九十九里旅行記(ブログ) 一覧に戻る
飯高檀林(いいたかだんりん)は、天正8年(1580)に開設され、明治7年(1874)まで名僧を輩出した、日蓮宗の最古・最大・最高の学問所でした。<br /><br />飯高檀林の「総門」「鼓楼」「鐘楼」「講堂」の4棟は国の重要文化財に指定されており、敷地全体は千葉県指定の史跡として保存されています。<br /><br />これらの建物と鬱蒼とする森が調和し、独特の雰囲気を醸し出していました。講堂の裏の牡丹の花は、残念ですが盛りを過ぎていました。

匝瑳市散策・・日蓮宗の最古、最大、最高の学問所、飯高壇林を訪ねます。

6いいね!

2024/04/28 - 2024/04/28

242位(同エリア361件中)

旅行記グループ 九十九里浜・銚子散策

0

38

YAMAJI

YAMAJIさん

飯高檀林(いいたかだんりん)は、天正8年(1580)に開設され、明治7年(1874)まで名僧を輩出した、日蓮宗の最古・最大・最高の学問所でした。

飯高檀林の「総門」「鼓楼」「鐘楼」「講堂」の4棟は国の重要文化財に指定されており、敷地全体は千葉県指定の史跡として保存されています。

これらの建物と鬱蒼とする森が調和し、独特の雰囲気を醸し出していました。講堂の裏の牡丹の花は、残念ですが盛りを過ぎていました。

PR

  • 飯高寺(はんこうじ)の南駐車場に車を駐めて、飯高壇林(いいだかだんりん)の見学です。

    飯高寺(はんこうじ)の南駐車場に車を駐めて、飯高壇林(いいだかだんりん)の見学です。

  • ショートカットで急な階段を登ります。

    ショートカットで急な階段を登ります。

  • 総門です。<br />天明2年(1782)建立の、木造脇門付高麗門です。

    総門です。
    天明2年(1782)建立の、木造脇門付高麗門です。

  • 参道です。<br />うっそうとした杉林が迎えてくれます。

    参道です。
    うっそうとした杉林が迎えてくれます。

  • 空堀跡です。

    空堀跡です。

  • ホウチャクソウの群落です。

    ホウチャクソウの群落です。

  • 巨大な杉の木の切り株です。<br />同意を得て撮影・掲載しています。

    巨大な杉の木の切り株です。
    同意を得て撮影・掲載しています。

  • 「飯高檀林(いいだかだんりん)」は、天正8年(1580)に日蓮宗僧侶の学問所(檀林)として開設された寺院です。

    「飯高檀林(いいだかだんりん)」は、天正8年(1580)に日蓮宗僧侶の学問所(檀林)として開設された寺院です。

  • 立正大学発祥之地の碑です。

    立正大学発祥之地の碑です。

  • 「エビネの群落」が保護されています。

    「エビネの群落」が保護されています。

  • 一切経堂です。

    一切経堂です。

  • 題目堂です。

    題目堂です。

  • 境内にはアジサイがいっぱいです。

    境内にはアジサイがいっぱいです。

  • 鐘楼です。<br />寛文頃(1661~1672)再建された、木造入母屋造.杮葺きの建物です。

    鐘楼です。
    寛文頃(1661~1672)再建された、木造入母屋造.杮葺きの建物です。

  • 鼓楼です。<br />享保5年(1720)建立の、木造袴腰付入母屋造.茅葺きの建物で、講堂に学徒を呼集するため打ち鳴らしました。

    鼓楼です。
    享保5年(1720)建立の、木造袴腰付入母屋造.茅葺きの建物で、講堂に学徒を呼集するため打ち鳴らしました。

  • 講堂です。<br />慶安4年(1651年)に再建された、木造入母屋造.栩葺きの建物で、千葉県内で一番大きな重要文化財の建物です。

    講堂です。
    慶安4年(1651年)に再建された、木造入母屋造.栩葺きの建物で、千葉県内で一番大きな重要文化財の建物です。

  • 飯高壇林新緑祭が開催、匝筝会による琴の演奏です。

    飯高壇林新緑祭が開催、匝筝会による琴の演奏です。

  • スダジイの古木です。

    スダジイの古木です。

  • 庫裡の門塀です。

    庫裡の門塀です。

  • 講堂の裏には牡丹が約500株植えられています。

    講堂の裏には牡丹が約500株植えられています。

  • 見頃は過ぎています。

    見頃は過ぎています。

  • 名残りのボタンです。

    名残りのボタンです。

  • 名残りのボタンです。

    名残りのボタンです。

  • 「道の駅多古あじさい館」に立ち寄ります。<br />国道296号線と栗山川の交差する、多古大橋の袂にある道の駅です。

    「道の駅多古あじさい館」に立ち寄ります。
    国道296号線と栗山川の交差する、多古大橋の袂にある道の駅です。

  • 駐車場です。

    駐車場です。

  • キッチンTAKOです。<br />栗山川を望むテラス席・室内席で、地元食材を使用したお食事が楽しめます。

    キッチンTAKOです。
    栗山川を望むテラス席・室内席で、地元食材を使用したお食事が楽しめます。

  • ミニとろろ丼とそばセット;830円です。

    ミニとろろ丼とそばセット;830円です。

  • ふれあい市場です。<br />多古米をはじめとする新鮮・朝採り野菜を販売しています。タケノコや肉厚シイタケ・ワラビなども並んでいます。

    ふれあい市場です。
    多古米をはじめとする新鮮・朝採り野菜を販売しています。タケノコや肉厚シイタケ・ワラビなども並んでいます。

  • お花・野菜苗のコーナーです。<br />ナスやトマト・キュウリ・シシトウなどの苗が、1株100円で売っていました。

    お花・野菜苗のコーナーです。
    ナスやトマト・キュウリ・シシトウなどの苗が、1株100円で売っていました。

  • 栗山川です。<br />源流は成田市北部の下総台地で、九十九里平野を貫いて、横芝光町で太平洋に注いでいます。

    栗山川です。
    源流は成田市北部の下総台地で、九十九里平野を貫いて、横芝光町で太平洋に注いでいます。

  • 「あじさい丸 船のりば」です。

    「あじさい丸 船のりば」です。

  • 屋形船に乗船です。<br />約15分の遊覧で、大人300円でした。

    屋形船に乗船です。
    約15分の遊覧で、大人300円でした。

  • 「道の駅多古 あじさい館」です。

    「道の駅多古 あじさい館」です。

  • 栗山川畔沿い約2kmに渡り、1万株ほどのあじさいが植栽され、「あじさい遊歩道」として整備されています。

    栗山川畔沿い約2kmに渡り、1万株ほどのあじさいが植栽され、「あじさい遊歩道」として整備されています。

  • 多古町あじさい公園の「レインボーステージ」です。

    多古町あじさい公園の「レインボーステージ」です。

  • ヨシ原とアジサイです。

    ヨシ原とアジサイです。

  • 「あじさい橋」です。<br />栗山川の両岸を結ぶ、歩行者専用の橋です。

    「あじさい橋」です。
    栗山川の両岸を結ぶ、歩行者専用の橋です。

  • 正面の橋が多古大橋です。

    正面の橋が多古大橋です。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP