永平寺・丸岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名古屋でレンタカーを借りて AGFSMくるり<br />愛知、岐阜、福井、滋賀、三重と くるりドライブ旅<br />久しぶりのコロナによる行動制限のないGW<br />相方の趣味の城めぐり そして私のおいしいもの探しでしょ<br />さあ、旅に出かけましょう<br /><br />二日目は、福井県に移動し越前大野城をみて<br />つぎは、永平寺からグルメを楽しみながらの丸岡城へ

AGFSMくるり 福井・永平寺 丸岡城

3いいね!

2022/04/29 - 2022/05/04

367位(同エリア458件中)

旅行記グループ AGFSMくるり

0

85

らーやん

らーやんさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

名古屋でレンタカーを借りて AGFSMくるり
愛知、岐阜、福井、滋賀、三重と くるりドライブ旅
久しぶりのコロナによる行動制限のないGW
相方の趣味の城めぐり そして私のおいしいもの探しでしょ
さあ、旅に出かけましょう

二日目は、福井県に移動し越前大野城をみて
つぎは、永平寺からグルメを楽しみながらの丸岡城へ

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2022年4月30日<br />永平寺にやって来ましたよ

    2022年4月30日
    永平寺にやって来ましたよ

  • えーと この道を真っすぐ進むのね

    えーと この道を真っすぐ進むのね

  • 整えられた旧参道の横には川が流れていて<br />そのせせらぎにすでに心が洗われていくような?

    整えられた旧参道の横には川が流れていて
    そのせせらぎにすでに心が洗われていくような?

  • そのわきに建つ 柏樹関<br />坐禅や写経の体験や精進料理も味わえるお宿らしいです

    そのわきに建つ 柏樹関
    坐禅や写経の体験や精進料理も味わえるお宿らしいです

    永平寺 親禅の宿 柏樹関 宿・ホテル

  • 曹洞宗の大本山 永平寺ですよ

    曹洞宗の大本山 永平寺ですよ

    曹洞宗大本山永平寺 寺・神社・教会

  • 龍門を通ると高い杉の木たちに囲まれます

    龍門を通ると高い杉の木たちに囲まれます

  • 脇には石像と美しい苔に覆われた緑色の世界が広がってるの

    脇には石像と美しい苔に覆われた緑色の世界が広がってるの

  • 上を見上げてもみどり

    上を見上げてもみどり

  • 差し込む木漏れ日も気持ちがいい

    差し込む木漏れ日も気持ちがいい

  • むかし高校の修学旅行で訪れたことがあるのですが<br />天井絵と長い廊下を歩いた記憶があるだけで;

    むかし高校の修学旅行で訪れたことがあるのですが
    天井絵と長い廊下を歩いた記憶があるだけで;

  • 奥に見えるのは 唐門<br />新しい住職を迎える時にのみ開かれるの

    奥に見えるのは 唐門
    新しい住職を迎える時にのみ開かれるの

    唐門 名所・史跡

  • 一葉観音様

    一葉観音様

  • オートで水が出る近代的な手水舎

    オートで水が出る近代的な手水舎

  • 通用門から中に入ります<br />僧侶の撮影はご遠慮ください

    通用門から中に入ります
    僧侶の撮影はご遠慮ください

  • 失礼します

    失礼します

  • まず最初は <br />230枚の天井絵が見事な大広間の傘松閣<br />

    まず最初は 
    230枚の天井絵が見事な大広間の傘松閣

  • 花や鳥が描かれていますが

    花や鳥が描かれていますが

  • 5枚だけ 鯉や唐獅子など違うものがあるそう<br />残念ながらみつけられなかったー

    5枚だけ 鯉や唐獅子など違うものがあるそう
    残念ながらみつけられなかったー

  • ピカピカに磨かれた床の回廊を巡ります<br />手に持っている袋は外靴なの

    ピカピカに磨かれた床の回廊を巡ります
    手に持っている袋は外靴なの

  • 窓からのぞいた中庭?

    窓からのぞいた中庭?

  • 最古の建造物の山門を修行僧が通れるのは<br />入山する時と修行を終え下山する時だけ

    最古の建造物の山門を修行僧が通れるのは
    入山する時と修行を終え下山する時だけ

  • 中央に位置する仏殿<br />曹洞宗の本尊 釈迦牟尼仏を中心に三世如来が祀られてるの

    中央に位置する仏殿
    曹洞宗の本尊 釈迦牟尼仏を中心に三世如来が祀られてるの

  • ここで、昼と夕方のおつとめが行われているそうです

    ここで、昼と夕方のおつとめが行われているそうです

  • 仏殿の外回廊からみた中雀門と<br />中庭の銅製の灯篭がキレイだね

    仏殿の外回廊からみた中雀門と
    中庭の銅製の灯篭がキレイだね

  • まだ上のほうにも建物があるので行ってみましょう

    まだ上のほうにも建物があるので行ってみましょう

  • 門の奥に承陽殿<br />永平寺を開いた道元禅師のご霊骨などを祀る神聖な場所<br />木彫りの彫刻が美しい建物だね

    門の奥に承陽殿
    永平寺を開いた道元禅師のご霊骨などを祀る神聖な場所
    木彫りの彫刻が美しい建物だね

  • 承陽殿から見た承陽門

    承陽殿から見た承陽門

  • 孤雲閣<br />

    孤雲閣

  • 一番高い場所にある法堂

    一番高い場所にある法堂

  • 420畳もあるんだって

    420畳もあるんだって

  • 登ったら降りるー<br />前を歩いている人は僧侶じゃありませんw

    登ったら降りるー
    前を歩いている人は僧侶じゃありませんw

  • それから 大庫院

    それから 大庫院

  • 永平寺の台所

    永平寺の台所

  • ここも大庫院の一部らしいです

    ここも大庫院の一部らしいです

  • 食事が出来たらね<br />この雲板を木槌で叩いて知らせるんだって

    食事が出来たらね
    この雲板を木槌で叩いて知らせるんだって

  • 床下の換気口まで模様が細工されてるよ

    床下の換気口まで模様が細工されてるよ

  • 浴室の横の斜面の上に松平公廟所がみえます<br />公開はされていませんがね<br />福井3代藩主松平忠昌らの墓があるそうです<br />

    浴室の横の斜面の上に松平公廟所がみえます
    公開はされていませんがね
    福井3代藩主松平忠昌らの墓があるそうです

  • 一番下の回廊から上をながめる

    一番下の回廊から上をながめる

  • 中庭がキレイだけれど出ちゃダメなのね

    中庭がキレイだけれど出ちゃダメなのね

  • 鐘楼堂<br />除夜の鐘以外にも1日4回鳴らされるそう

    鐘楼堂
    除夜の鐘以外にも1日4回鳴らされるそう

  • 山門では、仏教の守護神の四天王が外敵から守ってくれてるの<br />こちら東側には東方持国天と北方多聞天

    山門では、仏教の守護神の四天王が外敵から守ってくれてるの
    こちら東側には東方持国天と北方多聞天

  • 西側には南方増長天と西方広目天が祀られているのですが<br />網目が邪魔して上手く写せないのね;

    西側には南方増長天と西方広目天が祀られているのですが
    網目が邪魔して上手く写せないのね;

  • 釘や金具を使っていない木組み造り<br />すごい技術だよね

    釘や金具を使っていない木組み造り
    すごい技術だよね

  • 緑に囲まれて建つ二重の塔は報恩塔<br />この中には写経を納めてるの

    緑に囲まれて建つ二重の塔は報恩塔
    この中には写経を納めてるの

  • では、ぐるりと一周したので見学終了です

    では、ぐるりと一周したので見学終了です

  • 帰りは門前町を通りますよ

    帰りは門前町を通りますよ

  • 香ばしい匂いに誘われて 御利益だんご<br />ヨモギのほうくださいなー<br />

    香ばしい匂いに誘われて 御利益だんご
    ヨモギのほうくださいなー

    山侊 グルメ・レストラン

  • ぷらぷらとお店をみながら歩き突き当りに見える<br />手打ちそばのお店 山楽亭へ

    ぷらぷらとお店をみながら歩き突き当りに見える
    手打ちそばのお店 山楽亭へ

  • 駐車場を探しているときにちょうどお店の方が外にいて<br />帰りに蕎麦食べてってくれるなら駐車OKとのことで喜んで!<br />観光客が少なくて午前中の早い時間だったからでしょうね<br />お言葉に甘えて ありがとうございます

    駐車場を探しているときにちょうどお店の方が外にいて
    帰りに蕎麦食べてってくれるなら駐車OKとのことで喜んで!
    観光客が少なくて午前中の早い時間だったからでしょうね
    お言葉に甘えて ありがとうございます

  • 昭和初期から三代に渡り受け継がれる手打ちそばの店です

    昭和初期から三代に渡り受け継がれる手打ちそばの店です

    山楽亭 グルメ・レストラン

  • そばに醤油をかけて味わう生醤油蕎麦<br />そばの味がダイレクトに伝わります

    そばに醤油をかけて味わう生醤油蕎麦
    そばの味がダイレクトに伝わります

  • ピリリと辛い辛味大根がのった おろしそば<br />ミニサイズにして胡麻豆腐も頼んじゃった<br />もちっり白ごま香るお豆腐に甘いお味噌がうまうま

    ピリリと辛い辛味大根がのった おろしそば
    ミニサイズにして胡麻豆腐も頼んじゃった
    もちっり白ごま香るお豆腐に甘いお味噌がうまうま

  • 美味しかったので帰りに<br />お土産用のお蕎麦と胡麻豆腐もお買い上げ

    美味しかったので帰りに
    お土産用のお蕎麦と胡麻豆腐もお買い上げ

  • 車に乗り込み移動して次にやって来たのはココ<br />出来立ての竹田の油あげがいただける谷口屋<br />はい; また、食べるんですw

    車に乗り込み移動して次にやって来たのはココ
    出来立ての竹田の油あげがいただける谷口屋
    はい; また、食べるんですw

    谷口屋 グルメ・レストラン

  • 売店と揚げ場に併設されたレストランもあるんです<br />が、人気があって席が空くまで少し待ったけれど<br />そばを食べた直後だったから逆によかったかも

    売店と揚げ場に併設されたレストランもあるんです
    が、人気があって席が空くまで少し待ったけれど
    そばを食べた直後だったから逆によかったかも

  • 相方は、あげ1枚そば御膳<br />おっきな油あげがどーーーん!<br />揚げたてなので外側がカリッと中がふわっとジューシー<br />越前おろしそばに豆腐とあげの煮物もついてるよ<br />

    相方は、あげ1枚そば御膳
    おっきな油あげがどーーーん!
    揚げたてなので外側がカリッと中がふわっとジューシー
    越前おろしそばに豆腐とあげの煮物もついてるよ

  • 私はせっかくなのでいろいろ付いている極味御膳<br />定番あげと 中がお豆腐っぽい半熟あげ<br />2種類のおあげさんを食べ比べ

    私はせっかくなのでいろいろ付いている極味御膳
    定番あげと 中がお豆腐っぽい半熟あげ
    2種類のおあげさんを食べ比べ

  • 塩や味噌 生姜やおろしポン酢などなど<br />味変できる調味料もいろいろあるの<br />結構油っぽいのでおろしポン酢が好きかなー

    塩や味噌 生姜やおろしポン酢などなど
    味変できる調味料もいろいろあるの
    結構油っぽいのでおろしポン酢が好きかなー

  • さらに、越前おろしそばとごはんに漬物<br />なんと豆腐カツなんてのも付いてるよ<br />ごはんは、追加料金で白米から炊き込みご飯に

    さらに、越前おろしそばとごはんに漬物
    なんと豆腐カツなんてのも付いてるよ
    ごはんは、追加料金で白米から炊き込みご飯に

  • 食べ過ぎてパンパンなお腹をさすりながら<br />えっちらおっちら階段を上ります

    食べ過ぎてパンパンなお腹をさすりながら
    えっちらおっちら階段を上ります

  • やって来たのは小高い丘の上にある丸岡城

    やって来たのは小高い丘の上にある丸岡城

    丸岡城 名所・史跡

  • 入場券にステキな織テープが付いていたの<br />丸岡町がタグなどの細い織物の生産が盛んなんだって

    入場券にステキな織テープが付いていたの
    丸岡町がタグなどの細い織物の生産が盛んなんだって

  • 野面積みの石垣の上にそびえる丸岡城

    野面積みの石垣の上にそびえる丸岡城

  • 真下の敵を攻撃する石落とし<br />よく出来てるね 下にいる人がよく見える

    真下の敵を攻撃する石落とし
    よく出来てるね 下にいる人がよく見える

  • 「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」<br />短く簡潔明瞭に書かれた手紙は本多作左衛門重次が<br />長篠の合戦の時 妻に宛て送ったもので<br />この手紙のお仙がのち初代丸岡藩主になる本多成重なんです<br />

    「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」
    短く簡潔明瞭に書かれた手紙は本多作左衛門重次が
    長篠の合戦の時 妻に宛て送ったもので
    この手紙のお仙がのち初代丸岡藩主になる本多成重なんです

  • 現存する天守の中でも古い建築様式のお城なの

    現存する天守の中でも古い建築様式のお城なの

  • 最上階3階の天井の間<br />四方の窓が開け放たれています

    最上階3階の天井の間
    四方の窓が開け放たれています

  • まずは東側

    まずは東側

  • 車をとめた一筆啓上茶屋と公園が<br />園内には400本のソメイヨシノが植えられていて<br />日本のさくら名所100選に認定されているの<br />

    車をとめた一筆啓上茶屋と公園が
    園内には400本のソメイヨシノが植えられていて
    日本のさくら名所100選に認定されているの

  • 南側

    南側

  • 左手の山のほうが永平寺があるの

    左手の山のほうが永平寺があるの

  • 西側

    西側

  • 下に天守が見上げられる広場 お天守前公園があるよ<br />さらに遠くに日本海まで見えるの

    下に天守が見上げられる広場 お天守前公園があるよ
    さらに遠くに日本海まで見えるの

  • 北側

    北側

  • 小学校と丸岡体育館<br />遠くまで町並みを見渡せる眺めの良い天守だね

    小学校と丸岡体育館
    遠くまで町並みを見渡せる眺めの良い天守だね

  • さて、現存天守の階段はどこも急なのですが<br />ここ丸岡城は階段というかハシゴのような角度です;

    さて、現存天守の階段はどこも急なのですが
    ここ丸岡城は階段というかハシゴのような角度です;

  • 天守への石段の階段も手すりがないから怖いのね;

    天守への石段の階段も手すりがないから怖いのね;

  • そして、しゃちほこが石製だったのですが<br />福井震災のときに落下して<br />今は天守への石段の脇に置かれてますよ

    そして、しゃちほこが石製だったのですが
    福井震災のときに落下して
    今は天守への石段の脇に置かれてますよ

  • 現在は銅張のしゃちほこが・・・って;太陽が邪魔してる;<br />あと、瓦もなんと石瓦なんです<br />小さいお城ながら重厚感を感じるのはそのせいかしらん?

    現在は銅張のしゃちほこが・・・って;太陽が邪魔してる;
    あと、瓦もなんと石瓦なんです
    小さいお城ながら重厚感を感じるのはそのせいかしらん?

  • 訪れた2022年 <br />プロジェクションマッピングが行われていたようです

    訪れた2022年 
    プロジェクションマッピングが行われていたようです

  • 通路脇にも灯篭が置かれていたし

    通路脇にも灯篭が置かれていたし

  • 町のみんなでお城を守っている<br />そんな感じのする手作り感のある温かみのあるお城でした

    町のみんなでお城を守っている
    そんな感じのする手作り感のある温かみのあるお城でした

  • 桜はもう終わってましたが、藤の花が咲いてたよ

    桜はもう終わってましたが、藤の花が咲いてたよ

  • 丸岡城でした

    丸岡城でした

  • ステキなデザインの排水溝の蓋<br />つぎは、つつじの名所へ

    ステキなデザインの排水溝の蓋
    つぎは、つつじの名所へ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP