
2024/05/27 - 2024/06/13
365位(同エリア441件中)
関連タグ
tokuさん
この旅行記のスケジュール
2024/05/31
-
電車での移動
ヒヴァ11:10発→ブハラ18:14着 Coupe
-
ブハラ駅
-
車での移動
タクシー(駅→ホテル)
-
Rizo Boutique
2024/06/01
-
Rizo Boutique
-
ウズベク人の家
-
タキ・ザルガロン
-
車での移動
タクシー(デフコンバザール→タキテルパクフルシャン)
-
夕食 ウズベク人の家
-
スーパー
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
その5 ブハラ歴史地区編です。
ナディール・ディヴァンベキ・メドレセ、フィッジャ・ナスレッディンの像
、ラビハウズ、ナディール・ディヴァンベキ・ハナカ、タキ・サラフォン、マゴキ・アッタリ・モスク、タキ・テルパクフルシャン、ウルグベク・メドレセ、アブドゥールアジス・ハン・メドレセ、タキ・ザルガロン、カラーン・ミナレット、カラーン・モスク、ミル・アラブ・メドレセ、アルク城、ボロハウズ・モスク、サーマーニーズ公園、イスマイール・サーマーニー廟、チャシマ・アイユブ、デフコンバザール、チョルミナル
私のブログはこちら(費用詳細も載せています)
→ https://odekake.xyz/
私のyoutubeチャンネルはこちら
→ https://www.youtube.com/@su-pon9022
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- タクシー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ヒヴァ駅で
しばらく待って11:10発の電車に乗り込む。ヒヴァ駅 駅
-
二等のコンパートメントで4席のj下段だ。寝転んで移動できるので快適。ただエアコンはない。気温30℃だが、湿気はないのでそんなに暑くはない。
-
13時頃に以前バザールで買ったパンと
-
スーパーで買ったお菓子で昼食。
-
電車は1時間遅れで19:20着。Yandexでタクシーを呼ぼうとしたが、同じ値段で行くタクシーがいたので、それでホテルRizo Boutiqueまで行ってもらう。
-
ホテルの前でオーナーが待っていた。レセプションは少し手前にある。
-
部屋
-
洗面トイレ
-
シャワー
-
部屋の外
-
中庭
-
チェックインして荷物を置いて近くのOld Bukharaに行ったが予約でいっぱいのため
ナディール・ディヴァンベキ・メドレセのライトアップナディール ディヴァンベキ メドレセ 史跡・遺跡
-
Labi Hovuzで夕食。
ここはちょうどラビハウズという池があり、それを取り囲むように座席があり、とてもいいところだ。5分待って席に案内される。ラビハウズ その他の料理
-
ラムのケバブと
ラビハウズ その他の料理
-
トマトとオニオンのサラダ、
ラビハウズ その他の料理
-
ラグマン、
ラビハウズ その他の料理
-
ビールを食べる。どれも美味しい。
食べ終わり、ホテルに戻り、シャワーを浴び就寝。24時。ラビハウズ その他の料理
-
翌日
今日はゆっくり朝9時起床。ホテルの朝食を食べに行く。 -
ここも豪華朝食。パン3つ、
-
中に野菜が入ったパイ、何かに漬けた果物が入ったパイ、
-
紅茶、グレープジュース、ヨーグルト、チーズ、ハム、クレープ、果物(チェリー、プラム、バナナ)、目玉焼き。
-
食べ終わり部屋で休憩後、ブハラ中心部の観光へ。
-
ラビハウズの周りにある、まずナディール・ディヴァンベキ・メドレセへ。1622年建造。
ナディール ディヴァンベキ メドレセ 史跡・遺跡
-
正面の門に、2羽の鳳凰がシカを掴んで人面を持つ太陽に向かって飛ぶ姿が描かれている。偶像崇拝を禁ずるイスラームの教義に反する珍しいタイル画として有名だ。
ナディール ディヴァンベキ メドレセ 史跡・遺跡
-
中庭
ナディール ディヴァンベキ メドレセ 史跡・遺跡
-
前の公園にはロバに乗ったフィッジャ・ナスレッディンの像がある。イスラーム神学者でユーモアに富んだ授業を行ったことで人気。多くの人が写真を撮っていた。
フッジャ ナスレッディン像 建造物
-
ラビハウズの西側には
ラビハウズ 滝・河川・湖
-
ナディール・ディヴァンベキ・ハナカ。1620年建造。イスラーム神秘主義教団の信者が集まるところだ。
ナディル ディバン ベギ ハナカ 博物館・美術館・ギャラリー
-
ラビハウズを離れ歩いていくとタキ・サラフォンがある。
トキ サロフォン 史跡・遺跡
-
タキとは交差点を円屋根で覆ったバザールだ。土産物をたくさん売っている。
トキ サロフォン 史跡・遺跡
-
タキを過ぎて右側にマゴキ・アッタリ・モスクがある。埋もれているように見えるモスクだ。
マゴキ アッタリ モスク 寺院・教会
-
横には遺跡のようなものがある。
-
さらに進むとタキ・テルパクフルシャンがある。
タキ (タキ ザルガラン、タキ サラファン、タキ テルパクフルシャン) 市場
-
タキ・テルパクフルシャン土産物屋
タキ (タキ ザルガラン、タキ サラファン、タキ テルパクフルシャン) 市場
-
タキ・テルパクフルシャン土産物屋
タキ (タキ ザルガラン、タキ サラファン、タキ テルパクフルシャン) 市場
-
タキ・テルパクフルシャン土産物屋
タキ (タキ ザルガラン、タキ サラファン、タキ テルパクフルシャン) 市場
-
タキ・テルパクフルシャン土産物屋
タキ (タキ ザルガラン、タキ サラファン、タキ テルパクフルシャン) 市場
-
そこを通り過ぎ進むと、
-
ウルグベク・メドレセがある。
ウルグベク メドレセ (ブハラ) 史跡・遺跡
-
ウルグベクが建てた神学校の1つで、15世紀初めに建てられた中央アジア最古の神学校だ。
ウルグベク メドレセ (ブハラ) 史跡・遺跡
-
中庭
ウルグベク メドレセ (ブハラ) 史跡・遺跡
-
その向かいにはアブドゥールアジス・ハン・メドレセがある。
アブドゥールアジス ハン メドレセ 史跡・遺跡
-
ウルグべク・メドレセの200年以上後に建てられた神学校。入口の装飾はとても美しい。
アブドゥールアジス ハン メドレセ 史跡・遺跡
-
中庭
アブドゥールアジス ハン メドレセ 史跡・遺跡
-
ここで声をかけられ、うちの奥さんがディナーを作るのでどうかと言われ自宅へ。
-
お茶をいただきながらスザニを勧められた。奥さんが手作りしているらしい。正方形で20万スム、長方形でその倍の値段。嫁さんに写真を送って聞いてみることにした。ディナーをお願いすることにして、19時に待ち合わせすることになった。
-
その後タキ・ザルガロンを通って、
-
タキ・ザルガロン土産物屋
-
カラーン・ミナレット、カラーン・モスクへ。このミナレットは、1127年にカラハン朝の王によって建てられた。ブハラの街を破壊したチンギスハンが立派な塔だということで破壊を免れたらしい。
カラーン ミナレット 寺院・教会
-
すぐ横には1514年建造のカラーン・モスクがある。
カラーン モスク 寺院・教会
-
カラーン・モスクの柱
カラーン モスク 寺院・教会
-
カラーン・モスク中庭
カラーン モスク 寺院・教会
-
カラーン・モスク中庭
カラーン モスク 寺院・教会
-
カラーン・モスク
カラーン モスク 寺院・教会
-
カラーン・モスク
カラーン モスク 寺院・教会
-
カラーン・モスク内から
カラーン モスク 寺院・教会
-
向かいにはミル・アラブ・メドレセがあり、
ミル アラブ メドレセ 史跡・遺跡
-
現在もイスラームの神学校として使われている。
ミル アラブ メドレセ 史跡・遺跡
-
その脇にウズベキスタンの歴史的建造物の写真集のようなものがあったので購入した。
-
その後さらに歩いてアルク城へ。
アルク城 城・宮殿
-
最初に建造されたのは2500年以上前と言われている。
アルク城 城・宮殿
-
13世紀にチンギスハンにより完全に破壊され、現在の城は18世紀に再建されたもので、歴代ハンの居城として使用された。
アルク城 城・宮殿
-
城内はジャミーモスク、謁見の間広場、博物館などがある。
アルク城 城・宮殿
-
アルク城からカラーン・ミナレット
アルク城 城・宮殿
-
続いてボロハウズ・モスクへ。
ボラハウズ モスク 寺院・教会
-
ブハラ・ハン専用のモスクで装飾があざやかだ。
ボラハウズ モスク 寺院・教会
-
天井の装飾
ボラハウズ モスク 寺院・教会
-
さらに歩いてサーマーニーズ公園内にある
サーマーニ公園 広場・公園
-
イスマイール・サーマーニー廟へ。
イスマイール サーマーニ廟 史跡・遺跡
-
ここは中央アジアに現存する最古のイスラーム建築だ。9世紀にサーマーン朝のイスマイール・サーマーニーが建造した。
イスマイール サーマーニ廟 史跡・遺跡
-
土に埋もれていたためモンゴルの破壊を免れた。壁面の模様は美しい。
イスマイール サーマーニ廟 史跡・遺跡
-
その後チャシマ・アイユブへ。旧約聖書に登場するヨブが泉を湧き出させたという伝説に由来している。14~16世紀建造。
チャシュマ アイユブ 史跡・遺跡
-
前にデフコンバザールがあったので少しだけ散策して、Yandexでタキ・テルパクフルシャンへ。
デフコン バザール 市場
-
デフコンバザール
デフコン バザール 市場
-
デフコンバザール
デフコン バザール 市場
-
デフコンバザール
デフコン バザール 市場
-
デフコンバザール
デフコン バザール 市場
-
近くのSilk Road Teahouseで
シルクロード ティーハウス カフェ
-
店内
シルクロード ティーハウス カフェ
-
お菓子付ジンジャーティーで休憩。
シルクロード ティーハウス カフェ
-
エアコンが効いていてゆっくりできる。
シルクロード ティーハウス カフェ
-
16時になり歩いてチョルミナルへ。4本のミナレットを持つ1807年建造の建物。
チョル ミナル 史跡・遺跡
-
ラビハウズまで戻り、水を買ってホテルに戻る。休憩後ホテルにランドリーサービスを頼むがべらぼうに高い。しかし洗濯しないといけないし、他にランドリーサービスが見つからないので仕方なく頼んだ。
19時になったので夕食のため、待ち合わせ場所へ行き、家庭料理をいただく。 -
プロフ、野菜サラダ、ナン、メロン、お茶、ナッツで10万スム。ランチョンマットのスザニ正方形を2枚購入。
-
食べ終わりスザニショップで枕カバーを見るが60ドルと非常に高いので諦め、ポーチを20ドルで買う。
アブドゥールアジス・ハン・メドレセの夕景アブドゥールアジス ハン メドレセ 史跡・遺跡
-
ウルグベク・メドレセ前に猫がたむろっていた。
ウルグベク メドレセ (ブハラ) 史跡・遺跡
-
猫
ウルグベク メドレセ (ブハラ) 史跡・遺跡
-
猫
ウルグベク メドレセ (ブハラ) 史跡・遺跡
-
ラビハウズ前のスーパーで
-
店内
-
ビールを買って、ホテルに戻り、シャワーを浴びて就寝。23時。
その6 ブハラ郊外観光編へ・・・
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ウズベキスタン・タジキスタン旅行記
-
ウズベキスタン・タジキスタン旅行記(その1)
2024/05/27~
タシケント
-
ウズベキスタン・タジキスタン旅行記(その2)
2024/05/27~
ウルゲンチ
-
ウズベキスタン・タジキスタン旅行記(その3)
2024/05/27~
ヒワ
-
ウズベキスタン・タジキスタン旅行記(その4)
2024/05/27~
ヒワ
-
ウズベキスタン・タジキスタン旅行記(その5)
2024/05/27~
ブハラ
-
ウズベキスタン・タジキスタン旅行記(その6)
2024/05/27~
ブハラ
-
ウズベキスタン・タジキスタン旅行記(その7)
2024/05/27~
その他の都市
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ブハラ(ウズベキスタン) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
ブハラ(ウズベキスタン) の人気ホテル
ウズベキスタンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ウズベキスタン最安
1,150円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ ウズベキスタン・タジキスタン旅行記
0
91