
2025/01/20 - 2025/01/22
1905位(同エリア10036件中)
hifさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2025年1月20日から2泊3日で横浜に鎌倉を楽しんできました
今回は横浜の海側の山下公園エリアに、高台の元町山手エリア両方を楽しみました、鎌倉は北鎌倉駅から鎌倉駅に向かって建長寺から鶴岡八幡宮に八幡宮の神苑のぼたん園を楽しみました
もう一つの目的は2024年10月11日全館リニューアルオープンしたダイワロイネットホテル横浜公園に新設された部屋に泊まる事で、デラックスツイン以上は、お風呂が独立にリファのシャワーヘッドにドライヤー、部屋にツードア冷蔵庫、電子レンジ、スマートテレビが導入され快適でゆっくりできました
1泊目はデラックスツイン32㎡に
2泊目はシアターツイン36㎡に宿泊しました
両方の部屋共横浜公園に面していて眺望も楽しめ良かったです
横浜は近年ハイクラスのホテルも含め多くが建設され、今年も数棟開業されるみたいでこれからも横浜のホテルステイは楽しめそうですね
天気にも恵まれ美しい横浜に、歴史ある鎌倉を楽しめました、最後まで良かったらよろしくお願いします。
トップ画像は鶴岡八幡宮の神苑のぼたんです
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- タクシー JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
1月20日
大宮駅から横浜駅までグリーン車で約60分移動します
JR東日本プレミアム会員特典だと距離に関係なく600Pが400ポイントでグリーン券に交換できるのでお得です、景色を眺めながらゆっくり出来て旅行気分も上がります -
渋谷で全員おりて横浜までは12席一人で独占でしたw
-
関内駅の目の前には横浜スタジアムがあり昨年は横浜ベイスターズが25年ぶりの日本一になりましたね!
横浜スタジアム 名所・史跡
-
横浜公園を通ってホテルに荷物を預けてきます、4月開花に向けチューリップが植えられてました
横浜公園 公園・植物園
-
横浜公園には日本庭園もあり憩いの場所ですね
横浜公園 公園・植物園
-
日本庭園からは今日から宿泊するダイワロイネットホテル横浜公園が見えます
横浜公園 公園・植物園
-
イチオシ
ホテルから中華街の入口は50mくらいで良いですね、みなとみらいも好きですが、関内の横浜公園、山下公園エリアは色々な横浜が楽しめ好きなエリアです
横浜中華街 テーマパーク
-
春節に向け飾り付けもされてます
横浜中華街 テーマパーク
-
横浜中華街の関帝廟です
横浜中華街関帝廟 名所・史跡
-
赤いランタンが素敵です
横浜中華街関帝廟 名所・史跡
-
柱の装飾も美しいですね
横浜中華街関帝廟 名所・史跡
-
日本最大の横浜中華街は異国情緒も楽しめ良いですね
横浜中華街関帝廟 名所・史跡
-
中華街の所々にランタンが飾られていてお祭りムードがあります
横浜中華街 テーマパーク
-
横浜中華街は食事に散策も楽しめお気に入りです
横浜中華街 テーマパーク
-
春節の美しい装飾ですね、14時からチェックイン可能なのでホテルへ向います
横浜中華街 テーマパーク
-
2024年に全館リニューアルオープンしたダイワロイネットホテル横浜公園です
デラックスツイン以上は室内がフルリニューアルされているので、今日から2タイプの部屋に宿泊しますダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
2日共最上階12階にアサインされました
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
1泊目はデラックスツイン32㎡です、綺麗で新築のホテルのようですね
アメニティバーも充実で通常の物の他に、ドリップコーヒー2種類、紅茶3種類、マウスウォッシュ、入浴剤、基礎化粧品等もあって便利ですダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
スマートテレビにツードアの冷蔵庫、電子レンジもあって便利で、部屋飲みも楽しめますねw
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
眺望は眼下に横浜公園にスタジアム、奥にみなとみらいが望めます
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
水回りも独立でポイント高いですね
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
シャンプもダイワロイネットホテルのスタンダードより良いスティーブンノルニューヨークで優しい香りでリラックスできます
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
シャワーヘッドはリファの最新式でマッサージ機能が気持ち良かったです
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
赤丸の所が1泊目のデラックスツインの位置赤丸で、右隣の広い部屋がジュニアスイート、廊下挟んでコーナーがシアターツインで3部屋共横浜公園側です
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
2泊目のシアターツインの位置が赤丸の所です
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
天気も良いので少し散策します、画像は黄葉が綺麗な山下公園前のイチョウ並木です
山下公園 公園・植物園
-
山下公園は海風を感じられ気持ちいいですね
山下公園 公園・植物園
-
ガーデニングも綺麗に手入れされていて、いつ訪問しても美しい山下公園です
山下公園 公園・植物園
-
山下公園にも春節のランタンが飾られてました
マリンタワーの右にある建物が2025年2月26日オープンのザ・ゲートホテル横浜 by HULICです、屋上に宿泊者専用のテラスがあって夜景が楽しめるそうです山下公園 公園・植物園
-
バラ園には綺麗なバラもまだ咲いてました
山下公園 公園・植物園
-
山下公園を楽しんで部屋に戻ります、この日は部屋のスマートテレビで映画を見始め夜景は見に行かずゆっくりでした(^^)
山下公園 公園・植物園
-
1月21日
関内駅はいつの間にか横浜ベイスターズ1色ですね関内駅 駅
-
イチオシ
去年は25年ぶりの日本一でした
関内駅 駅
-
関内は横浜ベイスターズの聖地ですね~
今日は関内~大船~北鎌倉駅に向います関内駅 駅
-
北鎌倉駅から歩いて20分くらいにある鎌倉五山の第一の建長寺に来ました
建長寺 寺・神社・教会
-
北条時頼が1253年(建長5)に宋から高僧蘭渓道隆を招いて創建し、総門・三門・仏殿・法堂などの主要な建物が中軸上に並ぶ大陸的な伽藍配置を残している寺院です
春はソメイヨシノが綺麗な建長寺です建長寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
美しい三門ですね
建長寺 寺・神社・教会
-
三門横には趣のある鐘楼があり
建長寺 寺・神社・教会
-
梵鐘は国宝で建長寺創建時の建長7年(1255年)鋳造の物だそうです
建長寺 寺・神社・教会
-
三門奥には仏殿に樹齢約700年以上ののビャクシンの古木が歴史を感じさせます
まもなく仏殿は改修工事に入るそうで、しばらく見られなくなるそうです建長寺 寺・神社・教会
-
仏殿、奥に法堂共に国の重要文化財で古都鎌倉の美しい風景ですね
建長寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
法堂の天井には日本画家 小泉淳作画伯の描いた水墨画の雲龍図で迫力がありますね、また小泉画伯の作品として京都の建仁寺の双龍図も有名ですね
画像はお寺の人がちょうど現場にいて撮影可と教えてもらいました建長寺 寺・神社・教会
-
次に方丈の正門の美しい唐門です
建長寺 寺・神社・教会
-
方丈からは国の名勝に指定されている美しい庭園です、庭を眺めながらしばしゆっくりです
建長寺庭園 公園・植物園
-
次に境内の一番奥にある鎌倉半僧坊に向います
建長寺 寺・神社・教会
-
所々スイセンが綺麗でした
建長寺 寺・神社・教会
-
虫塚につながる美しい竹林です
建長寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
冬も青々した美しい竹林ですね
建長寺 寺・神社・教会
-
これから建長寺の鎮守の半僧坊へ上がって行きます
半僧坊大権現 寺・神社・教会
-
高台まで来ると半僧坊大権現に仕える12体の天狗が祀られてます
半僧坊大権現 寺・神社・教会
-
半僧坊からは相模湾もうっすら見えます
半僧坊大権現 寺・神社・教会
-
建長寺の中心の伽藍も見えます、緑に囲まれ美しい風景ですね
半僧坊大権現 寺・神社・教会
-
おりていくと山茶花が綺麗に咲いてました
建長寺 寺・神社・教会
-
山茶花美しいですね、建長寺を楽しんで八幡宮に向います
建長寺 寺・神社・教会
-
建長寺から行くと八幡宮の奥の参道から入ります、朱塗りの美しい社殿ですね
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
朱塗りの楼門に八幡宮の八は鳩で描かれてます、平日ですが賑わってます
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
太鼓橋から楼門、美しい鎌倉の風景ですね
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
鶴岡八幡宮の神苑のぼたんが、ちょうど見頃なので楽しんで行きます
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
美しい牡丹ですね
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
神苑の源氏池を囲うように ぼたん園があります
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
池の中央にはロウバイが綺麗に咲いてました
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
美しい牡丹です
-
色々な種類のぼたんが咲き誇ってます
-
ぼたんは大きく華やかですね
-
イチオシ
冬の寒牡丹美しいですね
-
花は癒されますね
-
美しいぼたん園です
-
湖石の庭にぼたんです
-
秋は紅葉、春はソメイヨシノが美しい鶴岡八幡宮の神苑です
鶴岡八幡宮 寺・神社・教会
-
北鎌倉は静かで古都鎌倉を楽しめましたが、京都同様平日でも鎌倉中心部は大賑わいでした、どこもかなりの混雑なので横浜へ戻ります
鎌倉駅 駅
-
ダイワロイネットホテル横浜公園に戻って来ました
2泊目は2室隣へ移動してシアターツイン36㎡に宿泊します、デラックスツインより4㎡広く部屋に柱型が無いのでスッキリ広く感じますダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
シアターツインはコーナーに位置するので窓も3カ所あり明るいですね、ツードア冷蔵庫に電子レンジもあります
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
眺望は横浜スタジアムが近く見えます
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
シアターツインは洗面がツーボールです
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
もう一方の眺望は斜め方向ですが横浜スタジアムが良く見えますね、シーズン中は盛り上がる歓声も良く聞こえそうですねw
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
シアターツインだけあって大きなスクリーンに音響も良く、これから部屋飲みしながら映画を楽しみます
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
部屋からのみなとみらいの夜景綺麗ですね
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
みなとみらいのホテルの客室の電気もたくさん灯り横浜人気ですねw
ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
1月22日
今日もいい天気です、昨日は気がつかなかったですが大好きな物が少し見えてます!ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
拡大しましたw横浜スタジアムの奥に富士山のすそ野が見えますね(^^)
朝食を軽く部屋で済ませて散策に出かけますダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
-
横浜開港の歴史を代表する、横浜3塔の一つのジャックこと横浜市開港記念会館です、後で他の2塔も
横浜市開港記念会館 名所・史跡
-
桜木町駅徒歩5分、馬車道駅直結のザ・タワー横浜北仲に来ました
46階に無料展望台があり、入り口はホテルオークウッドの入り口からあがります
営業時間は朝9時から夜22時ですザ・タワー横浜北仲46階 無料展望台 名所・史跡
-
ザ・タワー横浜北仲46階の展望台からの美しい富士山です
ザ・タワー横浜北仲46階 無料展望台 名所・史跡
-
少し広範囲に見ると左に富士山右にみなとみらいです
ザ・タワー横浜北仲46階 無料展望台 名所・史跡
-
みなとみらい越しに都心も見えます
ザ・タワー横浜北仲46階 無料展望台 名所・史跡
-
逆光ですがベイブリッジも見えます
ザ・タワー横浜北仲46階 無料展望台 名所・史跡
-
最後にもう一度美しい富士山です
ザ・タワー横浜北仲46階 無料展望台 名所・史跡
-
ザ・タワー横浜北仲を出て歩いて3分くらいで万国橋です
万国橋 名所・史跡
-
万国橋からのみなとみらいの夜景が綺麗で人気です
万国橋 名所・史跡
-
朝も万国橋からのみなとみらいの景色も素敵ですね
万国橋 名所・史跡
-
天気も良いのでまだまだ散策します、象の鼻パークです
象の鼻パーク 公園・植物園
-
横浜3塔の2つが見えます、キングの神奈川県庁本庁舎左側と、手前のクイーン横浜税関です
象の鼻パーク 公園・植物園
-
くじらのせなかの大さん橋に来ました
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 名所・史跡
-
海越しの みなとみらい美しいですね
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 名所・史跡
-
ベイブリッジも見えます
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 名所・史跡
-
くじらのせなかからの山下公園です、美しい海の横浜を楽しんで、次に丘の上の横浜へ向います
横浜港大さん橋国際客船ターミナル 名所・史跡
-
横浜港大さん橋国際客船ターミナルから高台の元町公園までタクシーで上がってきました歩くと上り坂を30分くらいです
元町公園 公園・植物園
-
山手元町の高台のエリアは洋館が多く美しい街並みが楽しめお気に入りの場所です
山手の代表的ランドマークの教会で城砦を思わせる中世イギリスの重厚なデザインです横浜山手聖公会 名所・史跡
-
元町公園が高台にあるのがわかる階段ですね
元町公園 公園・植物園
-
エリスマン邸は設計者レーモンドの師匠であった世界的建築家F.L.ライトの影響が細部の意匠に見られ美しい洋館です
エリスマン邸 名所・史跡
-
大正15年(1926年)築で内部も見学できます
-
高台の山手本通りを散策中で、富士山が見えそうなので少し階段をおりてみます
-
少し階段を降りると美しい富士山ですね(^^)
右にはソメイヨシノ、左にはこれから訪問する山手イタリア山庭園が見えます、メタセコイアの並木も良く見えます -
山手イタリア山庭園に到着です
明治13(1880)年から明治19年までイタリア領事館がおかれたことからイタリア山と呼ばれていてイタリアの庭園様式を模した庭と、ブラフ18番館の住宅等が見学できます山手イタリア山庭園 公園・植物園
-
先ほど見えたメタセコイアの並木です
山手イタリア山庭園 公園・植物園
-
イタリア様式の庭園です
山手イタリア山庭園 公園・植物園
-
庭園奥の生垣に丸く開いてる穴わかりますか?
山手イタリア山庭園 公園・植物園
-
山手イタリア山庭園から富士山が見えるとの口コミがあったのは、この穴からですねw富士山の見えるスポットですね
山手イタリア山庭園 公園・植物園
-
イタリア庭園の前にはブラフ18番館の洋館が見えます
ブラフ18番館 名所・史跡
-
ブラフ18番館前からは山下公園方面にベイブリッジが良く見えます
ブラフ18番館 名所・史跡
-
外国人用住宅として建てられ、戦後はカトリック山手教会の司祭住宅として使用されてきたブラフ18番館です
ブラフ18番館 名所・史跡
-
内部も見学できます
ブラフ18番館 名所・史跡
-
美しい洋館で今でも住んでいるようです
ブラフ18番館 名所・史跡
-
2階にはベッドルームもあります、上り坂は大変ですが住んでみたいエリアですね
ブラフ18番館 名所・史跡
-
横浜の高台にある美しい元町~山手散策でした、ブラフ18番館からホテルまで下り坂を歩いて15分くらいです
ブラフ18番館 名所・史跡
-
ホテルに11時に到着しました、ダイワロイネットホテルも最近導入したステイタス制度でゴールド会員だとレイトチェックアウト1時間無料で12時チェックアウトになり良いですね、部屋で少しゆっくりして12時にチェックアウトして自宅に戻ります
久しぶりの横浜でしたが、新しさに歴史も感じられる素敵な街ですね(^^)最後までありがとうございます。ダイワロイネットホテル横浜公園 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
街ブラにホテルステイ
-
前の旅行記
2025年1月14日~東京多摩エリアで春探し甘い香りに誘われて国分寺~立川~小金井 ホテル日航立川泊
2025/01/14~
立川
-
次の旅行記
2025年1月28日~美しい雪景色を楽しみに山形へ 上山市~山形市 リッチモンドホテル山形駅前泊
2025/01/28~
山形市
-
2024年9月4日~さいたま新都心ホテルステイに街ブラ、スーパーアリーナ、造幣局、ザマークグランドH
2024/09/04~
さいたま新都心
-
2024年9月5日~千葉で人気の街 柏の葉散策に三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド泊
2024/09/05~
柏・流山
-
2024年9月10日~秋を感じに信州へ 日本三大ケーキの町に お気に入りのホテル2泊 佐久市小諸市
2024/09/10~
佐久
-
2024年9月29日~4泊5日東北の旅 岩手~青森~宮城~福島 歩いて楽しい美しい街盛岡 岩手県編
2024/09/29~
盛岡
-
2025年1月5日~新年美しい外房の海を見に御宿へ 海浜幕張泊~勝浦~御宿泊~一宮~千葉泊 3泊4日
2025/01/05~
千葉市
-
2025年1月14日~東京多摩エリアで春探し甘い香りに誘われて国分寺~立川~小金井 ホテル日航立川泊
2025/01/14~
立川
-
2025年1月20日~海と丘の横浜~鎌倉鶴岡八幡宮のぼたん園 ダイワロイネットホテル横浜公園2泊
2025/01/20~
横浜
-
2025年1月28日~美しい雪景色を楽しみに山形へ 上山市~山形市 リッチモンドホテル山形駅前泊
2025/01/28~
山形市
-
2025年2月11日~静岡で絶景の富士山を楽しむ、三島市、沼津市、富士市、富士宮市 3泊4日
2025/02/11~
沼津
-
2025年3月2日どこかにビューンで長野へ雪の善光寺~小布施で北斎を楽しむ ホテルJALシティ長野泊
2025/03/02~
長野市
-
2025年4月27日ブルーの世界ネモフィラにチューリップ、眩しい新緑の昭和記念公園 ホテル日航立川泊
2025/04/27~
立川
-
2025年4月29日~大船フラワーセンター~山下公園~山手散策リッチモンドH横浜駅前&ゲートH横浜泊
2025/04/29~
横浜
-
2025年5月12日~山形で新緑、躑躅、歴史的建造物を楽しんで来ましたリッチモンドホテル山形駅前泊
2025/05/12~
山形市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
横浜(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 街ブラにホテルステイ
0
116