
2024/11/07 - 2024/11/15
19位(同エリア1081件中)
まほうのべるさん
- まほうのべるさんTOP
- 旅行記364冊
- クチコミ99件
- Q&A回答1件
- 685,317アクセス
- フォロワー494人
この旅行記スケジュールを元に
今日は日曜日。
サン・ジョルジョ教会以外の教会はすべてお休みなので、ノートへ移動するバス時間までは..のんびり街歩きをして過ごします。でも、朝食までの朝の散歩はいつも通りに行きましt。
モディカは展望台からだけではなく、ウンベルト1世大通りからも、素敵な風景が見られます。
旅程
11/7(木) 羽田発JL41便01:00→ロンドン着06:25(乗継)
発BA610便08:35→パレルモ着12:30(泊)
11/8(金) パレルモ発11:45→ラグーザ着15:45(泊)
11/9(土) ラグーザ発15:50→モディカ着16:15(泊)
11/10(日) モディカ発14:00→ノート着(泊)
11/11(月) ノート発14:00→カターニア着15:35(泊)
11/12(火) カターニア発10:30→ピアッツァ・アルメリーナ着12:10
カサーレの古代ローマの別荘→ピアッツァ・アルメリ
ーナ発14:45→カターニア着16:25(乗継)発17:30→
カルタジローネ着18:45(泊)
11/13(水) カルタジローネ発14:45→カターニア着16:00(乗継)
発17:00→パレルモ着19:45(泊)
11/14(木) パレルモ発BA611便14:35→ロンドン着16:45(乗継)
発JL44便18:30→
11/15(金) 羽田着17:20
宿泊
11/7~11/8 Eurostars Centrale palace(パレルモ)
11/8~11/9 Iblaresort Boutiguo Hotel(ラグーザ)
11/9~11/10 Palazzo ll Cavaliere B&B De Cnarme
(モディカ)
11/10~11/11 Landolina palace Hotel(ノート)
11/11~11/12 Hotel Manganelli palace(カターニア)
11/12~11/13 Mini Hotel Wf2Caltagirone(カルタジローネ)
11/13~11/14 Grand Hotel Wagner(パレルモ)
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- 交通手段
- 徒歩
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
11/10(日)
朝の散歩では、自分としてはイマイチだったピッツオの見晴らし台には行かず、ホテルの横から登って行く展望台に行ってみます。 -
ガイドブックには載っていないけど、地元のマップには載っているんですよ。
-
ピッツオの見晴らし台は、住宅街の急階段をたくさん登らなければならなくて、そのわりにはやや絶景かなという眺めだったから、大変だった割に感動が少なかった。
-
急な階段がなければ、また行ってもいいかな?
-
こちらの展望台だったら、誰もいないしベンチに座ってのんびり出来ます。
-
イチオシ
サン・ジョルジョ教会もしっかり見えます。
-
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
展望台を降りてきて、ヴィットリオ・エマヌエーレ大通りを歩きます。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
モディカにもラグーザと同様に、バルコニー下に彫像がある建物があります。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
一つ一ついろいろな表情をしている彫像が並び、見て歩くのが楽しいです。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
ガイドブックには載っていなかったから、嬉しい出会いです。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
窓枠の装飾も素敵ですね。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
彫像の顔の角度も面白いね。右見たり、左見たり、きょろきょろ。
決して不審者ではないkですよ。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
でもキュートな感じの彫像は少なく、ユーモアのある彫像が多いみたい。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
教会やチョコレート店などでは人を見かけるけど、街並みを見学している人は日中でもあまり見かけないかな。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
もちろん朝だから他には誰もいません。
街の人達にとって朝から街歩きしている旅行者は珍しいかな。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
水色の窓枠が素敵な建物ですね。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
インパクトのあるお顔。
このマグネットが売られていたら購入したいね。 -
イチオシ
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
ピッツオの見晴らし台って、あんな高い場所にあるんだよ。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
昨夜はあそこまで登ったんだから、頑張ったのわかるよね。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
階段登り大変なのわかるでしょう。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
ラグーザで階段疲れしたから、どうしようかと一瞬悩むけど結局登っちゃったから、今朝も少し足がお疲れ様の状態。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
でも、朝起きると寝てはいられなくて、街歩きに出かけてしまいます。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
いつまで寝ているの、早く街歩きに出ておいでよって声が聞こえてくるようなんだもの。 -
イチオシ
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
イブレイ山地の斜面に建物が建っているので、高低差をすごくあるでしょう。 -
サン・ピエトロ教会
モディカの守護聖人聖ピエトロに捧げられた教会で、教会を守るように12使徒像が建ち並んでいます。 -
サン・ピエトロ教会
1839年にサルヴァトーレが、ファサードを設計しました。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
サン・ピエトロ教会の階段を登って、振り返って写真を撮ります。
通りを挟んで高低差がある街並みが広がります。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
ラグーザや明日行くノートでは、ユニークな彫像の存在は知っていましたが、モディカでは具体的に事前に知らなかったので、モディカでも見られて嬉しいです。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
彫像だけでなくバルコニーの装飾も素敵です。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
窓枠の上部も美しくて、街歩き楽しいです。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
彫像は上部と下部にあって、どうしても上部の方に目がいっちゃうけど下部もしっかり見なくちゃね。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
上部の彫像と下部の彫像は、同じでないのはどうしてなのかな? -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
ホテルで聞いてみれば良かったって、後から思ったんだけど。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
きっと質問したら快く答えてくれたと思うから、質問があったら聞いた方が良いよね。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
モディカの街の事聞かれたら、喜んで熱心に説明してくれるはずだもの。 -
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通り
街もホテルにも愛を持って生活しているようだから、自分の街に興味を持ってくれることは嬉しいと思ってくれそう。 -
教会の横はもう家々が迫っています。
8時になったので、ホテルに戻ろう。 -
イチオシ
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
ご厚意に甘えて、朝食をいただきにきました。
ルーマニアでは、シナイアの大きな半円形のステンドグラスの窓の部屋のホテルが一押しでしたが、今回の旅ではこのB&Bに一目惚れです。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
ウンベルト1世大通り側に面している2部屋が、公共のスペースです。
2つの部屋とも天井画がある素敵な部屋です。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
昨日はちょっとしか見れななかったけど、雰囲気バツグンの部屋だよね。 -
イチオシ
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
鍵がなかなか開かないことを覗けば、200パーセント満足なB&B。
鍵は他の人なら大変ではなく、問題なく開けられたんだろうけど。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
チャッカーマンもライターもなかなか点けられないからね。
毎日使っているのに何故か点かなくなって、何度もカチャカチャしてしまう。指の握力弱いのかな?こんなにカギに手こずっている宿泊客は、初めてだと思っているだろうね? -
イチオシ
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
B社から宿泊ホテルのアンケートメールが来ていたので、朝食無しのプランだったのに、無料で朝食を付けていただいたことを報告しています。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
朝食を食べに来ている宿泊者は、2名と5名の二組です。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
今日も機能チェックインの手続きをしてくれた男性1人でサービスしてくれます。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
テーブルに並べられたものが少なくなるのを常にチェックしていて、すぐに補充してくれます。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
オーナーのお孫さんの男性と話すときは、ポケトークを自分で持ってくれ話します。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
スイッチを押しながら話せば良いだけだから、会話中はポケトークが行ったり来たりします。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
昨日モディカのことは教えてもらったけど、旅程を見せて他の街のアドバイスしてもらえば良かったな。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
モディカ以外位の街のことも、丁寧に調べてアドバイスしてくれたと思うな。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
ルーマニアへの出発直前に購入したポケトーク。
インターネットが繋がっていなくても、お仕事してくれます。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
ルーマニアでは1回も使用することはなかったけど、使用していればまた違った旅になっていたのかもしれませんね。今までホテルのスタッフと必要最小限しか会話してこなかったし、インフォメーションにも行かなかったし。海外で話し込むことは全くなかったから慣れていません。 -
パラッツオ イン カヴァリエーレ B&Bデシャル
朝食後チェックアウトをして、スーツケースを預かってもらいます。
彼にも日本のチョコレートをあげたけど、チョコレートで有名なモディカでは必要なかったかな。でも日本のチョコレートも食べて欲しかったからね。 -
サン・ジョルショ教会
大聖堂の見学も楽には出来ず、階段がお出迎え。お出迎えは嬉しいけど、階段は遠慮したいな。 -
サン・ジョルジョ教会からの眺め
大聖堂の前の広場から振り返ります。 -
サン・ジョルジョ教会
ヴィットリオ・エマヌエーレ大通りから、250段の階段を登って入り口に到着します。大変でしょう。 -
サン・ジョルジョ教会
ファサードは1839年に、サルヴァトーレ・リッツアによって設計されました。 -
イチオシ
サン・ジョルジョ教会
教会内には22の身廊があり、4本の柱の上にコリント式柱頭があります。 -
サン・ジョルジョ教会
建築家ロザリオ・ガリアルディが18世紀前半に建てた、シチリア島で最も優れたバロック建築です。 -
サン・ジョルジョ教会
ガリアルデイはラグーザ・イブラ地区のサン・ジョルジオ大聖堂も設計しています。 -
サン・ジョルジョ教会
二つの教会は、なんとなく似ているような気もします。 -
サン・ジョルジョ教会
教会内は数人の見学者だけなので、ゆったりと見学出来ます。 -
サン・ジョルジョ教会
モディカではサン・ジョルジョ教会以外の教会は、日曜日は休みなので混雑するかもと思っていましたが、意外に人が少ないです。 -
サン・ジョルジョ教会
見学者が少なく混雑していないのはいいけど、それもちょっと寂しい気持ちもしてきます。 -
サン・ジョルジョ教会
教会は祈りを捧げる場所なので、他の人がいなくても静かに見学させてもらわなくちゃね。 -
サン・ジョルジョ教会
シチリア島には教会が多く建ち並んでしますが、モディカもたくさんの教会があります。 -
サン・ジョルジョ教会
ピッツオの見晴らし台の近くのサン・ジョヴァンニ・・エヴァンジェリスタ教会は、ホテルからのお勧めに入っていたけど、どうしてその教会がお勧めなのか聞いていなかった。 -
サン・ジョルジョ教会
時間がなくて行けないと思ったので、詳しく聞かないでしまった。 -
サン・ジョルジョ教会
貸してよ?イヤ!天使もケンカするのかな? -
サン・ジョルジョ教会
決してみなさんマネしないで仲良くしてくださいね。 -
サン・ジョルジョ教会
教会のことは詳しくわからないけれど、静かに祈りを捧げましょう。 -
イチオシ
サン・ジョルジョ教会
圧倒的な存在感を示す主祭壇です。 -
サン・ジョルジョ教会
バロック一式に装飾された16~17世紀の主祭壇です。 -
サン・ジョルジョ教会
もうちょっと近くでじっくり見たいけどな。 -
サン・ジョルジョ教会
十字架上のキリストには、いつも心痛みますね。 -
サン・ジョルジョ教会
安らかにお眠りください。 -
サン・ジョルジョ教会
-
サン・ジョルジョ教会
-
hサン・ジョルジョ教会
細かな総則が美しいですね。 -
サン・ジョルジョ教会
パイプオルガンが低い位置にあるのは珍しいですね。 -
サン・ジョルジョ教会
素敵なパイプオルガンですね。
音色聞きたいよ。心で音色を想像したりして。 -
サン・ジョルジョ教会鐘楼からの眺め
鐘楼に登ることにしました。
さて眺めはどんな感じかな。 -
サン・ジョルジョ教会鐘楼からの眺め
誰もいないから眺めを一人占めだよ。 -
サン・ジョルジョ教会鐘楼からの眺め
高低差があるから見事な風景ですよね。 -
サン・ジョルジョ教会鐘楼からの眺め
べるも記念撮影撮ろう。 -
サン・ジョルジョ教会鐘楼
鐘鳴らしたいよ。
ちょっと触っても大丈夫かな。 -
展望台からの眺め
サン・ジョルジョ教会鐘楼から降りて、サント・ドメニコ教会の裏側にある展望台に移動しました。 -
展望台からの眺め
サン・ジョルジョ教会鐘楼からの眺めと、あまり変わらないかな? -
展望台からの眺め
気を付けないと、べる落ちちゃうよ。 -
展望台からの眺め
落ちたら迷子になって、日本へ帰れなくなっちゃうよ。 -
展望台からの眺め
旅行者にとっては素敵な風景でも、住民にとっては日々大変だろうね。 -
展望台からの眺め
この街で生活している人たちにとっては、特に大変でもない日常なのかな。 -
観光トレインが走っています。
時間が合わなくて乗れなくて残念です。 -
ホテル裏の展望台
ノートに移動する前にもう一度お気に入りの展望台に行きます。 -
ホテル裏の展望台
ここからの眺めが一番好きかな。 -
イチオシ
ホテル裏の展望台
車で移動するには問題ないけど、この街を歩くのは大変です。 -
ホテル裏の展望台
いつまでも見ていたい風景。
この風景を一人占めしているのって良いでしょう。 -
ボナユート
追加のお土産を買いにボナユートに行きます。 -
ボナユート
小さな店内は、今日もお客さんで混雑しています。
3人のスタッフがテキパキお客さんの応対をしているので、行列が出来ていてもあまり待つことはありません。 -
ボナユートのチョコレート
オレンジ(カカオ65%+砂糖35%)50g 4.5ユーロー
ミルク (カカオ65%+砂糖35%)50g 2.8ユーロー
値段が表示されていないので、購入してから値段を知りました。
『いくらですか?』って聞かなかったけど、同じような値段だと勝手に思ってた。でも、オレンジとミルクの値段差が大きいと思わない?たくさんの種類があったけどみんな違う値段なのかな? -
ボナユートのチョコレート
昨日も購入した6粒入りのナッツ入りチョコ。やっぱりお土産は箱入りの方良いよね。スーツケースを受け取りにホテルに戻ったら、建物の外までスーツケースを持ってくれました。有難うございます、とても素敵なホテルでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
まほうのべるさんの関連旅行記
シチリア島(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
101