旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たらこさんのトラベラーページ

たらこさんのクチコミ(4ページ)全552件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 38段の急な石段です

    投稿日 2016年04月29日

    湯島天満宮 御茶ノ水・本郷

    総合評価:3.5

    湯島天神の東側にある急な38段の石段です。
    かなり急ですが38段なので意外と登ることができました。

    緩やかな女坂に対してこちらは急な坂で男坂と呼ばれています。
    本郷から上野広小路に抜ける通り道になっていたそうです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 湯島に溶け込んだ珈琲屋です

    投稿日 2016年04月29日

    やなか珈琲店 湯島店 御茶ノ水・本郷

    総合評価:4.0

    湯島天神に向かう途中にある珈琲屋さんです。

    古くて小さなお店ですが、湯島の街並に溶け込んで何だか味があります。
    ホット珈琲を200円で頂け、お店の前にあるベンチでゆっくり飲めるのが良いです。

    珈琲豆も沢山種類があり100g・600円で購入できます。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 優雅な邸宅です

    投稿日 2016年04月29日

    旧岩崎邸庭園 上野・御徒町

    総合評価:4.5

    三菱財閥岩崎家の本邸で明治29年に完成した建物です。
    設計は英国人の建築家ジョサイア・コンドルです。

    洋館・和館・撞球室(どうきゅうしつ)と呼ばれるビリヤード場・庭園が見られます。
    さすが三菱財閥と言える優雅な邸宅でした。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 一般の方でも利用できます

    投稿日 2016年04月25日

    国立国会図書館 霞ヶ関・永田町

    総合評価:3.5

    国立国会図書館は、国内で出版された全ての出版物を保存する法定納本図書館となっています。

    一般の方でも利用することができます。

    国会国立図書館の周辺には、国会議事堂や憲政記念館などもあるので興味のある方は散策が楽しいと思います。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0

  • 閑散としていました

    投稿日 2016年04月25日

    衆議院憲政記念館 霞ヶ関・永田町

    総合評価:3.5

    国会議事堂の直ぐ近くにある憲政記念館は、議会制民主主義についての認識を高めるために設立したもので、日本の議会政治に関する展示を行っています。

    資料を展示している他、特別展・講演会が催されているそうです。

    国会議事堂とは違い、人が少なく閑散としていましたが、無料で見学できるので良いと思います。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 南口本通りアーケード街の松屋です

    投稿日 2016年04月25日

    中野

    総合評価:3.5

    JR中野駅南口の南口本通りアーケード街の並びにあります。
    徒歩5分の場所で、便利な場所にありますが建物は古いです。

    南口本通りアーケード街には、ガストや向かいにはなか卯もあり同業種の飲食店の競争が激しいです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 地下にありますが広々空間です

    投稿日 2016年04月25日

    カフェフレディ 銀座店 銀座・有楽町・日比谷

    総合評価:3.5

    フレンチトーストがウリのカフェです。
    地下1階にありますが、吹き抜けになっているため圧迫感もなく、ダミーの窓もありました。また、席も広くソファもあるなど、広々空間でした。

    銀座にありながらも、意外と空いていたので穴場ではないかと思いました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • ナポリタンが人気です

    投稿日 2016年04月22日

    さぼうる 2 神田・神保町

    総合評価:4.0

    神保町の中でも特徴的な建物で、行き交う人々が足を止めているのが「さぼうる」です。

    さぼうるは60年続く老舗の喫茶店で、その隣にある「さぼうる2」は食事専門店になります。
    昔ながらのナポリタンが人気のお店です。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 安くてヘルシー

    投稿日 2016年04月22日

    わがん 飯田橋東口店 神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.0

    東西線の飯田橋駅出口からすぐ側の松屋2階にある定食屋です。

    入口にある看板に少し不気味な顔が書いてありますが、店内は普通でした。
    券売機で食券を買います。
    800円代の定食がメインでヘルシーメニューが多かったです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 2階が喫煙席になっています

    投稿日 2016年04月21日

    日本橋

    総合評価:4.0

    東西線茅場町駅すぐにあるタリーズコーヒーです。
    1階が禁煙席で2階が喫煙席ときちっと分煙されています。
    店内も広くて清潔で、綺麗な作りになっています。

    証券会社などが多い街なので平日はサラリーマンで混んでいます。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • リニューアルされて綺麗で広くなりました

    投稿日 2016年04月21日

    神楽坂・飯田橋

    総合評価:4.5

    4月にリニューアルされて、店舗が綺麗になりました。
    席と席の間隔が広くなり、1人席にはコンセントもあります。

    これまで狭い感じがあったので、新しくなり寛げる空間になりました。
    飲み物の値段はこれまでと変わらず安いのが嬉しいです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 満足する商品に出会えます

    投稿日 2016年04月20日

    かっぱ橋道具街 浅草

    総合評価:4.5

    かっぱ橋道具街は調理器具・食器・食品サンプルなどを扱う商店が並ぶ通りで、個人でも購入することができます。

    値段も安く種類が豊富なため、満足する商品に出会えると思います。
    外国人観光客も多く賑わっていますが、日曜日は休みのお店が多いのでご注意を。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 屋上庭園もあります

    投稿日 2016年04月20日

    東京中央郵便局 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    KITTEの1階にある日本初の中央郵便局です。

    建物は近代的なビルに変わりましたが、レトロな感じがありかつての面影を残しています。
    また、6階には屋上庭園があり外に出ると美しい東京駅舎を眺めることができます。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 日本橋の由来が刻まれています

    投稿日 2016年04月20日

    日本橋由来記の碑 日本橋

    総合評価:3.5

    日本橋は、東京都中央区の日本橋川に架かる国道の橋です。
    日本橋の側に「日本橋由来記の碑」があり、その由来が刻まれています。

    ここは日本の道路網の始点となっており、様々な歴史があるのだと実感する場所でもありました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • もはや1つの街です

    投稿日 2016年04月20日

    東京ステーションシティ 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.5

    東京駅直結の複合施設で東京ステーションホテルや商業施設・オフィスなどで形成されています。

    大規模であり、もはや東京駅が一つの街になっています。
    東京の玄関であることから昼夜問わず常に多くの人で賑わっています。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 全てカウンター席です

    投稿日 2016年04月20日

    中野

    総合評価:3.5

    中野南口から徒歩5分の場所にあるガストで座席は全てカウンター席となっています。

    メニューは全体的にリーズナブルで、特にポークカレーは300円と激安です。
    安く簡単に食事を済ませたい時に利用したいお店です。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    2.0
    料理・味:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 古い建物がリノベーションされて蘇りました

    投稿日 2016年04月19日

    fukadaso (深田荘) 木場・東陽町・清澄

    総合評価:4.5

    解体寸前だった風呂無しアパートのレトロな建物を再生させた建物です。

    101号室は、cafe&レンタルスペースとして営業しており、その他小さなギャラリーなどがあります。

    昔の小学校みたいな廊下で懐かしく、古い建物がリノベーションされて蘇るのは楽しいです。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 相変わらずの激混みです

    投稿日 2016年04月19日

    ブルーボトルコーヒー 清澄白河 ロースタリー&カフェ 木場・東陽町・清澄

    総合評価:3.5

    ブルーボトルコーヒーがオープンした事で清澄白川は珈琲の街として広く知られるようになりました。

    都心の一等地に比べ賃料も安いので珈琲屋にとって参入しやすい土地で、レトロな建物をリノベーションしたカフェや飛行機をコンセプトにしたカフェなど色々あります。

    ブルーボトルコーヒーは相変わらずの行列で賑わっていました。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    2.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 特に目が付く建物

    投稿日 2016年04月19日

    さぼうる 神田・神保町

    総合評価:3.5

    神保町の中でも特に目が付く建物が「さぼうる」です。
    開店から60年にもなるこのお店はテレビや映画「失楽園」のロケ地としても使用されています。

    行き交う人々が足を止めていました。
    隣には食事専門の「さぼうる2」もあります。

    旅行時期
    2016年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 中野に住むと重宝する通り

    投稿日 2016年04月17日

    レンガ坂 中野

    総合評価:5.0

    マルイの隣にあるレンガの緩やかな坂で飲食店が立ち並ぶ通りです。

    短い通りではありますが、実は中野に住むと重宝する通りで、定食屋「玄」や安い中華料理屋「福しん」があり、レンガ坂のゴールはTSUTAYAがあります。

    旅行時期
    2016年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

たらこさん

たらこさん 写真

4国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

たらこさんにとって旅行とは

コンビニでおにぎりとコーヒーを買ってレジへと。
って、財布の中は200円しかないじゃん。

これが、30代独身ヒラリーマンの実態か。

・・・これはまずい。
お金を貯めなければ旅行にも行けない(焦)

いやいやここは一発逆転「競馬」か、いや、「宝くじ」か。
・・・じゃなくて「貯金」だよ。

と、いう訳で貯金をして旅行をするのが「生活の目標」なのであります。


エンターテイメントを追及した旅行記を書いておりますのでポテットチップ片手にご覧下さい。

自分を客観的にみた第一印象

・・・ポッコリお腹。

大好きな場所

明治神宮外苑前のいちょう並木

大好きな理由

秋のいちょ並木は美しいのはもちろんですが、冬の葉が散ったいちょうも力強く魅力的なのです。

そして、場所が東京の中心部にありながらほとんど人がいないので、一人でゆっくり歩けます。

行ってみたい場所

「そうだ。ハワイ行こう」(京都風)

「・・・で、お金は?」(冷静に)

貯金通帳を開いても貯金なし。
でも夢だけはあり。

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています