旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

mayさんのトラベラーページ

mayさんのクチコミ(3ページ)全1,139件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 神奈川区宿歴史の道を辿り「良泉寺」

    投稿日 2022年11月08日

    良泉寺 東神奈川・保土ヶ谷・弘明寺

    総合評価:5.0

    国道15号線を横浜から川崎方面へ
    「神奈川区宿歴史の道」と門前に掲示がある
    「良泉寺」があります!

    開港当時、諸外国の領事館に充てられることを快しとしない寺の住職が、本堂の屋根をはがして、修理中なので、断った、とそこには記載されています!

    玉砂利が敷かれ、古代松?があり、
    そして、本堂脇の建物が 工事中でした~(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    旅行時期
    2022年09月

  • 岸根公園駅からすぐ!広い公園です!

    投稿日 2022年11月07日

    岸根公園 港北・長津田・青葉

    総合評価:5.0

    岸根公園は横浜ブルーラインの岸根公園駅からすぐ、駅前です!
    先ずは、篠原池、木製の遊歩道があり鯉が ゆうゆうと泳いでいます。農業用水池を整備したそうです! 午前10時頃 デッキスペースに居るのは 男性ばかり、、、
    野鳥が多いようですが、今回は見当たらずです。
    そして、野球場では 草野球、、、ここもおじさん達ばかり。
    シンコースポーツ神奈川県立武道館には、 弓道場 柔道場 剣道場がありますが、
    大規模改修工事が始まり、しばらく休館とか。
    次は桜の頃に伺いたい、です!

    旅行時期
    2022年09月

  • ウチナー祭 3年ぶりに開催します!

    投稿日 2022年11月04日

    入船公園 鶴見

    総合評価:5.0

    入船公園で、11月5日6日3年ぶりにウチナー祭が開催されるようです!
    今朝(11月4日)の公園は、舞台が組まれ、数多くのテントが出来ていました!

    前期のNHKの朝ドラ「ちむどんどん」でも、「あまゆ」と言う沖縄料理のお店があったのが鶴見! 出演された片岡鶴太郎さんもお祭りにいらっしゃるようです!

    下記はHPから
    ・・・・・・・・・・
    鶴見ウチナー祭は、沖縄の食、芸能、音楽などの文化と鶴見の魅力を活かしたまちづくりの一環として鶴見区民にも馴染みある沖縄イベントを目指しています。
    ・・・・・・・・・・

    お天気も良さそうなので、足を運んでみますね!

    旅行時期
    2022年11月

  • 神社で「市」が開催予定!

    投稿日 2022年11月02日

    潮田神社 鶴見

    総合評価:5.0

    潮田神社は地域の顔ですが、6月のお祭りもコロナ禍で中止となり、
    平日訪れましたが、静かなものでした!
    休日であれば七五三参りで混み合っていたかも、ですが。

    そこで、発見!
    ここを会場として『鶴見区盛り上げ隊』の主催で11月12日13日と「うしおだ市」が開催予定だそうです!
    獅子頭の宮出し宮入りは13日午後、とのことなので見に行きます!
    屋台やハンドメイドマルシェもあるようですし、ね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    旅行時期
    2022年11月

  • 横浜マラソンのSTART地点!

    投稿日 2022年11月01日

    横浜ランドマークタワー 横浜

    総合評価:5.0

    3年ぶりに横浜マラソンが10月30日開催されました!
    スタート地点は横浜ランドマークタワー前です。
    スタートは8時30分ですが、24,000人のランナー全員がスタートラインを通過するには45分もかかる、とか(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)
    で、mayがスタート出来たのは8時56分でした!
    でも、お天気が良かったので、横浜ランドマークタワーと記念撮影出来て良かったです♫

    旅行時期
    2022年10月

  • 横浜マラソン前泊で 中華料理!

    投稿日 2022年11月01日

    横浜桜木町ワシントンホテル 横浜

    総合評価:5.0

    東京マラソンで近くのホテル前泊の旨味?を知り、横浜マラソンでもさっそく(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    土曜日ということもあり、チェックイン開始時は待機列が出来ており(゚⁠ο゚⁠人⁠)⁠)

    駅近くでもあり、
    高層階からの眺めはランドマークタワーでわざわざ料金を払うまでもなく最高でした(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

    旅行時期
    2022年10月

  • 葛飾北斎の 九段坂を上る!

    投稿日 2022年10月17日

    九段坂 神田・神保町

    総合評価:5.0

    神保町から靖国通りを靖国神社、武道館方面へ!
    けっこう登ります!九段坂!!
    田安門の交差点の角に
    「九段坂・牛が淵の碑」葛飾北斎
    があります!

    先年「HOKUSAI」の映画を見たり、
    「富嶽三十六景」を題材として設計されたゴルフ場でプレイをしたので、この碑が目に入りました。

    うんちく的には
    ・・・・・・・・・・
    この画は画題と落款の平仮名文字を横に寝かせて、左書きにし、画面に入れたシリーズの最も代表的なものの一つである。
    右側の黄土色の急な坂は九段坂で、かっては”九段”のゆるやかな段がついていたという。
    この坂道に面して石垣と長屋塀の武家屋敷があり、坂道には人や家々などの陰が描かれている。
    その左の濃緑色の崖はさらに高く誇張し、画面の左半分は、はるばると遠景を見通す変化に豊んだ斬新な構図となっている。
    この画の特徴は樹木や崖に描線を用いず、陰影をつけて立体感を表わそうとしているところである。左の崖は上方が千鳥が淵、下は牛が淵、その中間を左に入る道は田安門に続き、現在は武道館への入口となっている。空には夏雲がもくもくと湧き上がっていて、すべてが目新しい西洋風の写生的空間表現となっている。
    ・・・・・・・・・・・

    へーへーへーっ だった(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

    旅行時期
    2022年10月

  • 秋の大例祭前に参拝!

    投稿日 2022年10月17日

    靖国神社 市ヶ谷

    総合評価:5.0

    東京メトロ半蔵門線・東西線、都営新宿線 の「九段下駅1番出口」から徒歩2分ほど、
    第一鳥居から入りました!
    拝殿までかなり距離もあります、でもその長さがあらたまった気持ちにさせてくれます。
    10月17日から「秋の大例祭」と言う1日前の参拝でしたので、静かでした。

    うんちく的には
    ・・・・・・・・・
    慶応4年(1868年)以降、戊辰戦争・明治維新期の戦没者を慰霊、顕彰する動きが活発になり、そのための施設である招魂社創立の動きが各地で起きた。 それらを背景に明治天皇の勅令によって明治2年(1869年)に建てられた招魂社に起源を発し、国家のために殉難した人の霊(英霊)246万6千余柱を祀る。
    ・・・・・・・・

    mayの生まれる前に亡くなった爺さんも祀られてます。

    旅行時期
    2022年10月

  • 大門の四天王像 拝顔!

    投稿日 2022年10月14日

    平間寺(川崎大師) 川崎

    総合評価:5.0

    川崎のお大師さまにお参りしました!
    大山門は、私より新しく((⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠))
    開創850年記念事業として、昭和52年11月の落慶だそうです!
    四隅には、京都東寺の四天王像を模刻し安置されています。
    仏法を守護する持国天(東方天)・増長天(南方天)・広目天(西方天)・多聞天(毘沙門天または北方天)の4守護神は、
    けっこう怖いお顔で見下ろされています(⁠´⁠⊙⁠ω⁠⊙⁠`⁠)⁠!

    旅行時期
    2022年10月

  • 築地本願寺はオリエンタル!

    投稿日 2022年10月13日

    築地本願寺 築地

    総合評価:5.0

    クチコミのスポットで、東京→築地→と行って最初に出て来たのは「築地本願寺」でした(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    コロナ禍の入国審査の規制緩和もあり、近くの都営浅草線の築地駅の階段を上がってくる海外からの旅行者の姿もありました、築地場外市場も近いですし、ね。

    シルクロードを旅してきた伊東忠太博士設計の築地本願寺の建物は、
    インド等アジアの古代仏教建築を模した外観、本堂入り口のステンドグラス、数多くの動物の彫刻などがあり、オリエンタルな雰囲気は、普通?の寺院とは異質ですよね。
    川崎大師平間寺に行ったばかりなので、特にそれを感じました!





    旅行時期
    2022年10月

  • 歌舞伎座は歌舞伎座だけど!

    投稿日 2022年10月07日

    歌舞伎座 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:5.0

    松竹によると、現在の歌舞伎座は第五期らしい。
    2010年3月、第四期の歌舞伎座の取り壊し直前の公演を見納めたことを、前を通ると思い出します!

    そして、2013年2月にこの歌舞伎座が竣工、3月には開場式、4月に新開場となり、第四期歌舞伎座の瓦屋根、唐破風、欄干等の特徴的な意匠を踏襲しています。
    後ろにそびえ立つタワーを見ると、時代の流れを感じますね。

    旅行時期
    2022年10月

  • 鉄道開業150年記念に!

    投稿日 2022年10月06日

    旧新橋停車場鉄道歴史展示室 汐留

    総合評価:5.0

    汐留の旧新橋停車場鉄道歴史展示室では、
    鉄道開業150年記念の展示が行われています!
    7月20日(水)~11月6日(日)の
    10時~17時 月曜日は休館
    1872(明治5)年10月14日に日本最初の鉄道が新橋-横浜間に開業してから、今年で150年を迎え、東京側の玄関口となった新橋停車場や明治天皇のご臨席を仰いで催された開業式典等、当時の様子がわかります!
    NHKでも鉄道にまつわる番組が放送されていて面白く見ていますが、この展示も良いですよ!無料ですし!(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    旅行時期
    2022年10月

  • 10月14日は「鉄道の日」

    投稿日 2022年10月06日

    旧新橋停車場 汐留

    総合評価:5.0

    日本初の鉄道が開通したのは1872年(明治5年)新橋~横浜間ですが、
    その当時の新橋停車場は、現在の新橋駅から東へ行った汐留なのですね!
    10月14日は「鉄道の日」という事で、
    2003年に復元された「旧新橋停車場」は、きっと注目度アップと思い、訪れました。
    オフィス街の憩いのスポット的な要素もあり、なのですが、
    平日16時過ぎは、周りも人気なしで静かでした!

    旅行時期
    2022年10月

  • ホテル宿泊予約の確認 大事です!

    投稿日 2022年09月26日

    勝浦ヒルトップホテル&レジデンス 勝浦

    総合評価:4.0

    千葉での連泊ゴルフで、勝浦ヒルトップは年に一回以上、利用しています!
    で、今回は家人がネットで申し込み、特に事前確認をせずに、友人ご夫婦と一緒に
    チェックインしよう、
    すると「予約が入っておりませんが、、、」
    (⁠(⁠(⁠;⁠ꏿ⁠_⁠ꏿ⁠;⁠)⁠)⁠)
    え!!!

    まぁ、空き部屋があり、とりあえず1泊はすぐ確保、その後、部屋を移動するけど、
    連泊OKと、なり ┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌
    いつもとは違う作りの部屋に泊まれはしましたが、慣れてしまい、確認を怠ったミス!
    気を付けなければ、です!

    水素水生成器あり
    テレビ、冷蔵庫、ソファセットは大きめ
    カリタの新しいコーヒーサーバー
    クローゼットなしで部屋は広めに取られ
    木製ハンガー設置
    一泊目二泊目の違い、で、
    二泊目の部屋はちょっとお高い(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)⁠ 



    旅行時期
    2022年09月

  • 三連休初日6:30 は?

    投稿日 2022年09月23日

    市原サービスエリア (上り) 市原

    総合評価:3.0

    上りなので、基本千葉から東京方面へ、と
    思われる、ので、観光客は少ない、ので
    まだ営業時間前!
    ラーメン屋さん、蕎麦うどん屋さんのみの営業は、トラックの運転手さん用?
    ロッテリアもパン屋さんもお土産屋さんも
    7時以降のオープンのよう!

    まぁ、おトイレと喫煙所だけで、
    行きましょ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    旅行時期
    2022年09月

  • 我が家のSA活用は「やさい村」(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

    投稿日 2022年09月16日

    談合坂SA(上り) 上野原・丹波山

    総合評価:5.0

    談合坂サービスエリア上りの「やさい村」は、必ず寄ります!
    種類が豊富で、新鮮、さらにお値段的にも安い! 茄子は4種類以上あり、何を買おうか、迷いました!親しい友達には、お菓子のお土産より、新鮮な野菜の方が喜ばれます(⁠灬⁠º⁠‿⁠º⁠灬⁠)⁠♡

    甲州弁でお礼コメントを言う飲み物の自動販売機がある、と聞いたのですが今回は探せませんでしたので、次回は是非とも!

    旅行時期
    2022年09月

  • 普通のホテル!朝食バイキングのオムレツは美味し!

    投稿日 2022年09月16日

    富士屋ホテル河口湖アネックス 富士ビューホテル 富士五湖

    総合評価:3.5

    「豊かな自然環境の中に溶け込んだシックな建物」の売りでしたが、全景を写真に収めることなく、
    チェックインして、外食に出かけ、
    就寝、朝風呂、朝食バイキング、で
    チェックアウト、と
    3万坪の大庭園の自然、やすらぎを満喫するまでの滞在ではありませんでした┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌

    記憶に残るのは、
    フロント横の売店スタッフさんが、
    お客様のお子さんに「今日は何したの?」と話しかけている様子(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡
    朝食バイキングの注文してからホンの数十秒で仕上げてくれる「オムレツ」を焼く調理人の手さばき(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)⁠ 

    雨模様で富士山は見えず、部屋からは河口湖のみだったのは、本当に残念です!

    旅行時期
    2022年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円未満

  • 13番で終了しちゃった(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)

    投稿日 2022年09月14日

    フォレスト鳴沢ゴルフ&カントリークラブ 鳴沢

    総合評価:4.0

    雨予報ではありました、が、
    まだ降り始めてないので
    スタート時間を早めていただきスタート!
    前半ハーフは、カートでコース内にも入れ、3番ロングホールでは、5打目が直接カップインと、そこそこでした!
    後半は、コース内のカート走行は禁止となり、遠くでゴロゴロ雷⚡の音、雨も激しくなり、グリーンに水が上がってしまう状況で、13番で、自主的に中止にしました。
    マーシャルに迎えに来てもらい、
    デンジャラスゾーン?を抜け、クラブハウスへ戻りました!
    レストランスタッフがコロナ感染で、
    限定メニューとなり、カレー・牛丼・鮪丼が各550円で提供されていたり、豚汁がサービスだったり(豚汁サービスは通常版らしい)、
    浴場はシャワーのみ、だったり、
    コロナ禍の影響もありました。

    平常時で、お天気に恵まれた日に
    再プレイしたい!です!

    旅行時期
    2022年09月

  • 「公園ピアノ」と「どんぐりす」

    投稿日 2022年09月09日

    入船公園 鶴見

    総合評価:5.0

    まだ夏の気配がある公園ですが、
    8月末から、どんぐりコロコロ!
    管理事務所&レストハウス前には「どんぐりすちゃん」が登場しました!(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    レストハウスにはピアノがあり、
    誰でも弾いて良いストリートピアノならぬ「公園ピアノ」です!
    ♪音楽イベント♪も開かれることも多くあり、所長さんはケーナを吹かれ、三味線やバグパイプ・サックスを練習されている方も見かけます。
    この日もバイオリン&ギター&フルートを
    練習しているグループがいました!

    旅行時期
    2022年09月

  • 「旅の駅 kawaguchiko base」できたての施設!

    投稿日 2022年09月09日

    河口湖 富士五湖

    総合評価:5.0

    河口湖周辺には見どころがたくさん!
    河口湖美術館
    久保田一竹美術館
    猿まわし劇場
    大石公園 あり過ぎて、、、

    今回はまだ出来たばかりの
    「旅の駅 kawaguchiko base」に行きました!
    河口湖大橋近くで、湖畔のけっこう広大な敷地にあり、駐車スペースも広いです。
    こだわりの地産・特産の商品が並ぶにぎやかなマルシェでは、ビールを買い求めました!
    (が、その後近くのコンビニエンスストアで同じビールがあったのでちょっと(⁠゜⁠o⁠゜⁠;)

    地産地食を味わうレストランもあります。

    平日の夕方でしたが、
    お客様はかなりの数でした!

    旅行時期
    2022年09月

mayさん

mayさん 写真

1国・地域渡航

14都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

mayさんにとって旅行とは

新たなコミュニケーションを作ったり
深めたりする時間!

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

瀑布

現在1の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在14都道府県に訪問しています