,鉄骨造上屋付,線路土路盤レール付,国登録有形文化財.<br />車両も保管展示されている.柵があって立ち入れない.

    旧名鉄美濃町線美濃駅プラットホーム及び線路.
    1923(T12)年建造,コンクリート造プラットホーム,鉄骨造上屋付,線路土路盤レール付,国登録有形文化財.
    車両も保管展示されている.柵があって立ち入れない.

    旧名鉄美濃駅 美術館・博物館

  • 旧名鉄美濃町線美濃駅プラットホーム及び線路.<br />南側の柵の外より.<br />保存されている車両は全部で4両.

    旧名鉄美濃町線美濃駅プラットホーム及び線路.
    南側の柵の外より.
    保存されている車両は全部で4両.

    旧名鉄美濃駅 美術館・博物館

  • 北へ600mほど移動,美濃市の中心部へ.<br />「うだつのあがる町並み」として国重要伝統的建造物群保存地区に選定されている美濃町を散策する.<br />大垣共立銀行付近の観光駐車場へ駐車(混雑時は町並みの南東側に市の駐車場がある).<br />通りが2本南西-北東へ延び,一方通行になっている.<br />一方通行にあわせる形で反時計回りで散策した.

    北へ600mほど移動,美濃市の中心部へ.
    「うだつのあがる町並み」として国重要伝統的建造物群保存地区に選定されている美濃町を散策する.
    大垣共立銀行付近の観光駐車場へ駐車(混雑時は町並みの南東側に市の駐車場がある).
    通りが2本南西-北東へ延び,一方通行になっている.
    一方通行にあわせる形で反時計回りで散策した.

  • まずは小坂家住宅.所在地美濃市相生町.<br />造り酒屋小坂酒造場である.<br />主力銘柄は「百春」.<br />主屋は1773年建造,木造二階建,切妻造段違,北面(正面)庇付,桟瓦葺,国重要文化財.

    イチオシ

    地図を見る

    まずは小坂家住宅.所在地美濃市相生町.
    造り酒屋小坂酒造場である.
    主力銘柄は「百春」.
    主屋は1773年建造,木造二階建,切妻造段違,北面(正面)庇付,桟瓦葺,国重要文化財.

    小坂家住宅 名所・史跡

  • 小坂家住宅のうだつ.<br />すごい反り返りだ.

    小坂家住宅のうだつ.
    すごい反り返りだ.

    小坂家住宅 名所・史跡

  • 小坂家住宅説明板.

    小坂家住宅説明板.

    小坂家住宅 名所・史跡

  • 小坂家住宅,小坂酒造の店先.<br />内部見学はできるのか?

    小坂家住宅,小坂酒造の店先.
    内部見学はできるのか?

    小坂酒店 名所・史跡

  • 小坂家から東へ進む.<br />奥の3階建てが邪魔だ.

    小坂家から東へ進む.
    奥の3階建てが邪魔だ.

  • うだつの上がる住居.蕎麦屋として利用されている.<br />30分ほどの待ちとのことだったので食べるのは断念.

    うだつの上がる住居.蕎麦屋として利用されている.
    30分ほどの待ちとのことだったので食べるのは断念.

    まる伍 グルメ・レストラン

  • 並ぶうだつ.

    イチオシ

    地図を見る

    並ぶうだつ.

  • 小坂家前の通りのほぼ東端より(地点Aとする).<br />車両は手前への一方通行.

    小坂家前の通りのほぼ東端より(地点Aとする).
    車両は手前への一方通行.

  • 美濃町の街並み.これも地点A付近.<br />さほど古くない建物の街にあわせた外観としている.

    美濃町の街並み.これも地点A付近.
    さほど古くない建物の街にあわせた外観としている.

  • 前の写真の向かい側.<br />和紙の店のつくりもいい感じ.

    前の写真の向かい側.
    和紙の店のつくりもいい感じ.

  • 和紙の店の隣にもうだつのあがる住居.<br />こちらも小坂家住宅(常盤町).<br />江戸時代に金融業を営んだ旧家.建物も江戸中期の建造だそうだ.

    和紙の店の隣にもうだつのあがる住居.
    こちらも小坂家住宅(常盤町).
    江戸時代に金融業を営んだ旧家.建物も江戸中期の建造だそうだ.

  • 北側の通りへ移動.今度は一方通行と同じ方向に西進する.

    北側の通りへ移動.今度は一方通行と同じ方向に西進する.

  • 通りの東端付近に建つ山車蔵.<br />4月上旬に行われる美濃祭りで練り歩く山車が格納されている.<br />泉町の山車「浦島車」のもの.

    通りの東端付近に建つ山車蔵.
    4月上旬に行われる美濃祭りで練り歩く山車が格納されている.
    泉町の山車「浦島車」のもの.

  • 浦島車説明板.

    浦島車説明板.

  • うだつのあがる街並みが続く.

    うだつのあがる街並みが続く.

  • まだまだうだつのあがる家々.

    イチオシ

    地図を見る

    まだまだうだつのあがる家々.

    うだつの上がる町並み 名所・史跡

  • きれいな街並みだ.

    きれいな街並みだ.

  • 真ん中が旧今井家住宅美濃史料館.<br />紙問屋の店舗の展示や美濃市の歴史・文化に関する史料館.<br />開館時間9:00~15:45(冬季),冬季火曜及び年末年始休館,入館料\300.<br />1月2日のこの日は休み.<br />庭の水琴窟は日本の音風景百選とか.<br />建物は江戸中期の建造で美濃市指定文化財.

    真ん中が旧今井家住宅美濃史料館.
    紙問屋の店舗の展示や美濃市の歴史・文化に関する史料館.
    開館時間9:00~15:45(冬季),冬季火曜及び年末年始休館,入館料\300.
    1月2日のこの日は休み.
    庭の水琴窟は日本の音風景百選とか.
    建物は江戸中期の建造で美濃市指定文化財.

    旧今井家住宅 美濃史料館 名所・史跡

  • 旧今井家付近から南へ入る路地.<br />こちらにも電柱は見られない.

    旧今井家付近から南へ入る路地.
    こちらにも電柱は見られない.

  • 反対の北へ伸びる路地を進む.<br />海鼠壁の塀.

    反対の北へ伸びる路地を進む.
    海鼠壁の塀.

  • 今井家の前の通りから北へ50mほど進むと美濃和紙あかりアート館.<br />和紙とあかりを使った小規模な美術館.<br />開館時間9:00~15:45(冬季),火曜及び年末年始休館,入館料\200.<br />1月2日のこの日は休み.<br />建物は美濃町産業会館だった建物.<br />1941(S16)年建造,木造2階建,切妻造,スレート葺,外壁腰タイル張・上部下見板張,国登録有形文化財.

    今井家の前の通りから北へ50mほど進むと美濃和紙あかりアート館.
    和紙とあかりを使った小規模な美術館.
    開館時間9:00~15:45(冬季),火曜及び年末年始休館,入館料\200.
    1月2日のこの日は休み.
    建物は美濃町産業会館だった建物.
    1941(S16)年建造,木造2階建,切妻造,スレート葺,外壁腰タイル張・上部下見板張,国登録有形文化財.

    美濃和紙あかりアート館 美術館・博物館

  • 美濃町産業会館説明板.

    美濃町産業会館説明板.

    美濃和紙あかりアート館 美術館・博物館

  • うだつのあがる街並みに戻る.<br />通りから見えた大きな蔵.倉庫として使われているようだ.

    うだつのあがる街並みに戻る.
    通りから見えた大きな蔵.倉庫として使われているようだ.

  • 重伝建地区内に建つ銀行の外観は街並みに配慮されている.

    重伝建地区内に建つ銀行の外観は街並みに配慮されている.

  • 銀行付近の街並み.

    銀行付近の街並み.

  • 前掲の向かい辺りの様子.<br />書店の看板には「典籍」の文字.

    前掲の向かい辺りの様子.
    書店の看板には「典籍」の文字.

  • 美濃町北側の通り,東側を望む.<br />奥から歩いてきた.

    イチオシ

    地図を見る

    美濃町北側の通り,東側を望む.
    奥から歩いてきた.

  • こちらは和紙照明の専門店.蔵を利用しているようだ.

    こちらは和紙照明の専門店.蔵を利用しているようだ.

  • 旧武藤家住宅.<br />街並みの原型をを造った戦国武将金森長近が呼び寄せた刀鍛冶の末裔.<br />江戸時代は金物商を営む.建物は幕末建造.<br />現在は料理屋となっている.

    旧武藤家住宅.
    街並みの原型をを造った戦国武将金森長近が呼び寄せた刀鍛冶の末裔.
    江戸時代は金物商を営む.建物は幕末建造.
    現在は料理屋となっている.

  • 武藤家の脇の路地を南へ.<br />大きなうだつのあがる和菓子舗.<br /><br />さらに南下すると駐車場に戻る.30分弱の散策終了.

    武藤家の脇の路地を南へ.
    大きなうだつのあがる和菓子舗.

    さらに南下すると駐車場に戻る.30分弱の散策終了.

  • 美濃町から北へ1.5kmほど移動し美濃橋へ.<br />長良川にかかる人・自転車専用の吊橋.<br />1916(T5)年建造,鋼製補剛吊橋,橋長113.0m,幅員3.1m,コンクリート造アンカーレイジ2基含,国重要文化財.<br />見学自由,近隣駐車場なし.

    美濃町から北へ1.5kmほど移動し美濃橋へ.
    長良川にかかる人・自転車専用の吊橋.
    1916(T5)年建造,鋼製補剛吊橋,橋長113.0m,幅員3.1m,コンクリート造アンカーレイジ2基含,国重要文化財.
    見学自由,近隣駐車場なし.

    美濃橋 名所・史跡

  • 美濃橋.長良川左岸上流側より.

    美濃橋.長良川左岸上流側より.

    美濃橋 名所・史跡

  • 美濃橋.長良川右岸下流側より.<br />右岸は堤防が道路になっていて,道路の上を吊りワイヤーが通りアンカーレイジに繋がっている.

    イチオシ

    地図を見る

    美濃橋.長良川右岸下流側より.
    右岸は堤防が道路になっていて,道路の上を吊りワイヤーが通りアンカーレイジに繋がっている.

    美濃橋 名所・史跡

  • 美濃橋の橋面.木製になっている.<br />1965(S40)年頃までは小型の車も通っていたそうだ.

    美濃橋の橋面.木製になっている.
    1965(S40)年頃までは小型の車も通っていたそうだ.

    美濃橋 名所・史跡

  • 美濃橋鋼製補剛トラス.<br />横材は手摺.基本野ざらしなので傷みが目立つ.

    美濃橋鋼製補剛トラス.
    横材は手摺.基本野ざらしなので傷みが目立つ.

    美濃橋 名所・史跡

  • 美濃橋上から長良川.<br />透明度が高い.橋のトラスの影も映る.

    美濃橋上から長良川.
    透明度が高い.橋のトラスの影も映る.

    美濃橋 名所・史跡

  • 美濃橋から北へ4㎞ほど,美濃市立花の鹿苑寺.<br />1685年創建,本尊聖観世音菩薩の臨済宗寺院.<br />境内拝観自由,駐車場あり.<br />長良川右岸の丘の中腹に立つ.<br />写真は本堂.

    美濃橋から北へ4㎞ほど,美濃市立花の鹿苑寺.
    1685年創建,本尊聖観世音菩薩の臨済宗寺院.
    境内拝観自由,駐車場あり.
    長良川右岸の丘の中腹に立つ.
    写真は本堂.

  • 鹿苑寺観音堂.本尊聖観世音菩薩立像を安置する.<br />像は重文で堂前には文化財愛護,火気厳禁のおなじみの立て札が建つ.<br />ここに来た目的は重文建造物の六角堂だが境内を見回しても見当たらない.<br />あまり著名なところではないので下調べもさほどしていないので,よくあることだ.<br />ということで次へ向かう.

    鹿苑寺観音堂.本尊聖観世音菩薩立像を安置する.
    像は重文で堂前には文化財愛護,火気厳禁のおなじみの立て札が建つ.
    ここに来た目的は重文建造物の六角堂だが境内を見回しても見当たらない.
    あまり著名なところではないので下調べもさほどしていないので,よくあることだ.
    ということで次へ向かう.

  • 鹿苑寺から北東へ約1㎞,同じく美濃市立花の長良川発電所.<br />1910(M43)年開所した中部電力の水力発電所.長良川最古の発電所.<br />所内(別敷地含む)には9件の国登録有形文化財がある.<br />敷地外からの見学のみ.県道沿い駐車帯あり.<br />写真は通りに面する正門と本館(奥).

    鹿苑寺から北東へ約1㎞,同じく美濃市立花の長良川発電所.
    1910(M43)年開所した中部電力の水力発電所.長良川最古の発電所.
    所内(別敷地含む)には9件の国登録有形文化財がある.
    敷地外からの見学のみ.県道沿い駐車帯あり.
    写真は通りに面する正門と本館(奥).

  • 長良川発電所正門.<br />1910(M43年),煉瓦造,高さ2.4m,両側通用門及び北袖塀並びに階段含,国登録有形文化財.

    長良川発電所正門.
    1910(M43年),煉瓦造,高さ2.4m,両側通用門及び北袖塀並びに階段含,国登録有形文化財.

  • 長良川発電所外塀.正門南側に続く.<br />1910(M43)年建造,石及び煉瓦造,延長15m,高さ1.2m,国登録有形文化財.<br />帯石でかたどられた玉石積壁に煉瓦塀が載る.<br />煉瓦塀はフランス積.

    長良川発電所外塀.正門南側に続く.
    1910(M43)年建造,石及び煉瓦造,延長15m,高さ1.2m,国登録有形文化財.
    帯石でかたどられた玉石積壁に煉瓦塀が載る.
    煉瓦塀はフランス積.

  • 長良川発電所本館.南側より.<br />1910(M43)年建造,煉瓦造地上2階地下1階建,鉄板葺,国登録有形文化財.<br />かつては瓦葺で鬼瓦が残る.

    長良川発電所本館.南側より.
    1910(M43)年建造,煉瓦造地上2階地下1階建,鉄板葺,国登録有形文化財.
    かつては瓦葺で鬼瓦が残る.

  • 長良川発電所余水路.<br />ほか6件の国登録有形文化財は長良川に並行し上流側に伸びる水路沿いにあるようだ.煉瓦造りの水路橋など見ごたえのあるものもあったようだが,散策に時間がかかりそうだったのでキャンセルした.<br />一番遠いもので本館から1㎞ほど上流になる模様.

    長良川発電所余水路.
    ほか6件の国登録有形文化財は長良川に並行し上流側に伸びる水路沿いにあるようだ.煉瓦造りの水路橋など見ごたえのあるものもあったようだが,散策に時間がかかりそうだったのでキャンセルした.
    一番遠いもので本館から1㎞ほど上流になる模様.

  • 続いて鹿苑寺地蔵堂.立花の境内で探せなかった地蔵堂.<br />長良川発電所本館から北東へ1.5kmほどの地蔵峠の上の建つ.<br />発電所前の駐車帯にあった周辺地図で偶然見つけた.<br />東海北陸自動車道の高架の下に駐車して山道を10分程上る必要がある.<br />かなり息切れした.

    続いて鹿苑寺地蔵堂.立花の境内で探せなかった地蔵堂.
    長良川発電所本館から北東へ1.5kmほどの地蔵峠の上の建つ.
    発電所前の駐車帯にあった周辺地図で偶然見つけた.
    東海北陸自動車道の高架の下に駐車して山道を10分程上る必要がある.
    かなり息切れした.

  • 鹿苑寺地蔵堂.<br />峠道は旧郡上街道.堂は往還の平安を祈って建てられたものだそうだ.

    鹿苑寺地蔵堂.
    峠道は旧郡上街道.堂は往還の平安を祈って建てられたものだそうだ.

  • 鹿苑寺地蔵堂.<br />室町後期の建造,木造一重六角円堂,檜皮葺,国重要文化財.

    イチオシ

    地図を見る

    鹿苑寺地蔵堂.
    室町後期の建造,木造一重六角円堂,檜皮葺,国重要文化財.

  • 地蔵堂からなの眺め.<br />長良川が谷間を流れる場所でわずかな平地が広がる.

    地蔵堂からなの眺め.
    長良川が谷間を流れる場所でわずかな平地が広がる.

  • 鹿苑寺地蔵堂から西へ約11km,美濃市上野の長蔵寺に.<br />1355年創建,本尊地蔵菩薩の臨済宗寺院.<br />境内拝観自由,駐車場あり(境内までの道狭し).

    鹿苑寺地蔵堂から西へ約11km,美濃市上野の長蔵寺に.
    1355年創建,本尊地蔵菩薩の臨済宗寺院.
    境内拝観自由,駐車場あり(境内までの道狭し).

  • 長蔵寺本堂.<br />境内は板取川北側に連なる山の中腹に立つ.<br />眼下に美濃和紙の産地で集落が広がる.

    長蔵寺本堂.
    境内は板取川北側に連なる山の中腹に立つ.
    眼下に美濃和紙の産地で集落が広がる.

  • 長蔵寺舎利殿.本堂西側に建つ.<br />堂内に国重要文化財の舎利塔及び須弥壇を安置する.<br />1547年建造,舎利塔(宝塔・本瓦形板葺,高さ3m),須弥壇高欄付,国重要文化財.<br />開扉されることはあるのだろうか?<br />

    長蔵寺舎利殿.本堂西側に建つ.
    堂内に国重要文化財の舎利塔及び須弥壇を安置する.
    1547年建造,舎利塔(宝塔・本瓦形板葺,高さ3m),須弥壇高欄付,国重要文化財.
    開扉されることはあるのだろうか?

  • 長蔵寺から南へ9kmほど走り,大矢田神社へ.所在地は美濃市大矢田.<br />天王山麓のトンネルを抜け,北へ2kmほど戻る道のりだ.<br />紀元前の創建とされる古社.主祭神は建速須佐之男命・天若日子命.<br />奈良時代以降は神仏習合の寺院(禅定寺)だったようだ.<br />境内拝観自由,駐車場あり.<br />

    長蔵寺から南へ9kmほど走り,大矢田神社へ.所在地は美濃市大矢田.
    天王山麓のトンネルを抜け,北へ2kmほど戻る道のりだ.
    紀元前の創建とされる古社.主祭神は建速須佐之男命・天若日子命.
    奈良時代以降は神仏習合の寺院(禅定寺)だったようだ.
    境内拝観自由,駐車場あり.

    大矢田もみじ谷 自然・景勝地

  • 大矢田神社楼門.駐車場脇の鳥居(前掲)の奥に建つ.<br />1723年建造,三間一戸楼門,入母屋造,檜皮葺,美濃市指定文化財.<br />仁王門である.

    大矢田神社楼門.駐車場脇の鳥居(前掲)の奥に建つ.
    1723年建造,三間一戸楼門,入母屋造,檜皮葺,美濃市指定文化財.
    仁王門である.

    大矢田もみじ谷 自然・景勝地

  • 大矢田神社楼門安置仁王像(阿形像).<br />胴縁が像に勢いを与える写真になっている.

    大矢田神社楼門安置仁王像(阿形像).
    胴縁が像に勢いを与える写真になっている.

    大矢田もみじ谷 自然・景勝地

  • 大矢田神社楼門安置仁王像(吽形像).

    大矢田神社楼門安置仁王像(吽形像).

    大矢田もみじ谷 自然・景勝地

  • 大矢田神社石橋.見事な反り橋.

    大矢田神社石橋.見事な反り橋.

    大矢田もみじ谷 自然・景勝地

  • 大矢田神社参道.拝殿目指して石段上り.<br />境内一帯はヤマモミジの原生林だそうで,秋は紅葉の名所となるそうだ.

    大矢田神社参道.拝殿目指して石段上り.
    境内一帯はヤマモミジの原生林だそうで,秋は紅葉の名所となるそうだ.

    大矢田もみじ谷 自然・景勝地

  • 大矢田神社拝殿.300段くらいを上り切ると正面に見える.<br />1671年建造,木造一重,切妻造妻入,檜皮葺,国重要文化財.

    イチオシ

    地図を見る

    大矢田神社拝殿.300段くらいを上り切ると正面に見える.
    1671年建造,木造一重,切妻造妻入,檜皮葺,国重要文化財.

    大矢田もみじ谷 自然・景勝地

  • 大矢田神社本殿.拝殿奥玉垣奥に鎮座する.<br />1672年建造,三間社流造,正面千鳥破風付,檜皮葺,国重要文化財.<br />軒唐破風もついているように見える.

    大矢田神社本殿.拝殿奥玉垣奥に鎮座する.
    1672年建造,三間社流造,正面千鳥破風付,檜皮葺,国重要文化財.
    軒唐破風もついているように見える.

    大矢田もみじ谷 自然・景勝地

  • 大矢田神社から南西へ約14km,山県市東深瀬の白山神社.<br />768年創建と伝わる.主祭神は伊邪那美神.<br />境内拝観自由,駐車場なし,近隣住宅街道狭し.

    大矢田神社から南西へ約14km,山県市東深瀬の白山神社.
    768年創建と伝わる.主祭神は伊邪那美神.
    境内拝観自由,駐車場なし,近隣住宅街道狭し.

  • 白山神社拝殿.<br />1502年建造,木造一重,入母屋造,檜皮葺,国重要文化財.<br />幕が掛けられているが,吹き放しの構造.

    イチオシ

    地図を見る

    白山神社拝殿.
    1502年建造,木造一重,入母屋造,檜皮葺,国重要文化財.
    幕が掛けられているが,吹き放しの構造.

  • 白山神社境内社.<br />16:00が近くなりそろそろ疲労を酒で癒す時間が近づく.

    白山神社境内社.
    16:00が近くなりそろそろ疲労を酒で癒す時間が近づく.

  • 岐阜の市街までもうしばし散策.<br />白山神社から南へ10kmほど,岐阜市岩井の延算寺に.<br />815年弘法大師による創建と伝わる.本尊薬師如来の真言宗寺院.<br />境内拝観自由,駐車場あり.<br />丘の先端にあり,直前の坂道は徒歩だと辛そうだ.

    岐阜の市街までもうしばし散策.
    白山神社から南へ10kmほど,岐阜市岩井の延算寺に.
    815年弘法大師による創建と伝わる.本尊薬師如来の真言宗寺院.
    境内拝観自由,駐車場あり.
    丘の先端にあり,直前の坂道は徒歩だと辛そうだ.

  • 延算寺本堂.境内奥に建つ.<br />1643年建造,木造一重,入母屋造,正面向拝一間付,銅板葺,岐阜県指定文化財.<br />かつて屋根は茅葺だったそうだ.<br />また七堂伽藍が建つほど隆盛した時期もあったようだ(平安末くらいか?).

    延算寺本堂.境内奥に建つ.
    1643年建造,木造一重,入母屋造,正面向拝一間付,銅板葺,岐阜県指定文化財.
    かつて屋根は茅葺だったそうだ.
    また七堂伽藍が建つほど隆盛した時期もあったようだ(平安末くらいか?).

  • 延算寺鐘楼.天守台のような石垣の上に建つ.<br />1683年建造,木造二層,入母屋造,銅板葺,岐阜市指定文化財.

    延算寺鐘楼.天守台のような石垣の上に建つ.
    1683年建造,木造二層,入母屋造,銅板葺,岐阜市指定文化財.

  • 延算寺庭園.客殿前には池や石庭が整備されている.<br />1981(S56)年完成.

    延算寺庭園.客殿前には池や石庭が整備されている.
    1981(S56)年完成.

  • 延算寺の境内から下ってくると道路の真ん中にたたずむネコが.<br />この旅3日連続,5匹目だ.<br />避けて通過するも,気になったので戻ってみると寄ってきた.<br />なんか知らんが付いてくるとても人懐っこいネコだった.

    延算寺の境内から下ってくると道路の真ん中にたたずむネコが.
    この旅3日連続,5匹目だ.
    避けて通過するも,気になったので戻ってみると寄ってきた.
    なんか知らんが付いてくるとても人懐っこいネコだった.

  • 離れると追いかけてきた.

    離れると追いかけてきた.

  • こちらから離れない限りずっといそうだったのでこれまで.<br />だぶん飼い猫だろう.

    イチオシ

    地図を見る

    こちらから離れない限りずっといそうだったのでこれまで.
    だぶん飼い猫だろう.

  • 延算寺から南東へ5kmほど,岐阜市芥見の八幡神社へ.<br />この日最後の訪問地.<br />創建時期は不詳,主祭神は応神天皇.<br />境内拝観自由,駐車場あり.

    延算寺から南東へ5kmほど,岐阜市芥見の八幡神社へ.
    この日最後の訪問地.
    創建時期は不詳,主祭神は応神天皇.
    境内拝観自由,駐車場あり.

  • 八幡神社拝殿.<br />参道奥の一段高い位置に建つ.

    八幡神社拝殿.
    参道奥の一段高い位置に建つ.

  • 八幡神社本殿(左).拝殿奥のさらに高い位置に建つ.<br />日吉神社本殿(中)と並び建つ.<br />ともに桃山時代の建造,一間社流造,檜皮造(八幡社),銅板葺(日吉社),岐阜県指定文化財.<br /><br />3日目の行程はここまで,岐阜駅前のホテルへ向かう.

    八幡神社本殿(左).拝殿奥のさらに高い位置に建つ.
    日吉神社本殿(中)と並び建つ.
    ともに桃山時代の建造,一間社流造,檜皮造(八幡社),銅板葺(日吉社),岐阜県指定文化財.

    3日目の行程はここまで,岐阜駅前のホテルへ向かう.

  • この日の宿泊はコンフォートホテル岐阜.<br />室内に居酒屋のクーポンがあって助かった.

    この日の宿泊はコンフォートホテル岐阜.
    室内に居酒屋のクーポンがあって助かった.

    コンフォートホテル岐阜 宿・ホテル

  • 下調べしていた居酒屋が正月休みのため.<br />ホテルにクーポンがあった居酒屋へ.<br />手羽先のサービスだった.名古屋で食べずに岐阜で食べる.<br />ほかネギマと厚揚げが美味しかった.<br /><br />3日目終了.

    下調べしていた居酒屋が正月休みのため.
    ホテルにクーポンがあった居酒屋へ.
    手羽先のサービスだった.名古屋で食べずに岐阜で食べる.
    ほかネギマと厚揚げが美味しかった.

    3日目終了.

この旅行記のタグ

関連タグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP