ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
正月3日、梅田(太融寺とお初天神に初詣。)道頓堀を散策(法善寺 文楽劇場等)し、松竹座で坂東玉三郎正月公演を観劇。かに道楽で夕食を妻と戴きました。<br />関西(阪急)9:28大阪梅田に行きます。<br />1)太融寺(本堂 奥の院(一願堂 不動明王等) 淀殿の墓 ボケ封じ観音等)と露天神社(お初天神)(曽根崎心中の現場でお初得兵衛の碑・像 御神牛 露の井等)を初詣をして、梅田(御堂筋線)心斎橋に行きます。<br />2)昼食(中華料理R「點心天心」)(心斎橋パルコ)(11:15-12:00)で戴き、心斎橋筋商店街を歩き、道頓堀に行きます。<br />3)道頓堀界隈を散策(戎橋 戎橋筋商店街 法善寺・横丁 浮世小路(一寸法師大明神) 千日前商店街(獅子舞見学) 相合筋商店街 国立文楽劇場(展示室等) 旧跡二ッ井戸 道頓堀商店街(カニ道楽3店 各種派手看板)を見ます。<br />4)大阪松竹座(13:30-14:00-16:25)坂東玉三郎お年玉公演を観劇します。<br />演目(口上(挨拶 女形解説) 黒髪 天守物語 大阪松竹座(解説) 由縁の月)<br />5)夕食R「かに道楽」(16:50-18:40)精光・月華カニ会席を道頓堀川を見ながら、戴き、難波19:12(阪神)自宅に戻ります。 <br /><br />(大阪松竹座)大阪松竹座(歴史)大正12年(1923年5月)江戸時代から続く芝居街・道頓堀に関西初の洋式劇場が出来、2023年に開場100周年を迎えました。松竹の創業者・白井松次郎により建築(鉄筋コンクリート造りの活動写真館として、映画だけでなく舞台上映が出来る2面の劇場としてオープンし、劇場専属の松竹楽劇部(現在のOSK日本歌劇団)を有し、歌舞伎・新劇・新派・クラッシクコンサート・曲芸等の公演を行った。道頓堀五座の櫓が灰に帰した大阪空襲にも耐えた。昭和20年8月に映画より興行を再開。戦後は封切館となった。平成6年(1994年)5月より建て替え工事をした。「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザードをそのまま保存し平成9年(1997年)3月に新築再開場し新しい演劇に対応できる劇場にした。)1F椅子席(553)2F椅子席(282)3F椅子席(198)で1033席で仮花道やオーケストラピットも出来、全席使用は1090席です。<br />緞帳(柿色を基調とした緞帳で、高倉家に伝わる調進控有織文様絵形の下絵集成の中より、「有織麗華」(ゆうそくれいか)。上部は可動式です。椅子と壁・床面は赤を基調として日常性よりの遊離を表現し、天井には埋め込み式宙乗りレール2基を設置し、幕が上がると無節の国産ヒノキで張られた舞台があります。廻り舞台は大・小7基を内蔵し,スッポンは2分割される。<br />(「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザード)<br />(地唄 黒髪)伊東祐親の息女辰姫が頼朝への恋を諦め、北条時政の娘・時子に妻の座を譲り、諦めきれぬ恋心と嫉妬の念に身悶えをする様子を舞います。<br />(地唄 由縁の月)遊女・夕霧が27歳の若さでこの世を去った生涯を悼み、数々の歌舞伎狂言が生み出された中の一つです。思いもよらぬ男に見受けされた遊女が恋人から逢えない事を水に映る月影に寄せるというものです。女性の寂しさと憂いの中の色気を舞います。<br />(曾根崎心中)<br />1703年に境内で起こった心中事件を題材に近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書き上げた。元16年4月7日、新地天満屋の遊女「お初」と平野屋手代「徳兵衛」が露天神社の「天神の森」で情死をした事件です。<br />{旅程}<br />①1/3(水)<br />関西(阪急)梅田ー太融寺・露天神社(地下鉄)心斎橋(道頓堀 松竹座)難波(阪神)自宅

2024年1月大阪(梅田(太融寺 お初天神) ミナミ(道頓堀周辺散策ー法善寺 国立文楽劇場 松竹座(玉三郎お年玉公演観劇) かに道楽)

50いいね!

2024/01/03 - 2024/01/03

429位(同エリア3595件中)

0

164

愛猫シロネコ

愛猫シロネコさん

正月3日、梅田(太融寺とお初天神に初詣。)道頓堀を散策(法善寺 文楽劇場等)し、松竹座で坂東玉三郎正月公演を観劇。かに道楽で夕食を妻と戴きました。
関西(阪急)9:28大阪梅田に行きます。
1)太融寺(本堂 奥の院(一願堂 不動明王等) 淀殿の墓 ボケ封じ観音等)と露天神社(お初天神)(曽根崎心中の現場でお初得兵衛の碑・像 御神牛 露の井等)を初詣をして、梅田(御堂筋線)心斎橋に行きます。
2)昼食(中華料理R「點心天心」)(心斎橋パルコ)(11:15-12:00)で戴き、心斎橋筋商店街を歩き、道頓堀に行きます。
3)道頓堀界隈を散策(戎橋 戎橋筋商店街 法善寺・横丁 浮世小路(一寸法師大明神) 千日前商店街(獅子舞見学) 相合筋商店街 国立文楽劇場(展示室等) 旧跡二ッ井戸 道頓堀商店街(カニ道楽3店 各種派手看板)を見ます。
4)大阪松竹座(13:30-14:00-16:25)坂東玉三郎お年玉公演を観劇します。
演目(口上(挨拶 女形解説) 黒髪 天守物語 大阪松竹座(解説) 由縁の月)
5)夕食R「かに道楽」(16:50-18:40)精光・月華カニ会席を道頓堀川を見ながら、戴き、難波19:12(阪神)自宅に戻ります。

(大阪松竹座)大阪松竹座(歴史)大正12年(1923年5月)江戸時代から続く芝居街・道頓堀に関西初の洋式劇場が出来、2023年に開場100周年を迎えました。松竹の創業者・白井松次郎により建築(鉄筋コンクリート造りの活動写真館として、映画だけでなく舞台上映が出来る2面の劇場としてオープンし、劇場専属の松竹楽劇部(現在のOSK日本歌劇団)を有し、歌舞伎・新劇・新派・クラッシクコンサート・曲芸等の公演を行った。道頓堀五座の櫓が灰に帰した大阪空襲にも耐えた。昭和20年8月に映画より興行を再開。戦後は封切館となった。平成6年(1994年)5月より建て替え工事をした。「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザードをそのまま保存し平成9年(1997年)3月に新築再開場し新しい演劇に対応できる劇場にした。)1F椅子席(553)2F椅子席(282)3F椅子席(198)で1033席で仮花道やオーケストラピットも出来、全席使用は1090席です。
緞帳(柿色を基調とした緞帳で、高倉家に伝わる調進控有織文様絵形の下絵集成の中より、「有織麗華」(ゆうそくれいか)。上部は可動式です。椅子と壁・床面は赤を基調として日常性よりの遊離を表現し、天井には埋め込み式宙乗りレール2基を設置し、幕が上がると無節の国産ヒノキで張られた舞台があります。廻り舞台は大・小7基を内蔵し,スッポンは2分割される。
(「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザード)
(地唄 黒髪)伊東祐親の息女辰姫が頼朝への恋を諦め、北条時政の娘・時子に妻の座を譲り、諦めきれぬ恋心と嫉妬の念に身悶えをする様子を舞います。
(地唄 由縁の月)遊女・夕霧が27歳の若さでこの世を去った生涯を悼み、数々の歌舞伎狂言が生み出された中の一つです。思いもよらぬ男に見受けされた遊女が恋人から逢えない事を水に映る月影に寄せるというものです。女性の寂しさと憂いの中の色気を舞います。
(曾根崎心中)
1703年に境内で起こった心中事件を題材に近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書き上げた。元16年4月7日、新地天満屋の遊女「お初」と平野屋手代「徳兵衛」が露天神社の「天神の森」で情死をした事件です。
{旅程}
①1/3(水)
関西(阪急)梅田ー太融寺・露天神社(地下鉄)心斎橋(道頓堀 松竹座)難波(阪神)自宅

同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 阪急線で大阪梅田駅に向かいます。

    阪急線で大阪梅田駅に向かいます。

  • 阪急線の大阪梅田駅

    阪急線の大阪梅田駅

  • 阪急線の大阪梅田駅

    阪急線の大阪梅田駅

  • 阪急線の大阪梅田駅(正月の門松)

    阪急線の大阪梅田駅(正月の門松)

  • HEP FIVE観覧車

    HEP FIVE観覧車

  • 阪神梅田本店と地下街の梅田換気塔

    阪神梅田本店と地下街の梅田換気塔

  • 阪急うめだ本店

    阪急うめだ本店

  • 泉の広場(門松)

    泉の広場(門松)

  • 太融寺町にある西遊旅行社大阪支店(最近、秘境の旅でお世話になっています。)

    太融寺町にある西遊旅行社大阪支店(最近、秘境の旅でお世話になっています。)

  • 太融寺(なにわ七幸巡りの一つです。)

    太融寺(なにわ七幸巡りの一つです。)

  • 太融寺(境内図)高野山真言宗の寺院で821年に空海が嵯峨天皇の勅願により創建された。

    太融寺(境内図)高野山真言宗の寺院で821年に空海が嵯峨天皇の勅願により創建された。

  • 太融寺にお参りをします。

    太融寺にお参りをします。

  • 表門

    表門

  • 本尊の木造千手観音菩薩立像(説明)平安時代の作品

    本尊の木造千手観音菩薩立像(説明)平安時代の作品

  • 太融寺(本堂)

    太融寺(本堂)

    太融寺 寺・神社・教会

  • 太融寺(本堂)内部

    太融寺(本堂)内部

  • 太融寺(本堂)本尊の木造千手観音菩薩立像(平安時代の作品()

    太融寺(本堂)本尊の木造千手観音菩薩立像(平安時代の作品()

  • 九山八海庭(2006年、造営)

    九山八海庭(2006年、造営)

  • 八角堂

    八角堂

  • 第51代横綱玉の海の碑(27歳で現役の横綱のまま、死去)

    第51代横綱玉の海の碑(27歳で現役の横綱のまま、死去)

  • 宝塔

    宝塔

  • 大師堂

    大師堂

  • 護摩堂

    護摩堂

  • 一願不動明王像

    一願不動明王像

  • 一願堂奥の院(一筋の滝が流れています。)

    一願堂奥の院(一筋の滝が流れています。)

  • 北野弁財天

    北野弁財天

  • 榎木稲荷

    榎木稲荷

  • 鐘楼

    鐘楼

  • ぼけ封じ観音像

    ぼけ封じ観音像

  • 白龍大神

    白龍大神

  • 淀殿の墓(秀吉の側室で浅井長政の長女。大坂の夏の陣で大坂城落城時に子・秀頼と自刃した。明治10年に大阪の鴨野の弁天島よりここに移された。)

    淀殿の墓(秀吉の側室で浅井長政の長女。大坂の夏の陣で大坂城落城時に子・秀頼と自刃した。明治10年に大阪の鴨野の弁天島よりここに移された。)

  • 淀殿の墓(秀吉の側室で浅井長政の長女。大坂の夏の陣で大坂城落城時に子・秀頼と自刃した。明治10年に大阪の鴨野の弁天島よりここに移された。)

    淀殿の墓(秀吉の側室で浅井長政の長女。大坂の夏の陣で大坂城落城時に子・秀頼と自刃した。明治10年に大阪の鴨野の弁天島よりここに移された。)

  • 千成地蔵尊

    千成地蔵尊

  • 水子地蔵尊

    水子地蔵尊

  • 十三重塔

    十三重塔

  • 芭蕉句碑

    芭蕉句碑

  • お初天神通り入口

    お初天神通り入口

  • 曽根崎お初天神通り

    曽根崎お初天神通り

  • 露天神社(お初天神)曽根崎・梅田の総鎮守。創建年代は不詳。850年の「難波八十島祭」に出てきます。曽根崎心中の事件現場として有名です。<br />(曾根崎心中)<br />1703年に境内で起こった心中事件を題材に近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書き上げた。元禄16年4月7日、新地天満屋の遊女「お初」と平野屋手代「徳兵衛」が当神社の「天神の森」で情死をした事件です。

    露天神社(お初天神)曽根崎・梅田の総鎮守。創建年代は不詳。850年の「難波八十島祭」に出てきます。曽根崎心中の事件現場として有名です。
    (曾根崎心中)
    1703年に境内で起こった心中事件を題材に近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書き上げた。元禄16年4月7日、新地天満屋の遊女「お初」と平野屋手代「徳兵衛」が当神社の「天神の森」で情死をした事件です。

  • 露天神社(お初天神)境内図

    露天神社(お初天神)境内図

  • 露天神社(お初天神)曽根崎・梅田の総鎮守。創建年代は不詳。850年の「難波八十島祭」に出てきます。曽根崎心中の事件現場として有名です。

    露天神社(お初天神)曽根崎・梅田の総鎮守。創建年代は不詳。850年の「難波八十島祭」に出てきます。曽根崎心中の事件現場として有名です。

    露天神社(お初天神) 寺・神社・教会

  • 露天神社(お初天神)曽根崎・梅田の総鎮守。創建年代は不詳。850年の「難波八十島祭」に出てきます。曽根崎心中の事件現場として有名です。

    露天神社(お初天神)曽根崎・梅田の総鎮守。創建年代は不詳。850年の「難波八十島祭」に出てきます。曽根崎心中の事件現場として有名です。

  • 露天神社(お初天神)露天神社注連柱

    露天神社(お初天神)露天神社注連柱

  • 露天神社注連柱前の正月の飾り付け

    露天神社注連柱前の正月の飾り付け

  • 露天神社(お初天神)本社

    露天神社(お初天神)本社

  • 右近の橘

    右近の橘

  • 左近の桜

    左近の桜

  • お初徳兵衛の心中事件の詳細

    お初徳兵衛の心中事件の詳細

  • お初徳兵衛の碑(入口)

    お初徳兵衛の碑(入口)

  • お初徳兵衛の碑(昭和47年7月に石碑建立)

    お初徳兵衛の碑(昭和47年7月に石碑建立)

  • お初徳兵衛のブロンズ像(平成16年4月に像が完成)

    お初徳兵衛のブロンズ像(平成16年4月に像が完成)

  • お初徳兵衛の碑の前の花手水

    お初徳兵衛の碑の前の花手水

  • 開運稲荷神社

    開運稲荷神社

  • 御神牛(撫で牛)

    御神牛(撫で牛)

  • 水天宮金比羅宮

    水天宮金比羅宮

  • 御井社・祓戸社(露の井の社)

    御井社・祓戸社(露の井の社)

  • 露の井

    露の井

  • 今はここは恋愛成就でしられる神社です。

    今はここは恋愛成就でしられる神社です。

  • 境内で猿回しの芸を行っていました。

    境内で猿回しの芸を行っていました。

  • 境内で猿回しの芸を行っていました。

    境内で猿回しの芸を行っていました。

  • 境内で猿回しの芸を行っていました。

    境内で猿回しの芸を行っていました。

  • 境内で猿回しの芸を行っていました。

    境内で猿回しの芸を行っていました。

  • 御堂筋線梅田駅より心斎橋駅に向かいます。

    御堂筋線梅田駅より心斎橋駅に向かいます。

  • 御堂筋線の梅田駅より乗ります。

    御堂筋線の梅田駅より乗ります。

  • 御堂筋線の梅田駅より乗ります。

    御堂筋線の梅田駅より乗ります。

  • 心斎橋駅で降ります。

    心斎橋駅で降ります。

  • 新しい心斎橋駅

    新しい心斎橋駅

  • 心斎橋駅

    心斎橋駅

    心斎橋駅

  • クリエイティブ心斎橋のビル

    クリエイティブ心斎橋のビル

  • クリエイティブ心斎橋のビル

    クリエイティブ心斎橋のビル

  • 御堂筋(北方向)

    御堂筋(北方向)

  • 御堂筋(南方向)

    御堂筋(南方向)

  • 心斎橋パルコ入口(門松)

    心斎橋パルコ入口(門松)

    心斎橋PARCO 百貨店・デパート

  • 心斎橋パルコ(内部)

    心斎橋パルコ(内部)

  • 中華料理R「點心天心」

    中華料理R「點心天心」

  • 中華料理R「點心天心」(店内)

    中華料理R「點心天心」(店内)

  • 中華料理R「點心天心」(メニュー)食べ放題のセットもありました。

    中華料理R「點心天心」(メニュー)食べ放題のセットもありました。

  • 点心プレートA(1599円)

    点心プレートA(1599円)

  • 台湾満足セット(チャーハンとラーメンと小籠包)1099円

    台湾満足セット(チャーハンとラーメンと小籠包)1099円

  • 初め、予定していた串カツ料理の「活」

    初め、予定していた串カツ料理の「活」

  • 心斎橋筋商店街を道頓堀まで歩きます。

    心斎橋筋商店街を道頓堀まで歩きます。

  • 戎橋でのスパイダーマンのパフォーマンス

    戎橋でのスパイダーマンのパフォーマンス

  • グリコサイン

    グリコサイン

  • 戎橋上の賑わい

    戎橋上の賑わい

  • 道頓堀川と大観覧車えびすタワー

    道頓堀川と大観覧車えびすタワー

  • 戎橋筋商店街

    戎橋筋商店街

  • 法善寺横丁

    法善寺横丁

  • 天龍山法善寺(入口)浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀如来です。

    天龍山法善寺(入口)浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀如来です。

  • 天龍山法善寺(浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀如来です。)金毘羅堂

    天龍山法善寺(浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀如来です。)金毘羅堂

  • 天龍山法善寺(浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀如来です。)金毘羅堂

    天龍山法善寺(浄土宗の寺院で本尊は阿弥陀如来です。)金毘羅堂

  • 天龍山法善寺(苔むした水掛不動尊)

    天龍山法善寺(苔むした水掛不動尊)

    水掛不動 (法善寺) 名所・史跡

  • 天龍山法善寺(お初大神)

    天龍山法善寺(お初大神)

  • 甘味処「夫婦善哉」

    甘味処「夫婦善哉」

  • 浮世小路の一寸法師大明神

    浮世小路の一寸法師大明神

  • 千日前商店街で獅子舞をやっていました。

    千日前商店街で獅子舞をやっていました。

  • 千日前商店街で獅子舞をやっていました。

    千日前商店街で獅子舞をやっていました。

  • 相合橋商店街

    相合橋商店街

  • プリンでお世話になる丸福珈琲店千日前本店

    プリンでお世話になる丸福珈琲店千日前本店

  • 国立文楽劇場(1984年に黒川紀章のデザインにより開場しました。)

    国立文楽劇場(1984年に黒川紀章のデザインにより開場しました。)

    国立文楽劇場 名所・史跡

  • 国立文楽劇場(入口の門松)

    国立文楽劇場(入口の門松)

  • 国立文楽劇場(正月の公演中です。)

    国立文楽劇場(正月の公演中です。)

  • 1Fのポスター

    1Fのポスター

  • 1Fの国立文楽劇場入口のオブジェとにらみ鯛

    1Fの国立文楽劇場入口のオブジェとにらみ鯛

  • 1Fの国立文楽劇場の入口の「十日戎」の舞台

    1Fの国立文楽劇場の入口の「十日戎」の舞台

  • 2F入口(公演中で入口で写真を撮りました。)

    2F入口(公演中で入口で写真を撮りました。)

  • 国立文楽劇場(無料の展示室を見学)

    国立文楽劇場(無料の展示室を見学)

  • 展示室(文楽入門)

    展示室(文楽入門)

  • 展示室(三味線と人形)

    展示室(三味線と人形)

  • 展示室(太夫)

    展示室(太夫)

  • 展示室(人形)

    展示室(人形)

  • 展示室(大道具の火の見櫓の段の模型)

    展示室(大道具の火の見櫓の段の模型)

  • 展示室(大道具の火の見櫓の段の模型)

    展示室(大道具の火の見櫓の段の模型)

  • 旧跡二ッ井戸(1634年頃よりあった二つ並べた井戸。当時は珍しかった。本物の85%で再現した。)

    旧跡二ッ井戸(1634年頃よりあった二つ並べた井戸。当時は珍しかった。本物の85%で再現した。)

    二ツ井戸 名所・史跡

  • 旧跡二ッ井戸(1634年頃よりあった二つ並べた井戸。当時は珍しかった。本物の85%で再現した。)

    旧跡二ッ井戸(1634年頃よりあった二つ並べた井戸。当時は珍しかった。本物の85%で再現した。)

  • 道頓堀商店街

    道頓堀商店街

  • かに道楽東店

    かに道楽東店

  • 道頓堀商店街の歌舞伎を模した博物館?

    道頓堀商店街の歌舞伎を模した博物館?

  • 天龍ラーメン(オブジェ)

    天龍ラーメン(オブジェ)

  • かに道楽中店

    かに道楽中店

  • 串かつだるまと元禄寿司のオブジェ

    串かつだるまと元禄寿司のオブジェ

  • くおだおれ太郎

    くおだおれ太郎

  • カールおじさん看板

    カールおじさん看板

  • かに道楽本店(午後5時からの予約が店頭で取れました。)

    かに道楽本店(午後5時からの予約が店頭で取れました。)

  • 大阪松竹座(「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザード)

    大阪松竹座(「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザード)

    大阪松竹座 名所・史跡

  • 大阪松竹座(「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザード)

    大阪松竹座(「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザード)

  • 大阪松竹座(「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザード)

    大阪松竹座(「道頓堀の凱旋門」と呼ばれたネオ・ルネッサンス様式の正面ファザード)

  • 謹賀新年のパネル

    謹賀新年のパネル

  • 大阪松竹座(1F入口)床はイタリア製大理石です。

    大阪松竹座(1F入口)床はイタリア製大理石です。

  • 大阪松竹座(1F正面)ビュッフェ作の「暫」

    大阪松竹座(1F正面)ビュッフェ作の「暫」

  • 2Fの左右壁画の中島千波画伯の12枚の四季のテーマの絵(手前より1月の「朝陽富士」 次に2月の「枝垂淡紅海」等です。

    2Fの左右壁画の中島千波画伯の12枚の四季のテーマの絵(手前より1月の「朝陽富士」 次に2月の「枝垂淡紅海」等です。

  • 2Fの売店

    2Fの売店

  • 3Fより大阪松竹座のオブジェを見ます。

    3Fより大阪松竹座のオブジェを見ます。

  • 坂東玉三郎初春お年玉公演(由縁の月の衣装)(演目ー口上 黒髪 由縁の月)<br />(地唄 黒髪)伊東祐親の息女辰姫が頼朝への恋を諦め、北条時政の娘・時子に妻の座を譲り、諦めきれぬ恋心と嫉妬の念に身悶えをする様子を舞います。<br />(地唄 由縁の月)遊女・夕霧が27歳の若さでこの世を去った生涯を悼み、数々の歌舞伎狂言が生み出された中の一つです。思いもよらぬ男に見受けされた遊女が恋人から逢えない事を水に映る月影に寄せるというものです。女性の寂しさと憂いの中の色気を舞います。

    坂東玉三郎初春お年玉公演(由縁の月の衣装)(演目ー口上 黒髪 由縁の月)
    (地唄 黒髪)伊東祐親の息女辰姫が頼朝への恋を諦め、北条時政の娘・時子に妻の座を譲り、諦めきれぬ恋心と嫉妬の念に身悶えをする様子を舞います。
    (地唄 由縁の月)遊女・夕霧が27歳の若さでこの世を去った生涯を悼み、数々の歌舞伎狂言が生み出された中の一つです。思いもよらぬ男に見受けされた遊女が恋人から逢えない事を水に映る月影に寄せるというものです。女性の寂しさと憂いの中の色気を舞います。

  • ロビーの天守物語のパネル

    ロビーの天守物語のパネル

  • 天守物語の亀姫(衣装)

    天守物語の亀姫(衣装)

  • 天守物語の亀姫(衣装)

    天守物語の亀姫(衣装)

  • 天守物語の富姫(衣装)

    天守物語の富姫(衣装)

  • 天守物語の富姫(衣装)

    天守物語の富姫(衣装)

  • 緞帳(柿色を基調とした緞帳で高倉家に伝わる下絵の構成の中から「有識麗華」をモチーフにした。)

    緞帳(柿色を基調とした緞帳で高倉家に伝わる下絵の構成の中から「有識麗華」をモチーフにした。)

  • 緞帳(柿色を基調とした緞帳で高倉家に伝わる下絵の構成の中から「有識麗華」をモチーフにした。)

    緞帳(柿色を基調とした緞帳で高倉家に伝わる下絵の構成の中から「有識麗華」をモチーフにした。)

  • 大阪松竹座(終演後の撮影)

    大阪松竹座(終演後の撮影)

  • 道頓堀川のとんぼりリバークルーズが目の前を通りました。

    道頓堀川のとんぼりリバークルーズが目の前を通りました。

  • 夕刻のグリコサインの看板

    夕刻のグリコサインの看板

  • かに道楽(入口の生きたカニ)

    かに道楽(入口の生きたカニ)

  • かに会席(精光6600円)を戴きました。

    かに会席(精光6600円)を戴きました。

  • かに会席(月華)8800円を戴きました。

    かに会席(月華)8800円を戴きました。

  • 多くの人の居る道頓堀川の戎橋を見ます。

    多くの人の居る道頓堀川の戎橋を見ます。

  • 2合酒を注文し、道頓堀川を見ながら、飲みます。

    2合酒を注文し、道頓堀川を見ながら、飲みます。

  • かに酢

    かに酢

  • かに脚造り

    かに脚造り

  • かに造り

    かに造り

  • 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • カニほぐし身とカニミソの甲羅焼き

    カニほぐし身とカニミソの甲羅焼き

  • 椀物(カニ真丈)<br />

    椀物(カニ真丈)

  • 焼カニ

    焼カニ

  • グラタンクラブソース

    グラタンクラブソース

  • カニ天婦羅

    カニ天婦羅

  • カニ寿司と汁物

    カニ寿司と汁物

  • カニ釜飯と香の物

    カニ釜飯と香の物

  • 抹茶かけアイスクリームと美味しく戴きました。

    抹茶かけアイスクリームと美味しく戴きました。

  • 人混みの戎橋を見ながら、戴きました。

    人混みの戎橋を見ながら、戴きました。

  • 帰りのかに道楽前

    帰りのかに道楽前

    かに道楽 本店 グルメ・レストラン

  • 大阪難波駅より阪神電車で帰ります。

    大阪難波駅より阪神電車で帰ります。

    大阪難波駅 (近鉄)

  • 丁度、近鉄「ひのとり」が着きました。

    丁度、近鉄「ひのとり」が着きました。

50いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP