滋賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名古屋でレンタカーを借りて AGFSMくるり<br />愛知、岐阜、福井、滋賀、三重と くるりドライブ旅<br />久しぶりのコロナによる行動制限のないGW<br />相方の趣味の城めぐり そして私のおいしいもの探しでしょ<br />さあ、旅に出かけましょう<br /><br />5日目 緑美しい石山寺からの藤の香りの三大神社<br />    近江八幡ではあまりの人の多さに退散です;

AGFSMくるり 滋賀・石山

3いいね!

2022/04/29 - 2022/05/04

8079位(同エリア9920件中)

旅行記グループ AGFSMくるり

0

86

らーやん

らーやんさん

この旅行記スケジュールを元に

名古屋でレンタカーを借りて AGFSMくるり
愛知、岐阜、福井、滋賀、三重と くるりドライブ旅
久しぶりのコロナによる行動制限のないGW
相方の趣味の城めぐり そして私のおいしいもの探しでしょ
さあ、旅に出かけましょう

5日目 緑美しい石山寺からの藤の香りの三大神社
    近江八幡ではあまりの人の多さに退散です;

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2022年 5月 3日<br /><br />琵琶湖から流れでる瀬田川を横目に石山寺に向かいます<br />ボートの練習しているのかな?<br /><br />

    2022年 5月 3日

    琵琶湖から流れでる瀬田川を横目に石山寺に向かいます
    ボートの練習しているのかな?

  • 水とのかかわりが深い土地柄なんですね

    水とのかかわりが深い土地柄なんですね

  • 少し歩きますが無料の駐車場が空いていたのラッキー<br />そのおかげで途中にあったこちらに気づくことができました<br />「朗澄大徳ゆかりの庭園」

    少し歩きますが無料の駐車場が空いていたのラッキー
    そのおかげで途中にあったこちらに気づくことができました
    「朗澄大徳ゆかりの庭園」

    朗澄大徳ゆかりの庭園 名所・史跡

  • 真言宗の大本山<br />源氏物語 紫式部ゆかりの 四季折々の花が咲く花の寺<br />「石山寺」に行ってみましょう

    真言宗の大本山
    源氏物語 紫式部ゆかりの 四季折々の花が咲く花の寺
    「石山寺」に行ってみましょう

  • まずは「東大門」が迎えてくれます

    まずは「東大門」が迎えてくれます

    石山寺 寺・神社・教会

  • 鎌倉時代に源頼朝が創建したけれど<br />その後 豊臣秀吉の側室 淀殿によって<br />大規模な修理がされているそうです

    鎌倉時代に源頼朝が創建したけれど
    その後 豊臣秀吉の側室 淀殿によって
    大規模な修理がされているそうです

  • 両脇の仁王像も鎌倉時代もの迫力があります

    両脇の仁王像も鎌倉時代もの迫力があります

  • 木々に囲まれた参道を奥に進みます

    木々に囲まれた参道を奥に進みます

  • あの屋根の上に乗っているのは何かしらん?

    あの屋根の上に乗っているのは何かしらん?

  • 12年ごとの子年に湖水より現れたという<br />秘仏拳印大黒天尊が御開扉される「大黒堂」

    12年ごとの子年に湖水より現れたという
    秘仏拳印大黒天尊が御開扉される「大黒堂」

  • ここの屋根の上も う~ん なんだろう?

    ここの屋根の上も う~ん なんだろう?

  • こんな所に車が?! この門をくぐれるのでしょうか?

    こんな所に車が?! この門をくぐれるのでしょうか?

  • あら; ここも山歩きになりそうですね

    あら; ここも山歩きになりそうですね

  • さっそく現れた大きな岩は大理石だそうです<br />「くぐり岩」と言って この穴をくぐれるらしいの

    さっそく現れた大きな岩は大理石だそうです
    「くぐり岩」と言って この穴をくぐれるらしいの

  • 穴をくぐると願いが叶うというパワースポットですが<br />池を渡るのでなんだか池ポチャしそうなのでやめておきます

    穴をくぐると願いが叶うというパワースポットですが
    池を渡るのでなんだか池ポチャしそうなのでやめておきます

  • この上に本堂などがあるようなので行ってみましょう

    この上に本堂などがあるようなので行ってみましょう

  • 上にも大きな岩が <br />「石山寺」の名前の由来にもなっているそうです<br />

    上にも大きな岩が 
    「石山寺」の名前の由来にもなっているそうです

  • こちらは硅灰石で この大きさはめずらしく<br />国の天然記念物に指定されているの

    こちらは硅灰石で この大きさはめずらしく
    国の天然記念物に指定されているの

  • 本堂の東側で崖にせり出し建っているのは<br />重要文化財の「蓮如堂」

    本堂の東側で崖にせり出し建っているのは
    重要文化財の「蓮如堂」

  • その横を進むと「本堂」があります

    その横を進むと「本堂」があります

  • 右上に目をやると「三十八社」の鳥居がみえます<br />天智天皇までの歴代天皇を祀る石山寺の鎮守社だそうです

    右上に目をやると「三十八社」の鳥居がみえます
    天智天皇までの歴代天皇を祀る石山寺の鎮守社だそうです

  • 本堂には紫の幕のかけられた小部屋があって<br />中には人形の紫式部が座っていて「源氏の間」だって<br /><br />お寺や神社の内部ってどこまでカメラを向けていいものか?

    本堂には紫の幕のかけられた小部屋があって
    中には人形の紫式部が座っていて「源氏の間」だって

    お寺や神社の内部ってどこまでカメラを向けていいものか?

  • 「本堂」からみた「蓮如堂」の鬼瓦<br />花がデザインされてちょっと洋風な感じもするよね

    「本堂」からみた「蓮如堂」の鬼瓦
    花がデザインされてちょっと洋風な感じもするよね

  • 「腰掛石」なんて看板があるけど 座れそうな石は無いなぁ<br />と、思いながら写真をとりましたが それもそのはず<br />肝心な石は左に見切れている柱の左奥 <br />高床式の「経蔵」の床下にあったのねー

    「腰掛石」なんて看板があるけど 座れそうな石は無いなぁ
    と、思いながら写真をとりましたが それもそのはず
    肝心な石は左に見切れている柱の左奥 
    高床式の「経蔵」の床下にあったのねー

  • 硅灰石越しの「御影堂」と「金沙門堂」

    硅灰石越しの「御影堂」と「金沙門堂」

  • 硅灰石の上には 二重の塔がどーん<br />

    硅灰石の上には 二重の塔がどーん

  • 源頼朝の寄進で建立されたという日本最古の「多宝塔」<br />国宝ですよ

    源頼朝の寄進で建立されたという日本最古の「多宝塔」
    国宝ですよ

  • 上層は円形、下層は方形平面の美しい二重の塔

    上層は円形、下層は方形平面の美しい二重の塔

  • 目隠ししてこの石に抱きつけたら願いが叶うんだって<br />鎌倉時代の石造宝塔の「めかくし石」

    目隠ししてこの石に抱きつけたら願いが叶うんだって
    鎌倉時代の石造宝塔の「めかくし石」

  • 上のほうにあるのは 緑の中に赤い色が映える「心経堂」<br />ですが そちらの方には回りません・・・ 疲れるから;<br />が、そのせいで「月見亭」を見逃しちゃってましたー 

    上のほうにあるのは 緑の中に赤い色が映える「心経堂」
    ですが そちらの方には回りません・・・ 疲れるから;
    が、そのせいで「月見亭」を見逃しちゃってましたー 

  • 花の寺とも呼ばれる石山寺 藤棚がありました

    花の寺とも呼ばれる石山寺 藤棚がありました

  • が、見頃は過ぎちゃってるようですね 残念;

    が、見頃は過ぎちゃってるようですね 残念;

  • 「光堂」の前には牡丹園が・・・ <br />が、こちらも見頃ではなかったですね

    「光堂」の前には牡丹園が・・・ 
    が、こちらも見頃ではなかったですね

  • それから「光堂」の下にはね<br />「紫式部の像」があったぞう

    それから「光堂」の下にはね
    「紫式部の像」があったぞう

  • 上のほうにピンクの花が見えると写してみたら<br />ツツジ? こんな高い場所に咲くの???

    上のほうにピンクの花が見えると写してみたら
    ツツジ? こんな高い場所に咲くの???

  • 石山寺の奥のほうの場所にある<br />「八大龍王社」まで来ましたよ<br />

    石山寺の奥のほうの場所にある
    「八大龍王社」まで来ましたよ

  • そばに 天平時代から石山寺を見守ってきた<br />神木・千年杉がどーん!

    そばに 天平時代から石山寺を見守ってきた
    神木・千年杉がどーん!

  • 「炎天下でも雨乞いすれば必ず雨が降る」と言われる伝説の池<br />「龍穴」と呼ばれる池の中島にひっそりと佇むのが「八大龍王社」

    「炎天下でも雨乞いすれば必ず雨が降る」と言われる伝説の池
    「龍穴」と呼ばれる池の中島にひっそりと佇むのが「八大龍王社」

  • 歴海和尚が読経の際、いつも座っていたという「尻懸石」<br />・・・ってどの石だろう;

    歴海和尚が読経の際、いつも座っていたという「尻懸石」
    ・・・ってどの石だろう;

  • 苔生す石畳がとってもいい雰囲気

    苔生す石畳がとってもいい雰囲気

  • 小さな滝もある「無憂園」という 庭園もあります

    小さな滝もある「無憂園」という 庭園もあります

  • 花菖蒲が咲く初夏が見頃だそうです

    花菖蒲が咲く初夏が見頃だそうです

  • この「補陀洛山」と書かれた石碑のほうの山道に向かうと<br />西国33所の観音様の石仏が並んでいるそうです

    この「補陀洛山」と書かれた石碑のほうの山道に向かうと
    西国33所の観音様の石仏が並んでいるそうです

  • 「天智天皇の石切場」<br />ここから「硅灰石」が切り出されたそうです

    「天智天皇の石切場」
    ここから「硅灰石」が切り出されたそうです

  • むかしの絵巻にも前の写真の石が描かれていたとか

    むかしの絵巻にも前の写真の石が描かれていたとか

  • ここにも御神木の千年杉がどーん!

    ここにも御神木の千年杉がどーん!

  • なんだか呼ばれた気がして見上げると<br />「龍蔵権現社」がありました<br /><br />以上 石山寺でした・・・<br />あっ! もう一か所行きたい場所がありました<br />

    なんだか呼ばれた気がして見上げると
    「龍蔵権現社」がありました

    以上 石山寺でした・・・
    あっ! もう一か所行きたい場所がありました

  • 門前から少し歩いた場所にある和菓子屋さん<br />石山寺に寄宿した島崎藤村にちなんだ「茶丈藤村」<br />ここの和菓子が食べてみたかったのよー

    門前から少し歩いた場所にある和菓子屋さん
    石山寺に寄宿した島崎藤村にちなんだ「茶丈藤村」
    ここの和菓子が食べてみたかったのよー

    茶丈藤村 グルメ・レストラン

  • 喫茶もあるのでいただいていこうと思ってましたが<br />残念;まだ準備中でしたー

    喫茶もあるのでいただいていこうと思ってましたが
    残念;まだ準備中でしたー

  • お持ち帰りなら用意できるとのことなので<br />せっかくだからいろいろな詰め合わせを

    お持ち帰りなら用意できるとのことなので
    せっかくだからいろいろな詰め合わせを

  • これが、看板菓子の「たしばる」<br />一見ふつうの大福のようですが 一口かじるとびっくり<br />上品な甘さのつぶつぶ小豆に カリッと香ばしいクルミがゴロリ

    これが、看板菓子の「たしばる」
    一見ふつうの大福のようですが 一口かじるとびっくり
    上品な甘さのつぶつぶ小豆に カリッと香ばしいクルミがゴロリ

  • これ好き!見た目も美しい「月明り」<br />小豆を寒天で閉じ込めて表面を乾燥させているそうで<br />かじった瞬間のカリっパリっがたまりません

    これ好き!見た目も美しい「月明り」
    小豆を寒天で閉じ込めて表面を乾燥させているそうで
    かじった瞬間のカリっパリっがたまりません

  • 白餡とバターの生地でほっこり栗をまるっと包んだ「家喜栗」<br />右端の羊羹みたいだけど 求肥餅の「寺辺もち」<br />刻んだカシューナッツの入った黒糖味のお餅なの<br /><br />どれも上品な甘さで素材の味が生かされていて美味しかったー<br /><br />

    白餡とバターの生地でほっこり栗をまるっと包んだ「家喜栗」
    右端の羊羹みたいだけど 求肥餅の「寺辺もち」
    刻んだカシューナッツの入った黒糖味のお餅なの

    どれも上品な甘さで素材の味が生かされていて美味しかったー

  • では、レンタカーで移動して見えてきた黄色い橋は

    では、レンタカーで移動して見えてきた黄色い橋は

  • 日本三名橋のひとつ「瀬田の唐橋」

    日本三名橋のひとつ「瀬田の唐橋」

    瀬田の唐橋 名所・史跡

  • はーい、渡りますよー

    はーい、渡りますよー

  • 「唐橋を制するものは天下を制す」<br />京都への交通の要所として幾度も戦いの舞台になったそう

    「唐橋を制するものは天下を制す」
    京都への交通の要所として幾度も戦いの舞台になったそう

  • では、左折して このまま瀬田川沿いを走りましょう

    では、左折して このまま瀬田川沿いを走りましょう

  • 振り返り橋を見る<br />ことわざ「いそがばまわれ」の語源にもなってるとか

    振り返り橋を見る
    ことわざ「いそがばまわれ」の語源にもなってるとか

  • 私たちも先を急ぎますかねー

    私たちも先を急ぎますかねー

  • ボート競技の大会でも行われていたのかしらん?

    ボート競技の大会でも行われていたのかしらん?

  • 琵琶湖のほうまで来ると釣り人のボートに変わりました

    琵琶湖のほうまで来ると釣り人のボートに変わりました

  • 草津市の「三大神社」に到着ですよ

    草津市の「三大神社」に到着ですよ

    三大神社 寺・神社・教会

  • 見事な藤棚のある神社なんです

    見事な藤棚のある神社なんです

  • が、こちらも少し見頃を過ぎちゃっているようで<br />緑の葉っぱももりもりですがに

    が、こちらも少し見頃を過ぎちゃっているようで
    緑の葉っぱももりもりですがに

  • この幹からこんなに枝を伸ばしているんだからスゴイよね

    この幹からこんなに枝を伸ばしているんだからスゴイよね

  • ここの藤は奈良時代に藤原氏の勢いが増すことを願い植えられたのに<br />織田信長の兵火で焼けたけれど 株元から芽生え復活したそう

    ここの藤は奈良時代に藤原氏の勢いが増すことを願い植えられたのに
    織田信長の兵火で焼けたけれど 株元から芽生え復活したそう

  • また地面につくほど長~く伸びるものもあることから<br />「砂擦りのふじ」とも呼ばれているの

    また地面につくほど長~く伸びるものもあることから
    「砂擦りのふじ」とも呼ばれているの

  • 花穂は2メートル近くになるものもあるっていうからビックリ

    花穂は2メートル近くになるものもあるっていうからビックリ

  • 白髭宮がありましたよ

    白髭宮がありましたよ

  • 能舞台のこれは、毎年5月3日に行われるという<br />「サンヤレ踊り」の準備かしらん?<br />今日が3日なんだけれど・・・午後からなのかなぁ

    能舞台のこれは、毎年5月3日に行われるという
    「サンヤレ踊り」の準備かしらん?
    今日が3日なんだけれど・・・午後からなのかなぁ

  • こちらが 本殿

    こちらが 本殿

  • お稲荷さんもありました

    お稲荷さんもありました

  • 最後に また藤の花を見ながら帰りますか

    最後に また藤の花を見ながら帰りますか

  • お尻の真っ黒な クマンバチさんにちょっとビビったけど<br />花に夢中で人には興味がないみたいね

    お尻の真っ黒な クマンバチさんにちょっとビビったけど
    花に夢中で人には興味がないみたいね

  • 人も多いけれど ハチも多かったw

    人も多いけれど ハチも多かったw

  • つぎにやって来たのは、緑に溶け込むココ<br />お菓子のたねやグループの手掛ける「ラ コリーナ近江八幡」

    つぎにやって来たのは、緑に溶け込むココ
    お菓子のたねやグループの手掛ける「ラ コリーナ近江八幡」

  • が、すごい人で 建物前には行列も出来ていて;<br />エントランスの草原を歩いただけで退散です<br /><br />駐車場は広々してたので問題なくとめれたのですがに<br />まぁ 駐車料金がかからなかったからいっかー

    が、すごい人で 建物前には行列も出来ていて;
    エントランスの草原を歩いただけで退散です

    駐車場は広々してたので問題なくとめれたのですがに
    まぁ 駐車料金がかからなかったからいっかー

    ラ コリーナ近江八幡 専門店

  • 近江八幡の「八幡堀」に来てみたのですが・・・<br />こちらも人ひと人 人が多いのー

    近江八幡の「八幡堀」に来てみたのですが・・・
    こちらも人ひと人 人が多いのー

    八幡堀 名所・史跡

  • 車をとめる場所がみつけられずに ぐるぐる<br />車内から 日牟禮八幡宮の鳥居越しの「白雲館」をパシャリ☆<br />で、ダメだこりゃ あきらめたー<br /> 

    車をとめる場所がみつけられずに ぐるぐる
    車内から 日牟禮八幡宮の鳥居越しの「白雲館」をパシャリ☆
    で、ダメだこりゃ あきらめたー
     

    白雲館 名所・史跡

  • 「ラコリーナ近江八幡」で甘いもの三昧のつもりが叶わず<br />腹減り~のさんたちの目に留まったのは ド派手な看板<br />「バリバリジョニー」 ラーメン屋さんなのね

    「ラコリーナ近江八幡」で甘いもの三昧のつもりが叶わず
    腹減り~のさんたちの目に留まったのは ド派手な看板
    「バリバリジョニー」 ラーメン屋さんなのね

    バリバリジョニー 竜王店 グルメ・レストラン

  • どれにしようかなー?

    どれにしようかなー?

  • 飛び散る背油; すんごいビジュアルの<br />超濃厚こってりNo.1の バリとんラーメン

    飛び散る背油; すんごいビジュアルの
    超濃厚こってりNo.1の バリとんラーメン

  • バリ飯を選んで 定食にした相方<br />ご飯の上に 刻みチャーシューとネギ<br />そして、とろ~り黄身の目玉焼きがのってるの

    バリ飯を選んで 定食にした相方
    ご飯の上に 刻みチャーシューとネギ
    そして、とろ~り黄身の目玉焼きがのってるの

  • 私は 鯖味噌バリとん<br />長浜の焼鯖そうめんが美味しかったのでついついw<br />でもね<br />とんこつラーメンも背油系も好きなんですけどね<br />臭みが気になって ここのは ちと苦手かなー

    私は 鯖味噌バリとん
    長浜の焼鯖そうめんが美味しかったのでついついw
    でもね
    とんこつラーメンも背油系も好きなんですけどね
    臭みが気になって ここのは ちと苦手かなー

  • 少し進むと<br />「道の駅 竜王かがみの里」があったのでお買い物<br /><br />近江牛の「牛すじカレー」と でっち羊羹「安土問答」<br />大納言と手亡の二色の餡の入った最中「まけずの鍔」<br /><br />あと、写真を撮り忘れたけれましたが<br />パン屋さんも入っていたのでパンも買いました<br /><br />では、滋賀県終了 つぎは三重県に入りますよ

    少し進むと
    「道の駅 竜王かがみの里」があったのでお買い物

    近江牛の「牛すじカレー」と でっち羊羹「安土問答」
    大納言と手亡の二色の餡の入った最中「まけずの鍔」

    あと、写真を撮り忘れたけれましたが
    パン屋さんも入っていたのでパンも買いました

    では、滋賀県終了 つぎは三重県に入りますよ

    道の駅 竜王かがみの里 道の駅

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP