ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月5日、妻と大阪に行き、道頓堀でお好み焼き、上方浮世絵館を見学し、大阪松竹座で歌舞伎観劇(坂東玉三郎公演)。鶴橋で韓国焼肉を戴きました。<br />(写真)道頓堀商店街に面した大阪松竹座(大正12年に関西初の様式劇場として誕生した。松竹新喜劇 歌舞伎 落語 演劇などの公演がある名物劇場です。「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオルネッサンス様式の正面ファザードをそのまま保存しました。)<br />自宅(阪神)10:53大阪難波駅に着き<br />1)(昼食)お好み焼「道頓堀美津の」(11:10-11:50)でミニ山芋焼 ミニモダン焼(2800円)を戴き、道頓堀(上方浮世絵館を見学し、法善寺横丁 浮世小路 商店街 戎橋等)を散策します。<br />2)大阪松竹座(歌舞伎観劇をします。)(14:00-16:00)坂東玉三郎<br />   ①口上<br />   ②地唄「残月」<br />   ③長崎十二景<br />大阪難波(近鉄線)鶴橋駅に行きます。<br />3)鶴橋散策(戦後の闇市の風情の網の目の様なアジアン・コリアンタウンを歩きます。第1-11班通り つるしん広場 東小橋南商店街 中央商店街 鶴橋本通り 鶴橋市場中央会通り等) <br />4)夕食(韓国料理「山賊」(17:20-18:27)でプレミアムサムギョプサルコース(1人3300円)チャミスル マッコリを戴きます。) <br />鶴橋18:38(近鉄線・阪神線)自宅に戻ります。<br />{旅程}<br />①1/5(日)<br />自宅(阪神)難波(道頓堀 松竹座)(近鉄線)鶴橋(焼肉)(近鉄・阪神線)自宅<br /><br />

2025年1月大阪(道頓堀で(お好み焼 上方浮世絵館 法善寺 大阪松竹座(歌舞伎観劇)) 鶴橋で(韓国焼肉料理を戴きます。))

40いいね!

2025/01/04 - 2025/01/04

664位(同エリア3728件中)

0

146

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

1月5日、妻と大阪に行き、道頓堀でお好み焼き、上方浮世絵館を見学し、大阪松竹座で歌舞伎観劇(坂東玉三郎公演)。鶴橋で韓国焼肉を戴きました。
(写真)道頓堀商店街に面した大阪松竹座(大正12年に関西初の様式劇場として誕生した。松竹新喜劇 歌舞伎 落語 演劇などの公演がある名物劇場です。「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオルネッサンス様式の正面ファザードをそのまま保存しました。)
自宅(阪神)10:53大阪難波駅に着き
1)(昼食)お好み焼「道頓堀美津の」(11:10-11:50)でミニ山芋焼 ミニモダン焼(2800円)を戴き、道頓堀(上方浮世絵館を見学し、法善寺横丁 浮世小路 商店街 戎橋等)を散策します。
2)大阪松竹座(歌舞伎観劇をします。)(14:00-16:00)坂東玉三郎
①口上
②地唄「残月」
③長崎十二景
大阪難波(近鉄線)鶴橋駅に行きます。
3)鶴橋散策(戦後の闇市の風情の網の目の様なアジアン・コリアンタウンを歩きます。第1-11班通り つるしん広場 東小橋南商店街 中央商店街 鶴橋本通り 鶴橋市場中央会通り等)
4)夕食(韓国料理「山賊」(17:20-18:27)でプレミアムサムギョプサルコース(1人3300円)チャミスル マッコリを戴きます。)
鶴橋18:38(近鉄線・阪神線)自宅に戻ります。
{旅程}
①1/5(日)
自宅(阪神)難波(道頓堀 松竹座)(近鉄線)鶴橋(焼肉)(近鉄・阪神線)自宅

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 阪神電車に乗ります。

    阪神電車に乗ります。

  • 阪神電車に乗ります。

    阪神電車に乗ります。

  • 大阪難波駅で降ります。

    大阪難波駅で降ります。

  • 大阪難波駅で降ります。

    大阪難波駅で降ります。

    大阪難波駅 (近鉄)

  • 大阪難波駅で降り、道頓堀を歩きます。(関西の電車のビザタッチで改札を通過できる所が多いです。)

    大阪難波駅で降り、道頓堀を歩きます。(関西の電車のビザタッチで改札を通過できる所が多いです。)

  • 戎橋筋商店街

    戎橋筋商店街

  • 法善寺(浄土宗天龍山で本尊は阿弥陀如来です。)

    法善寺(浄土宗天龍山で本尊は阿弥陀如来です。)

    法善寺 寺・神社・教会

  • 法善寺(水掛不動尊(西向不動明王))(緑の苔に覆われた不動明王像)水を掛けて参拝します。商売繁盛と恋愛成就等様々なご利益があります。

    法善寺(水掛不動尊(西向不動明王))(緑の苔に覆われた不動明王像)水を掛けて参拝します。商売繁盛と恋愛成就等様々なご利益があります。

  • 法善寺(水掛不動尊(西向不動明王))(緑の苔に覆われた不動明王像)水を掛けて参拝します。商売繁盛と恋愛成就等様々なご利益があります。

    法善寺(水掛不動尊(西向不動明王))(緑の苔に覆われた不動明王像)水を掛けて参拝します。商売繁盛と恋愛成就等様々なご利益があります。

  • 法善寺(緑の苔に覆われた不動明王像)水を掛けて参拝します。商売繁盛と恋愛成就等様々なご利益があります。

    法善寺(緑の苔に覆われた不動明王像)水を掛けて参拝します。商売繁盛と恋愛成就等様々なご利益があります。

  • 法善寺(緑の苔に覆われた不動明王像)水を掛けて参拝します。商売繁盛と恋愛成就等様々なご利益があります。

    法善寺(緑の苔に覆われた不動明王像)水を掛けて参拝します。商売繁盛と恋愛成就等様々なご利益があります。

    水掛不動 (法善寺) 名所・史跡

  • 法善寺(金比羅堂)元は京都宇治に創建されたが、1637年に大阪に移転。難波は昔は港町で「難波」は海が荒れることで有名でした。その為、海上交通の守り神の金比羅大王を祀り、安全な航海・大漁を祈願したのだそうです。

    法善寺(金比羅堂)元は京都宇治に創建されたが、1637年に大阪に移転。難波は昔は港町で「難波」は海が荒れることで有名でした。その為、海上交通の守り神の金比羅大王を祀り、安全な航海・大漁を祈願したのだそうです。

  • 法善寺(金比羅堂)元は京都宇治に創建されたが、1637年に大阪に移転。難波は昔は港町で「難波」は海が荒れることで有名でした。その為、海上交通の守り神の金比羅大王を祀り、安全な航海・大漁を祈願したのだそうです。

    法善寺(金比羅堂)元は京都宇治に創建されたが、1637年に大阪に移転。難波は昔は港町で「難波」は海が荒れることで有名でした。その為、海上交通の守り神の金比羅大王を祀り、安全な航海・大漁を祈願したのだそうです。

  • 法善寺(お初天神(岡山最上稲荷))日本三大稲荷の1つである岡山最上稲荷大明神をお祀りする社です。)

    法善寺(お初天神(岡山最上稲荷))日本三大稲荷の1つである岡山最上稲荷大明神をお祀りする社です。)

  • 昭和20年創業のお好み焼「道頓堀美津の」で昼食を戴きます。

    昭和20年創業のお好み焼「道頓堀美津の」で昼食を戴きます。

  • お好み焼「道頓堀美津の」(店内)

    お好み焼「道頓堀美津の」(店内)

  • お好み焼「道頓堀美津の」(店内)

    お好み焼「道頓堀美津の」(店内)

  • お好み焼「道頓堀美津の」(店内)

    お好み焼「道頓堀美津の」(店内)

  • お好み焼「道頓堀美津の」(店内)

    お好み焼「道頓堀美津の」(店内)

  • お好み焼「道頓堀美津の」メニュー(ミニ山芋焼(豚ロース・貝柱入り) ミニモダン焼き(6種類具入りそば乗せ)セット(2800円)を戴きました。

    お好み焼「道頓堀美津の」メニュー(ミニ山芋焼(豚ロース・貝柱入り) ミニモダン焼き(6種類具入りそば乗せ)セット(2800円)を戴きました。

  • お好み焼「道頓堀美津の」メニュー

    お好み焼「道頓堀美津の」メニュー

  • お好み焼「道頓堀美津の」メニュー

    お好み焼「道頓堀美津の」メニュー

  • お好み焼「道頓堀美津の」メニュー

    お好み焼「道頓堀美津の」メニュー

  • ミニ山芋焼(豚ロース・貝柱入り)まず、豚ロースと貝柱を目の前で炒めました。

    ミニ山芋焼(豚ロース・貝柱入り)まず、豚ロースと貝柱を目の前で炒めました。

  • ミニ山芋焼(豚ロース・貝柱入り)

    ミニ山芋焼(豚ロース・貝柱入り)

  • ミニ山芋焼(豚ロース・貝柱入り)

    ミニ山芋焼(豚ロース・貝柱入り)

  • ミニモダン焼き(6種類具入りそば乗せ)

    ミニモダン焼き(6種類具入りそば乗せ)

  • 人気のお店で食べ終わったにはお好み焼「道頓堀美津の」に沢山の人が並んでいました。

    人気のお店で食べ終わったにはお好み焼「道頓堀美津の」に沢山の人が並んでいました。

    美津の グルメ・レストラン

  • 道頓堀商店街を歩きます。<br />黒毛和牛のお店(昭和大衆ホルモンの店)

    道頓堀商店街を歩きます。
    黒毛和牛のお店(昭和大衆ホルモンの店)

  • 道頓堀商店街(「くいだおれ太郎」は改築中でお休みでした。)

    道頓堀商店街(「くいだおれ太郎」は改築中でお休みでした。)

  • えびすタワー(世界初のレール式観覧車)

    えびすタワー(世界初のレール式観覧車)

  • 道頓堀川のとんぼりリバークルーズ

    道頓堀川のとんぼりリバークルーズ

  • 龍(金龍ラーメン)

    龍(金龍ラーメン)

  • だるま大臣(創業昭和4年の新世界元祖串カツだるま道頓堀店)

    だるま大臣(創業昭和4年の新世界元祖串カツだるま道頓堀店)

  • 千日前商店街

    千日前商店街

  • 大阪うどん「道頓堀今井」

    大阪うどん「道頓堀今井」

  • 浮世小路

    浮世小路

  • 浮世小路

    浮世小路

  • 浮世小路(一寸法師大明神)

    浮世小路(一寸法師大明神)

  • 浮世小路の猫ちゃん

    浮世小路の猫ちゃん

  • 上方浮世絵館

    上方浮世絵館

    上方浮世絵館 美術館・博物館

  • 上方浮世絵館を見学します。(700円)江戸時代の文化・文政頃から明治20年にの約百年間に作られた。芝居や歌舞伎役者を描いた役者絵が殆どでした。

    上方浮世絵館を見学します。(700円)江戸時代の文化・文政頃から明治20年にの約百年間に作られた。芝居や歌舞伎役者を描いた役者絵が殆どでした。

  • 上方浮世絵館(お正月の飾り付け)

    上方浮世絵館(お正月の飾り付け)

  • 浮世絵を描く道具

    浮世絵を描く道具

  • 上方浮世絵館(江戸時代には道頓堀には歌舞伎や銃瑠璃の芝居小屋がありました。<br />竹田座 豊竹座 金丸座 角の芝居 中の芝居 筑後座と6つもありました。

    上方浮世絵館(江戸時代には道頓堀には歌舞伎や銃瑠璃の芝居小屋がありました。
    竹田座 豊竹座 金丸座 角の芝居 中の芝居 筑後座と6つもありました。

  • 敵役の魅力の浮世絵が展示されています。

    敵役の魅力の浮世絵が展示されています。

  • 敵役の種類

    敵役の種類

  • 敵役の魅力の浮世絵が展示されています。

    敵役の魅力の浮世絵が展示されています。

  • 祇園祭礼信仰記

    祇園祭礼信仰記

  • 四谷怪談

    四谷怪談

  • 仮名手本忠臣蔵

    仮名手本忠臣蔵

  • 説伊勢物語

    説伊勢物語

  • 菅原伝授手習鑑

    菅原伝授手習鑑

  • お染久松(土手のお六)

    お染久松(土手のお六)

  • 余話情浮名横櫛(お富と切られ与三郎)

    余話情浮名横櫛(お富と切られ与三郎)

  • 土手のお六

    土手のお六

  • 仮名手本忠臣蔵

    仮名手本忠臣蔵

  • 菅原伝授手習鑑(宿禰太郎)

    菅原伝授手習鑑(宿禰太郎)

  • 助六(髯の意休)

    助六(髯の意休)

  • 夏祭浪花鑑(義平次と団七)

    夏祭浪花鑑(義平次と団七)

  • ひらがな盛衰記

    ひらがな盛衰記

  • 菅原伝授手習鑑(車引き)三兄弟の桜丸 松王丸 梅王丸

    菅原伝授手習鑑(車引き)三兄弟の桜丸 松王丸 梅王丸

  • 菅原伝授手習鑑(賀の祝い)桜丸の自慢

    菅原伝授手習鑑(賀の祝い)桜丸の自慢

  • 菅原伝授手習鑑(寺子屋)首実検

    菅原伝授手習鑑(寺子屋)首実検

  • 菅原伝授手習鑑(松王丸)

    菅原伝授手習鑑(松王丸)

  • 菅原伝授手習鑑(寺子屋)首実検

    菅原伝授手習鑑(寺子屋)首実検

  • 国姓爺合戦

    国姓爺合戦

  • 国姓爺合戦

    国姓爺合戦

  • 4Fの浮世絵摺り体験コースの部屋

    4Fの浮世絵摺り体験コースの部屋

  • 4Fの浮世絵の版画

    4Fの浮世絵の版画

  • 4Fの衣装の展示

    4Fの衣装の展示

  • 上方浮世絵館(お土産屋さん)

    上方浮世絵館(お土産屋さん)

  • たこ焼き(たこ焼十八番)

    たこ焼き(たこ焼十八番)

  • カールおじさん(右に通リのモニターの画面が映ります。)

    カールおじさん(右に通リのモニターの画面が映ります。)

  • 工事中だったカールおじさん前のビルが完成(入口のディスプレイ)

    工事中だったカールおじさん前のビルが完成(入口のディスプレイ)

  • 新しいビルの通リのモニターの画面

    新しいビルの通リのモニターの画面

  • かに(かに道楽道頓堀本店)以前に戴きました。

    かに(かに道楽道頓堀本店)以前に戴きました。

  • 道頓堀グリコサイン(江崎グリコ)

    道頓堀グリコサイン(江崎グリコ)

    グリコのネオン 名所・史跡

  • 戎橋よりの道頓堀川

    戎橋よりの道頓堀川

  • 大阪松竹座(大正12年に関西初の様式劇場として誕生した。松竹新喜劇 歌舞伎 落語 演劇などの公演がある名物劇場です。「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオルネッサンス様式の正面ファザードをそのまま保存しました。)

    大阪松竹座(大正12年に関西初の様式劇場として誕生した。松竹新喜劇 歌舞伎 落語 演劇などの公演がある名物劇場です。「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオルネッサンス様式の正面ファザードをそのまま保存しました。)

    大阪松竹座 名所・史跡

  • 大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)

    大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)

  • 大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)<br />口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します

    大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)
    口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します

  • 大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)<br />口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します。

    大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)
    口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します。

  • 大阪松竹座(1Fエントランス正面のビュッフェ作の「暫」(元禄見得のポーズ)

    大阪松竹座(1Fエントランス正面のビュッフェ作の「暫」(元禄見得のポーズ)

  • 大阪松竹座(1F入口)

    大阪松竹座(1F入口)

  • 大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)<br />口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します。

    大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)
    口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します。

  • 大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)<br />口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します。

    大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)
    口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します。

  • 大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)<br />口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します。

    大阪松竹座(今日は坂東玉三郎初春お年玉公演を観劇します。)
    口上 地唄「残月」 竹久夢二の長崎十二景を観劇します。

  • 2Fメインロビーの売店

    2Fメインロビーの売店

  • 3Fにある座席(1階席)柿色を基調とした緞帳(「有職麗華」)

    3Fにある座席(1階席)柿色を基調とした緞帳(「有職麗華」)

  • 1階席より後ろを見ます。(今回は花道は撤去されています。)

    1階席より後ろを見ます。(今回は花道は撤去されています。)

  • 大阪松竹座(2Fの正面席より観劇をしました。)柿色を基調とした緞帳(「有職麗華」)

    大阪松竹座(2Fの正面席より観劇をしました。)柿色を基調とした緞帳(「有職麗華」)

  • 大阪松竹座(座紋の提灯)

    大阪松竹座(座紋の提灯)

  • かに道楽の隣の鶴橋風月でかに炭火焼きを食べました。

    かに道楽の隣の鶴橋風月でかに炭火焼きを食べました。

  • かに道楽の隣の鶴橋風月でかに炭火焼きを食べました。

    かに道楽の隣の鶴橋風月でかに炭火焼きを食べました。

  • いい匂いの焼きガニを食べます。(1000円)

    いい匂いの焼きガニを食べます。(1000円)

  • 道頓堀川沿いで食べます。

    道頓堀川沿いで食べます。

  • 道頓堀川を行きかうとんぼりリバークルーズ

    道頓堀川を行きかうとんぼりリバークルーズ

  • 大阪難波駅より近鉄線で「鶴橋駅」に行きます。

    大阪難波駅より近鉄線で「鶴橋駅」に行きます。

  • 大阪難波駅より近鉄線で「鶴橋駅」に行きます。

    大阪難波駅より近鉄線で「鶴橋駅」に行きます。

  • 鶴橋駅で降ります。(ホーム上に焼肉の匂いが漂います。)

    鶴橋駅で降ります。(ホーム上に焼肉の匂いが漂います。)

  • 鶴橋駅で降ります。

    鶴橋駅で降ります。

  • 鶴橋商店街の地図

    鶴橋商店街の地図

    鶴橋商店街 市場・商店街

  • 鶴橋の歴史(昭和20年の秋に闇市としてスタートした。在日コリアンが営むキムチや焼肉肉店などが密集します。)

    鶴橋の歴史(昭和20年の秋に闇市としてスタートした。在日コリアンが営むキムチや焼肉肉店などが密集します。)

  • 鶴橋の歴史(古くは「古事記」「日本書紀」に記述があります。)

    鶴橋の歴史(古くは「古事記」「日本書紀」に記述があります。)

  • 鶴橋の歴史(渡来人の技術により、文献上、日本最古の橋の名前が「つるのはし」と呼ばれたことが由来)

    鶴橋の歴史(渡来人の技術により、文献上、日本最古の橋の名前が「つるのはし」と呼ばれたことが由来)

  • 夕食を予定していた焼肉「鶴一」(鶴橋で最初に焼肉を提供した)は休み中でした。

    夕食を予定していた焼肉「鶴一」(鶴橋で最初に焼肉を提供した)は休み中でした。

  • 改札口をでて、すぐ、このような店が広がります。

    改札口をでて、すぐ、このような店が広がります。

  • 鶴橋商店街を歩きます。

    鶴橋商店街を歩きます。

  • 鶴橋商店街

    鶴橋商店街

  • 8班通り(駅に近く、一番賑わっています。店の奥に簡単に食べられるテーブルがあります。)

    8班通り(駅に近く、一番賑わっています。店の奥に簡単に食べられるテーブルがあります。)

  • 8班通り(駅に近く、一番賑わっています。店の奥に簡単に食べられるテーブルがあります。)

    8班通り(駅に近く、一番賑わっています。店の奥に簡単に食べられるテーブルがあります。)

  • つるはし広場(縦横無尽に走る狭い道を歩きます。)

    つるはし広場(縦横無尽に走る狭い道を歩きます。)

  • 一班通り(駅を離れると、食料品以外のお店は16:00過ぎには閉まりつつあります。)

    一班通り(駅を離れると、食料品以外のお店は16:00過ぎには閉まりつつあります。)

  • 鶴橋市場中央会1番通り

    鶴橋市場中央会1番通り

  • 鶴橋本通り

    鶴橋本通り

  • 鶴橋市場(勿論、店は閉まっています。)

    鶴橋市場(勿論、店は閉まっています。)

  • 東小橋南商店街

    東小橋南商店街

  • 2班通り

    2班通り

  • 鶴橋商店街内の地蔵尊(2班通りと11班通りの角)

    鶴橋商店街内の地蔵尊(2班通りと11班通りの角)

  • 11班通り

    11班通り

  • 3班通り

    3班通り

  • 7班通り

    7班通り

  • 7班通りのチマチョゴリ(朝鮮民族の民族衣装を売っています。)

    7班通りのチマチョゴリ(朝鮮民族の民族衣装を売っています。)

  • 9班通り

    9班通り

  • 6班通り

    6班通り

  • 鶴橋駅前商店街(JRガード下)

    鶴橋駅前商店街(JRガード下)

  • 鶴橋駅前商店街の韓国焼肉料理「山賊」で夕食を戴きました。

    鶴橋駅前商店街の韓国焼肉料理「山賊」で夕食を戴きました。

    韓国焼肉 山賊 グルメ・レストラン

  • 韓国焼肉料理「山賊」(店内)

    韓国焼肉料理「山賊」(店内)

  • 韓国焼肉料理「山賊」(「プレミアムサンギョプサルコース」3300円を戴きました。)

    韓国焼肉料理「山賊」(「プレミアムサンギョプサルコース」3300円を戴きました。)

  • 「プレミアムサンギョプサルコース」3300円(サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)と15品で美味しくお腹いっぱいになりました。  

    「プレミアムサンギョプサルコース」3300円(サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)と15品で美味しくお腹いっぱいになりました。  

  • 「プレミアムサンギョプサルコース」3300円(サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)と15品で美味しくお腹いっぱいになりました。  

    「プレミアムサンギョプサルコース」3300円(サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)と15品で美味しくお腹いっぱいになりました。  

  • 左はチャミスル(韓国の焼酎)1155円 右は生マッコリ(日本のドブロク)(550円)

    左はチャミスル(韓国の焼酎)1155円 右は生マッコリ(日本のドブロク)(550円)

  • どんどん、食事が運ばれてきます。<br />サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

    どんどん、食事が運ばれてきます。
    サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

  • サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

    サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

  • サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

    サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

  • 肉はお店の人が焼いてくれます。<br />サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

    肉はお店の人が焼いてくれます。
    サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

  • サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

    サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

  • サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

    サムギョプサル 肩ロース もも鶏肉 焼キムチ トマトサラダ パジョリサラダ 焼ニンニク 本日のチヂミ 季節のオカズ 包野菜(サムジャン付) 焼野菜(3品) ピクルス サムギョプサルテンジャンチゲ ご飯 季節のフルーツ(白桃)

  • 季節のフルーツ(白桃)<br />全部で8305円です。

    季節のフルーツ(白桃)
    全部で8305円です。

  • 夜の鶴橋駅前

    夜の鶴橋駅前

  • 夜の鶴橋駅

    夜の鶴橋駅

  • 鶴橋駅ホーム(ホーム上に焼肉の匂いが漂います。)

    鶴橋駅ホーム(ホーム上に焼肉の匂いが漂います。)

  • 鶴橋駅より自宅に帰ります。

    鶴橋駅より自宅に帰ります。

  • 鶴橋駅に丁度、人気の近鉄特急「ひのとり」が入ってきました。(難波ー名古屋)

    鶴橋駅に丁度、人気の近鉄特急「ひのとり」が入ってきました。(難波ー名古屋)

  • 阪神電車に乗り、帰ります。

    阪神電車に乗り、帰ります。

    鶴橋駅

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP