旧今井家住宅 美濃史料館
名所・史跡
3.31
施設情報
心を鎮める、その趣。 旧今井家住宅は、美濃市で最も古いうだつが上がる、庄屋兼和紙問屋であった町家です。江戸時代中期に建てられ、明治初期に増築されたと言われており、市内最大級の間取りとなっています。増築時には天井からの高さが約3mある明りとりもつくられました。庭には環境庁が選んだ「日本の音風景100選」にも選ばれた水琴窟があり、訪れた人の耳を楽しませています。また、奥には美濃市の古い歴史、文化、造形物に関する史料を展示した美濃史料館やうだつ蔵、にわか蔵があります。ぜひ美濃を訪れた際にはお立ち寄りください。
クチコミ(14件)
- 美濃市 観光 満足度ランキング 7位
- 3.31
- アクセス:
- 3.54
- うだつの上がる町並みの中心にあります by shinkさん
- 人混みの少なさ:
- 3.72
- 訪れる人は少なかったです by shinkさん
- バリアフリー:
- 3.00
- 古い住宅なので、段差も多くバリアフリーではないです by shinkさん
- 見ごたえ:
- 3.45
- 水琴窟が枯れてるとは・・ by shinkさん
-
見どころ満載、資料館もあり
- 3.5
- 旅行時期:2022/06(約3年前)
- 0
-
昔の商家
- 4.0
- 旅行時期:2021/10(約3年前)
- 0
-
お庭、水琴窟など見所はあるが、先客の若い女性ばかりに愛想するガイドの感じが悪かった。
- 2.0
- 旅行時期:2020/10(約4年前)
- 0
-
-
和紙問屋だったそうです
- 3.5
- 旅行時期:2020/05(約5年前)
- 0
-
うだつの上がる町並みの中の住宅の一つです。
- 3.0
- 旅行時期:2019/04(約6年前)
- 0
-
豪商・今井家のお屋敷
- 4.5
- 旅行時期:2018/10(約6年前)
- 0
-
「うだつ町並み観光」で外すことの出来ない、観光スポット。
- 4.0
- 旅行時期:2015/11(約9年前)
- 1
-
-
水琴窟の音色が涼しげ!
- 3.5
- 旅行時期:2015/08(約9年前)
- 0
-
美濃和紙の商家 当時の家の造りがわかります
- 4.0
- 旅行時期:2014/11(約10年前)
- 0
-
ボランティアの説明が絶妙
- 4.0
- 旅行時期:2013/07(約12年前)
- 0
-
水琴窟が有名ですが、枯れてました・・
- 2.0
- 旅行時期:2011/07(約14年前)
- 0
-
水琴窟の音色が素晴らしい。
- 4.0
- 旅行時期:2011/04(約14年前)
- 0
-
「うだつ」の横綱。旧今井家住宅
- 3.0
- 旅行時期:2008/06(約17年前)
- 0
「うだつの上がる町並み」の中心に位置する最高クラスのうだつのある家です。
投稿日:2008/06/30
-
うだつのある家~岐阜・美濃~
- 3.0
- 旅行時期:2006/11(約18年前)
- 0
江戸時代に建てられたという家。
写真はうだつの街並みです。
静かな街並みで、ゆっくり街を散歩しました。
投稿日:2009/06/27
1件目~14件目を表示(全14件中)
このスポットに関するQ&A(0件)
旧今井家住宅 美濃史料館について質問してみよう!
美濃市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
akiko_03さん
-
shojiさん
-
g60_kibiyamaさん
-
猫のミーさん
-
ゲンさん
-
ぴっちさん
- …他