
2024/06/05 - 2024/06/05
102位(同エリア773件中)
kiyoさん
この旅行記のスケジュール
2024/06/05
-
琴の浦PA
-
スーパーみしまや
-
千家國造館 永職館
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2024年6月4日から6月6日まで、はわい温泉と出雲大社へ行ってきました。
旅行2日目(2024年6月5日)は鳥取県 はわい・東郷温泉から、島根県の松江経由で出雲大社へ向かいます。
鳥取から島根。
一日で移動するには、距離がありすぎたかもしれません。
もう少し各所で、ゆっくり過ごしたかったです。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- レンタカー JALグループ ANAグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
「4)はわい・東郷温泉で足湯巡り
https://4travel.jp/travelogue/11925943」からの続きです。
----------------------
2024年6月5日、旅行2日目の朝6時。
露天風呂に入ろうとしたら、
入口に「掃除中」の札 ( ̄ロ ̄lll)
え~、入れないの!?
露天風呂は15時から19時が、男性用。
19時から23時が、女性用。
朝は、6時から早いもの順。
この日の宿泊客は、私ひとり。
だから、絶対、入れると思ったのに…。
鍵がかかったドアの前で耳をすませても、
人の気配はありません。
本当に掃除中なのか?
確かめたいのに、宿の人が誰もいない(T-T)
あきらめて内風呂に入りました。
カランが3つある家族風呂のような洗い場ですが、
ひとりで入るには十分です。
浴槽の湯は48度と、かなり高め。
お湯はさらりとしています。
足だけ浸けて、しばらくすると、
肌がしっとりしてきました (^O^)g
昨夜の露天風呂も良かったです。
周囲を囲まれ、眺望は望めません。
けれど、空を見上げれば、点々と見える星。
暗さに目が慣れると、星の数がどんどん増えて、
ずっと入っていたかったです (^-^) -
朝8時15分、民宿 鯉の湯をチェックアウト。
姉が待つ「ゆの宿 彩香」まで歩きます。はわい温泉 民宿鯉の湯 宿・ホテル
-
昨日、入った第2湯「恵比寿の湯」。
利用時間は10時から21時なので、人の姿はありません。
この通りのつきあたりまで行って右に曲がると、 -
第1湯「福禄寿の湯」。
姉と義兄が泊まる「ゆの宿 彩香」は、この足湯の先にあります。 -
あれ、お湯が抜かれてる(@o@)
掃除は、毎週月曜の午前中。
今日は、水曜日だから掃除じゃない。
もしかして、お湯は毎日、交換してる?
だから、きれいなお湯に浸かれるんだ。
足湯の管理をして下さっている方に感謝 m(_ _)m -
ゆの宿 彩香では、姉の計らいで宿の中を見学させてもらいました。
1階フロント前のロビーラウンジ「寛坐(かんざ)」は、木の幹を活かした椅子が洒落ています。 -
一階奥にある休憩処「我心の間」は、落ち着いた雰囲気のカフェのよう。奥に見える窓からは、
-
東郷湖がすぐ目の前。左は、露天風呂です。
義兄いわく、湖と繋がっているような「インフィニティ風呂」だったそうです。ゆの宿 彩香 宿・ホテル
-
朝9時、ゆの宿 彩香を出発し、
-
9時18分、 琴の浦PAでトイレ休憩。
-
うわ~、すごい(o´▽`o)
海産物がいっぱい。しかも安い!
隠岐の岩ガキは700円から1300円。
紅ずわいがに1級品は、2000円。 -
愛嬌のある顔したホウボウ (^^)
刺身にして食べるなんて知らなかった。
値段は500円から700円。
(ちなみに、都内のスーパーでは2000円で売っていました) -
昨日、民宿に置いてあった「因幡の白うさぎ」。
”私の推し土産”で全国1位。山積みで絶賛、発売中。 -
鳥取といえば、これ (*´∇`*) 大山の「白バラ牛乳」。
-
200ml 140円。濃厚で甘みがあって美味しいです。
道の駅 琴の浦 道の駅
-
琴の浦PAを出て45分ほど経った頃、高い塔が見えてきました。
あれが次の目的地「夢みなとタワー」か?
いや、あれはゴルフ場(米子G)のフェンス (^_^;
その向かい(上の画像左)には、 -
陸上自衛隊 米子駐屯地。
敷地内が丸見えですが(○□○;)
なんてオープンなんだろう。
この駐屯地。
隣りに、小学校があるというのも驚きです。 -
私にとっては非日常的な光景だけど、
この町では戦車も迷彩服もありふれた一コマなのかな。
なんだか不思議な気がします。 -
米子駐屯地から車で走ること15分。境港の「夢みなとタワー」に到着。
-
境港は「水木しげるロード」が有名です。
でも、そちらへは全く行きませんでした。
偶然、手にしたパンフレットで興味が湧き、ここ「夢みなとタワー」へやって来たというわけです。 -
入場料は300円。
エレベーターホールの記念撮影用ブランコは、
こっぱずかしくなるほどロマンチック ( ̄▽ ̄;) -
1階は出入口。
3階は「展示室」と「夢みなとシアター」。
R階は「展望室」になっています。 -
日本各地のタワーの中で、
一番高いのは、東京タワー(高さ333m)。
その次が、福岡タワー(234m)。
夢みなとタワーは、日本一低い43mです。
でも、テンセグリティー構造物としては世界一の高さを誇ります。 -
テンセグリティー構造とは:
引っ張りに強い部材と圧縮に強い部材を力学的に組み合わせたもの。
???(+_+)???
わかったような、わからないような…。 -
とりあえず「日本一低い」ということは理解できた。
その低さを逆手にとった一言。
”タワーは低くても志は高く!”
なるほどね~( ̄▽ ̄;) -
記念に「登頂認定証」にスタンプを押したら、
インクが少なすぎました(T□T)
見本(画像左)に比べ、この薄さ(画像右)。
まあ、これも記念かな。 -
R階の展望室は、360度ガラス張り。
-
中国地方の最高峰「大山」は、標高1709m。
伯耆富士(ほうきふじ)とも呼ばれる姿が美しい。
海上に描かれた白い円は、船の通った軌跡です。 -
奥に見える山々は「キューピー山」 (^o^-)
嵩山(だけやま、331m)が胴体で、
顔は和久羅山(わくらやま、260m)です。 -
その左に、米子空港が見えます。
-
上空に機体が現れ、
-
夢みなとタワーの上を旋回。それを追うように、
-
後方から別の機体も飛んできました。
米子駐屯地から来たのでしょうか。
米子空港に着陸しては離陸する。
発着訓練「タッチ アンド ゴー(Touch & Go)」。
その見事な発着陸のタイミング。
思わず拍手しちゃいました (^o^)/
でも、何度も何度も旋回し、しつこいほど繰り返すので、
しまいには飽きてしまいました。
そんな延々と続く訓練に従事するパイロットの方も大変だな(^^;) -
展望室からは「江島大橋」も見えました。
この後、あそこを渡って松江へ向かいます。 -
R階から3階へ下りると、エレベーターホールに
城の模型が展示されていました。
石垣まですべて段ボールです。
固くて折り目がつけづらいのに、ここまで細かく細工するなんて。
ものすごい力作です (☆゚∀゚) -
エレベーターホールを出ると、
「夢みなとシアター」がありました。
境港市を舞台とした短編映画「星取物語」を上映中。
主演は、鳥取県出身の武尊さんとAKB48の徳永羚海さん。
上映時間は42分。
時間がないので、ちらっと中の様子を覗いただけで、 -
シアター横にある「環日本海研究室」へ。
日本海で、どのような交流が行われたか。
日本海の役割とは何か、という展示の中で、 -
ひときわ目をひく「内画球」。
-
ガラスの壺や、中をくり抜いた水晶球に、
竹ペンや筆で描く19世紀に始まった技法。
どうやって描くのか。
製作の現場を動画で上映してほしかったです。 -
「易州絞胎陶」もレース編みかと思うほど繊細な造りで、
-
ザルのように穴があいています。
どうやってくり抜いたんだろう? -
モンゴルのゲルも再現されていました。
-
光と影の造形が美しい室内は、
-
天井の装飾も見事です。
-
こんな珍しい楽器の展示もありました。
その名も「光る!フットピアノ」。
靴のまま踏むと、音が鳴ります。 -
民族衣装を着て記念撮影できるコーナーでは、
-
子供用から大人用まで品ぞろえの豊富さにびっくり (゚Д゚ ;)
-
背景写真まで用意されています(@o@)
記念撮影したいな。
でも、もう次へ行かないといけない時間。
後ろ髪を引かれながら、タワーを後にしました…。
以上、ご覧いただきありがとうございました。
この後は「6) 江島大橋をカッコよく撮りた~い」https://4travel.jp/travelogue/11929531へ続きます。夢みなとタワー 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
鳥取から島根へ2024
-
前の旅行記
鳥取から島根へ2024(4) はわい・東郷温泉で足湯巡りは当たりはずれが多すぎる
2024/06/04~
はわい温泉・東郷温泉
-
次の旅行記
鳥取から島根へ2024(6) ベタ踏み坂 江島大橋をカッコよく撮りた~い
2024/06/05~
境港
-
鳥取から島根へ2024(1) 解禁直後の天然岩ガキ 特大サイズのお値段は
2024/06/04~
鳥取市
-
鳥取から島根へ2024(2) 河原城から、ぐるり360度
2024/06/04~
鳥取市
-
鳥取から島根へ2024(3)侮ったりして、ごめんなさい 燕趙園
2024/06/04~
はわい温泉・東郷温泉
-
鳥取から島根へ2024(4) はわい・東郷温泉で足湯巡りは当たりはずれが多すぎる
2024/06/04~
はわい温泉・東郷温泉
-
鳥取から島根へ2024(5) 日本一低くて世界一高い「夢みなとタワー」
2024/06/05~
境港
-
鳥取から島根へ2024(6) ベタ踏み坂 江島大橋をカッコよく撮りた~い
2024/06/05~
境港
-
鳥取から島根へ2024(7) 人が多すぎる出雲大社で不完全燃焼
2024/06/05~
出雲市
-
鳥取から島根へ2024(8) 吹きすさぶ風の中、ファミリーロッジ旅籠屋と竹野屋旅館を往復した理由は
2024/06/05~
出雲市
-
鳥取から島根へ2024(9) 砂とピラミッド好きにはたまらない「仁摩サンドミュージアム」
2024/06/06~
大田・石見銀山
-
鳥取から島根へ2024(10)砂を学び 砂と遊ぶ 仁摩サンドミュージアム
2024/06/06~
大田・石見銀山
-
鳥取から島根へ2024(11) 乗り間違え! 一畑電車で大パニック!!
2024/06/06~
出雲市
-
鳥取から島根へ2024(12)松江と言えば、小泉八雲にオックスフォード
2024/06/06~
松江・松江しんじ湖温泉
-
鳥取から島根へ2024(13)機内から見えた宍道湖の夕景
2024/06/06~
松江・松江しんじ湖温泉
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
境港(鳥取) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 鳥取から島根へ2024
0
48