
2012/06/17 - 2012/06/17
171位(同エリア419件中)
Juniper Breezeさん
- Juniper BreezeさんTOP
- 旅行記589冊
- クチコミ5262件
- Q&A回答84件
- 2,458,245アクセス
- フォロワー174人
この日は、電車マニアっぷりを発揮してみました^^/ 現在、東京メトロ有楽町線(副都心線)の千川〜小竹向原区間では、スムーズな運行が出来るよう、連絡線の工事の真っ最中なのですが、その様子(実際の工事の様子じゃなくて、写真など)を見ることが出来る、連絡線展示室をいう場所があることを2ヶ月前に発見! OPENしている時間が短いのでなかなか行く事が出来なかったのですが、やっとこの週末に行く事が出来ました!
前日の土曜日にまたウォーキングを計画していたのですが、雨で結局外出しなかったので、その分、目的もなくウォーキングもして来ました!
この日は、普通のコンデジを持ってお出かけです。
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
この日まずやってきたのは、東京メトロ有楽町線/副都心線の小竹向原駅。
最初聞いた時、随分長い駅名(地名)だと思いましたが、練馬区小竹町と、板橋区向原町が合わさった名前です。 西武池袋線(有楽町線)からもこの駅を経由して乗り入れしているので、この駅で、有楽町線⇔副都心線に乗換が可能です。 -
この日行った、連絡線展示室の存在を知ったのは、4月。 小竹向原の出口付近の階段に貼ってあったこのポスターでした。 興味はあったけど、タイミングが合わなくてなかなか行く事が出来ませんでした。
-
小竹向原駅は、周りが住宅街や学校などに囲まれています。 住宅街にいきなり地下鉄の駅の出口が出現する感じです。
連絡線展示室へは、3番出口の利用が1番近いです。 千川方面へ歩いていきます。 -
小竹向原駅から徒歩5分ほどで、連絡線展示室に到着。 連絡線の工事が完了するまでの期間限定の展示室なので、仮設の一室です。 東京メトロのホームページなどにはこの場所の情報は特に載ってないので、知る人ぞ知るって感じでしょうか…^^
ちなみに、入場は無料です。 -
地上は走行車線の変更などは余儀なくされているものの、通常通り車も通っている普通の道路です。 この真下では、大きなシールドマシンが地下を掘り進んでいるわけですよね…。
ちなみに、この写真は以前ここを徒歩で通ったときに撮ったもの。 道路の逆側から撮ってます(奥に、連絡線展示室が見えます)。 クレーンなどの重機がたくさん!! 工事はもう終盤に差し掛かっているようで、この日同じ場所を通ったときは、このような重機はほとんどありませんでした。 -
中に入ると、このような連絡線設置工事についての冊子を頂けました。 専門用語や技術に関して全く分からない私達にも分かりやすいよう、設置工事に関して、絵で説明されています。
-
まぁ、1番分かりやすかったのは、ドアに貼ってあったこのポスターかな^^/ これなら子どもも分かるね。
-
CGで作った連絡線設置工事に関しての映像(約15分ほど)を見せてくれました。
有楽町線、もしくは副都心線の、千川〜小竹向原区間を日頃利用される方は絶対に分かると思いますが、確かにこの区間、もう少しで駅に到着!という所で、1/2くらいの確立で電車が停車し、ポイント通過でめちゃくちゃ揺れるんですよねー…。 安全確認をきちんと行う日本の地下鉄ですから、衝突したりする心配はないですけど、本当にこんな平面交差で運転してたんですね! 通勤ラッシュ時は数分に1本の運転間隔なのに、スゴイわ…@口@; -
模型でも説明されています。 これ、実際に電車の模型が動けばもっと分かりやすかったのにな。
-
改良後は、電車の待ち合わせがなくなるだけでなく、ポイント通過時のあの激しい揺れも軽減されたりするのかしら? 平面交差でスムーズに行く時はもちろん一時停止せずそのままこの箇所を通過するのですが、こんなスピードでポイント通過して、脱線とかしないのか?!ってくらい揺れる時があるので…^^;
と、地下鉄のシステムに興味がなかったり、有楽町線/副都心線のこの区間を利用したことがない方には全然面白くもなんともない旅行記でスミマセン…(汗) -
期間限定でOPENしてる展示室ではありますが、なかなか中の展示というか、飾りつけなどにも凝ってます☆
-
電車や重機のおもちゃがたくさんあり、キッズスペースでは乗り物好きの男の子が遊んでいました。
-
映像を見て、連絡線展示室を後にしました。 外では、日曜日にもかかわらず、作業が行われていました。 これからも安全な作業をお願いします m(_ _)m
-
さて、ここからは週末恒例のウォーキングです! 晴れてきたので、午後も予定がなければもっと遠くまで行きたかったんだけど、1時間半後の電車に乗ってお出かけの予定があり、時間が限られていたので、この日は距離も短めに、連絡線展示室(小竹向原)→池袋駅を歩くことにしました。 ちなみに、都道441号線をひたすら道なりにまっすぐです!
-
千川、要町界隈には、何故か外車のディーラーが何軒も…。 私が見ただけで、徒歩15分圏内に、Audi, BMW, メルセデスベンツのディーラー発見〜。
歩道とメインの車道(441号線)の間に、微妙な幅の道が…。 自転車も普通に走ってましたが、駐車場(路駐?)みたいにも使われてました…。 ココは一体何なんだろう。 -
歩いてて目に入った紫陽花。 梅雨の時期だし、前日はあれだけ雨が降ったから、生き生きと咲いてますね!
-
前回歩いた時にはなかった(と思う)、唐揚げ専門店を発見! お腹いっぱいだったので、この日は買うことは出来なかったけど、次回は是非食べてみたいな!
福のから 要町店 http://www.fukuraya.net/fukunokara/
豊島区要町1-19-1 要町PDOビル1階
03-6909-4572 -
山手通りと都道441号線の大きな交差点まで来ました。 ここまで来れば、あともう一息で池袋ですよ〜。
-
池袋に近づくにつれ、車も渋滞してきました。
-
前方に、丸井や東武百貨店などが見えてきて、池袋駅ももうすぐそこです! 441号線は、池袋駅西口にそのまま繋がっています。
-
池袋駅に到着。 Echika池袋はちょうど丸井の地下辺りです。
実はこの日はお昼過ぎにお友達と約束。 でも、待ち合わせ場所は、東武東上線を1時間ほど下った駅…。 家の最寄り駅からも東上線に乗れるのに、私、何で池袋まで上ってきちゃったんだろ(笑)。 ま、昨日雨で予定していたウォーキングが出来なかった分、今日歩けたので良しとしましょう^^/
さぁ、次はどこを歩けるかな♪ 次こそは、デジイチ持ってお出かけよ♪
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
週末ウォーキング旅行記
-
前の旅行記
今週末はどこに行こう♪ "御茶ノ水 to 押上 Walk" 13kmの東京散歩
2012/06/02~
御茶ノ水・本郷
-
次の旅行記
地図を片手に "小江戸 川越Walk" 10kmの食べ歩き散歩♪
2012/07/22~
川越
-
地図を片手に "ツリー to タワー Walk" 17kmの東京散歩♪
2012/05/19~
浅草
-
今週末はどこに行こう♪ "御茶ノ水 to 押上 Walk" 13kmの東京散歩
2012/06/02~
御茶ノ水・本郷
-
有楽町線の連絡線展示室に行ってみました♪ その後、小竹向原→池袋をお散歩
2012/06/17~現在の旅行記
練馬
-
地図を片手に "小江戸 川越Walk" 10kmの食べ歩き散歩♪
2012/07/22~
川越
-
今週末はどこに行こう♪ "六本木の写真展 & 10年越しで辿り着いた大井町のドリアのお店"
2012/08/04~
六本木
-
アフター5の "九段下 to 池袋 Walk" 8kmの東京散歩♪
2012/08/09~
池袋
-
今週末はどこに行こう♪ "都電荒川線に乗って、お札と切手の博物館へ"
2012/08/11~
王子・十条
-
今週末はどこに行こう♪ "飛鳥山の博物館見学 & 王子 to 赤羽 Walk" この日の合計10kmの東京散...
2012/08/11~
王子・十条
-
今週末はどこに行こう♪ "都営まるごときっぷで都内をぐるりと探索"
2012/08/26~
日暮里・西日暮里
-
"5社相互直通運転1周年記念ウォーク"で、みなとみらいエリアを悠々ウォーキング 8km♪
2014/05/24~
横浜
-
東京まちさんぽ "歩いてレインボーブリッジを渡ろう!"ウォーキング日和だったこの日歩いた距離は、今までで最高...
2014/12/13~
お台場
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 週末ウォーキング旅行記
4
21