桜井・三輪・山の辺の道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
吉野山で桜を堪能した翌日、近鉄大阪線で長谷寺に向かいます。<br />長谷寺は「花の御寺」(はなのみてら)と呼ばれる名所です。 <br />その後は伊勢で一泊。 神宮参拝後東京へ戻る予定です。<br />

大和路の春は花の御寺へ 後編

23いいね!

2024/04/06 - 2024/04/07

285位(同エリア911件中)

0

24

エンドレスジャーニー

エンドレスジャーニーさん

吉野山で桜を堪能した翌日、近鉄大阪線で長谷寺に向かいます。
長谷寺は「花の御寺」(はなのみてら)と呼ばれる名所です。 
その後は伊勢で一泊。 神宮参拝後東京へ戻る予定です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 近鉄大阪線長谷寺駅着

    近鉄大阪線長谷寺駅着

    長谷寺駅

  • 駅から徒歩圏内は嬉しいです。

    駅から徒歩圏内は嬉しいです。

  • なんとなく駅から登っていくイメージがあったけれど、<br />長谷寺のある初瀬(はせ)の集落には下りていくのでした。

    なんとなく駅から登っていくイメージがあったけれど、
    長谷寺のある初瀬(はせ)の集落には下りていくのでした。

    長谷寺駅

  • 初瀬(はせ)の集落は門前町として古くから賑わったとか。<br />「隠国(こもりく)の初瀬」と歌枕として和歌に詠まれて<br />いた・・・隠れ里ですね。

    初瀬(はせ)の集落は門前町として古くから賑わったとか。
    「隠国(こもりく)の初瀬」と歌枕として和歌に詠まれて
    いた・・・隠れ里ですね。

    初瀬街道 名所・史跡

  • 土曜日ということで観光客も多かったです。

    土曜日ということで観光客も多かったです。

    初瀬街道 名所・史跡

  • 参道の茶店 摘んできた蓬で草餅もいいなぁ

    参道の茶店 摘んできた蓬で草餅もいいなぁ

  • 風格ある家並みが素敵だなあ

    風格ある家並みが素敵だなあ

    初瀬街道 名所・史跡

  • 真言宗豊山派総本山長谷寺<br /><br />創建は奈良時代だが古すぎて詳細不明とか。 当初は東大寺(華厳宗)の<br />末寺だったが、平安時代中期には興福寺(法相宗)の末寺となり、16世紀<br />以降は新義真言宗の流れをくむ寺院となり、その後真言宗豊山派が成立<br />したのだそう。 平安時代以降は貴族などが泊まりがけで長谷寺を参る<br />「初瀬詣」がブームとなり、源氏物語や枕草子、更級日記など多くの<br />古典文学に登場します。<br /><br />そういえば、昔話の「わらしべ長者」は長谷寺の門前から話が始まる<br />とか。<br />

    真言宗豊山派総本山長谷寺

    創建は奈良時代だが古すぎて詳細不明とか。 当初は東大寺(華厳宗)の
    末寺だったが、平安時代中期には興福寺(法相宗)の末寺となり、16世紀
    以降は新義真言宗の流れをくむ寺院となり、その後真言宗豊山派が成立
    したのだそう。 平安時代以降は貴族などが泊まりがけで長谷寺を参る
    「初瀬詣」がブームとなり、源氏物語や枕草子、更級日記など多くの
    古典文学に登場します。

    そういえば、昔話の「わらしべ長者」は長谷寺の門前から話が始まる
    とか。

    長谷寺 寺・神社・教会

    花の御寺 by エンドレスジャーニーさん
  • 仁王門

    仁王門

    長谷寺 仁王門 名所・史跡

  • 長谷寺は五重塔や本堂とともに登廊がよく知られています。

    長谷寺は五重塔や本堂とともに登廊がよく知られています。

    長谷寺 登廊 寺・神社・教会

  • 長谷寺は吉野と並ぶ1000年来の桜の名所ですが、牡丹の花も<br />代名詞とも言えるそうです。 4~5月にかけてぼたんまつりが<br />開催されるとか。 登廊の脇には手入れの行き届いた牡丹がたくさん<br />植わっていました。 他にも藤や花水木、シャクナゲ、大手毬、ツツジ、<br />アジサイなど多彩な花々が咲き誇るとか。<br /><br />「花の御寺」(はなのみてら)と呼ばれる所以です。<br />

    長谷寺は吉野と並ぶ1000年来の桜の名所ですが、牡丹の花も
    代名詞とも言えるそうです。 4~5月にかけてぼたんまつりが
    開催されるとか。 登廊の脇には手入れの行き届いた牡丹がたくさん
    植わっていました。 他にも藤や花水木、シャクナゲ、大手毬、ツツジ、
    アジサイなど多彩な花々が咲き誇るとか。

    「花の御寺」(はなのみてら)と呼ばれる所以です。

  • 見回せばどこでも桜が

    見回せばどこでも桜が

  • 春爛漫 いい時期に来れたなあ

    春爛漫 いい時期に来れたなあ

  • この世に浄土があるのなら、ここはあるいは・・・<br /><br />

    この世に浄土があるのなら、ここはあるいは・・・

  • どこを見ても桜が

    どこを見ても桜が

  • 植物にも喜びを表現するすべがあるのだろうと。

    植物にも喜びを表現するすべがあるのだろうと。

  • 「花の御寺」納得です。

    「花の御寺」納得です。

  • 大和路の春は穏やかでじんわりと染みてきます。<br />勝手に笑みがこぼれてしまう。<br />

    イチオシ

    大和路の春は穏やかでじんわりと染みてきます。
    勝手に笑みがこぼれてしまう。

  • 本堂は国宝ね。

    本堂は国宝ね。

  • 五重塔は昭和の再建らしいですが、風景にごく自然に<br />溶け込んでいます。

    五重塔は昭和の再建らしいですが、風景にごく自然に
    溶け込んでいます。

  • 本堂は崖面に迫り出した懸造で、前方に舞台を張り出す造り<br />なので見晴らしが素晴らしい。

    本堂は崖面に迫り出した懸造で、前方に舞台を張り出す造り
    なので見晴らしが素晴らしい。

    長谷寺 本堂(舞台) 寺・神社・教会

  • 陽光を受けて桜も輝いています。

    陽光を受けて桜も輝いています。

  • お寺が巨大な花飾りに埋まっているようだ。 なんというか<br />「祝福」されているような、希望に満ちた日々を想起させる景観。 <br />ファンになったのかも・・・<br />

    イチオシ

    お寺が巨大な花飾りに埋まっているようだ。 なんというか
    「祝福」されているような、希望に満ちた日々を想起させる景観。 
    ファンになったのかも・・・

  • 長谷寺は次回はじっくりと時間をとって拝観したい<br />お寺でした。 今回はここまで。 次は大和路を伊勢路に<br />抜けていくのです。

    長谷寺は次回はじっくりと時間をとって拝観したい
    お寺でした。 今回はここまで。 次は大和路を伊勢路に
    抜けていくのです。

この旅行記のタグ

関連タグ

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP