出雲市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
まもなく引退となる381系「やくも」に乗りに行ってきました。<br />まだ引退まで1ヶ月以上ありますが、ガチな方々が来る前に、私のようなニカワ鉄はすみっこの方でコソコソ活動します。<br /><br />私が381系を初めて見たのは1993年の冬。小学1年生の3学期と途中で長野にやってきた時でした。あれから30年以上の月日が流れ、381系を使用していた「しなの」は383系に置き換えられ、その383系すらも385系への置き換えが発表されています。<br />紀勢本線を走っていた「くろしお」も非振り子式のパンダに交代。気づけば「やくも」だけが381系で残っていました。<br />2024年4月、最後の国鉄型電車特急となった「やくも」も、いよいよ新型の273系に交代します。その前に381系「やくも」乗車しようと、出雲へ行ってきました。<br />このページでは早朝の品川駅を「のぞみ99号」で出発し、岡山から「やくも」に乗車して出雲市駅へ向かいます。<br /><br />2月17日<br />乗車券 東京都区内→出雲市 10,980円 往復割引適用<br /><br />新幹線自由席特急券 5,930円<br />「のぞみ99号」品川(6時00分)→岡山(9時03分)<br /><br />特急券 2,950円<br />「やくも7号」岡山(10時05分)→出雲市(13時11分)<br /><br />レンタサイクル(電動自転車)830円<br />グリーンリッチホテル出雲8,700円相当(会社の福利厚生ポイント使用)<br /><br />2月18日<br />乗車券 出雲市→東京都区内 10,980円 往復割引適用<br /><br />自由席特急券 2,420円<br />「やくも12号」出雲市(9時34分)→岡山(12時39分)<br /><br />新幹線自由席特急券 5,930円<br />「みずほ606号」岡山(13時33分)→新大阪(14時21分)<br />「のぞみ402号」新大阪(14時51分)→東京(17時21分)

さらば!最後の国鉄型電車特急「やくも」に乗りに行く旅 その1

31いいね!

2024/02/17 - 2024/02/18

344位(同エリア2168件中)

TX-1000

TX-1000さん

まもなく引退となる381系「やくも」に乗りに行ってきました。
まだ引退まで1ヶ月以上ありますが、ガチな方々が来る前に、私のようなニカワ鉄はすみっこの方でコソコソ活動します。

私が381系を初めて見たのは1993年の冬。小学1年生の3学期と途中で長野にやってきた時でした。あれから30年以上の月日が流れ、381系を使用していた「しなの」は383系に置き換えられ、その383系すらも385系への置き換えが発表されています。
紀勢本線を走っていた「くろしお」も非振り子式のパンダに交代。気づけば「やくも」だけが381系で残っていました。
2024年4月、最後の国鉄型電車特急となった「やくも」も、いよいよ新型の273系に交代します。その前に381系「やくも」乗車しようと、出雲へ行ってきました。
このページでは早朝の品川駅を「のぞみ99号」で出発し、岡山から「やくも」に乗車して出雲市駅へ向かいます。

2月17日
乗車券 東京都区内→出雲市 10,980円 往復割引適用

新幹線自由席特急券 5,930円
「のぞみ99号」品川(6時00分)→岡山(9時03分)

特急券 2,950円
「やくも7号」岡山(10時05分)→出雲市(13時11分)

レンタサイクル(電動自転車)830円
グリーンリッチホテル出雲8,700円相当(会社の福利厚生ポイント使用)

2月18日
乗車券 出雲市→東京都区内 10,980円 往復割引適用

自由席特急券 2,420円
「やくも12号」出雲市(9時34分)→岡山(12時39分)

新幹線自由席特急券 5,930円
「みずほ606号」岡山(13時33分)→新大阪(14時21分)
「のぞみ402号」新大阪(14時51分)→東京(17時21分)

PR

  • おはようございます。<br />早朝の品川駅へやってきました。今回は鉄らしく新幹線での旅立ちです。<br /><br />乗車するのは品川始発の「のぞみ99号」です。<br />5時55分東京方から入線してきました。割とギリギリに来るんですね。車両はJR西日本のF24編成です。

    おはようございます。
    早朝の品川駅へやってきました。今回は鉄らしく新幹線での旅立ちです。

    乗車するのは品川始発の「のぞみ99号」です。
    5時55分東京方から入線してきました。割とギリギリに来るんですね。車両はJR西日本のF24編成です。

  • 5時56分に開扉して乗車します。<br />思えば「のぞみ99号」に乗るのは、N700系デビュー初日の2007年7月1日以来です。

    5時56分に開扉して乗車します。
    思えば「のぞみ99号」に乗るのは、N700系デビュー初日の2007年7月1日以来です。

  • 3号車自由席の海側に着席しました。<br /><br />ちなみに何で品川から乗車したのかと言うと、東京駅から出発する「のぞみ1号」は混むかなと思ったんです。

    3号車自由席の海側に着席しました。

    ちなみに何で品川から乗車したのかと言うと、東京駅から出発する「のぞみ1号」は混むかなと思ったんです。

  • 6時00分、定刻通り品川駅を発車します。<br /><br />3号車は床下に主変圧器があり、力行や回生時に磁励音の変化で列車の鼓動を感じられます。セクションを超えた時の磁励突入現象による磁励音の変化がいいですね。

    6時00分、定刻通り品川駅を発車します。

    3号車は床下に主変圧器があり、力行や回生時に磁励音の変化で列車の鼓動を感じられます。セクションを超えた時の磁励突入現象による磁励音の変化がいいですね。

  • 6時05分、武蔵小杉駅を過ぎていきます。徐々に夜が明けてきました。

    6時05分、武蔵小杉駅を過ぎていきます。徐々に夜が明けてきました。

  • 朝が早かったので新横浜駅を発車後にウトウト....<br />6時24分、小田原駅を通過の写真を撮ってチカラ尽きました。

    朝が早かったので新横浜駅を発車後にウトウト....
    6時24分、小田原駅を通過の写真を撮ってチカラ尽きました。

  • 三河安城駅を通過の放送で目が覚めました。<br />7時27分、名古屋駅に到着します。

    三河安城駅を通過の放送で目が覚めました。
    7時27分、名古屋駅に到着します。

  • 名古屋駅に停車中です。<br />駅前ではリニアの駅舎を築造する工事が本格化しています。

    名古屋駅に停車中です。
    駅前ではリニアの駅舎を築造する工事が本格化しています。

  • 名古屋駅を発車しました。<br />名古屋車両所へ向かう回送線が分かれていきます。

    名古屋駅を発車しました。
    名古屋車両所へ向かう回送線が分かれていきます。

  • 7時46分、米原駅を通過します。

    7時46分、米原駅を通過します。

  • 米原にある鉄道総研の風洞技術センターです。

    米原にある鉄道総研の風洞技術センターです。

  • 8時03分、京都駅を発車しました。<br />東寺の五重塔が見えてきました。

    8時03分、京都駅を発車しました。
    東寺の五重塔が見えてきました。

  • 8時16分、新大阪駅に到着しました。<br />隣の21番線から「ひかり553号」が発車していきました。

    8時16分、新大阪駅に到着しました。
    隣の21番線から「ひかり553号」が発車していきました。

  • 「ひかり553号」に続いて新大阪駅を発車します。

    「ひかり553号」に続いて新大阪駅を発車します。

  • 新大阪駅を発車すると宮原総合運転所....ではなく網干総合車両所宮原支所が見えてきます。<br />「お、DD51とサロンカーなにわだ。」

    新大阪駅を発車すると宮原総合運転所....ではなく網干総合車両所宮原支所が見えてきます。
    「お、DD51とサロンカーなにわだ。」

  • DD51は重連が1番カッコいいですよね♪

    DD51は重連が1番カッコいいですよね♪

  • FE65のPFも居ます。台車周りがキレイだな。

    FE65のPFも居ます。台車周りがキレイだな。

  • 8時38分、西明石駅を通過します。<br />待避しているのは、先ほど新大阪駅でチラッと見かけた「ひかり553号」です。

    8時38分、西明石駅を通過します。
    待避しているのは、先ほど新大阪駅でチラッと見かけた「ひかり553号」です。

  • 神戸製鋼 加古川製鉄所が見えてきました。

    神戸製鋼 加古川製鉄所が見えてきました。

  • 8時45分、速度を計測していたところ285km/hで姫路駅を通過します。

    8時45分、速度を計測していたところ285km/hで姫路駅を通過します。

  • 8時49分、相生駅を通過します。<br />姫路から4分で来るってすごいな。

    8時49分、相生駅を通過します。
    姫路から4分で来るってすごいな。

  • 9時03分、「のぞみ99号」は定刻通り岡山駅に到着です。

    9時03分、「のぞみ99号」は定刻通り岡山駅に到着です。

  • 在来線ホームに降りると、神戸方の引上げ線に「やくも7号」となる車両が停車していました。

    在来線ホームに降りると、神戸方の引上げ線に「やくも7号」となる車両が停車していました。

  • 381系の横顔です。

    381系の横顔です。

  • 前部標識を掲げました。<br />入線のシーンを撮るべく跨線橋へ移動します。

    前部標識を掲げました。
    入線のシーンを撮るべく跨線橋へ移動します。

  • 9時57分、「やくも7号」となる車両が岡山駅の2番線に入線してきました。<br />本日は神戸方に3両増結して7両編成での運転です。

    9時57分、「やくも7号」となる車両が岡山駅の2番線に入線してきました。
    本日は神戸方に3両増結して7両編成での運転です。

  • 屋根上にエアコンが無く、さっぱりしているのが381系の特徴ですね。

    屋根上にエアコンが無く、さっぱりしているのが381系の特徴ですね。

  • 逆三角形の特急シンボルマークを付ける列車も「やくも」が最後になっていまいました。<br />その下はL特急マークが入る「やくも」のヘッドマークです。L特急マーク、懐かしいですね♪<br />「やくも」は2010年にL特急指定が解除されているので、これも引退に向けたイベントの一環なのかと思いきや....え、単に消してないだけなの。。

    逆三角形の特急シンボルマークを付ける列車も「やくも」が最後になっていまいました。
    その下はL特急マークが入る「やくも」のヘッドマークです。L特急マーク、懐かしいですね♪
    「やくも」は2010年にL特急指定が解除されているので、これも引退に向けたイベントの一環なのかと思いきや....え、単に消してないだけなの。。

  • こちらもLマークのリバイバル(笑)が行われている方向幕です。(まっ、確かにあっても実害はないですからね。)<br />その下はぐったりはく....「ゆったりやくも」のシンボルマークです。

    こちらもLマークのリバイバル(笑)が行われている方向幕です。(まっ、確かにあっても実害はないですからね。)
    その下はぐったりはく....「ゆったりやくも」のシンボルマークです。

  • 本日の「やくも7号」は、基本編成4両に付属編成3両を増結しており7両編成なので、貫通型先頭車と中間車の連結が見れます。<br />なお先頭車と中間車が連結するのは京成住民にとっては日常の景色です。

    本日の「やくも7号」は、基本編成4両に付属編成3両を増結しており7両編成なので、貫通型先頭車と中間車の連結が見れます。
    なお先頭車と中間車が連結するのは京成住民にとっては日常の景色です。

  • こちらはLEDの表示器です。

    こちらはLEDの表示器です。

  • 振り子が止まった位置によって、ホーム床面よりも車両の床面の方が低い、逆段差になっている車両もあります。<br />いわゆる移動円滑化ガイドラインでも、逆段差は2センチまで許容してますもんね。<br /><br />それでは乗車します。

    振り子が止まった位置によって、ホーム床面よりも車両の床面の方が低い、逆段差になっている車両もあります。
    いわゆる移動円滑化ガイドラインでも、逆段差は2センチまで許容してますもんね。

    それでは乗車します。

  • 貫通型先頭車を通り抜けていきます。

    貫通型先頭車を通り抜けていきます。

  • チラッと運転台が見えます。

    チラッと運転台が見えます。

  • 貫通型には平面的な特急シンボルマークが取り付けられています。<br />同じ貫通型の381系でも、前面が左右に分かれる「しなの」とは事なっていて、「やくも」は引き戸タイプなんですね。

    貫通型には平面的な特急シンボルマークが取り付けられています。
    同じ貫通型の381系でも、前面が左右に分かれる「しなの」とは事なっていて、「やくも」は引き戸タイプなんですね。

  • 付属編成である6号車の指定席にやってきました。本日は、ここの指定席を購入しました。<br /><br />電車の鼓動が感じられる電動車に乗りたかったのと、窓割りが悪い外れ席があるので、編成表と座席表を見ながら購入しました。

    付属編成である6号車の指定席にやってきました。本日は、ここの指定席を購入しました。

    電車の鼓動が感じられる電動車に乗りたかったのと、窓割りが悪い外れ席があるので、編成表と座席表を見ながら購入しました。

  • 「やくも7号」の指定券です。<br />岡山駅での新幹線からの乗継割引は無くなってしまったんですね。

    「やくも7号」の指定券です。
    岡山駅での新幹線からの乗継割引は無くなってしまったんですね。

  • 10時05分、「やくも7号」は岡山駅を定刻通り発車します。

    10時05分、「やくも7号」は岡山駅を定刻通り発車します。

  • JR貨物の岡山機関区を過ぎていきます。

    JR貨物の岡山機関区を過ぎていきます。

  • 山陽本線を倉敷に向かって走っていきます。6号車指定席の乗車率は5割程度です。<br /><br />海側の座席は直射日光なのですが、カーテンを引いてないのが鉄だな。

    山陽本線を倉敷に向かって走っていきます。6号車指定席の乗車率は5割程度です。

    海側の座席は直射日光なのですが、カーテンを引いてないのが鉄だな。

  • え、私?もちろんカーテンは開けています。<br /><br />381系の窓は二重窓となっていて、その間にブラインドが降りてくる構造でした。<br />ブラインドのハンドルがあった跡が残っています。

    え、私?もちろんカーテンは開けています。

    381系の窓は二重窓となっていて、その間にブラインドが降りてくる構造でした。
    ブラインドのハンドルがあった跡が残っています。

  • 山陽本線を走ってきて倉敷駅の手前(いや、運転取扱い上は倉敷駅構内か)で山陽本線下り線から海側に分かれた後、高架橋へと上がって山陽本線の上下線を跨ぎ山側にある伯備線のホーム到着します。

    山陽本線を走ってきて倉敷駅の手前(いや、運転取扱い上は倉敷駅構内か)で山陽本線下り線から海側に分かれた後、高架橋へと上がって山陽本線の上下線を跨ぎ山側にある伯備線のホーム到着します。

  • 倉敷駅を発車して山陽本線から分かれていきます。<br />ここから伯備線に入り、北へと向かいます。車内放送でも「これより中国山地の険しい山道へと入っていきます。」と言っていました。

    倉敷駅を発車して山陽本線から分かれていきます。
    ここから伯備線に入り、北へと向かいます。車内放送でも「これより中国山地の険しい山道へと入っていきます。」と言っていました。

  • 途中の新見駅まで高梁川に沿って走っていきます。<br />山陽自動車道の高梁川橋です。

    途中の新見駅まで高梁川に沿って走っていきます。
    山陽自動車道の高梁川橋です。

  • 続いて見えてきたのは山陽新幹線の高梁川橋梁です。<br />振り子がガンガン動作させながら走っていきます。<br />いい♪

    続いて見えてきたのは山陽新幹線の高梁川橋梁です。
    振り子がガンガン動作させながら走っていきます。
    いい♪

  • 井原鉄道の高梁川橋梁です。<br />この先、総社駅まで井原鉄道との共用区間になります。

    井原鉄道の高梁川橋梁です。
    この先、総社駅まで井原鉄道との共用区間になります。

  • 車窓には美しい高梁川が見えています。<br />まっ、川と山に挟まれた僅かな隙間を国道180号線と共に縫うように走っていくんですけどね。

    車窓には美しい高梁川が見えています。
    まっ、川と山に挟まれた僅かな隙間を国道180号線と共に縫うように走っていくんですけどね。

  • 先ほど岡山駅で買ってきた生スフレをいただきます。

    先ほど岡山駅で買ってきた生スフレをいただきます。

  • 10時39分、備中高梁駅に到着します。

    10時39分、備中高梁駅に到着します。

  • 10時46分、木野山駅を通過します。

    10時46分、木野山駅を通過します。

  • 10時54分、方谷駅に運転停車しました。<br />ここで上り「やくも10号」と交換してから発車します。

    10時54分、方谷駅に運転停車しました。
    ここで上り「やくも10号」と交換してから発車します。

  • 線形が悪い上に振り子が動作する中をペンギンのように歩いてトイレに来ました。

    線形が悪い上に振り子が動作する中をペンギンのように歩いてトイレに来ました。

  • エチケット袋があるのも振り子式ならではですね。

    エチケット袋があるのも振り子式ならではですね。

  • 11時16分、備中神代駅を通過します。

    11時16分、備中神代駅を通過します。

  • 備中神代駅を過ぎると芸備線が分かれていきます。

    備中神代駅を過ぎると芸備線が分かれていきます。

  • 県境を超えて鳥取県に入りました。<br />1線スルーとなっている下石見信号場を駆け抜けていきます。

    県境を超えて鳥取県に入りました。
    1線スルーとなっている下石見信号場を駆け抜けていきます。

  • 11時42分、生山駅を通過します。

    11時42分、生山駅を通過します。

  • 第三日野川橋梁を渡って...

    第三日野川橋梁を渡って...

  • 11時53分、根雨駅に到着です。

    11時53分、根雨駅に到着です。

  • 12時04分、上溝口信号場を通過します。

    12時04分、上溝口信号場を通過します。

  • 12時14分、反対側の車窓に山陰本線が見えてきました。まもなく伯耆大山駅を通過します。<br />倉敷からの伯備線は終わり、ここから山陰本線へ入ります。

    12時14分、反対側の車窓に山陰本線が見えてきました。まもなく伯耆大山駅を通過します。
    倉敷からの伯備線は終わり、ここから山陰本線へ入ります。

  • 12時17分、米子駅に到着しました。

    12時17分、米子駅に到着しました。

  • 2015年に廃止となった米子貨物駅です。

    2015年に廃止となった米子貨物駅です。

  • 12時34分、荒島駅に運転停車しました。<br />「スーパーおき2号」と交換してから発車します。

    12時34分、荒島駅に運転停車しました。
    「スーパーおき2号」と交換してから発車します。

  • 12時44分、松江駅を発車します。

    12時44分、松江駅を発車します。

  • 車窓には宍道湖が見えてきましたが...

    車窓には宍道湖が見えてきましたが...

  • 振り子が動作して見えなくなりました。

    振り子が動作して見えなくなりました。

  • 12時59分、宍道駅を発車します。

    12時59分、宍道駅を発車します。

  • 1線スルーとなっている荘原駅を駆け抜けていきます。

    1線スルーとなっている荘原駅を駆け抜けていきます。

  • 減速して直江駅を通過します。<br />方向幕に試運転と書かれたキハ41-2005が居ます。

    減速して直江駅を通過します。
    方向幕に試運転と書かれたキハ41-2005が居ます。

  • 13時11分、終点の出雲市駅に到着しました。<br />隣のホームには13時31分発、「スーパーやくも」塗装の「やくも20号」が発車の時を待っています。

    13時11分、終点の出雲市駅に到着しました。
    隣のホームには13時31分発、「スーパーやくも」塗装の「やくも20号」が発車の時を待っています。

  • 「ゆったりやくも」と「スーパーやくも」の並びを撮ろうと思ったら....あら、ヘッドマークが回送になっちゃいました。

    「ゆったりやくも」と「スーパーやくも」の並びを撮ろうと思ったら....あら、ヘッドマークが回送になっちゃいました。

  • 私が乗ってきた「やくも7号」だった列車は、幡生方へ走っていきました。一旦、出雲支所へ入区するようです。<br />まもなく上り「やくも20号」が発車します。

    私が乗ってきた「やくも7号」だった列車は、幡生方へ走っていきました。一旦、出雲支所へ入区するようです。
    まもなく上り「やくも20号」が発車します。

  • 13時31分、定刻通り「やくも20号」が発車していきました。<br />後はパノラマグリーン車でした。

    13時31分、定刻通り「やくも20号」が発車していきました。
    後はパノラマグリーン車でした。

  • 実物は初めて見ましたが、なかなか良い色ですね。<br /><br />その2編へ続きます。

    実物は初めて見ましたが、なかなか良い色ですね。

    その2編へ続きます。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP