王子・十条旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GW後半のこどもの日、クロスバイクに乗って都心をサイクリング。<br />根津のつつじ祭りと古河庭園のバラ、そんなイメージで出発。<br />御茶ノ水のニコラス堂、神田明神、根津神社、古河庭園、飛鳥山公園の旧渋沢家晩香織盧・青淵文庫・渋沢資料館、巣鴨のとげぬき地蔵、染井霊園の墓マイラー、皇居東御苑、東京タワー、最後の締めは清正公大祭と思いつくまま、気の向くままに都心を走り抜けてきました。

晴れた日には、気ままに東京の街をサイクリング

21いいね!

2013/05/05 - 2013/05/05

186位(同エリア634件中)

旅行記グループ 東京サイクリングロード

2

60

ぬいぬい

ぬいぬいさん

GW後半のこどもの日、クロスバイクに乗って都心をサイクリング。
根津のつつじ祭りと古河庭園のバラ、そんなイメージで出発。
御茶ノ水のニコラス堂、神田明神、根津神社、古河庭園、飛鳥山公園の旧渋沢家晩香織盧・青淵文庫・渋沢資料館、巣鴨のとげぬき地蔵、染井霊園の墓マイラー、皇居東御苑、東京タワー、最後の締めは清正公大祭と思いつくまま、気の向くままに都心を走り抜けてきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩 バイク

PR

  • 自宅を9時前にスタートして桜田通を北に進み、東京タワーを通過

    自宅を9時前にスタートして桜田通を北に進み、東京タワーを通過

  • さらに進んで外堀通りの東京駅前を通過

    さらに進んで外堀通りの東京駅前を通過

  • そういえばこの辺に将門塚があったはず。見つけた場所は三井物産のとなり。

    そういえばこの辺に将門塚があったはず。見つけた場所は三井物産のとなり。

  • 朝廷に反逆し下総で討死した平将門の首が京でさらされ、その首を所縁の人々がもらい受け、当時の武蔵の国豊島郡平川村(皇居平河門あたり)の観音堂のかたわらに埋葬したとも、怨念で京から首がこの地に飛んできたものを祀ったともいわれているそうな。

    朝廷に反逆し下総で討死した平将門の首が京でさらされ、その首を所縁の人々がもらい受け、当時の武蔵の国豊島郡平川村(皇居平河門あたり)の観音堂のかたわらに埋葬したとも、怨念で京から首がこの地に飛んできたものを祀ったともいわれているそうな。

  • 次の立ち寄り先は御茶ノ水のニコラス堂

    次の立ち寄り先は御茶ノ水のニコラス堂

  • ジョサイア・コンドルが改修したこの聖堂。13時から16時までは内部も公開しているようなので今度見に来なければ。

    ジョサイア・コンドルが改修したこの聖堂。13時から16時までは内部も公開しているようなので今度見に来なければ。

  • 神田明神の例大祭の提灯に導かれやって来ましたが、今年の例大祭は5月15日

    神田明神の例大祭の提灯に導かれやって来ましたが、今年の例大祭は5月15日

  • 境内には当日曳かれる江戸型山車が展示されていました。

    境内には当日曳かれる江戸型山車が展示されていました。

  • 見に行きたいところですが15日は平日。ちょっと無理だ。

    見に行きたいところですが15日は平日。ちょっと無理だ。

  • 神田のココスでモーニングで腹ごしらえしたあとは、ツツジ祭り開催中の根津神社へ。

    神田のココスでモーニングで腹ごしらえしたあとは、ツツジ祭り開催中の根津神社へ。

  • 今年は桜から始まってチューリップ、ツツジと例年よりも開花が早いようで、既にツツジはピークを過ぎて半分以上枯れてました。

    今年は桜から始まってチューリップ、ツツジと例年よりも開花が早いようで、既にツツジはピークを過ぎて半分以上枯れてました。

  • 200円払って有料のつつじ苑に入ったものの、半分枯れたツツジしか見ることができず。つつじ苑の高台に建っているこの水色の洋館は弥生正緑館といって、明治39年に日本橋に店を構える毛織雑貨輸出商の渋谷家の住まいとして建てられたもの。

    200円払って有料のつつじ苑に入ったものの、半分枯れたツツジしか見ることができず。つつじ苑の高台に建っているこの水色の洋館は弥生正緑館といって、明治39年に日本橋に店を構える毛織雑貨輸出商の渋谷家の住まいとして建てられたもの。

  • 綺麗なツツジの写真をと思ったもののどうやっても絵にならず。

    綺麗なツツジの写真をと思ったもののどうやっても絵にならず。

  • でも、こうしてズームアップすればなんとか見れるように。

    でも、こうしてズームアップすればなんとか見れるように。

  • この時期いつものことですが、参拝する人は50mほど行列に。

    この時期いつものことですが、参拝する人は50mほど行列に。

  • 次に向かったのは西ヶ原の古河庭園

    次に向かったのは西ヶ原の古河庭園

  • ここの売りはジョサイア・コンドル設計の大正浪漫あふれる重厚な洋館

    ここの売りはジョサイア・コンドル設計の大正浪漫あふれる重厚な洋館

  • そしてこの薔薇

    そしてこの薔薇

  • 庭園の薔薇は咲き始め

    庭園の薔薇は咲き始め

  • 来週あたりがちょうど見頃になりそうな感じ

    来週あたりがちょうど見頃になりそうな感じ

  • それぞれの花の根本にプレートで名前が入っていましたが、覚え切れないほどの種類

    それぞれの花の根本にプレートで名前が入っていましたが、覚え切れないほどの種類

  • でも共通していえるのはどれも素敵な名前がついていました。

    でも共通していえるのはどれも素敵な名前がついていました。

  • 洋館をバックの薔薇、いい感じです

    洋館をバックの薔薇、いい感じです

  • 水盤に浮かぶピンクの薔薇

    水盤に浮かぶピンクの薔薇

  • 薔薇の写真はたくさん撮ったので別な旅行記で紹介しましょう。

    薔薇の写真はたくさん撮ったので別な旅行記で紹介しましょう。

  • 古川庭園から900m程先にある飛鳥山公園 <br />こちらは日本資本主義の父と称えられ、幕末から昭和の初期間で長きに渡って活躍した実業家渋沢栄一が、晩年まで30年間暮らした屋敷のあった場所です。<br /> 

    古川庭園から900m程先にある飛鳥山公園 
    こちらは日本資本主義の父と称えられ、幕末から昭和の初期間で長きに渡って活躍した実業家渋沢栄一が、晩年まで30年間暮らした屋敷のあった場所です。
     

  • 本人の没後、戦災により主屋は焼失していますが、接客に使われた「晩香廬」と「青淵文庫」が庭園の中に現存し、公開されています。<br />

    本人の没後、戦災により主屋は焼失していますが、接客に使われた「晩香廬」と「青淵文庫」が庭園の中に現存し、公開されています。

  • 青淵文庫は、 渋沢栄一の傘寿の祝いと、 男爵から子爵に昇格した祝いを兼ねて竜門社が寄贈した建物です。<br /><br />

    青淵文庫は、 渋沢栄一の傘寿の祝いと、 男爵から子爵に昇格した祝いを兼ねて竜門社が寄贈した建物です。

  • ステンドグラスのデザインは渋沢家の家紋「違い柏」、祝意を表す「寿」

    ステンドグラスのデザインは渋沢家の家紋「違い柏」、祝意を表す「寿」

  • 竜門社を示す「竜」

    竜門社を示す「竜」

  • もうひとつの建物は「晩香廬」。<br />こちらは、渋沢栄一の喜寿を祝って清水組(現清水建設)が贈った和洋折衷の建物で、接待などに使用されていたそです。<br />生憎こちらは、内部は撮影禁止で外部のみとなります。

    もうひとつの建物は「晩香廬」。
    こちらは、渋沢栄一の喜寿を祝って清水組(現清水建設)が贈った和洋折衷の建物で、接待などに使用されていたそです。
    生憎こちらは、内部は撮影禁止で外部のみとなります。

  • 次に向かったのは巣鴨のとげ抜き地蔵、高岩寺<br />こちらで先ずは御朱印をいただきました。

    次に向かったのは巣鴨のとげ抜き地蔵、高岩寺
    こちらで先ずは御朱印をいただきました。

  • こちらはお年寄りの原宿と呼ばれる巣鴨地蔵通り商店街

    こちらはお年寄りの原宿と呼ばれる巣鴨地蔵通り商店街

  • とげ抜き地蔵のあとは、道の反対側の染井霊園で墓マイラー<br />こちらは隣接の慈眼寺にある、芥川龍之介のお墓

    とげ抜き地蔵のあとは、道の反対側の染井霊園で墓マイラー
    こちらは隣接の慈眼寺にある、芥川龍之介のお墓

  • そしてこちらは、その隣の本妙寺にある江戸の名奉行 「遠山の金さん」こと遠山金四郎の墓

    そしてこちらは、その隣の本妙寺にある江戸の名奉行 「遠山の金さん」こと遠山金四郎の墓

  • 江戸の剣豪、北辰一刀流の創始者で、千葉道場の総師範だった千葉周作の墓

    江戸の剣豪、北辰一刀流の創始者で、千葉道場の総師範だった千葉周作の墓

  • 明治の作家、二葉亭四迷のお墓 

    明治の作家、二葉亭四迷のお墓 

  • こちらは東京美術学校(現・東京藝術大学)の設立に大きく貢献し、また日本美術院を創設した岡倉天心の墓

    こちらは東京美術学校(現・東京藝術大学)の設立に大きく貢献し、また日本美術院を創設した岡倉天心の墓

  • 高村光雲、高村光太郎、智恵子夫人の墓

    高村光雲、高村光太郎、智恵子夫人の墓

  • 内堀通りは車を締め出して、自転車専用道路になっていて気持ちよく走れました。<br />せっかくなのでここで皇居東御苑に寄り道

    内堀通りは車を締め出して、自転車専用道路になっていて気持ちよく走れました。
    せっかくなのでここで皇居東御苑に寄り道

  • 皇居東御苑にはこの大手門から入ります。

    皇居東御苑にはこの大手門から入ります。

  • 江戸中を焼き尽くした明暦の大火 焼失してしまい、その後に造られた鯱

    江戸中を焼き尽くした明暦の大火 焼失してしまい、その後に造られた鯱

  • 入ってすぐの三の丸尚蔵館では「若梅に撫子 旧高松宮家伝来の品々」を開催していました。

    入ってすぐの三の丸尚蔵館では「若梅に撫子 旧高松宮家伝来の品々」を開催していました。

  • こちらは明治16年に建てられた済寧館。<br />宮内省・皇宮警察の剣道場として使われている建物。<br /><br />

    こちらは明治16年に建てられた済寧館。
    宮内省・皇宮警察の剣道場として使われている建物。

  • 大手門から、本丸に入るときの最大の検問所がこの百人番所

    大手門から、本丸に入るときの最大の検問所がこの百人番所

  • 中之門の内側に設けられている大番所。<br />ここは、位の高い与力や同心が詰めて警護にあたっていたところ。

    中之門の内側に設けられている大番所。
    ここは、位の高い与力や同心が詰めて警護にあたっていたところ。

  • タニウツギ

    タニウツギ

  • こちらの白い花はバイカウツギ

    こちらの白い花はバイカウツギ

  • この黄色い花は「キエビネ」

    この黄色い花は「キエビネ」

  • こちらの石室は抜け穴とか、金蔵とかいろんな説があるようですが、大奥御納戸の脇という位置から考えると、非常の際、大奥用の調度などを納めたところと考えるのが妥当なようです。<br />

    こちらの石室は抜け穴とか、金蔵とかいろんな説があるようですが、大奥御納戸の脇という位置から考えると、非常の際、大奥用の調度などを納めたところと考えるのが妥当なようです。

  • 亀の甲羅のようなごつごつしたこの竹は亀甲竹

    亀の甲羅のようなごつごつしたこの竹は亀甲竹

  • こちらも変った竹で「キンメイモウソウ チク」といって、黄金色の稈 の部分に緑色の縦縞が一本。千鳥格子のような模様入りの竹ですね。

    こちらも変った竹で「キンメイモウソウ チク」といって、黄金色の稈 の部分に緑色の縦縞が一本。千鳥格子のような模様入りの竹ですね。

  • こちらはシラン

    こちらはシラン

  • こちらは江戸城の天守閣の跡。<br />慶長12年に完成しました天守閣は、日本最大の5層の天守閣がそびえていましたが、明暦の大火で焼失後は、再建されることなく石垣だけが残っています。

    こちらは江戸城の天守閣の跡。
    慶長12年に完成しました天守閣は、日本最大の5層の天守閣がそびえていましたが、明暦の大火で焼失後は、再建されることなく石垣だけが残っています。

  • お濠端に咲くこの花は何だろう?

    お濠端に咲くこの花は何だろう?

  • 東京タワーは単に通過の予定でしたが、流れてくる音楽に誘われていってみると・・・

    東京タワーは単に通過の予定でしたが、流れてくる音楽に誘われていってみると・・・

  • 特設ステージではよくわからないアイドルユニットのミニコンサートが行なわれていました。<br />でも、おじさんにはこのグループは何なのかさっぱりわかりません。

    特設ステージではよくわからないアイドルユニットのミニコンサートが行なわれていました。
    でも、おじさんにはこのグループは何なのかさっぱりわかりません。

  • 東京タワーこどもの日バージョンは、足元に無数のこいのぼりが泳いでいました。

    東京タワーこどもの日バージョンは、足元に無数のこいのぼりが泳いでいました。

  • オクトーバーフェストにも出店予定のドイツビールのフェアをやっていましたが、1杯1400円だったので横目で眺めるだけ。<br />何で日本で飲むドイツビールってこんな高いんですかね。<br />正月にマインツで飲んだビールは安かったのになあ・・・

    オクトーバーフェストにも出店予定のドイツビールのフェアをやっていましたが、1杯1400円だったので横目で眺めるだけ。
    何で日本で飲むドイツビールってこんな高いんですかね。
    正月にマインツで飲んだビールは安かったのになあ・・・

  • 最後は白金台の覚林寺清正公大祭によって御朱印をいただいて都心のサイクリングは終了 思いつくまま気の向くままに寄り道しながら朝から7時間 距離にして50km程度、サイクリングでしたが結構楽しめました。

    最後は白金台の覚林寺清正公大祭によって御朱印をいただいて都心のサイクリングは終了 思いつくまま気の向くままに寄り道しながら朝から7時間 距離にして50km程度、サイクリングでしたが結構楽しめました。

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

東京サイクリングロード

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • susanaさん 2013/05/07 23:39:49
    かなり回られましたね
    ぬいぬいさん、コンバンワ★

    自転車で1日で、こんなに回れちゃうんですね!
    到底真似できませんわ・・・

    この日は半分死んでましたが、前後に似たようなところに行っています。
    (旅行記まだ出来てませんが)

    東京タワー下のオクトーバーフェスト、私も横目で見るだけでした。
    ぼったくり??と思うくらい、高いですよね!!
    ドイツで飲むと、グラスはグラスチャージなければ3ユーロとかなのに。

    ぬいぬい

    ぬいぬいさん からの返信 2013/05/10 12:39:17
    50キロも走った割りに痩せませんでした。
    susanaさん こんにちは

    減量と街歩きをかねて自転車に乗って走り回りましたが、都心を動くには電車に乗るよりもずっと効率がいいかもしれませんね。

    道を走りながら、気の向くままに寄り道しながらの街歩き。
    自分の旅のスタイルと一緒なので結構気に入ってます。

    この日もいろんなところに行って結構走った割りに、途中で飲んだり食べたりで、残念ながらダイエット効果はありませんでした。

    ドイツビール飲みたかったけど1杯1400円は絶対ボッタクリ。
    横目で眺めるだけで、結局スルーでした。

ぬいぬいさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP