1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ウズベキスタン
  5. ブハラ
  6. ブハラ 観光
  7. イスマイール サーマーニ廟
ブハラ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

イスマイール サーマーニ廟 Ismoil Samoniy Maqbarasi

史跡・遺跡

ブハラ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

イスマイール サーマーニ廟 https://4travel.jp/os_shisetsu/10412582

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
イスマイール サーマーニ廟
英名
Ismoil Samoniy Maqbarasi
住所
  • Bukhara
営業時間
7:00~18:00
休業日
不定休
予算
廟内 1000スム
カメラ撮影 1000スム
ビデオ撮影 3000スム
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 史跡・遺跡
  1. 観光
  2. 建造物
登録者
akiko_03 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(44件)

ブハラ 観光 満足度ランキング 2位
3.48
アクセス:
3.28
サーマーニ公園内 by RiEさん
コストパフォーマンス:
3.80
入場料は大人1人:5000スム by RiEさん
人混みの少なさ:
3.83
展示内容:
3.83
外観が美しい by RiEさん
  • 満足度の高いクチコミ(29件)

    砂に埋もれていたために破壊を逃れた廟

    4.0

    • 旅行時期:2023/01
    • 投稿日:2025/01/20

    ほぼ完全なままに砂の中から発掘された9世紀の支配者イスマイール・サーマニーが父親のために建てた廟です。 1220年の...  続きを読むモンゴルの来襲でブハラの当時の主要な建物はほぼ破壊されたそうです。当時、ほとんどが土中に埋もれていたのと、この辺りは墓地だったため気付かれなかったとのこと。1925年に発掘されました。 この廟は892年から943年にかけて造られたものです。煉瓦を積み上げた半球ドーム型の屋根で壁面もレンガだけでさまざまな文様に積み上げています。 廟の中にいるとホッとするような空間が広がり、外からの日差しが入り、綺麗な陰影を作っています。  閉じる

    Sini

    by Siniさん(女性)

    ブハラ クチコミ:6件

  • レンガだけで精巧な模様!

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/05(約9ヶ月前)
    • 0

    892年に建てられた、中央アジア最古のイスラム建築の廟です。
    13世紀にモンゴル帝国が来襲したときに、周りの建物は破壊さ...  続きを読むれてしまいましたが、この廟は砂に埋まっていた(埋めて隠した)ので無事でした。
    その後1925年に発掘されるまで、ずっと砂に埋まっていたため、とてもキレイな状態で建っています。
    日干しレンガのみで、幾何学模様を表現していて、小さい建物ですが見応えがありました。
      閉じる

    投稿日:2024/06/13

  • 一番古いイスラム建築

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/04(約10ヶ月前)
    • 0

    9世紀の建築物で、ブハラで一番古いイスラム建築なのだそうです。イスラム建築によく見られる幾何学パターンや青いタイルなどは使...  続きを読むわれておらず、ブロックの積み方で模様が描かれていて、古さを感じました。お金を払えば中も見学できます。
      閉じる

    投稿日:2024/06/03

  • 小さいですが、中の見学は有料

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    中央アジア最古のイスラム建築ということで小さいですが価値ある建物です。
    そして小さいですが中の見学は有料です。
    知らず...  続きを読むに入ろうとして入口で止められている人を多数見かけました(笑)。
    小さいのにそれなりの入場料だったので外観見学だけにしましたが、外観だけでも美しい煉瓦模様を見ることができるので中に入らなくても個人的にはいいと思います。  閉じる

    投稿日:2024/07/21

  • 繊細なつくりに目を見張りました

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/09(約1年前)
    • 0

    中心地からは少し離れたところにあるのでどうしようか迷いましたが、行って大正解でした。いわゆる青の建築物ではなく、真っ白な建...  続きを読む物はとにかく細工が細かくて美しかったです。せっかくここまで行ったら、ぜひ中も入ってみてください。入場料はかかりますが、さらに感動します。首が痛くなるぐらい上を見上げていました。  閉じる

    投稿日:2023/09/26

  • 青色の装飾はなくてもきれい

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約1年前)
    • 0

    モンゴル来襲時に、土に埋めて丘のように見せかけ、破壊を逃れたと聞きました。青色のタイルなどで装飾はされていませんが、レンガ...  続きを読むの積み上げ方が独特で、美しいです。時計の反対周りに3回この廟の周りをまわると願い事が叶うとガイドさんが言っていました。  閉じる

    投稿日:2023/08/20

  • ちいさな祠のような建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 0

    ブハラの旧市街中心地からは西へ1キロほどの場所にある建物です。早朝に行ったのですが、公園の中に建っているので早朝の散歩がて...  続きを読むらちょうど良かったです。地元の人もこちらの周りでおしゃべりもしていました。ただ早朝だったので内部に入れなかったのは残念でしたが、茶色の小さな建物ですが彫られた彫刻はとてもキレイでした。  閉じる

    投稿日:2023/09/25

  • 砂に埋もれていたために破壊を逃れた廟

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 12

    ほぼ完全なままに砂の中から発掘された9世紀の支配者イスマイール・サーマニーが父親のために建てた廟です。

    1220年の...  続きを読むモンゴルの来襲でブハラの当時の主要な建物はほぼ破壊されたそうです。当時、ほとんどが土中に埋もれていたのと、この辺りは墓地だったため気付かれなかったとのこと。1925年に発掘されました。

    この廟は892年から943年にかけて造られたものです。煉瓦を積み上げた半球ドーム型の屋根で壁面もレンガだけでさまざまな文様に積み上げています。

    廟の中にいるとホッとするような空間が広がり、外からの日差しが入り、綺麗な陰影を作っています。  閉じる

    投稿日:2023/02/14

  • ウズベキスタン最古の建造物!

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約5年前)
    • 0

    ウズベキスタンのブハラを訪れた時に立ち寄りました。 サマニ公園の奥に建っています。

    ウズベキスタン最古の建造物だそう...  続きを読むで、892年から22年かけて、サマニ朝王イスマイール・サマニ父親が眠る廟として建てられたそうです。 入場料は5000スムと結構安かったです。 この建造物の凄い所は、彫刻ではなく、レンガの積み方で模様をつけていることです。 892年にそんな技術や発想があった事がとにかく素晴らしいですよね! ちなみに、どの角度から見ても全く同じ形に見えるようにデザインされているそうです。 

    サマルカンドブルーのような鮮やかな装飾の美しさはナイですが、1100年以上も前に建てられた廟が今でもそのまま残っていてこうやって見学出来ているって凄い事ですね。  閉じる

    投稿日:2021/01/15

  • イスマイール・サーマーニ廟は、892年から943年にかけて造られた中央アジア最古のイスラム建築。
    サーマーン朝の王族の墓...  続きを読む廟という事ですが、長らく土中に埋もれていてモンゴル来襲の際の破壊を免れ、発掘されたのは1925年。
    半円ドームを乗せた9m四方の煉瓦造りの廟の見かけは小さくても、レンガを組んで作られた壁の装飾が美しいので、ぜひ近くに寄って見上げてみるといいですよ。

    墓所になっている内部見学にはチケットが必要。2,000スムだったかな。
    内部でもレンガの組み模様が観察できるほか、私たちが行った時には内部に入り込む日の光がきれいな市松模様を作り出していたのにも神秘的雰囲気が感じ取れました。

    この廟があるのは、旧市街地中心部から西側へちょっと離れたサーマーニ公園内。
    近くにあるボラハウズ・モスク、デフコン・バザール(旧名コルホーズ・バザール)などと組み合わせて見学に行くといいですよ。
    ボラハウズ・モスクからサーマーニ公園を通り抜けて行くと徒歩10分程度かかります。  閉じる

    投稿日:2020/01/13

  • 想像以上によかった

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 1

    中を見学するには5000スム。(2019年9月)
    扉が開いているので、チラっと見ることは出来ますが 入場料5000スム=...  続きを読むたったの60円位なので是非中もご覧あれ。
    レンガ一色で色彩はありませんが、積み上げられたレンガの紋様がすばらしい!
      閉じる

    投稿日:2019/09/19

  • 892-943年にかけて造られた中央アジア最古のイスラム建築:イスマイール サーマーニ廟。
    広い場所にポツンと建っており...  続きを読む周囲に比較対象が無いため、離れた場所から見るとコンパクトに見えますが、9m四方正方形で壁の厚さが1.8mあり、日干しレンガを積み上げた構造をしています。
    遠目で見ればシンプルだけど、至近距離だと複雑な技術が組み合わさっていているのに気付くと思います。
    廟内部はゾロアスター教神殿建築の特徴を含んでいて、ゾロアスター教とイスラム教両方の影響を受けているそうです。
    モンゴルのが来襲を受けた当時、イスマイール・サーマーニ廟の大部分が土に埋まっており、周囲には墓石が配置されていたこともあって、破壊王のモンゴル軍に気付かれることはなく、とても良い状態で現存していました。  閉じる

    投稿日:2021/02/16

  • めずらしい日干しレンガのモスク

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    中央アジア最古のモスクです。
    今までいろんなモスクを見てきましたが、
    日干しレンガで作られたモスクを見るのは初めてでと...  続きを読むても驚きました。
    コンパクトながらも見事な装飾でシンプル。でも荘厳な雰囲気を感じます。

    そしてなぜかだだっぴろい公園の中にあり、私は着くまでに時間がかかりました。
    スマホの地図がなかったらたどり着いてなかったと思います。
    近くにはザ・地元のマーケットもあるので、帰りに寄ってみてください。
      閉じる

    投稿日:2020/02/13

  • 中央アジア最古のイスラーム建築ということで
    アルク城を越えてイスチロハット公園を歩いて見にきました。

    距離は1キロ...  続きを読む足らずだと思いますが、プラプラ写真を撮りながら
    15分位で到着しました。

    それほど大きくないレンガ作りの建物ですが
    鮮やかな青に慣れた中では、素朴ながらキレイな建物でした。  閉じる

    投稿日:2019/10/09

  • イスラーム建築の歴史ロマンを感じる

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/01(約6年前)
    • 2

    「中央アジアに現存する最古のイスラーム建築」という言葉に惹かれてやってきました。

    建てられたのは9世紀。もちろん修復...  続きを読むは入っているのでしょうが、1,000年以上前につくられたものに生で触れられるというのは何とも感慨深いです。

    ガイドブックの写真では少し地味に見えますし、中に入っても決して大きくない空間があるだけなのですが、れんが装飾自体が美しく、その隙間から入ってくる光も芸術的でした。行って良かったです。  閉じる

    投稿日:2019/03/25

  • 迷子になって

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 1

    イスマイール サーマーニ廟 に行くならブハラ一番の観光地カラーン・ミナレットのある場所からアルク城へ向かいそのまま真っ直ぐ...  続きを読むに向かうことをお勧めします。
    私は南の方の道をぐるっと回って向かっていたつもりが、全く違う方向へ行っていたようで、迷子に。
    現地の人にはタクシーに乗った方がいいと勧められたにも関わらず、タクの運ちゃんには歩けるから歩いてみては?と言われどうしようか迷っていたら、おばあちゃんが案内してくれました。しかも1kmほど一緒に歩いてくれました。  閉じる

    投稿日:2018/10/21

  • 現在のブハラの最古の建造物!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

     サマン朝の9世紀の建造物です。9世紀の終わりにブハラを占領して都としたイスマイル・サマニが、父親のために建てた霊廟でした...  続きを読むが、後で彼や彼の息子も葬られたので、サマン王朝の霊廟となりました。13世紀まで砂に覆われていたので、チンギスハンの強襲にも無事でした。  閉じる

    投稿日:2020/02/11

  • 日干しレンガの陰影装飾

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 1

    見た目はちっぽけで地味ではあるものの、まだ幾何学文様による装飾が未発達だった時代、日干しレンガの陰影で装飾を施した発想と技...  続きを読む術は見事としか言いようがない。ここからあの美しいイスラム建築へと昇華されていくんだな、と思うと感慨もひとしおです。   閉じる

    投稿日:2018/07/23

  • 古いモスク

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 1

    サーマーニ公園内にあるとても古いモスクです。土の中に埋もれていたそうです。したがってウズベキスタンの他の主要モスクとは年代...  続きを読むが違うので、装飾のイメージもだいぶ異なります。土色一色ですが、とても華やかな印象です。  閉じる

    投稿日:2018/06/03

  • 美しい外壁の幾何学模様

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 1

    近くに観覧車などがありかなり遊園地化されていました。9~10世紀に造られ、中央アジアに現存する最古のイスラム建築とのことで...  続きを読むす。日干しレンガを積み上げただけの外壁ですが凹凸や曲面など幾何学模様が精緻に造らてており、当時の建築技術の高さや美的感覚が感じられます。反時計回りに3回廻ると願い事が叶うとの説明をガイドさんから聞き、「今日、良いハマムに行けますように!」と願ったところタキ近くにある良心的なハマムに行くことができました。  閉じる

    投稿日:2018/05/09

  • 煉瓦の積み重ねの工夫で美しさが際立つ

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 1

    イスマイール・サーマー二廟は9世紀に建てられたもので、こじんまりとした建築物ですが、日干し煉瓦、土壁の塗り重ねの工夫で光の...  続きを読む具合で建物の印影が美しさを際立させています。青い美しいタイルなどは使われていませんが、土色の単色でもその美しさは際立っています。13世紀に侵略してきたモンゴル軍により中央アジアにある建築物はすべて破壊されていますが、幸いにもここは土のなかに埋もれていたために、破壊を免れています。中央アジアでの現存する最古の建物となっています。見るべき価値があるものです。  閉じる

    投稿日:2017/10/05

1件目~20件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

イスマイール サーマーニ廟について質問してみよう!

ブハラに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Rinさん

    Rinさん

  • かぴうささん

    かぴうささん

  • 855447さん

    855447さん

  • bikke3さん

    bikke3さん

  • ishirockさん

    ishirockさん

  • midoriさん

    midoriさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

ウズベキスタンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ウズベキスタン最安 1,760円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP