1. ホーム
  2. 海外旅行
  3. ヨーロッパ
  4. ウズベキスタン
  5. ブハラ
  6. ブハラ 観光
  7. アルク城
ブハラ×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
ツアー
旅行記
Q&A

アルク城 Ark Fortress

城・宮殿

ブハラ

観光の所要時間:
1-2時間

このスポットの情報をシェアする

アルク城 https://4travel.jp/os_shisetsu/10412354

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
アルク城
英名
Ark Fortress
住所
  • Ark, Bukhara
営業時間
8:00~19:00
博物館 9:00~17:00
休業日
博物館は水曜日
予算
6000スム
カメラ撮影 3000スム
ビデオ撮影 5000スム
カテゴリ
  1. 観光
  2. 建造物
  3. 城・宮殿
  1. 観光
  2. 文化・芸術・歴史
  3. 博物館・美術館・ギャラリー
登録者
akiko_03 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(43件)

ブハラ 観光 満足度ランキング 6位
3.45
アクセス:
3.57
旧市街にあります。すぐ目につきます by やすとらかるしんさん
コストパフォーマンス:
3.58
入場料は40,000スム by やすとらかるしんさん
人混みの少なさ:
3.38
外国人よりもむしろ地元民の観光客が多かった印象 by やすとらかるしんさん
展示内容:
3.75
ブハラの歴史博物館も兼ねています。展示スペースは冷房がガンガンきいてる by やすとらかるしんさん
  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    ブハラの中心にあるお城

    4.5

    • 旅行時期:2025/02
    • 投稿日:2025/03/24

    ウズベキスタンは、シルクロードが東西に貫いています。国中のあちらこちらに遺跡も点在していますが、ブハラやサマルカンドは今で...  続きを読むも大都市です。ブハラのアルク城は、今なお街の中心にあって往時の異様を留めています。   閉じる

    釈安住

    by 釈安住さん(男性)

    ブハラ クチコミ:7件

  • ブハラの中心にあるお城

    • 4.5
    • 旅行時期:2025/02(約2ヶ月前)
    • 2

    ウズベキスタンは、シルクロードが東西に貫いています。国中のあちらこちらに遺跡も点在していますが、ブハラやサマルカンドは今で...  続きを読むも大都市です。ブハラのアルク城は、今なお街の中心にあって往時の異様を留めています。


      閉じる

    投稿日:2025/02/28

  • 城壁で囲まれたわかりやすく大きな城

    • 4.5
    • 旅行時期:2024/08(約8ヶ月前)
    • 0

    ブハラ最終日、宿で行き会った別の観光客の子と二人で訪問しました。ヒヴァで見たようなフォルムの城壁ですが、街ごと城壁に囲われ...  続きを読むているヒヴァとは異なり、ブハラの場合はお城自体のみが城壁で囲われています。
    入口(チケット売り場)の時点ですでにゆるい上り坂が始まっていて、チケット購入後にそのまま城壁内部を抜けると同時にいつの間にか高いところに出ている、みたいな面白い構造をしています。外から見てもなかなか大きいですが、中も結構な広さで見ているうちにちょっと迷いそうになります。
    中はブハラ地域の歴史や(古代からブハラ・ハン国とソ連併合を経て現代まで)文化を展示する博物館になっています。ハンが着ていた衣装がビッグサイズで面白かったです。

    またこの日は屋外の気温が40度近くある日だったのもあり、博物館内に設置された巨大クーラーの前が観光客にとって格好のリラックススペースになっており、まるでセーブスポット状態でした。笑  閉じる

    投稿日:2024/08/31

  • ブハラ・ハーンの城

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/04(約12ヶ月前)
    • 0

    ブハラの観光名所の1つです。ブハラ・ハーンの居城とのことで、中は博物館になっていました。そこまで気合の入った展示というわけ...  続きを読むではなかったですが、再建?発掘?中のようで、一番高いところにある発掘公園からはカラーン・モスクとミナレットが見えます。
      閉じる

    投稿日:2024/07/07

  • 「お城」と思っていくと違うかも

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/01(約1年前)
    • 0

    ブハラの街を歩いていると長く続くアルク城の城壁があります。
    時間があったので中に入ってみましたが、建物が復元されているの...  続きを読むは一部で半分以上は発掘現場みたいになっていました。
    復元されていたジャミーモスクや王座のある謁見の間等。
    博物館もいくつかありましたが、豪華な感じは正直ないので「お城」と思っていくと「なんか違う…」となってしまうと思います。  閉じる

    投稿日:2024/08/12

  • スマホで撮影しましょう

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/08(約2年前)
    • 0

    イスマイール・サーマーニ廟と町の中心の間に位置しています。カメラでの撮影を行う場合、入場料とは別に支払いが必要です。トイレ...  続きを読むは場内のモスクの近くにありますが、2000スム必要でした。いろんな部屋が博物館として使われており、見ごたえがあります。
      閉じる

    投稿日:2023/08/20

  • エアコンが効いた部屋で癒される

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 0

    ブハラの旧市街中心から西に数分歩いた場所にあり城壁の途中に入り口があります。内部は、博物館となっていますが、剥製の展示があ...  続きを読むったり、土地の歴史の資料があったりと見ごたえがあります。王様の椅子が置かれている広場ではお土産も売られていました。
    特筆すべきは、エアコンが効いている展示部屋があること。灼熱の7月下旬に訪れたのですが、エアコン部屋に救われました(笑)お昼の暑い時間に行くことをお勧めします。
      閉じる

    投稿日:2023/09/30

  • ウズベキスタンのブハラを訪れた時に立ち寄りました。 旧市街をずっと歩いて行った先にあります。 

    正確な建設時期と創建...  続きを読む者は不明ですが、7世紀には当時の王の宮殿だったという記述が残っているようです。 1920年にソ連軍に攻撃されて破壊されたので、18世紀に再建されたようですが、それもかつての1/4くらいの大きさくらいしかないようです。 1/4の規模になってもこの大きさ! 立派過ぎる城壁に驚きです。 現在は観光施設として公開されています。

    罪人を入れる牢獄の再現や、当時の王の様々な人との謁見の間も再現されており、王の椅子には座ることが出来ます。 観光客が王になった気分で写真を撮れますよ。 

    アルク城の1番高い場所から眺めたブハラの街並みは、空が青くてキレイでした!

      閉じる

    投稿日:2021/01/15

  • 古代ブハラ発祥の地

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    ツアーで訪問しました。この辺りには紀元前前から建造物があったようで、破壊と再建を繰り返し、現在の城は18世紀のものです。城...  続きを読む内にはジュマモスクと屋内博物館があります。モスクの柱がイスラム建築技法、ブハラ建築のムカルナスが施されていて、美しいです。  閉じる

    投稿日:2019/10/18

  • 城壁が目を引きます

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約6年前)
    • 0

    旧市街を歩いて、カラーンモスクを通り過ぎ5分弱歩くと丸みおびた城壁が視界に入ってきます。それまでのモスクとは外観からして大...  続きを読むきく異なった建築様式です。「砂漠の城」といった印象を受けます。歴代ブハラの王の居住地だった場所です。  閉じる

    投稿日:2019/09/29

  • 少なくとも紀元前4世紀頃から存在していたと言われるアルク城ですが、現在残る城は18世紀に再建されたもので、立派な城壁に度肝...  続きを読むを抜かれます。
    城内部は博物館と資料館を合わせたような展示がされており、じっくり見学すると結構時間が掛かりました。
    モスク跡内にはリアルなミフラーブが再現されていて、コーランやミンバルなど、モスクに関連した展示を間近で見学できます。
    坂を途中の通路先にある建物は分かりにくい為訪れる人は少ないものの、ウズベキスタンに生息する鳥類・動物(熊・狐などの哺乳類)を集めて剥製にリアルなポーズを取らせたり、ヒヴァ周辺で盛んな綿花栽培に関する展示が行われていました。
    同じエリアの別建物には、ブハラの人々の生活に関連する展示が集められていて、ウズベキスタンの伝統的な衣装や、ウズベキスタン人の昔ながらの生活を再現した居室が展示してあります。
    ハーンの謁見の間を過ぎた突き当りの2階建ての建物では、ハーンが実際に使用していた調度品・日用品・衣装などを見ることが出来ました。

      閉じる

    投稿日:2021/02/17

  • 城の前の広場は要注意

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約6年前)
    • 0

    ビハウズから歩いて行けます。城壁はかなり大きく迫力があります。中に入ると博物館などがありますが、城壁に対して規模は小さめで...  続きを読むすが楽しめました。城の周りは広場になっていますが、ここで声をかけてくる人には注意が必要です。とある現地の女性が「日本語を勉強しているから一緒に観光したい」と話しけかけてきたので丁重にお断りしたところ、結構ひつこく付きまとって来たので怖かったです。(その数時間後に、違う場所で他の日本人男性と歩いているのを見かけました。)  閉じる

    投稿日:2020/02/25

  • 丸みを帯びたキレイな城壁

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約6年前)
    • 4

    カラーン・ミナレット、カラーン・モスクを通り過ぎると
    それまでとは印象の違う高い城壁が・・・

    10mくらいありそう...  続きを読むな高さですが、破損部もなくキレイにブロックが積まれています。

    昼間にしか来ていませんが、電飾らしいものでラクダの形が描かれていたので
    夜に来るとイルミネーションがみれそうです。
      閉じる

    投稿日:2019/09/10

  • 歴代ハーンの居城

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    カラーン・ミナレットから歩いて5分ほどにある歴代ハーンの居城です。城壁は10mくらいの高さがあり、中は資料館になっています...  続きを読む。当時、目の前のレギスタン広場で処刑を行っていたそうですが、今はイベントなどに利用しているようです。私が行ったときには、スパイスのイベントをやっていました。  閉じる

    投稿日:2019/06/10

  • 夜のライトアップも楽しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    大きな敷地に建つ城で、歩いて目指しましたが城壁が見えた後も結構歩きました。遠い道を歩いたのかもしれません。城内へもはいりま...  続きを読むした。多少観光客もいましたが混雑はしていませんでした。城ないから出てきたら城壁にラクダの電光デザインがともってました。ユニークでかわいらしいものでした。  閉じる

    投稿日:2020/01/23

  • 歴代ハーンの居城!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/09(約7年前)
    • 0

     歴代ハーン(王)の居城とした大きな城壁に囲まれた城です。周囲は、難攻不落の城壁の壁に囲まれています。内部には、エミール王...  続きを読むの部屋、拷問室、警備の詰め所、家畜用の小屋や様々な店、モスクなどいろいろなものが並んでいます。  閉じる

    投稿日:2020/02/15

  • 壮大な城壁

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/07(約7年前)
    • 0

    アルク城は7世紀の創建以来歴代のハーンの居城で、度重なる修復と改築を経て現在のものは18世紀時代のものを近年に再建したもの...  続きを読むになります。そのため外観はやや新しめ。中には入りませんでしたが巨大な城壁は一見の価値ありです。  閉じる

    投稿日:2018/07/23

  • 見学できる範囲は広くない

    • 1.5
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

    ラビハウズから向かうと、大きな城壁が現れるのでとてもわくわくします。しかし中に入ると、見学できるエリアは思いの他狭くて、少...  続きを読む々期待はずれでした。城壁から街を眺められるスポットも少なく、個人的にはがっかりです。  閉じる

    投稿日:2018/06/03

  • ハンの住居跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 1

    アルク城はブハラ旧市街の中心部にあるハンの居城であった城塞です。城塞は10mほどの高い城壁で囲われていてその迫力は圧倒的で...  続きを読むす。城塞の中は博物館として公開されており、ハンの住居、王室の謁見室、ハンの衣類、正装、工房などがあります。ゆっくり見て廻ると1時間はかかります。城塞から出るときに、城壁の上からはブハラの街並みが見えます。  閉じる

    投稿日:2017/10/05

  • 内部は博物館です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約8年前)
    • 1

    歴代ブハラ・ハンの居城で現在内部は博物館になっています。
    1920年にソ連軍から焼夷弾爆撃を受け王の居室など木造部分は焼...  続きを読むけ落ちました。城は大きな被害を受けましたが一部は修復や再建され博物館として公開されています。博物館として公開されている部屋はいくつもあるのでそれぞれ確認する必要があります。
    内部のジュマ・モスクはミフラーブや天井の装飾が見事でした。また城門を抜けるとすぐに牢獄があるのもこの城の特徴です。
    歴代ハンは残虐で圧政に反対する人々を容赦なく処刑したそうです。そのため城門前のレギスタン広場で処刑する予定の囚人を入れていたのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2018/07/14

  • ハンの居城

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/08(約8年前)
    • 0

    歴代のブハラのハンが住んでいた城です。
    城というより一つの街のようです。
    城壁の中にはモスクや牢獄や職人の工房などまで...  続きを読むあります。
    現在は資料館になっていてます。オススメは木造の柱や天井が美しいジャミーモスクです。  閉じる

    投稿日:2017/08/22

1件目~20件目を表示(全43件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

アルク城について質問してみよう!

ブハラに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 釈安住さん

    釈安住さん

  • やすとらかるしんさん

    やすとらかるしんさん

  • Rinさん

    Rinさん

  • 855447さん

    855447さん

  • ishirockさん

    ishirockさん

  • midoriさん

    midoriさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

ウズベキスタンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

海外Wi-Fiレンタル

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ウズベキスタン最安 1,150円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

PAGE TOP