
2025/03/02 - 2025/03/04
125位(同エリア1850件中)
hifさん
この旅行記スケジュールを元に
2025年3月2日から2泊3日で長野を楽しんできました
以前から航空会社のマイルや、ホテルグループのステイタス等で色々お得に旅行を楽しんでましたが、最近はJR東日本が鉄道の利用ポイントやJR東日本の駅ビルでの買い物等のポイントの利用状況でステイタスを与える制度が始まりJR東日本のサービスをよく利用してます、無駄遣いも多いですがw
JRE POINTステージは4つのステージがあり最上位がプレミアム会員になります、現在3期連続プレミアム会員なので色々特典を楽しんでます
主な特典は
半年で6回どこかにビューーン!が6000Pが4000Pになったり、2期連続プレミアムになると1回ですが2人で12000Pが6000Pや、何度でもSuicaグリーン券が600Pが400Pになるなど鉄道旅行が好きな人には便利なサービスです
今回の旅行は往復の新幹線代とホテル2泊分はポイントで支払いお得に楽しんできました、往復の新幹線代はどこかにビューーン!4000ポイントで済んだので、買い物で利用すれば1Pは1円なので、4000Pで新幹線往復はお得ですね
そんなどこかにビューーン!はお試しで行き先検索できるので楽しいですよ!
よかったら↓↓↓JR東日本のユーチューブの紹介動画もあります
https://dokokani-eki-net.com/
そんな長野の旅は美しい雪景色も楽しめ満喫でした、よかったら最後まで楽しんでください。
トップ画像は雪の善光寺です
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー 新幹線 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
どこかにビューーン! で検索すると色々な組み合わせで4カ所の駅が出てきます、組み合わせが嫌な時は何回かシャッフルできます、1日のシャッフルの上限はあるみたいで回数は不明ですが20回以上はシャッフルできますw申し込み後には行き先の決定のメールが3日以内に届きます
決定のメールがきて、どこに決まったかワクワクの瞬間ですw青の確認するを押すと -
3秒前
-
2秒前
-
1秒前
-
長野駅に決定しました
-
申込みから決定までの瞬間まで結構楽しめます
往復の新幹線の便が案内されるのでSuicaと紐づけし座席は好きな席に何回でも変更できます、また途中乗車に途中下車は可能ですが、降りた時点でその先の区間は無効になります、興味ある方は詳しくはホームページで確認お願いします
https://dokokani-eki-net.com/
今回の申し込みで長野駅以外は、水沢江刺駅、大曲駅、天童駅でした
水沢江刺駅か大曲駅になった時は仙台で途中下車して仙台に2泊予定で、天童駅になった時は山形1泊、仙台1泊で行程を考えてました
決定までも、どこのホテルにしようか?どこに行こうか?と考えるのも楽しいですね -
3月2日
当日です上野駅で申し込みましたが大宮駅から乗車です
出発地の設定を東京駅、上野駅、大宮駅のどこで検索するかで微妙に候補地が変わるのでこのあたりは運ですね~大宮駅 駅
-
1229分発の新幹線あさまで終点長野駅まで乗車し1351分到着予定です
大宮駅 駅
-
車窓からは軽井沢を過ぎると雪の浅間山が綺麗です
-
長野駅到着です、長野エリアも3月15日からSuicaエリアが拡大です(^^)
これからは長野駅から松本駅もSuicaでピッで行けます長野駅 (JR東日本) 駅
-
JR東日本の駅ビルMIDORIでポイ活を兼ねて買い物してホテルに向います
ステーションビルMIDORI (長野店) ショッピングモール
-
今日から2泊するホテルJALシティ長野です
ホテルの宿泊はオークラ ニッコーホテルズのOne Harmonyポイントで予約しました、タイミング良くステイアワードのキャンペーン中で2泊8000Pで宿泊です(^^)ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
2024年にリニューアルが終わった9階から11階のニュースタンダードフロアのツインルームにアップグレードしてくれました
ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
壁掛けテレビに加湿空気清浄機もあります
ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
窓側にデスク、ソファーにテーブル、バーコーナーもあって使いやすいですね
ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
飲み物はドリップポットでコーヒー2種類、アールグレイ、緑茶計8ポットと良いですね、特にドリップポットのコーヒーが美味しく好きです
ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
部屋からは三角屋根の旭山が見えます、少し散策に出かけます
ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
善光寺の参道の仲見世です、人も多いですがゴミも落ちて無くいつも綺麗ですね
仲見世通り 名所・史跡
-
大好きな善光寺です、もう何回来たんだろうか?10回以上は来てますね
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
善光寺境内も徐々に春を少し感じます
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
次に善光寺世尊院(釈迦堂)は善光寺山内にある大勧進の25ケ院の一つです
釈迦堂釈迦涅槃像 名所・史跡
-
御本尊は国の重要文化財の釈迦涅槃像です、建物も美しいですね
釈迦堂釈迦涅槃像 名所・史跡
-
参道は行きは緩やかな上り坂、帰りは下りでスイスイです
善光寺の参道にある ぱてぃお大門で休憩ですぱてぃお大門 蔵楽庭 市場・商店街
-
この日は長野も暖かく、ドームテントに入らせてもらいました
MONZEN TERRACE ENYA グルメ・レストラン
-
半外なので開放的で温度も心地よいですねw
MONZEN TERRACE ENYA グルメ・レストラン
-
ミニパフェにアイスコーヒーで休憩です
MONZEN TERRACE ENYA グルメ・レストラン
-
ぱてぃお大門は飲食店におやきのお店など素敵な施設ですね、仲見世より長野駅側で落ち着いてゆっくりできてお気に入りです
ぱてぃお大門 蔵楽庭 市場・商店街
-
1998年の冬季オリンピックを記念したモニュメントが表参道にあります
長野オリンピックでは金(8個)銀銅メダルあわせて13個獲得しました、この時はまだアイススケートよりスキージャンプが活躍していて、舟木選手、原田選手、スピードスケートの清水選手が活躍しましたね
この日は駅ビルMIDORIで色々買って来たので部屋でゆっくりします表参道 長野オリンピック メモリアルパーク 名所・史跡
-
3月3日
朝から雪が深々と降っていて待望の雪景色です
朝食を済ませて朝の静寂な善光寺にお参りに出かけますホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
善光寺の西側からお参りします素敵な塀で趣がありますね、歩道の歩く部分は既に雪かきがされてます
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
7年に1回行われる御開帳時の回向柱です、2022年の御開帳は過去最高の707万人が参拝したそうです人気の善光寺ですね
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
昨日も来ましたが、雪の善光寺素敵ですね
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
イチオシ
美しい国宝の善光寺です
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
イチオシ
側面からも美しい雪景色です
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
庭園も素晴らしいですね
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
鐘楼も美しいですね、朝の静寂な善光寺を楽しめました
善光寺(長野県長野市) 寺・神社・教会
-
次に夏は蓮池が美しい善光寺 大勧進の入口の橋からの景色素敵です
善光寺 大勧進 寺・神社・教会
-
橋からは雪の善光寺の山門に本堂です、水墨画の世界の様ですね~
善光寺 大勧進 寺・神社・教会
-
大勧進は天台宗大本山で善光寺25ヶ院の本坊のお寺です
善光寺 大勧進 寺・神社・教会
-
善光寺世尊院(釈迦堂)の屋根も雪が積もってきました
釈迦堂釈迦涅槃像 名所・史跡
-
善光寺の鉄道の最寄りは善光寺下ですが、特急が停まらないので権堂駅まで歩いて来ました
権堂駅 駅
-
9時55分発の特急湯田中行きに乗車します
権堂駅 駅
-
3両編成の特急で権堂駅はレトロな地下ホームです、旧成田エクスプレスの懐かしい車両ですね
権堂駅 駅
-
権堂駅から小布施駅までの特急料金は自由席100円、指定席300円で安いですね
始発の長野駅から自由席は湯田中のモンキパークに行く外国人観光客でほぼ満席です、座席に大きな荷物を置く外国人もいて立って乗車している地元の人は気の毒ですね、地元料金と観光料金に分けて欲しいですね、日本は色々なサービスが安すぎですね
一方指定席は権堂駅乗車時で2人のみで指定席に移動しましたが、長野でもオーバーツーリズムですね -
車窓からの雪景色にりんご畑も長野らしいく良いですね
-
特急は権堂駅から須坂駅のみの停車で21分で小布施駅に到着です
長野電鉄の通る長野市~須坂市~小布施町~中野市~湯田中のある山ノ内町に行くにつれてドンドン雪深くなるそうです小布施駅 駅
-
駅近くの皇大神社です、足跡も無く美しい雪景色です
-
八坂秋葉神社です
-
金刀比羅神社です、長野は善光寺はじめ社寺が多く長野の人の信仰心を感じますね
-
今日は看板の3カ所で小布施の歴史と美術館を楽しみます
-
最初に高井鴻山記念館です
髙井鴻山記念館 美術館・博物館
-
北信濃の豪農商で画家で書家だった高井鴻山宅です
80歳を過ぎた葛飾北斎は鴻山を訪ねて小布施に来ました髙井鴻山記念館 美術館・博物館
-
蔵には高井鴻山の歴史等の展示がしてあります
髙井鴻山記念館 美術館・博物館
-
80歳過ぎの北斎の自画像です
髙井鴻山記念館 美術館・博物館
-
階段から2階に上がれます
髙井鴻山記念館 美術館・博物館
-
2階の居間には鴻山愛用の火鉢があります
髙井鴻山記念館 美術館・博物館
-
居間からは深々と降る雪が綺麗ですね、今日みたいな日には愛用の火鉢が重宝したでしょうね
髙井鴻山記念館 美術館・博物館
-
イチオシ
美しい雪景色です、雪の信州素敵ですね
髙井鴻山記念館 美術館・博物館
-
歩道は綺麗に雪かきされてます、画像の蔵には鴻山の絵画に書家が展示してあり見学できます
髙井鴻山記念館 美術館・博物館
-
高井鴻山記念館を楽しんで、栗の小径を歩きながらおぶせミュージアム 中島千波館へ
栗の小径 名所・史跡
-
関東では中々雪景色にあえないので新鮮ですね
栗の小径 名所・史跡
-
栗の美味しい小布施町です
栗の小径 名所・史跡
-
雪の小布施は綺麗で素敵です
栗の小径 名所・史跡
-
おぶせミュージアム 中島千波館です
おぶせミュージアム 中島千波館 美術館・博物館
-
園内の雪の多い道を歩いて入口に向います
おぶせミュージアム 中島千波館 美術館・博物館
-
木々にも雪が積もり素敵ですね
おぶせミュージアム 中島千波館 美術館・博物館
-
現在多く展示してある春の中島千波展は全国の桜の名所が多く描かれていて、写真を撮って紹介したいくらいでした(^^)撮影禁止でした
おぶせミュージアム 中島千波館 美術館・博物館
-
パンフレットの顔は自画像で、左下が桜の作品です
おぶせミュージアム 中島千波館 美術館・博物館
-
蔵には小布施のお祭りの祭屋台が展示してあります
おぶせミュージアム 中島千波館 美術館・博物館
-
美しい工芸品の祭屋台ですね
おぶせミュージアム 中島千波館 美術館・博物館
-
天井の彫刻も素晴らしいですね
おぶせミュージアム 中島千波館 美術館・博物館
-
お祭りの様子の写真もありました、おぶせミュージアム 中島千波館もゆっくり楽しめる美術館でした、来た道を戻って北斎館に向います
おぶせミュージアム 中島千波館 美術館・博物館
-
北斎館に到着です
北斎館 美術館・博物館
-
北斎が鴻山を訪ねて小布施に来たのは80歳過ぎです
北斎館 美術館・博物館
-
江戸後期の北斎は今で言うインフルエンサーですね
北斎館 美術館・博物館
-
当時の北斎の浮世絵を見たら、きっとその場所に旅に行きたくなりますよね!
北斎館 美術館・博物館
-
見れば北斎の作品だとわかります、この時期は外国人観光客に人気の時期だそうです
北斎館 美術館・博物館
-
イチオシ
85歳の北斎が描いた東町の祭屋台の天井絵で天保15年(1844年)の作品です素晴らしいですね
北斎館 美術館・博物館
-
作品名 龍 躍動感が凄いですね
北斎館 美術館・博物館
-
作品名 鳳凰 です
北斎館 美術館・博物館
-
上町の祭屋台です、天井絵は北斎86歳の作品で弘化2年(1845年)に描かれました
北斎館 美術館・博物館
-
作品名 男波 です
北斎館 美術館・博物館
-
作品名 女波 です、晩年の集大成の作品はどれも素晴らしく生き生きしてますね、その他には肉質展示室もあり画狂人 北斎の世界を楽しめました
北斎館 美術館・博物館
-
北斎館を出て見える建物が小布施で200年以上の歴史がある桜井甘精堂です
桜井甘精堂 北斎亭 グルメ・レストラン
-
北斎も栗のお菓子食べたかもしれませんね?
桜井甘精堂 北斎亭 グルメ・レストラン
-
軽食に喫茶、お土産が購入できます
桜井甘精堂 北斎亭 グルメ・レストラン
-
信州蕎麦パスタのクリームソースに味変用のトマトソース、桜井甘精堂と言えば栗おこわです美味しく丁度よい量でした
桜井甘精堂 北斎亭 グルメ・レストラン
-
深々と雪が降り続く小布施駅です、各駅で長野駅まで33分乗車します
小布施駅 駅
-
長野駅のJR東日本の駅ビルMIDORIにも桜井甘精堂が入ってます
イートインスペースもあって、モンブランソフトクリームと、夜のデザート、お土産を宅急便で送りました(^^)JREPも約200ポイントゲットですw甘味屋幾右衛門 桜井甘精堂 MIDORI長野店 グルメ・レストラン
-
ホテルの部屋に戻りました、ほんのり雪景色ですが小布施と比べると雪は少ないですね
ホテルJALシティ長野 宿・ホテル
-
この日はホテル中華を食べてゆっくりです、和栗のモンブランにマロンクリームのシュークリーム美味しいですね(^^)
甘味屋幾右衛門 桜井甘精堂 MIDORI長野店 グルメ・レストラン
-
3月4日
チェックアウト12時までゆっくりして長野駅です、善光寺の参道のスタート地点の長野駅だけあって趣もあって素敵な駅です長野駅 (JR東日本) 駅
-
みどりの窓口に入れきれない行列です、ほぼ外国人観光客が相当並んでます、もう何年もみどりの窓口で切符は購入してないので良いですがこの行列は勘弁ですね
長野駅 (JR東日本) 駅
-
帰りは長野駅から新幹線はくたかで大宮駅まで1時間4分乗車します停車駅は高崎駅のみであっという間です、今シーズンは1月の山形に今回3月の長野で美しい雪景色が楽しめ良かったです、最後までありがとうございます。
長野駅 (JR東日本) 駅
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
街ブラにホテルステイ
-
前の旅行記
2025年2月11日~静岡で絶景の富士山を楽しむ、三島市、沼津市、富士市、富士宮市 3泊4日
2025/02/11~
沼津
-
次の旅行記
2025年4月27日ブルーの世界ネモフィラにチューリップ、眩しい新緑の昭和記念公園 ホテル日航立川泊
2025/04/27~
立川
-
2024年9月4日~さいたま新都心ホテルステイに街ブラ、スーパーアリーナ、造幣局、ザマークグランドH
2024/09/04~
さいたま新都心
-
2024年9月5日~千葉で人気の街 柏の葉散策に三井ガーデンホテル柏の葉パークサイド泊
2024/09/05~
柏・流山
-
2024年9月10日~秋を感じに信州へ 日本三大ケーキの町に お気に入りのホテル2泊 佐久市小諸市
2024/09/10~
佐久
-
2024年9月29日~4泊5日東北の旅 岩手~青森~宮城~福島 歩いて楽しい美しい街盛岡 岩手県編
2024/09/29~
盛岡
-
2025年1月5日~新年美しい外房の海を見に御宿へ 海浜幕張泊~勝浦~御宿泊~一宮~千葉泊 3泊4日
2025/01/05~
千葉市
-
2025年1月14日~東京多摩エリアで春探し甘い香りに誘われて国分寺~立川~小金井 ホテル日航立川泊
2025/01/14~
立川
-
2025年1月20日~海と丘の横浜~鎌倉鶴岡八幡宮のぼたん園 ダイワロイネットホテル横浜公園2泊
2025/01/20~
横浜
-
2025年1月28日~美しい雪景色を楽しみに山形へ 上山市~山形市 リッチモンドホテル山形駅前泊
2025/01/28~
山形市
-
2025年2月11日~静岡で絶景の富士山を楽しむ、三島市、沼津市、富士市、富士宮市 3泊4日
2025/02/11~
沼津
-
2025年3月2日どこかにビューンで長野へ雪の善光寺~小布施で北斎を楽しむ ホテルJALシティ長野泊
2025/03/02~現在の旅行記
長野市
-
2025年4月27日ブルーの世界ネモフィラにチューリップ、眩しい新緑の昭和記念公園 ホテル日航立川泊
2025/04/27~
立川
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
長野市(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 街ブラにホテルステイ
0
94