一宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2016年年末から2017年年始にかけて愛知県(旧尾張国部)と岐阜県(旧美濃国部)を巡る旅.<br />かねてから考えていた愛知の周遊.日程が6日間になったので旧三河国を次回以降へ持ち越しにした(静岡西部と一緒に廻れそうだから).<br />旅行初日(12/31)は,稲沢市から一宮市へ移動,犬山市方面へ引き続き文化財を巡ってゆく.重文が続いた稲沢までと一転し登録有形文化財が中心となる.<br />妙興寺・真清田神社・旧起宿界隈・曼陀羅寺・覚王寺・大縣神社・田縣神社など.

2016-17年 年またぎ愛知岐阜の旅(2) 妙興寺・真清田神社・曼陀羅寺など

28いいね!

2016/12/31 - 2016/12/31

67位(同エリア196件中)

ブランメル伊達

ブランメル伊達さん

2016年年末から2017年年始にかけて愛知県(旧尾張国部)と岐阜県(旧美濃国部)を巡る旅.
かねてから考えていた愛知の周遊.日程が6日間になったので旧三河国を次回以降へ持ち越しにした(静岡西部と一緒に廻れそうだから).
旅行初日(12/31)は,稲沢市から一宮市へ移動,犬山市方面へ引き続き文化財を巡ってゆく.重文が続いた稲沢までと一転し登録有形文化財が中心となる.
妙興寺・真清田神社・旧起宿界隈・曼陀羅寺・覚王寺・大縣神社・田縣神社など.

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
3.5
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 尾張大國霊神社から北へ約4㎞,一宮市大和町妙興寺の妙興寺に到着.<br />1348年創建,本尊釈迦如来の臨済宗寺院.<br />境内拝観自由,駐車場あり(境内西側に市営あり).<br />駐車場側から入ると本坊前に出る.<br />写真は鐘楼,江戸時代の建造,切妻造,袴腰(白壁)付.<br />吊るされている梵鐘ともども愛知県指定文化財.

    尾張大國霊神社から北へ約4㎞,一宮市大和町妙興寺の妙興寺に到着.
    1348年創建,本尊釈迦如来の臨済宗寺院.
    境内拝観自由,駐車場あり(境内西側に市営あり).
    駐車場側から入ると本坊前に出る.
    写真は鐘楼,江戸時代の建造,切妻造,袴腰(白壁)付.
    吊るされている梵鐘ともども愛知県指定文化財.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺庫裏.鐘楼奥の本坊内に建つ.<br />一宮市指定文化財.<br />妙興寺は建造物ほか,仏像・絵画などの美術品に多くの文化財を有し尾張の正倉院とも呼ばれる.

    妙興寺庫裏.鐘楼奥の本坊内に建つ.
    一宮市指定文化財.
    妙興寺は建造物ほか,仏像・絵画などの美術品に多くの文化財を有し尾張の正倉院とも呼ばれる.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺唐門.向唐門,一宮市指定文化財.

    妙興寺唐門.向唐門,一宮市指定文化財.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺開山門.切妻造,桟瓦葺,一宮市指定文化財.<br />奥に建つと思われる開山堂も市文.

    妙興寺開山門.切妻造,桟瓦葺,一宮市指定文化財.
    奥に建つと思われる開山堂も市文.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺仏殿.本坊からすこし南東側に建つ.<br />後出の勅使門,三門と一列に配置されている.<br />木造一重裳階付,入母屋造,本瓦葺,一宮市指定文化財.

    妙興寺仏殿.本坊からすこし南東側に建つ.
    後出の勅使門,三門と一列に配置されている.
    木造一重裳階付,入母屋造,本瓦葺,一宮市指定文化財.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺三門.仏殿前に建つ.<br />三間三戸二重門,入母屋造,桟瓦葺,一宮市指定文化財.<br />下層は吹き放し.

    妙興寺三門.仏殿前に建つ.
    三間三戸二重門,入母屋造,桟瓦葺,一宮市指定文化財.
    下層は吹き放し.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺勅使門.三門前,池(放生池)を挟み建つ.<br />1366年建造,木造四脚門,切妻造,桟瓦葺,国重要文化財.

    イチオシ

    地図を見る

    妙興寺勅使門.三門前,池(放生池)を挟み建つ.
    1366年建造,木造四脚門,切妻造,桟瓦葺,国重要文化財.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺勅使門.側方より,築地塀が両側に続く.

    妙興寺勅使門.側方より,築地塀が両側に続く.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺総門.勅使門前方に建つ.<br />1746年建造,三間一戸薬医門,切妻造,桟瓦葺,一宮市指定文化財.<br />勅使門・三門・仏殿の一直線配置からは少し東側にずれている.<br />これは鎌倉時代の禅宗様配置の典型とされる.<br />

    妙興寺総門.勅使門前方に建つ.
    1746年建造,三間一戸薬医門,切妻造,桟瓦葺,一宮市指定文化財.
    勅使門・三門・仏殿の一直線配置からは少し東側にずれている.
    これは鎌倉時代の禅宗様配置の典型とされる.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺ルンビニー.<br />釋迦の生誕地ルンビニーに建っていたアショーカ(阿育)王の石柱を模して建てられた石柱.

    妙興寺ルンビニー.
    釋迦の生誕地ルンビニーに建っていたアショーカ(阿育)王の石柱を模して建てられた石柱.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺にて.本坊付近の池の傍らにいたネコ.<br />こちらの姿を見るとニャーニャー泣きながら飛んできた.<br />普段誰かが餌をくれるのだろう.何も貰えないと分かるとさっさと退散していった.

    妙興寺にて.本坊付近の池の傍らにいたネコ.
    こちらの姿を見るとニャーニャー泣きながら飛んできた.
    普段誰かが餌をくれるのだろう.何も貰えないと分かるとさっさと退散していった.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 池の傍らに戻るネコ.<br />この旅2匹目の撮影.

    池の傍らに戻るネコ.
    この旅2匹目の撮影.

    妙興寺 寺・神社・教会

  • 妙興寺から北へ約3km走り,一宮市真清田町1丁目の真清田神社へ.<br />創建時期は不詳だか2000年以上の歴史があるとされる古社.<br />主祭神は天火明命.尾張国一宮,旧国幣中社.<br />一宮市の地名の由来である.<br />境内拝観自由,駐車場あり(境内30分無料).

    妙興寺から北へ約3km走り,一宮市真清田町1丁目の真清田神社へ.
    創建時期は不詳だか2000年以上の歴史があるとされる古社.
    主祭神は天火明命.尾張国一宮,旧国幣中社.
    一宮市の地名の由来である.
    境内拝観自由,駐車場あり(境内30分無料).

    真清田神社 寺・神社・教会

  • 真清田神社石橋.参道にある.<br />酒樽が並べられ,初詣の準備が進む.

    真清田神社石橋.参道にある.
    酒樽が並べられ,初詣の準備が進む.

    真清田神社 寺・神社・教会

  • 真清田神社楼門.<br />1961(S36)年建造,三間三戸楼門,入母屋造,銅板葺.<br />迎春の文字が見える.

    真清田神社楼門.
    1961(S36)年建造,三間三戸楼門,入母屋造,銅板葺.
    迎春の文字が見える.

    真清田神社 寺・神社・教会

  • 真清田神社拝殿.楼門奥に建つ.<br />初詣仕様の賽銭箱になっていた.<br />1957(S32)年建造,切妻造妻入,正面拝所(切妻造)付,銅板葺.<br />前の社殿は先の大戦で焼失している残っていれば重文級か.

    真清田神社拝殿.楼門奥に建つ.
    初詣仕様の賽銭箱になっていた.
    1957(S32)年建造,切妻造妻入,正面拝所(切妻造)付,銅板葺.
    前の社殿は先の大戦で焼失している残っていれば重文級か.

    真清田神社 寺・神社・教会

  • 真清田神社祭文殿.写真の木の陰の切妻屋根の建物.<br />1956(S31)年建造,木造一重,切妻造,銅板葺,国登録有形文化財.<br />正面に拝殿,両側に翼廊,背後に渡殿を接続する.

    真清田神社祭文殿.写真の木の陰の切妻屋根の建物.
    1956(S31)年建造,木造一重,切妻造,銅板葺,国登録有形文化財.
    正面に拝殿,両側に翼廊,背後に渡殿を接続する.

    真清田神社 寺・神社・教会

  • 真清田神社本殿.祭文殿背後渡殿を挟み建つ.<br />1954(S29)年建造,三間社流造,銅板葺,国登録有形文化財.<br />境内では前方の渡殿(両下造),写真下方の透塀,本殿背後の透塀に繋がる北門の3棟も国登録有形文化財である.

    真清田神社本殿.祭文殿背後渡殿を挟み建つ.
    1954(S29)年建造,三間社流造,銅板葺,国登録有形文化財.
    境内では前方の渡殿(両下造),写真下方の透塀,本殿背後の透塀に繋がる北門の3棟も国登録有形文化財である.

    真清田神社 寺・神社・教会

  • この時点で予定より1時間進んでいるので予備の訪問地へ.<br />真清田神社から西へ4㎞ほど移動,一宮市三条字苅の三条神社へ.<br />1601年創建,主祭神は豊受大神.<br />境内拝観自由,駐車場なし(境内南側にはあるかも).<br />あまり大きな神社ではない.目的は次の写真の建物.<br />

    この時点で予定より1時間進んでいるので予備の訪問地へ.
    真清田神社から西へ4㎞ほど移動,一宮市三条字苅の三条神社へ.
    1601年創建,主祭神は豊受大神.
    境内拝観自由,駐車場なし(境内南側にはあるかも).
    あまり大きな神社ではない.目的は次の写真の建物.

  • 旧起第二尋常小学校奉安殿.三条神社境内に建つ.<br />1929(S4)年建造,鉄筋コンクリート造,入母屋造妻入,銅板葺,国登録有形文化財.<br />内部にて御真影と教育勅語を厨子内に納める.<br />小学校名より次に行く起宿付近にあった学校なのだろう.<br />現在奉安殿の隣に小学校(三条小)があるが関係なさそうだ.

    旧起第二尋常小学校奉安殿.三条神社境内に建つ.
    1929(S4)年建造,鉄筋コンクリート造,入母屋造妻入,銅板葺,国登録有形文化財.
    内部にて御真影と教育勅語を厨子内に納める.
    小学校名より次に行く起宿付近にあった学校なのだろう.
    現在奉安殿の隣に小学校(三条小)があるが関係なさそうだ.

  • 三条神社から西へ約2.5km移動,美濃路(東海道と中山道を結ぶ脇街道)の旧起宿内に入る.一宮市起字下町の一宮市尾西歴史民俗資料館へ.<br />1986(S61)に開館した地域の歴史と文化を紹介する施設.<br />開館時は尾西市の資料館だった.<br />開館時間9:00~16:30,月曜休館,駐車場あり.<br />この日は年末で休み.

    三条神社から西へ約2.5km移動,美濃路(東海道と中山道を結ぶ脇街道)の旧起宿内に入る.一宮市起字下町の一宮市尾西歴史民俗資料館へ.
    1986(S61)に開館した地域の歴史と文化を紹介する施設.
    開館時は尾西市の資料館だった.
    開館時間9:00~16:30,月曜休館,駐車場あり.
    この日は年末で休み.

    尾西歴史民俗資料館 美術館・博物館

  • 尾西市歴史民俗資料館別館(旧林家住宅).美濃路に面して建つ.<br />名称は恐らく文化財登録時のもので文化遺産オンラインのままにしている.<br />大正期の建造,木造2階一部平屋建,切妻造,桟瓦葺,国登録有形文化財.<br />旧宿の景観を構成する主要要素となっている.

    イチオシ

    地図を見る

    尾西市歴史民俗資料館別館(旧林家住宅).美濃路に面して建つ.
    名称は恐らく文化財登録時のもので文化遺産オンラインのままにしている.
    大正期の建造,木造2階一部平屋建,切妻造,桟瓦葺,国登録有形文化財.
    旧宿の景観を構成する主要要素となっている.

    旧林家住宅 名所・史跡

  • 史跡起宿脇本陣跡の説明板.<br />旧林家住宅はこの脇本陣跡に建てられたものである.<br />一宮市指定文化財.

    史跡起宿脇本陣跡の説明板.
    旧林家住宅はこの脇本陣跡に建てられたものである.
    一宮市指定文化財.

    旧林家住宅 名所・史跡

  • 歴史民俗資料館から1㎞ほど美濃路を北上,一宮市起字堤町の旧湊屋.<br />起宿で栄えた船問屋である.<br />写真は店舗兼主屋,明治期の建造,切妻造,桟瓦葺,国登録有形文化財.<br />旧街道沿いの商家の繁栄を伝える大型町家である<br />現在は茶屋として利用されている.<br />外観見学自由,近隣市営駐車場あり.

    歴史民俗資料館から1㎞ほど美濃路を北上,一宮市起字堤町の旧湊屋.
    起宿で栄えた船問屋である.
    写真は店舗兼主屋,明治期の建造,切妻造,桟瓦葺,国登録有形文化財.
    旧街道沿いの商家の繁栄を伝える大型町家である
    現在は茶屋として利用されている.
    外観見学自由,近隣市営駐車場あり.

  • 旧湊屋土蔵.主屋後方に建つ.<br />江戸末期の建造,土蔵造2階一部平屋建,切妻造,桟瓦葺,西面簓子下見板張,国登録有形文化財.

    旧湊屋土蔵.主屋後方に建つ.
    江戸末期の建造,土蔵造2階一部平屋建,切妻造,桟瓦葺,西面簓子下見板張,国登録有形文化財.

  • 湊屋付近を少し散策した.<br />西側木曽川寄りに鎮座する金刀比羅神社.<br />起宿にあった木曽川の3つ渡船場の1つで最も利用された渡船場だった場所.<br />灯台の役割を果たした常夜灯も見える.

    湊屋付近を少し散策した.
    西側木曽川寄りに鎮座する金刀比羅神社.
    起宿にあった木曽川の3つ渡船場の1つで最も利用された渡船場だった場所.
    灯台の役割を果たした常夜灯も見える.

  • 金刀比羅神社境内に立つ渡船場跡の石碑.<br />この前を西に20mほど行き堤防のアンダーパスを抜けると木曽川に出る.<br />そこからは渡船の役割に終止符を打った濃尾大橋が見える.

    金刀比羅神社境内に立つ渡船場跡の石碑.
    この前を西に20mほど行き堤防のアンダーパスを抜けると木曽川に出る.
    そこからは渡船の役割に終止符を打った濃尾大橋が見える.

  • 渡船場跡付近からの木曽川.<br />奥に見える橋が濃尾大橋.

    渡船場跡付近からの木曽川.
    奥に見える橋が濃尾大橋.

  • 湊屋付近で見かけた建物.<br />企業の事務所だろう.昭和な建物.

    湊屋付近で見かけた建物.
    企業の事務所だろう.昭和な建物.

  • 旧湊屋から東へ600mほど移動,一宮市小信中島字南九反の墨会館.<br />1957(S32)年建造,鉄筋コンクリート造平屋一部2階建,国登録有形文化財.<br />地元の繊維会社の事務所として建てられた.設計は丹下健三.<br />現在は公民館として使われている.<br />駐車場あり(この日は年末で閉まっていた).

    旧湊屋から東へ600mほど移動,一宮市小信中島字南九反の墨会館.
    1957(S32)年建造,鉄筋コンクリート造平屋一部2階建,国登録有形文化財.
    地元の繊維会社の事務所として建てられた.設計は丹下健三.
    現在は公民館として使われている.
    駐車場あり(この日は年末で閉まっていた).

  • 墨会館より北東へ約5km,一宮市木曽川町黒田字宝光寺東の木曽川資料館に.<br />当地出身とされる戦国武将山内一豊に関する展示がある資料館.<br />この日は年末で休み.<br />開館時間9:30~17:00,無料,月曜休館,駐車場なし(土日は隣接の農協の駐車場可能;この日もここに停めた).<br />建物(主屋)は旧木曽川町会議事堂.<br />1924(T13)年建造,木造2階建,寄棟造,桟瓦葺,国登録有形文化財.

    墨会館より北東へ約5km,一宮市木曽川町黒田字宝光寺東の木曽川資料館に.
    当地出身とされる戦国武将山内一豊に関する展示がある資料館.
    この日は年末で休み.
    開館時間9:30~17:00,無料,月曜休館,駐車場なし(土日は隣接の農協の駐車場可能;この日もここに停めた).
    建物(主屋)は旧木曽川町会議事堂.
    1924(T13)年建造,木造2階建,寄棟造,桟瓦葺,国登録有形文化財.

    一宮市木曽川資料館 美術館・博物館

  • 木曽川資料館主屋の説明板と登録有形文化財のプレート.

    木曽川資料館主屋の説明板と登録有形文化財のプレート.

    一宮市木曽川資料館 美術館・博物館

  • 木曽川資料館収蔵室(旧木曽川町役場倉庫).主屋裏側(北側)に建つ.<br />1924(T13)年頃の建造,鉄筋コンクリート造2階建,切妻造,桟瓦葺,国登録有形文化財.<br />壁面は白色モルタル塗,軒蛇腹を廻し,扉口や窓に小庇を架ける.

    木曽川資料館収蔵室(旧木曽川町役場倉庫).主屋裏側(北側)に建つ.
    1924(T13)年頃の建造,鉄筋コンクリート造2階建,切妻造,桟瓦葺,国登録有形文化財.
    壁面は白色モルタル塗,軒蛇腹を廻し,扉口や窓に小庇を架ける.

    一宮市木曽川資料館 美術館・博物館

  • 木曽川資料館から西へ6kmほど,一宮市浅井町東浅井の長誓寺へ.<br />寺の創建については不詳,15世紀に現在地に移転した模様.<br />本尊阿弥陀如来の浄土真宗寺院.<br />境内拝観自由,駐車場あり(境内北側).<br />写真は山門.四脚門,切妻造,桟瓦葺.

    木曽川資料館から西へ6kmほど,一宮市浅井町東浅井の長誓寺へ.
    寺の創建については不詳,15世紀に現在地に移転した模様.
    本尊阿弥陀如来の浄土真宗寺院.
    境内拝観自由,駐車場あり(境内北側).
    写真は山門.四脚門,切妻造,桟瓦葺.

  • 長誓寺本堂.気に囲まれてなかなか全景が撮り辛い.<br />江戸初期の建造,木造一重,入母屋造(錣屋根),桟瓦葺,愛知県指定文化財.<br />名古屋城三の丸にあった尾張藩重臣渡辺家の書院だったもの.明治になって移築されている.

    長誓寺本堂.気に囲まれてなかなか全景が撮り辛い.
    江戸初期の建造,木造一重,入母屋造(錣屋根),桟瓦葺,愛知県指定文化財.
    名古屋城三の丸にあった尾張藩重臣渡辺家の書院だったもの.明治になって移築されている.

  • 次も予備訪問地の文化財.<br />長誓寺から東へ約4㎞,江南市東野町米野の滝学園に.<br />男女共学の私立の中学・高校である.<br />校門奥の建物は本館.<br />1926(T15)年建造,鉄筋コンクリート造2階建,鋼板葺,正面中央玄関突出部・時計塔付,国登録有形文化財.<br />調べた限り公開している様子はない.

    次も予備訪問地の文化財.
    長誓寺から東へ約4㎞,江南市東野町米野の滝学園に.
    男女共学の私立の中学・高校である.
    校門奥の建物は本館.
    1926(T15)年建造,鉄筋コンクリート造2階建,鋼板葺,正面中央玄関突出部・時計塔付,国登録有形文化財.
    調べた限り公開している様子はない.

  • 滝学園講堂.校門入って左側に建つ.<br />1933(S8)年建造,鉄筋コンクリート一部鉄骨造2階建,セメント瓦葺,国登録有形文化財.

    滝学園講堂.校門入って左側に建つ.
    1933(S8)年建造,鉄筋コンクリート一部鉄骨造2階建,セメント瓦葺,国登録有形文化財.

  • 滝学園から北へ2kmほど走り,江南市前飛保町寺町の曼陀羅寺へ.<br />1329年後醍醐天皇の勅命により創建と伝わる.<br />本尊阿弥陀如来の浄土宗寺院.<br />境内拝観自由,駐車場あり.<br />境内に隣接し曼陀羅寺公園が整備され,藤の名所として知られている.

    滝学園から北へ2kmほど走り,江南市前飛保町寺町の曼陀羅寺へ.
    1329年後醍醐天皇の勅命により創建と伝わる.
    本尊阿弥陀如来の浄土宗寺院.
    境内拝観自由,駐車場あり.
    境内に隣接し曼陀羅寺公園が整備され,藤の名所として知られている.

    曼陀羅寺公園 公園・植物園

  • 曼陀羅寺唐門.平唐門,檜皮葺.

    曼陀羅寺唐門.平唐門,檜皮葺.

    曼陀羅寺公園 公園・植物園

  • 曼陀羅寺地蔵堂.唐門入って右側に建つ.<br />1632年建造,寄棟造,檜皮葺,愛知県指定文化財.

    イチオシ

    地図を見る

    曼陀羅寺地蔵堂.唐門入って右側に建つ.
    1632年建造,寄棟造,檜皮葺,愛知県指定文化財.

    曼陀羅寺公園 公園・植物園

  • 曼陀羅寺鐘楼.除夜の鐘の準備?

    曼陀羅寺鐘楼.除夜の鐘の準備?

    曼陀羅寺公園 公園・植物園

  • 曼陀羅寺正堂.唐門奥正面に建つ.<br />1632年建造,木造一重,入母屋造,向拝一間軒唐破風付,檜皮葺,国重要文化財.<br />内裏の紫宸殿を模して造られたとされる.<br />残念ながら修復工事中(屋根の葺き替えだったか).

    曼陀羅寺正堂.唐門奥正面に建つ.
    1632年建造,木造一重,入母屋造,向拝一間軒唐破風付,檜皮葺,国重要文化財.
    内裏の紫宸殿を模して造られたとされる.
    残念ながら修復工事中(屋根の葺き替えだったか).

    曼陀羅寺公園 公園・植物園

  • 曼陀羅寺曼陀羅堂.正堂西隣に建つ.<br />幕末の建造,入母屋造,本瓦葺,江南市指定文化財.

    曼陀羅寺曼陀羅堂.正堂西隣に建つ.
    幕末の建造,入母屋造,本瓦葺,江南市指定文化財.

    曼陀羅寺公園 公園・植物園

  • 曼陀羅寺書院.正堂背後に建つ.<br />江戸中期の建造,木造一重,寄棟造,銅板葺,国重要文化財.

    曼陀羅寺書院.正堂背後に建つ.
    江戸中期の建造,木造一重,寄棟造,銅板葺,国重要文化財.

    曼陀羅寺公園 公園・植物園

  • 曼陀羅寺から南東へ2kmほど走り,江南市古知野町本郷の報光寺に.<br />創建は852年,本尊阿弥陀如来の浄土宗寺院.<br />境内拝観自由,駐車場あり(山門脇).<br />写真は山門.江戸後期の建造,三間三戸楼門,入母屋造,本瓦葺,江南市指定文化財.訪問時は閉ざされていた(駐車場より境内へ).

    曼陀羅寺から南東へ2kmほど走り,江南市古知野町本郷の報光寺に.
    創建は852年,本尊阿弥陀如来の浄土宗寺院.
    境内拝観自由,駐車場あり(山門脇).
    写真は山門.江戸後期の建造,三間三戸楼門,入母屋造,本瓦葺,江南市指定文化財.訪問時は閉ざされていた(駐車場より境内へ).

  • 報光寺山門木鼻の獏.

    報光寺山門木鼻の獏.

  • 報光寺本堂.<br />1855年建造,木造一重,入母屋造,本瓦葺,向拝三間付,国登録有形文化財.<br /><br />当初の大晦日の予定はここまで.まだ時間があるので翌日に行く予定の犬山市方面に向かう.

    報光寺本堂.
    1855年建造,木造一重,入母屋造,本瓦葺,向拝三間付,国登録有形文化財.

    当初の大晦日の予定はここまで.まだ時間があるので翌日に行く予定の犬山市方面に向かう.

  • 報光寺から北東へ約6㎞,扶桑町高雄字南屋敷の覚王寺.<br />1330年建造,本尊十一面観音の臨済宗寺院.<br />境内拝観自由,駐車場あり(山門前).<br />写真は山門.1902(M35)年建造,木造薬医門,切妻造,桟瓦葺,潜門及び左右袖塀付,国登録有形文化財.

    報光寺から北東へ約6㎞,扶桑町高雄字南屋敷の覚王寺.
    1330年建造,本尊十一面観音の臨済宗寺院.
    境内拝観自由,駐車場あり(山門前).
    写真は山門.1902(M35)年建造,木造薬医門,切妻造,桟瓦葺,潜門及び左右袖塀付,国登録有形文化財.

  • 覚王寺鐘楼.山門潜って左側.<br />1934(S9)年建造,入母屋造,桟瓦葺,袴腰(簓子下見板張),切石積基礎,国登録有形文化財.

    覚王寺鐘楼.山門潜って左側.
    1934(S9)年建造,入母屋造,桟瓦葺,袴腰(簓子下見板張),切石積基礎,国登録有形文化財.

  • 覚王寺大日堂.鐘楼北側に建つ.<br />1794年建造,木造一重,宝形造,向拝一間付,桟瓦葺,国登録有形文化財.

    覚王寺大日堂.鐘楼北側に建つ.
    1794年建造,木造一重,宝形造,向拝一間付,桟瓦葺,国登録有形文化財.

  • 覚王寺本堂.山門奥正面に建つ.<br />1814年建造,木造一重,入母屋造,桟瓦葺,国登録有形文化財.

    覚王寺本堂.山門奥正面に建つ.
    1814年建造,木造一重,入母屋造,桟瓦葺,国登録有形文化財.

  • 覚王寺庫裏.本堂東側に建つ.<br />1840年建造,木造平屋建,切妻造妻入,桟瓦葺,国登録有形文化財.

    覚王寺庫裏.本堂東側に建つ.
    1840年建造,木造平屋建,切妻造妻入,桟瓦葺,国登録有形文化財.

  • 覚王寺から東へ3kmほど,犬山市羽黒字城屋敷の興禅寺.<br />1174年梶原景時により創建,本尊は釈迦牟尼仏の臨済宗寺院.<br />境内拝観自由,駐車場あり(境内).<br />写真奥山門は1939年建造,木造四脚門,切妻造,本瓦葺,左右袖塀付,国登録有形文化財.

    覚王寺から東へ3kmほど,犬山市羽黒字城屋敷の興禅寺.
    1174年梶原景時により創建,本尊は釈迦牟尼仏の臨済宗寺院.
    境内拝観自由,駐車場あり(境内).
    写真奥山門は1939年建造,木造四脚門,切妻造,本瓦葺,左右袖塀付,国登録有形文化財.

  • 興禅寺境内の扇形ねぷた.<br />梶原景時は源頼朝を石橋山で助けたのちに重臣となった武将.

    興禅寺境内の扇形ねぷた.
    梶原景時は源頼朝を石橋山で助けたのちに重臣となった武将.

  • 興禅寺本堂.山門奥左手に建つ.<br />1898年建造,木造一重裳階付(二重屋根?),寄棟造,桟瓦葺,背面後堂附属,国登録有形文化財.

    興禅寺本堂.山門奥左手に建つ.
    1898年建造,木造一重裳階付(二重屋根?),寄棟造,桟瓦葺,背面後堂附属,国登録有形文化財.

  • 興禅寺庫裏.本堂東側に建つ.<br />1830年建造,木造平屋一部2階建,切妻造,本瓦葺,国登録有形文化財.

    興禅寺庫裏.本堂東側に建つ.
    1830年建造,木造平屋一部2階建,切妻造,本瓦葺,国登録有形文化財.

  • 興禅寺から南東へ500mほど,犬山市羽黒字古市場の旧加茂郡銀行羽黒支店.<br />1907(M40)年頃の建造,1999(H11)年移築,木造2階建,寄棟造,桟瓦葺,国登録有形文化財.<br />外観見学自由,駐車場あり.<br />地域のコミュニティー施設として利用されている.

    イチオシ

    地図を見る

    興禅寺から南東へ500mほど,犬山市羽黒字古市場の旧加茂郡銀行羽黒支店.
    1907(M40)年頃の建造,1999(H11)年移築,木造2階建,寄棟造,桟瓦葺,国登録有形文化財.
    外観見学自由,駐車場あり.
    地域のコミュニティー施設として利用されている.

  • 旧加茂郡銀行から南東へ約3.5km,犬山市宮山の大縣神社へ.<br />境内はすっかり初詣の準備が済んでいる.<br />道中も臨時駐車場の案内板が随所に.<br />混みだす数時間前なので鳥居前の駐車場に止めて参拝した.

    旧加茂郡銀行から南東へ約3.5km,犬山市宮山の大縣神社へ.
    境内はすっかり初詣の準備が済んでいる.
    道中も臨時駐車場の案内板が随所に.
    混みだす数時間前なので鳥居前の駐車場に止めて参拝した.

    大縣神社 寺・神社・教会

  • 大縣神社は創建2000年以上の古社.<br />主祭神大縣大神,尾張国二の宮,旧国幣中社.<br />背後(東側)の尾張本宮山は神体山で,山頂の社に大縣大神の荒魂を祀る.<br />写真は拝殿.1767年建造,切妻造妻入,檜皮葺.

    大縣神社は創建2000年以上の古社.
    主祭神大縣大神,尾張国二の宮,旧国幣中社.
    背後(東側)の尾張本宮山は神体山で,山頂の社に大縣大神の荒魂を祀る.
    写真は拝殿.1767年建造,切妻造妻入,檜皮葺.

    大縣神社 寺・神社・教会

  • 社叢の間より廻廊が見える.<br />拝殿背後に繋がる祭文殿とその両側に続く回廊(東西廻廊)は国重要文化財である.<br />1661年建造,総檜皮葺.<br />祭文殿:四脚門,切妻造,両袖塀附属.<br />東西回廊:各桁行五間,切妻造.

    社叢の間より廻廊が見える.
    拝殿背後に繋がる祭文殿とその両側に続く回廊(東西廻廊)は国重要文化財である.
    1661年建造,総檜皮葺.
    祭文殿:四脚門,切妻造,両袖塀附属.
    東西回廊:各桁行五間,切妻造.

    大縣神社 寺・神社・教会

  • 脇のほうより本殿も僅かに垣間見えた.<br />1661年建造,正之御殿(後殿)・渡殿・内院(前殿)の3棟からなる大縣造である.<br />正之御殿:木造一重,入母屋造.<br />内院:木造一重,入母屋造,背面一間通り取合部(渡殿)及び正面一間通り庇(大床)付.<br />総檜皮葺,釣屋附属,国重要文化財.

    脇のほうより本殿も僅かに垣間見えた.
    1661年建造,正之御殿(後殿)・渡殿・内院(前殿)の3棟からなる大縣造である.
    正之御殿:木造一重,入母屋造.
    内院:木造一重,入母屋造,背面一間通り取合部(渡殿)及び正面一間通り庇(大床)付.
    総檜皮葺,釣屋附属,国重要文化財.

    大縣神社 寺・神社・教会

  • 大縣神社境内社大国恵比須神社.<br />出雲の大国主神・事代主神を祀る.

    大縣神社境内社大国恵比須神社.
    出雲の大国主神・事代主神を祀る.

    大縣神社 寺・神社・教会

  • 大縣神社摂社姫之宮.玉比売命を祀る.<br />古来より女性の守護神として称えられ、安産・子授けなどに篤い信仰がある.<br />大縣神社では毎年3月に五穀豊穣を願う豊年祭(於祖々祭)が開かれ,女陰をかたどった山車などが運行される.

    大縣神社摂社姫之宮.玉比売命を祀る.
    古来より女性の守護神として称えられ、安産・子授けなどに篤い信仰がある.
    大縣神社では毎年3月に五穀豊穣を願う豊年祭(於祖々祭)が開かれ,女陰をかたどった山車などが運行される.

    大縣神社 寺・神社・教会

  • 大縣神社から南西へ3.5kmほど,小牧市田県町の田縣神社に.<br />創建時期は不詳,主祭神は御歳神・玉姫神.<br />境内拝観自由,駐車場あり(境内).<br />参道では露店の準備が着々と進む.

    大縣神社から南西へ3.5kmほど,小牧市田県町の田縣神社に.
    創建時期は不詳,主祭神は御歳神・玉姫神.
    境内拝観自由,駐車場あり(境内).
    参道では露店の準備が着々と進む.

    田縣神社 寺・神社・教会

  • 田縣神社拝殿.<br />こちらも3月に大縣神社同様に豊年祭が開かれる.<br />大縣神社の女陰をかたどった山車に対し,こちらでは男根をかたどった神輿が練り歩くそうだ.<br />2つの祭は対になっていて,ネット界隈では天下の奇祭などと話題になっていそうだ.

    田縣神社拝殿.
    こちらも3月に大縣神社同様に豊年祭が開かれる.
    大縣神社の女陰をかたどった山車に対し,こちらでは男根をかたどった神輿が練り歩くそうだ.
    2つの祭は対になっていて,ネット界隈では天下の奇祭などと話題になっていそうだ.

    田縣神社 寺・神社・教会

  • 田縣神社奥宮.<br />境内には男根をかたどった石などが多くあるが,奥宮内にも鎮座しているのが見える.<br /><br />2016年の文化財探訪はこれにて終了.

    田縣神社奥宮.
    境内には男根をかたどった石などが多くあるが,奥宮内にも鎮座しているのが見える.

    2016年の文化財探訪はこれにて終了.

    田縣神社 寺・神社・教会

  • 小牧から名古屋駅太閤口のホテルに戻り,駅周辺を散策する.<br />駅構内の蕎麦屋にて年越し蕎麦.<br />「新そば入荷しました」の文字に弱いのでついつい入ってしまう.

    小牧から名古屋駅太閤口のホテルに戻り,駅周辺を散策する.
    駅構内の蕎麦屋にて年越し蕎麦.
    「新そば入荷しました」の文字に弱いのでついつい入ってしまう.

    みやび グルメ・レストラン

  • この日は大晦日ということで早じまいの店が多い中,ホテル近くで営業していた居酒屋へ.<br />ゴマサバのしめ鯖が美味しかった.<br /><br />2016年は終わったが,この旅は始まったばかりだ.

    この日は大晦日ということで早じまいの店が多い中,ホテル近くで営業していた居酒屋へ.
    ゴマサバのしめ鯖が美味しかった.

    2016年は終わったが,この旅は始まったばかりだ.

    熱情的名古屋名物居酒屋 わが家 グルメ・レストラン

この旅行記のタグ

関連タグ

28いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP