トルコ 天気・気候・服装(6ページ)

79

キーワードでトルコのクチコミを探す :

検索

  • togepii さん
    女性
    旅行時期 : 2013/01(約11年前)
    オフシーズンだったので天候には当たり外れがあるようです。
    1週間前の同じツアーの方はカッパドキアが大雪で現地までも行けず
    残念な結果だったみたい…
    自分のツアーは雨の予報にも関わらず晴天に恵まれ気球ツアーも
    風の関係で待合所で1時間半待たされて(結局飛べない事もあるらしい…)
    不安になったけれど 幸い飛ぶことが出来てラッキー!
    とてもよかったです。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性 / トルコのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2011/07(約13年前)
    イスタンブールに3泊しましたが、天候は安定しており、気温もちょうど良い感じで快適でした。

    真昼間はそれなりに気温が上がりますが、湿度の関係か日本ほどの不快感はありません。
    夜になって気温が下がると、ちょうど良い感じです。

    この季節は雨も降らないので、イスタンブールのベストシーズンだと思います。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性 / トルコのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2011/07(約13年前)
    7月の滞在でしたが、朝晩はかなり冷え込みます。

    私たちは早朝に起きて気球に乗りましたが、軽量のダウンを着込んでちょうど良かったくらいです。
    日中は気温が上がるので、温度差に対応出来るように、重ね着するのが良いと思います。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性 / トルコのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2011/07(約13年前)
    私たちがコンヤを訪れたのは7月の日中です。
    日差しがあったこともあり、温度は上がりました。

    日本の夏ように蒸し暑い事はありませんが、半袖で十分です。

    宗教施設がメインの都市なので、特に女性は肌の露出には気を配ったほうが良いと思いますが、日本の夏の服装が基本と考えて良いと思います。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性 / トルコのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2011/07(約13年前)
    7月のパムッカレは、かなり暑いです。
    真昼は帽子やサングラスを持って出かけたほうが良いです。

    夜になると少し気温は下がりますが、半袖で充分でした。

    ヒエラポリスや石灰棚を観光する際は、ミネラルウォーターも必携だと思います。
  • dune45さん 写真

    dune45 さん
    男性 / トルコのクチコミ : 1件
    旅行時期 : 2011/07(約13年前)
    7月のボドルムはとても暑いです。

    最高気温は38度くらいだと思いますが、それ以上に暑く感じ、乾燥しているせいかとても喉が乾きます。

    ペットボトルの水もすぐにぬるくなるので、市街を歩いているときはペットボトルを持ち歩くよりも、何度も購入したほうが良いと思いました。
  • バルセロナさん 写真

    バルセロナ さん
    非公開
    旅行時期 : 2009/08(約15年前)
    トルコツアーの1~2日目に滞在したのですが、日中は天気もよく日差しが強かったです。
    気温も高く暑かったのですが、日陰に入ると快適に感じました。
    服装は普段どおりの夏服でしたが、アナトリア文明博物館では冷房がガンガンだったので上着(カーディガン)を持っていって良かったと思いました。
  • バルセロナさん 写真

    バルセロナ さん
    非公開
    旅行時期 : 2009/08(約15年前)
    中部アナトリア地方のコンヤの夏は暑かったですが、湿度が高くなかったので地元に比べると楽でした。
    服装も日本と同じようなものですが、イスラム神秘主義・旋舞教団の創始者メヴラーナの霊廟の観光に肌を露出した格好はやめたほうがいいでしょう。
    日中と朝晩の気温差もあるので上着も準備したほうがいいです。
  • バルセロナさん 写真

    バルセロナ さん
    非公開
    旅行時期 : 2009/08(約15年前)
    イスタンブールは日本の気候とほぼ同じだと聞いていたので、服装は夏の普段のものでした。
    ただ湿度が高くなかったので、圧倒的に過ごしやすかったです。
    蒸し暑くない気候はいいなぁ~って思いました。
    カラッとした晴天が続き傘の出番はありませんでした。
  • lion3さん 写真

    lion3 さん
    男性
    旅行時期 : 2011/01(約13年前)
    カッパドキアはトルコ中央部のアナトリア高原にあります。
    内陸部であり、標高500mほどの高原地帯です。
    年によって違いはありますが、冬場はかなり冷え込みがみられます。
    1月に出かけましたが、数センチの積雪がみられました。
    また早朝には氷点下以下に下がることがあります。
    充分な寒冷対策が必要です。

トルコ 基本情報ガイド

PAGE TOP