アムステルダム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
こんにちは♪ ようこそ!くろねこツーリストへ。添乗員のしるくんです。<br />くろねこツーリストは、おもにアールヌーボー建物を見にヨーロッパをウロウロしてま~す。<br />ちょっと昔ですが、2012年のゴールデンウイークに、またまたオランダとベルギーをタビしちゃいました。今回は自力で歩くフリーのタビ。ぼくが案内するタビを楽しんでね♪<br /><br />【日程】<br />4月27日 成田空港から直行便でアムステルダムへ行きちょっと散策<br />4月28日 現地会社のツアーで雨模様のキューケンホフを楽しみ、戻って市内をウロウロ<br />4月29日 ユトレヒトに行き、うさこと世界遺産のお宅を堪能<br />4月30日 女王の日で、一日歩いて市内を観光。みんな、浮かれすぎ!<br />5月1日 デン・ハーグへ移動し美術館でアールヌーボーを見つけウキウキ♪<br />5月2日 列車トラブルにあい、何度も乗換えブリュッセルへ<br />5月3日 アールデコのお館とアールヌーボーのお館をめぐってうっとり<br />5月4日 アールヌーボー地図を片手に建物めぐりに大コーフン<br />5月5日 待望のアールヌーボーツアーに参加♪きゃ~♪<br />5月6日 ブリュッセル空港から、アムステルダム空港で乗継ぐ間にわ~い寿司♪<br />5月7日 成田空港着

#1アールヌーボー探し2012GW~今年は雨に降られたキューケンホフ~

2いいね!

2012/04/27 - 2012/05/07

2161位(同エリア2864件中)

しるくん

しるくんさん

こんにちは♪ ようこそ!くろねこツーリストへ。添乗員のしるくんです。
くろねこツーリストは、おもにアールヌーボー建物を見にヨーロッパをウロウロしてま~す。
ちょっと昔ですが、2012年のゴールデンウイークに、またまたオランダとベルギーをタビしちゃいました。今回は自力で歩くフリーのタビ。ぼくが案内するタビを楽しんでね♪

【日程】
4月27日 成田空港から直行便でアムステルダムへ行きちょっと散策
4月28日 現地会社のツアーで雨模様のキューケンホフを楽しみ、戻って市内をウロウロ
4月29日 ユトレヒトに行き、うさこと世界遺産のお宅を堪能
4月30日 女王の日で、一日歩いて市内を観光。みんな、浮かれすぎ!
5月1日 デン・ハーグへ移動し美術館でアールヌーボーを見つけウキウキ♪
5月2日 列車トラブルにあい、何度も乗換えブリュッセルへ
5月3日 アールデコのお館とアールヌーボーのお館をめぐってうっとり
5月4日 アールヌーボー地図を片手に建物めぐりに大コーフン
5月5日 待望のアールヌーボーツアーに参加♪きゃ~♪
5月6日 ブリュッセル空港から、アムステルダム空港で乗継ぐ間にわ~い寿司♪
5月7日 成田空港着

旅行の満足度
5.0
同行者
友人
一人あたり費用
30万円 - 50万円
航空会社
KLMオランダ航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • ゴールデンウィークは介護もパスしてどこか海外に行きたい…。と思っているうちに、ツアーの申し込みに出遅れた感があった2012年。<br />ひょんなことから、職場のセンパイのSさんとFさんがフリーでオランダとベルギーに行く、という話を聞き、「ぜひ、ご一緒させてください!」と強引にお願いしたところ、なんとOKに。<br />2人分の手配を急遽3人分に変更してもらいました。ありがとうございます!ミキ・ツーリストのNさん♪

    ゴールデンウィークは介護もパスしてどこか海外に行きたい…。と思っているうちに、ツアーの申し込みに出遅れた感があった2012年。
    ひょんなことから、職場のセンパイのSさんとFさんがフリーでオランダとベルギーに行く、という話を聞き、「ぜひ、ご一緒させてください!」と強引にお願いしたところ、なんとOKに。
    2人分の手配を急遽3人分に変更してもらいました。ありがとうございます!ミキ・ツーリストのNさん♪

  • 「今日はアムステルダムまで直行便で行くにゃ♪」<br />わ~、アエロフロートがモスクワ経由パリ行きだって。そんな時代もあったのか。<br /><br />出発3日前になって、Sさんがどうにも具合が悪くなり旅行は無理、となってしまい2人で行くことに! えええ。ありゃ。<br />体調管理は万全にしとかないとだなあ、とあらためて実感いたしましたねえ。若くないし。

    「今日はアムステルダムまで直行便で行くにゃ♪」
    わ~、アエロフロートがモスクワ経由パリ行きだって。そんな時代もあったのか。

    出発3日前になって、Sさんがどうにも具合が悪くなり旅行は無理、となってしまい2人で行くことに! えええ。ありゃ。
    体調管理は万全にしとかないとだなあ、とあらためて実感いたしましたねえ。若くないし。

  • さすが、ゴールデンウィーク。KLMも1日2便、成田からアムステルダムへ飛んでいます。乗って行くのはKL864便、定刻13:35発のところ10分早い13:25発です。<br />冬に乗ったのは1時間早い862便で2階建てだったなあ。さすがに、遅い方は小さい飛行機なのかな。

    さすが、ゴールデンウィーク。KLMも1日2便、成田からアムステルダムへ飛んでいます。乗って行くのはKL864便、定刻13:35発のところ10分早い13:25発です。
    冬に乗ったのは1時間早い862便で2階建てだったなあ。さすがに、遅い方は小さい飛行機なのかな。

  • 1時過ぎには機内へ。お腹空いてきた~、と思いつつ、離陸時はいつも通りなぜか眠く、気がつくとイヤホンが配られておりました。日本の映画は2本か。<br /><br />4時近くにようやく1食目。こちらは「和」で、よく見るとメインディッシュのシールにはホテルオークラのロゴが。これは、アムステルダムのホテルオークラ監修ってことだったのかしらん。ほ~<br />中身は、正月に乗った時と同じでした~。野菜と魚介のフライにご飯。やっぱり、しめさばが美味しい♪

    1時過ぎには機内へ。お腹空いてきた~、と思いつつ、離陸時はいつも通りなぜか眠く、気がつくとイヤホンが配られておりました。日本の映画は2本か。

    4時近くにようやく1食目。こちらは「和」で、よく見るとメインディッシュのシールにはホテルオークラのロゴが。これは、アムステルダムのホテルオークラ監修ってことだったのかしらん。ほ~
    中身は、正月に乗った時と同じでした~。野菜と魚介のフライにご飯。やっぱり、しめさばが美味しい♪

  • 食後にもらったコーヒーのカップがデルフトのタイルっぽくてカワイイ♪<br /><br />今回は自力で歩くので、毎日、どこに行くか、何を食べるか、だいたいの予定を飛行機のなかでひたすらねりねりと練っておりました。行きたいトコ、いっぱいあるし。

    食後にもらったコーヒーのカップがデルフトのタイルっぽくてカワイイ♪

    今回は自力で歩くので、毎日、どこに行くか、何を食べるか、だいたいの予定を飛行機のなかでひたすらねりねりと練っておりました。行きたいトコ、いっぱいあるし。

  • そういえば、機内アナウンスではアムステルダムまで11時間10分って言っていたような…。<br />途中でアイスのおやつを食べ、アムステルダム時間で夕方5時前に2食目。今度のシールはデルフトのタイルっぽいデザイン。<br />中身は前回同様、シェルマカロニグラタンです。

    そういえば、機内アナウンスではアムステルダムまで11時間10分って言っていたような…。
    途中でアイスのおやつを食べ、アムステルダム時間で夕方5時前に2食目。今度のシールはデルフトのタイルっぽいデザイン。
    中身は前回同様、シェルマカロニグラタンです。

  • 定刻の18:15よりも気持ち早めに着いた感じ。あ、出発も10分早いか。<br />お~、まだまだ明るいですね。<br /><br />入国審査では、まわりも日本人多めで、我らもいかにも観光客!な風貌だったのに、滞在日数とかしっかり聞かれました。なんでかしらん。

    定刻の18:15よりも気持ち早めに着いた感じ。あ、出発も10分早いか。
    お~、まだまだ明るいですね。

    入国審査では、まわりも日本人多めで、我らもいかにも観光客!な風貌だったのに、滞在日数とかしっかり聞かれました。なんでかしらん。

    スキポール空港 (AMS) 空港

  • 空港送迎をお願いしていたので、ターンテーブルでスーツケースを引き取り、外に出たら紙を持ったドライバーさんが待っていました。<br />いっしょに行った先は、きわめてフツウの駐車場。え?空港の駐車場ってこんなのなの?<br />20分ほどでホテルに到着。

    空港送迎をお願いしていたので、ターンテーブルでスーツケースを引き取り、外に出たら紙を持ったドライバーさんが待っていました。
    いっしょに行った先は、きわめてフツウの駐車場。え?空港の駐車場ってこんなのなの?
    20分ほどでホテルに到着。

  • ホテルにチェックインしたら、駅までちょこっとお散歩へ。8時すぎですけど、まだ明るいので安心してで歩けます。<br />ダム通りのお土産物屋さんはオレンジ色のグッズがてんこ盛り!30日の女王の日用ですね。すごい…。<br />Damrak 60

    ホテルにチェックインしたら、駅までちょこっとお散歩へ。8時すぎですけど、まだ明るいので安心してで歩けます。
    ダム通りのお土産物屋さんはオレンジ色のグッズがてんこ盛り!30日の女王の日用ですね。すごい…。
    Damrak 60

  • 「後ろに見えているのは、旧証券取引所だよ」<br />1903年にベルラーヘの設計で建てられた、現在はイベント会場なのかな。<br />Damrak 243

    「後ろに見えているのは、旧証券取引所だよ」
    1903年にベルラーヘの設計で建てられた、現在はイベント会場なのかな。
    Damrak 243

  • 明日のキューケンホフツアーの出発地もちゃんと確認。このツアーは旅行会社に手配してもらっていたのでした。<br /><br />こちらは、そろそろ日が落ちるかな~という頃の8時半過ぎ。明日もいい天気かな~。

    イチオシ

    明日のキューケンホフツアーの出発地もちゃんと確認。このツアーは旅行会社に手配してもらっていたのでした。

    こちらは、そろそろ日が落ちるかな~という頃の8時半過ぎ。明日もいい天気かな~。

  • ホテルに戻って、夕焼けを楽しみながら、成田空港のコンビニで買ったおにぎりと春雨スープで夜ごはん。<br />ホテルはトラムが通る大通りが入り口ですが、泊まった部屋は一本西側を通るスパイ通りに面していて、写真は窓からのようす。406号室だったので日本式にいうと5階ですね。<br /><br />(-_-)zzz

    ホテルに戻って、夕焼けを楽しみながら、成田空港のコンビニで買ったおにぎりと春雨スープで夜ごはん。
    ホテルはトラムが通る大通りが入り口ですが、泊まった部屋は一本西側を通るスパイ通りに面していて、写真は窓からのようす。406号室だったので日本式にいうと5階ですね。

    (-_-)zzz

    ディ ポート ファン クレーフ ホテル ホテル

  • 6時半に起きると、あれ?窓に雨粒…?<br /><br />7時半にホテルの朝ごはんへ行くと、レストランはガラガラ。わ~、しぶい内装。<br />部屋番号をお伝えすると、我らの部屋は一人分しか朝食は入ってないと言われてしまった~。あれ?でも2人でチェックインしてるし。<br />直前で3人から2人になったので、こっちの部屋がツインのシングルユースだったりした影響でリストが一人分だったのかなあ。

    6時半に起きると、あれ?窓に雨粒…?

    7時半にホテルの朝ごはんへ行くと、レストランはガラガラ。わ~、しぶい内装。
    部屋番号をお伝えすると、我らの部屋は一人分しか朝食は入ってないと言われてしまった~。あれ?でも2人でチェックインしてるし。
    直前で3人から2人になったので、こっちの部屋がツインのシングルユースだったりした影響でリストが一人分だったのかなあ。

  • 結局はちゃんと2人とも食べられました。ホっ。<br /><br />スモークサーモンはいなかったものの、スクランブルエッグがサーモン入り♪でした。わ~い。<br />あ、たこ焼きみたいなやつもありました~♪ 野菜が無かったかな~ですけど、個人的には気にならず。鮭がいるとご機嫌なのです。

    結局はちゃんと2人とも食べられました。ホっ。

    スモークサーモンはいなかったものの、スクランブルエッグがサーモン入り♪でした。わ~い。
    あ、たこ焼きみたいなやつもありました~♪ 野菜が無かったかな~ですけど、個人的には気にならず。鮭がいるとご機嫌なのです。

  • 8時45分にはホテルをでて、ツアー会社へ。Damrak 26にあるリンドバーグ社です。ここで、バウチャーを渡してキューケンホフとゴッホ美術館の入場券とボートクルーズのチケットとチーズの試食券を引き換え。ボートはハイネケンのとこからだけど、チーズの試食ってどこ…?<br /><br />目の前に止まっている大型観光バスに乗り込み、キューケンホフへ。バスの中では、英語とフランス語で簡単に街の案内とか、キューケンホフの由来なんかを説明してくれたんですけど、理解は30%ぐらいかな~…。

    8時45分にはホテルをでて、ツアー会社へ。Damrak 26にあるリンドバーグ社です。ここで、バウチャーを渡してキューケンホフとゴッホ美術館の入場券とボートクルーズのチケットとチーズの試食券を引き換え。ボートはハイネケンのとこからだけど、チーズの試食ってどこ…?

    目の前に止まっている大型観光バスに乗り込み、キューケンホフへ。バスの中では、英語とフランス語で簡単に街の案内とか、キューケンホフの由来なんかを説明してくれたんですけど、理解は30%ぐらいかな~…。

  • 今年は、キューケンホフに行く途中の畑もキレイだ~♪<br />去年はほとんど終わってたからなあ。1週間で激変するのかな。

    今年は、キューケンホフに行く途中の畑もキレイだ~♪
    去年はほとんど終わってたからなあ。1週間で激変するのかな。

  • 40分ぐらいで到着。ただ今午前10時です。ビミョウに雨模様。え~ん<br />ん~、出発は午後1時なので、3時間かあ。みじかっ。まあ、でも去年、ツアーで来た時は滞在2時間半で、お昼ごはんも済ませてね、だったので、それに比べると余裕があるか。

    40分ぐらいで到着。ただ今午前10時です。ビミョウに雨模様。え~ん
    ん~、出発は午後1時なので、3時間かあ。みじかっ。まあ、でも去年、ツアーで来た時は滞在2時間半で、お昼ごはんも済ませてね、だったので、それに比べると余裕があるか。

    キューケンホフ公園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園

  • 入り口に近いところに、この年のテーマみたいな展示があり、2012年はポーランド。だから入り口からポーランド国旗が見えていたのか。<br />とは言うものの、花壇とどういう関係なのかはよくわからないな。

    入り口に近いところに、この年のテーマみたいな展示があり、2012年はポーランド。だから入り口からポーランド国旗が見えていたのか。
    とは言うものの、花壇とどういう関係なのかはよくわからないな。

  • ちょっと高台になっているところから園外を見ると、ここからも今年は花がキレイ♪<br />あ~、お天気がよければなあ。カメラのレンズに水滴がついちゃってますね。

    ちょっと高台になっているところから園外を見ると、ここからも今年は花がキレイ♪
    あ~、お天気がよければなあ。カメラのレンズに水滴がついちゃってますね。

  • 「あ、うさこちゃん。大丈夫?」<br />顔が剥れかけてるよぉ。ありゃりゃ。<br />子ども向けの遊具があるスペースには砂場もあるんですけど、なんというか雨が続いているからか全体的に足元が水っぽい…。

    「あ、うさこちゃん。大丈夫?」
    顔が剥れかけてるよぉ。ありゃりゃ。
    子ども向けの遊具があるスペースには砂場もあるんですけど、なんというか雨が続いているからか全体的に足元が水っぽい…。

  • わ♪桜♪<br />八重桜が満開だ~。チューリップ類は、開園期間を通じていつでも見られるように植替えしてるようですけど、花木はそうはいかないので、見れるかどうかは運次第。見られてラッキ~。

    わ♪桜♪
    八重桜が満開だ~。チューリップ類は、開園期間を通じていつでも見られるように植替えしてるようですけど、花木はそうはいかないので、見れるかどうかは運次第。見られてラッキ~。

  • 水辺に置かれた椅子でのんびり…、といきたいところなんですけど、ち~っと雨で椅子も濡れちゃっておりまして。写真は撮れるものの、長時間座るとお尻が冷たいよぉ。

    水辺に置かれた椅子でのんびり…、といきたいところなんですけど、ち~っと雨で椅子も濡れちゃっておりまして。写真は撮れるものの、長時間座るとお尻が冷たいよぉ。

  • 真ん中の濃い紫は「Midnight Mystique」なる名前のヒヤシンス。「真夜中の神秘」ですかあ。確かに真夜中を思い起こさせる深い紫ですね。

    イチオシ

    真ん中の濃い紫は「Midnight Mystique」なる名前のヒヤシンス。「真夜中の神秘」ですかあ。確かに真夜中を思い起こさせる深い紫ですね。

  • あ~、このチューリップは噛みつきそう。<br />ちっとコワいぞ。

    あ~、このチューリップは噛みつきそう。
    ちっとコワいぞ。

  • 池の中を歩けるように「道」ができてるんですけど、雨の日にはより濡れそうで近寄りがたい!

    池の中を歩けるように「道」ができてるんですけど、雨の日にはより濡れそうで近寄りがたい!

  • 色とか花の高さとか、よく考えてつくられてますよね。こんなに種類があるなんて!

    色とか花の高さとか、よく考えてつくられてますよね。こんなに種類があるなんて!

  • ショップにはオランダらしい衣装のうさこちゃん。<br /><br />園内にはポストもあったので、切手も置いているか訊いたらあるとのことだったので、ハガキも買って、ちゃちゃっと書いて投函しました!

    ショップにはオランダらしい衣装のうさこちゃん。

    園内にはポストもあったので、切手も置いているか訊いたらあるとのことだったので、ハガキも買って、ちゃちゃっと書いて投函しました!

  • 同じ道(たぶん)を通ってアムステルダムへ。<br />途中で見かけた自転車の前かごには子ども! 日本でよくあるママチャリの子ども用シートよりもはるかに安全そう。前は2輪だし。<br />その前に見えている自動車は一人用っぽいなあ。日本にもあるのかしらん…。<br /><br />ツアーは午後2時過ぎにアムステルダム中央駅前で終了。

    同じ道(たぶん)を通ってアムステルダムへ。
    途中で見かけた自転車の前かごには子ども! 日本でよくあるママチャリの子ども用シートよりもはるかに安全そう。前は2輪だし。
    その前に見えている自動車は一人用っぽいなあ。日本にもあるのかしらん…。

    ツアーは午後2時過ぎにアムステルダム中央駅前で終了。

  • お昼、どうするかな~、とぷらぷら歩きながらホテル方向へ。<br /><br />目が行くのはやっぱり建物♪<br />女性が何やら生きものを掲げ持っている彫刻で飾られているこちらの建物は、1906年にAlexander KrophollerとJan Frederik Staalの設計で建てられたユトレヒト(De Utrecht)という保険会社のビルとして建てられたもの。サルやフクロウなんかの動物もあちこちにいるんですよね。この時は気が付いてなかったんですけど。<br />Damrak 28-30

    お昼、どうするかな~、とぷらぷら歩きながらホテル方向へ。

    目が行くのはやっぱり建物♪
    女性が何やら生きものを掲げ持っている彫刻で飾られているこちらの建物は、1906年にAlexander KrophollerとJan Frederik Staalの設計で建てられたユトレヒト(De Utrecht)という保険会社のビルとして建てられたもの。サルやフクロウなんかの動物もあちこちにいるんですよね。この時は気が付いてなかったんですけど。
    Damrak 28-30

  • カーブを描く窓にはステンドグラス。あ、よく見たら窓の左右には人物彫刻があったのか。右はメルキュールっぽいなあ。頭に羽がくっついてるし。<br />J.W.F. Hartkamp設計で1904年に建てられているんですけど、あれ、この建物、ストリートビューを見たら、左側の側面にすんごいステキな窓や入り口があった!全然気が付いてなかった~。くう<br />Damrak 37

    カーブを描く窓にはステンドグラス。あ、よく見たら窓の左右には人物彫刻があったのか。右はメルキュールっぽいなあ。頭に羽がくっついてるし。
    J.W.F. Hartkamp設計で1904年に建てられているんですけど、あれ、この建物、ストリートビューを見たら、左側の側面にすんごいステキな窓や入り口があった!全然気が付いてなかった~。くう
    Damrak 37

  • オレンジ色のTシャツが目立つお土産物屋さんは元銀行なのか。ほ~<br />こちらも1904年に、Gerrit van Arkelの設計で建てられたもの。右の入り口周りの金色で施された文様がどことなく呪術的な気が…。<br />この時はお土産物屋さんですけど、現在はスターバックスが入っています。

    イチオシ

    地図を見る

    オレンジ色のTシャツが目立つお土産物屋さんは元銀行なのか。ほ~
    こちらも1904年に、Gerrit van Arkelの設計で建てられたもの。右の入り口周りの金色で施された文様がどことなく呪術的な気が…。
    この時はお土産物屋さんですけど、現在はスターバックスが入っています。

  • 上を見上げると塔のところにも同じ文様が。<br />元銀行とか元保険会社の建物が多いなあ。お金、あったのねえ。<br />Damrak 80-81

    上を見上げると塔のところにも同じ文様が。
    元銀行とか元保険会社の建物が多いなあ。お金、あったのねえ。
    Damrak 80-81

  • これは、自動販売機…?!<br />コロッケ1.50ユーロ、ハンバーガー2ユーロで、投入口からコインを入れるとその列の扉が開けられるらしい。<br />おつりは出ないので、ぴったりのコインが無いとダメですね。<br />補充は後ろの扉から人力で。物珍しいのか、コロッケが大好きなのか、結構回転よさそうです。

    これは、自動販売機…?!
    コロッケ1.50ユーロ、ハンバーガー2ユーロで、投入口からコインを入れるとその列の扉が開けられるらしい。
    おつりは出ないので、ぴったりのコインが無いとダメですね。
    補充は後ろの扉から人力で。物珍しいのか、コロッケが大好きなのか、結構回転よさそうです。

  • 結局、お昼はこちらのダム広場に出ていた屋台でフライドポテトとドーナツを買って、部屋に戻って食べることに。二人で5ユーロの格安お昼です。<br />ホテルが街中だと楽ちん♪<br /><br />ごはんを食べてしばし食休み。3時半に、お買いものに行こう!と街歩きへ。

    結局、お昼はこちらのダム広場に出ていた屋台でフライドポテトとドーナツを買って、部屋に戻って食べることに。二人で5ユーロの格安お昼です。
    ホテルが街中だと楽ちん♪

    ごはんを食べてしばし食休み。3時半に、お買いものに行こう!と街歩きへ。

  • 向かったのは、おしゃれなお店も多いらしい「9ストラーチェス」エリア。<br /><br />お店も気になるけど、それよりも建物がもっと気になる~。<br />あ、ここは去年も来たとこだ♪ バルコニーの手すりに黄色い花が咲いてる~。<br />White Houseという名前の、1899年にJan Verheul設計で建てられた白いタイルが特徴的なところ。<br />雑貨屋さんが入っているのでのぞいてみました♪

    向かったのは、おしゃれなお店も多いらしい「9ストラーチェス」エリア。

    お店も気になるけど、それよりも建物がもっと気になる~。
    あ、ここは去年も来たとこだ♪ バルコニーの手すりに黄色い花が咲いてる~。
    White Houseという名前の、1899年にJan Verheul設計で建てられた白いタイルが特徴的なところ。
    雑貨屋さんが入っているのでのぞいてみました♪

  • 雑貨屋さんの出入口は角部分。入り口左上の彫刻は、バルコニーの黄色い花と同じ花と鳥。ん~、猛禽類っぽい感じがするなあ。この鳥。<br />Raadhuisstraat 2-6

    雑貨屋さんの出入口は角部分。入り口左上の彫刻は、バルコニーの黄色い花と同じ花と鳥。ん~、猛禽類っぽい感じがするなあ。この鳥。
    Raadhuisstraat 2-6

  • タイル絵で看板かあ、と撮ったこちら。じ~っと見ているとここに描かれた建物は知っている気が…。<br />書いてある内容を確認したら、「EERSTE HOLLANDSCHE LEVENSVERZEKERINGS BANK」=意味的にはオランダ第一生命保険銀行だ。前年に来た時に見に行ったとこだ! へ~。ご近所の会社の広告がなぜここに…?<br />Raadhuisstraat 12

    タイル絵で看板かあ、と撮ったこちら。じ~っと見ているとここに描かれた建物は知っている気が…。
    書いてある内容を確認したら、「EERSTE HOLLANDSCHE LEVENSVERZEKERINGS BANK」=意味的にはオランダ第一生命保険銀行だ。前年に来た時に見に行ったとこだ! へ~。ご近所の会社の広告がなぜここに…?
    Raadhuisstraat 12

  • 運河に、井の頭公園とか、上野の不忍池にあるようなボートが何艘も。これって、足漕ぎだよねえ…。これで、運河遊びができるの…?

    運河に、井の頭公園とか、上野の不忍池にあるようなボートが何艘も。これって、足漕ぎだよねえ…。これで、運河遊びができるの…?

  • 「LEVENSVERZEKERING UTRECHT」=「ユトレヒト生命保険」と書かれたこちらは、1896年にAdolf Leonard van Gendt設計で建てられたもの。アムステルダムには「ユトレヒト」の名前が付いた建物が多いんですねえ。へ~<br />Keizersgracht 201

    イチオシ

    「LEVENSVERZEKERING UTRECHT」=「ユトレヒト生命保険」と書かれたこちらは、1896年にAdolf Leonard van Gendt設計で建てられたもの。アムステルダムには「ユトレヒト」の名前が付いた建物が多いんですねえ。へ~
    Keizersgracht 201

  • 「9ストラーチェス」にあるお店はちっと個性的過ぎてナニでした。服飾にあまり興味が無いこともありまして…。<br />とはいうものの、やはり建物はステキなところがありますね。ここは窓の枠や扉の鉄細工がステキです。<br />Oude Spiegelstraat 9

    「9ストラーチェス」にあるお店はちっと個性的過ぎてナニでした。服飾にあまり興味が無いこともありまして…。
    とはいうものの、やはり建物はステキなところがありますね。ここは窓の枠や扉の鉄細工がステキです。
    Oude Spiegelstraat 9

    ナイン ストラーチェス 散歩・街歩き

  • お~、ここはアールデコというか、窓のところなんかはキュビスムっぽいかも。ステキ~♪<br />Herengracht 303A

    お~、ここはアールデコというか、窓のところなんかはキュビスムっぽいかも。ステキ~♪
    Herengracht 303A

  • 番地の鉄細工がステキ♪ 扉もいいし。うっとりですねえ。<br />417番地だと思うんですけど、場所がどこだかわからなかった~。

    イチオシ

    番地の鉄細工がステキ♪ 扉もいいし。うっとりですねえ。
    417番地だと思うんですけど、場所がどこだかわからなかった~。

  • 「9ストラーチェス」は、今ひとつ身の丈に合っていなかったので、いろんなものが置いてある大型店だ!とマグナプラザへ行ってみるも、ここも服ばかりであんまり興味が…、とバイエンコルフへやって来ました。<br />わ~い、おもちゃ売り場にはうさこがいっぱい♪<br />ライトは40×40×80cmとデカすぎだなあ。さすがに買えない…とあきらめ、ほかのうさこグッズを見るも、幼児向けコーナーなんですよね。ここ。使えん…。<br />ぬいぐるみはサッカーのオランダ代表チームのユニフォームを着たものがあったりして、ちょっと楽しい♪かも。

    「9ストラーチェス」は、今ひとつ身の丈に合っていなかったので、いろんなものが置いてある大型店だ!とマグナプラザへ行ってみるも、ここも服ばかりであんまり興味が…、とバイエンコルフへやって来ました。
    わ~い、おもちゃ売り場にはうさこがいっぱい♪
    ライトは40×40×80cmとデカすぎだなあ。さすがに買えない…とあきらめ、ほかのうさこグッズを見るも、幼児向けコーナーなんですよね。ここ。使えん…。
    ぬいぐるみはサッカーのオランダ代表チームのユニフォームを着たものがあったりして、ちょっと楽しい♪かも。

    バイエンコルフ (アムステルダム店) 百貨店・デパート

  • 1Fのカフェで一休み。ふ~<br />カフェテリア方式なので、ちょっと気が楽。<br />カプチーノをたのみ、2.50ユーロでした。お値段的にはスタバよりドトールって感じかな。

    1Fのカフェで一休み。ふ~
    カフェテリア方式なので、ちょっと気が楽。
    カプチーノをたのみ、2.50ユーロでした。お値段的にはスタバよりドトールって感じかな。

  • ウィンドウにはケーキも並んでたんですけど、このオレンジ色は女王の日にちなんでるのかしらん。<br />オレンジ味では無さそうな…。

    ウィンドウにはケーキも並んでたんですけど、このオレンジ色は女王の日にちなんでるのかしらん。
    オレンジ味では無さそうな…。

  • ホテルに一度戻り、お買いものを置いて、夜ごはんどうするかな~と考え、1995年に来た時にアムステルダム在住のSちゃんが連れて行ってくれたパンケーキ屋さんに行ってみることに。<br /><br />7時過ぎでまだそこそこ明るいので、建物をウロウロ見つつ、さっきとは違う道を行ってみよ~。<br />最上階の丸い窓がステキだなあ、ここ。レンガだけで描く文様もシンプルですけどいいんですよね。窓がちょっとモンドリアンっぽいのは、やっぱりオランダだから…?<br />Singel 180

    ホテルに一度戻り、お買いものを置いて、夜ごはんどうするかな~と考え、1995年に来た時にアムステルダム在住のSちゃんが連れて行ってくれたパンケーキ屋さんに行ってみることに。

    7時過ぎでまだそこそこ明るいので、建物をウロウロ見つつ、さっきとは違う道を行ってみよ~。
    最上階の丸い窓がステキだなあ、ここ。レンガだけで描く文様もシンプルですけどいいんですよね。窓がちょっとモンドリアンっぽいのは、やっぱりオランダだから…?
    Singel 180

  • あ~、ここここ。前回写真撮りに来たところだ~。同じような時間だからやっぱり暗い感じにしか撮れてないなあ。ははは<br />あとで気が付きましたけど、ここがさっき、タイル絵で看板が出ていたとこだ!<br />Keizersgracht 174-176

    あ~、ここここ。前回写真撮りに来たところだ~。同じような時間だからやっぱり暗い感じにしか撮れてないなあ。ははは
    あとで気が付きましたけど、ここがさっき、タイル絵で看板が出ていたとこだ!
    Keizersgracht 174-176

  • 今はガイドブックにも載っているので、割と有名なお店かも。<br />けっこう混んでるかな?と思いましたけど、フロアーが2つあるので、上階は割と空いていました。

    今はガイドブックにも載っているので、割と有名なお店かも。
    けっこう混んでるかな?と思いましたけど、フロアーが2つあるので、上階は割と空いていました。

    パンケーキ ベーカリー 地元の料理

  • 甘いものだけでなく、しょっぱいお食事系もあるのがオランダのパンケーキ。<br />夜ごはんなので、手前はチーズとマッシュルーム、奥はトマトと玉ねぎ、マッシュルームにしてみました。香りは甘いパンケーキなのか?と錯覚しちゃう~。<br />味はチーズがカリカリしてて、ピザっぽい感じでした。<br />飲みものもそれぞれ頼んで、2人で27ユーロ。レシートといっしょにもらったコーヒー飴がおいしい♪ これ、買いたい!<br /><br />外に出るとまだ薄暗い時間。タラタラ歩いてホテルへ。ありゃ、雨がパラりと落ちてきた。<br />のんびりお風呂につかり、11時は就寝。あ~、風が強い~~。びゅ~<br />(-_-)zzz

    甘いものだけでなく、しょっぱいお食事系もあるのがオランダのパンケーキ。
    夜ごはんなので、手前はチーズとマッシュルーム、奥はトマトと玉ねぎ、マッシュルームにしてみました。香りは甘いパンケーキなのか?と錯覚しちゃう~。
    味はチーズがカリカリしてて、ピザっぽい感じでした。
    飲みものもそれぞれ頼んで、2人で27ユーロ。レシートといっしょにもらったコーヒー飴がおいしい♪ これ、買いたい!

    外に出るとまだ薄暗い時間。タラタラ歩いてホテルへ。ありゃ、雨がパラりと落ちてきた。
    のんびりお風呂につかり、11時は就寝。あ~、風が強い~~。びゅ~
    (-_-)zzz

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP