那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
特典航空券を使ってみてやっとルールが分かってきましたが、旅の前後に国内で寄り道できるのはありがたいです。特に私のように国内旅行をあまり行ってないものにとって出かけてみる良いきっかけになります。<br />今回は学生時代にフェリーで行った以来の沖縄に寄り道。<br /><br />【フライト】●印が今回分<br />ANAスターアライアンス・エコノミー特典航空券<br />38,000マイル+諸税16,770円<br /><br />11/7 福岡0945 ⇒ シンガポール1520 SQ655<br />11/8 シンガポール0745 ⇒ ムンバイ1035 SQ422<br />1/5 ダッカ2355 ⇒ シンガポール0600+1 SQ447<br />1/6 シンガポール1405 ⇒ 関西2110 SQ622<br />●1/7 関西0800 ⇒ 那覇1020 NH1731<br />●1/9 那覇1520 ⇒ 熊本1645 NH1868<br /><br />【宿泊】<br />1/7-8 CamCam沖縄 ドミトリー 800円x2泊

バングラデシュ西部の旅7◆特典航空券で行けた38年ぶりの沖縄

15いいね!

2024/01/07 - 2024/01/09

3354位(同エリア7291件中)

Halon

Halonさん

この旅行記スケジュールを元に

特典航空券を使ってみてやっとルールが分かってきましたが、旅の前後に国内で寄り道できるのはありがたいです。特に私のように国内旅行をあまり行ってないものにとって出かけてみる良いきっかけになります。
今回は学生時代にフェリーで行った以来の沖縄に寄り道。

【フライト】●印が今回分
ANAスターアライアンス・エコノミー特典航空券
38,000マイル+諸税16,770円

11/7 福岡0945 ⇒ シンガポール1520 SQ655
11/8 シンガポール0745 ⇒ ムンバイ1035 SQ422
1/5 ダッカ2355 ⇒ シンガポール0600+1 SQ447
1/6 シンガポール1405 ⇒ 関西2110 SQ622
●1/7 関西0800 ⇒ 那覇1020 NH1731
●1/9 那覇1520 ⇒ 熊本1645 NH1868

【宿泊】
1/7-8 CamCam沖縄 ドミトリー 800円x2泊

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
3.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
ANAグループ 徒歩

PR

  • 那覇空港に初めて着きました。

    那覇空港に初めて着きました。

    那覇空港 空港

  • 見るもの全てが珍しい!

    見るもの全てが珍しい!

  • ゆいレールには乗らずに空港の外に出ます。

    ゆいレールには乗らずに空港の外に出ます。

  • 米軍の保養施設かなと思ったらレストラン?

    米軍の保養施設かなと思ったらレストラン?

  • 沖縄セルラースタジアム那覇。遠くから良く見えるのでこれを目印に歩いてきました。

    沖縄セルラースタジアム那覇。遠くから良く見えるのでこれを目印に歩いてきました。

    沖縄セルラースタジアム那覇 名所・史跡

  • 一階に入ると野球資料館がありました。

    一階に入ると野球資料館がありました。

    野球資料館 (沖縄セルラースタジアム那覇内) 名所・史跡

  • 道路を挟んだ入江には海上保安庁の巡視船。そこに隠れて波止場の先端には御物城(オモノグスク)跡があったらしい。次に通るときは見てみよう。

    道路を挟んだ入江には海上保安庁の巡視船。そこに隠れて波止場の先端には御物城(オモノグスク)跡があったらしい。次に通るときは見てみよう。

  • 明治橋を渡ると中心部。

    明治橋を渡ると中心部。

  • バスターミナルに入って休憩。ここは上の階に図書館があったり地域住民の寄り合い所みたいな場所のようです。

    バスターミナルに入って休憩。ここは上の階に図書館があったり地域住民の寄り合い所みたいな場所のようです。

    那覇バスターミナル 乗り物

  • 二階の観光案内所を覗いて街歩き用の地図を頂きました。那覇の観光までは全く手が回ってないので助かります。

    二階の観光案内所を覗いて街歩き用の地図を頂きました。那覇の観光までは全く手が回ってないので助かります。

  • ゆいレールの高架下を歩いて今夜の宿、CamCam沖縄に到着。

    ゆいレールの高架下を歩いて今夜の宿、CamCam沖縄に到着。

    CamCam沖縄 宿・ホテル

    格安だけどハードな宿 by Halonさん
  • 800円の雑魚寝部屋はなんと天空にあった。館内説明のときに管理人さんから「あなたの場所はこちらの柱から柱の間です」と上を指さされて「はっ?」と聞き返してしまいました。

    800円の雑魚寝部屋はなんと天空にあった。館内説明のときに管理人さんから「あなたの場所はこちらの柱から柱の間です」と上を指さされて「はっ?」と聞き返してしまいました。

  • 二階建て箱型ベッドの上面と天井の隙間1mの世界に幅1m、奥行き2mの堅い疂貼りスペースが1人分の領土として与えられる。下界はカーテン付ベッドに対し、天空は寝具を自前で用意。

    二階建て箱型ベッドの上面と天井の隙間1mの世界に幅1m、奥行き2mの堅い疂貼りスペースが1人分の領土として与えられる。下界はカーテン付ベッドに対し、天空は寝具を自前で用意。

  • 宿の雰囲気は閉鎖的。もっとアジア的な解放感を期待したんだけど。宿泊者には長期滞在らしい高齢者も何割かいて、若い女性グループや外国人もいるが室内では会話禁止なので交流は食堂に限られる。

    宿の雰囲気は閉鎖的。もっとアジア的な解放感を期待したんだけど。宿泊者には長期滞在らしい高齢者も何割かいて、若い女性グループや外国人もいるが室内では会話禁止なので交流は食堂に限られる。

  • ここのメリットはユニオンという地元のチェーンスーパーに近いこと。昼食と夕食をここで買った。<br />

    ここのメリットはユニオンという地元のチェーンスーパーに近いこと。昼食と夕食をここで買った。

    フレッシュプラザ ユニオン (前島店) スーパー・コンビニ・量販店

  • 三枚肉入りの”うちなー弁当”に興味をそそられつつも海老天丼が安いので買ったが、翌日は”うちなー”が無かったのが残念。 

    三枚肉入りの”うちなー弁当”に興味をそそられつつも海老天丼が安いので買ったが、翌日は”うちなー”が無かったのが残念。 

  • 午後は有名な国際通り近くにあったアーケード街へ。

    午後は有名な国際通り近くにあったアーケード街へ。

  • 三線はピンキリみたいでお安いのは1万円台からあるようです。

    三線はピンキリみたいでお安いのは1万円台からあるようです。

  • 市場中央通りを進みます。

    市場中央通りを進みます。

  • 更に進むと新天地市場本通り。

    更に進むと新天地市場本通り。

    新天地市場本通り 市場・商店街

  • 帰りは試食のできる店でじーまーみ豆腐を食べたら美味かった。

    帰りは試食のできる店でじーまーみ豆腐を食べたら美味かった。

  • ドンキホーテにも海ぶどうを売ってるんですね。

    ドンキホーテにも海ぶどうを売ってるんですね。

  • 夕ご飯は合鴨たっぷり丼とシークワサー酎ハイで465円。期待してなかったら鴨肉がやたら美味かった。スモーキーで柔らくて嚙み切りやすい。

    夕ご飯は合鴨たっぷり丼とシークワサー酎ハイで465円。期待してなかったら鴨肉がやたら美味かった。スモーキーで柔らくて嚙み切りやすい。

  • 宿の雰囲気は閉鎖的。もっとアジア的な解放感を期待したんだけど。宿泊者には長期滞在らしい高齢者も何割かいて、若い女性グループや外国人もいるが室内では会話禁止なので交流は食堂に限られる。

    宿の雰囲気は閉鎖的。もっとアジア的な解放感を期待したんだけど。宿泊者には長期滞在らしい高齢者も何割かいて、若い女性グループや外国人もいるが室内では会話禁止なので交流は食堂に限られる。

  • 翌朝は泊港のフェリー乗り場に行ってみました。港の見える三階のオープンスペースがあります。

    翌朝は泊港のフェリー乗り場に行ってみました。港の見える三階のオープンスペースがあります。

  • 朝食は豚ロースカツサンドとカニクリームコロッケで246円。カツが分厚くて大当たり!インド帰りで2か月ぶりの豚肉うめえ!

    朝食は豚ロースカツサンドとカニクリームコロッケで246円。カツが分厚くて大当たり!インド帰りで2か月ぶりの豚肉うめえ!

  • 牧志公設市場に入ってみます。

    牧志公設市場に入ってみます。

  • 値の張りそうな海鮮が並んでいてお客は中国人率が高そう。

    値の張りそうな海鮮が並んでいてお客は中国人率が高そう。

  • ソーキそばを食べに路地裏にある田舎へ。向かいは午前中からやってる大衆酒場。390円と思ってきたら年明けから500円に値上げされてました。<br />中では女性店員さんが一人で切り盛り。「5千円、1万円からのお釣りはありません」とのことで他のお客さんが外で両替して戻ってきた。

    ソーキそばを食べに路地裏にある田舎へ。向かいは午前中からやってる大衆酒場。390円と思ってきたら年明けから500円に値上げされてました。
    中では女性店員さんが一人で切り盛り。「5千円、1万円からのお釣りはありません」とのことで他のお客さんが外で両替して戻ってきた。

    田舎 公設市場南店 グルメ・レストラン

  • 500円のソーキそば!ソーキを初めて食べたけどトロトロの豚肉に感動しました。これ食べただけで沖縄に来た甲斐があった!500円でも全然OK!

    500円のソーキそば!ソーキを初めて食べたけどトロトロの豚肉に感動しました。これ食べただけで沖縄に来た甲斐があった!500円でも全然OK!

  • シーサーのご当地マンホール蓋。

    シーサーのご当地マンホール蓋。

  • 路地にひっそりあったレトロなお店。食堂なんですね。

    路地にひっそりあったレトロなお店。食堂なんですね。

    遊楽横丁 グルメ・レストラン

  • 沖縄ゲストハウス リトルアジアがあったので次回のために中を見学。

    沖縄ゲストハウス リトルアジアがあったので次回のために中を見学。

    沖縄ゲストハウス リトルアジア 宿・ホテル

  • 居心地はよさそうな気がします。

    居心地はよさそうな気がします。

  • ロハスヴィラというおしゃれなのにお安い宿もありました。

    ロハスヴィラというおしゃれなのにお安い宿もありました。

    ロハスヴィラ 宿・ホテル

  • 今夜もユニオンで海鮮まぐろ丼と試食が美味しかった”じーまーみ豆腐”、それにオリオン・サザンスターで688円。

    今夜もユニオンで海鮮まぐろ丼と試食が美味しかった”じーまーみ豆腐”、それにオリオン・サザンスターで688円。

  • 朝から曇り空なのでカッパを持って外出。泊港まで歩く。

    朝から曇り空なのでカッパを持って外出。泊港まで歩く。

  • フェリー発着場から港伝いに歩いて泊いゆまちに予想より早く到着。市場内を見てまわる。

    フェリー発着場から港伝いに歩いて泊いゆまちに予想より早く到着。市場内を見てまわる。

    お魚センター 泊いゆまち お土産屋・直売所・特産品

  • 魚市場にマグロ。せりはもうやってません。

    魚市場にマグロ。せりはもうやってません。

  • 奥の建て屋”なはまぐろ市場”は一階で買ったマグロや酢飯を二階のイートインで食べられます。市場のおばちゃんも「あ兄さん、こっちの解体場も撮りなさいよ」とゆるい空気。<br />

    奥の建て屋”なはまぐろ市場”は一階で買ったマグロや酢飯を二階のイートインで食べられます。市場のおばちゃんも「あ兄さん、こっちの解体場も撮りなさいよ」とゆるい空気。

  • 二階のイートイン部屋の外に広い屋外スペースもあり港が見渡せます。

    二階のイートイン部屋の外に広い屋外スペースもあり港が見渡せます。

  • 最初の市場に戻り「マグロ本舗」が開くのを待ちます。暇なので魚の名前を見て時間潰し。

    最初の市場に戻り「マグロ本舗」が開くのを待ちます。暇なので魚の名前を見て時間潰し。

  • ところがいつまでたっても店がオープンしない。向かいの店に聞いたら今日が定休日と判明。グーグルマップ情報に騙されました。海鮮卵かけご飯550円がまぼろしに。

    ところがいつまでたっても店がオープンしない。向かいの店に聞いたら今日が定休日と判明。グーグルマップ情報に騙されました。海鮮卵かけご飯550円がまぼろしに。

    まぐろ屋本舗 グルメ・レストラン

  • 帰り道に弁当350円を買ってフェリーターミナルで食べました。

    帰り道に弁当350円を買ってフェリーターミナルで食べました。

    わかさ弁当 泊店 グルメ・レストラン

  • これが野菜たっぷりで大満足。

    これが野菜たっぷりで大満足。

  • 宿に戻ってシャワーを浴び、今度は牧志そばへ。ソーキそばをもう一杯食べたくなったのです。

    宿に戻ってシャワーを浴び、今度は牧志そばへ。ソーキそばをもう一杯食べたくなったのです。

    牧志そば グルメ・レストラン

  • しかしトッピングのソーキがボリュームもトロみも昨日”田舎”で食べたのと全く違う。こんなに落差があるとは思いませんでした。

    しかしトッピングのソーキがボリュームもトロみも昨日”田舎”で食べたのと全く違う。こんなに落差があるとは思いませんでした。

  • ジュンク堂書店の上にダイソーがありました。写真撮影OKなんですね。沖縄独自のものは発見しきれませんでした。

    ジュンク堂書店の上にダイソーがありました。写真撮影OKなんですね。沖縄独自のものは発見しきれませんでした。

  • 小雨の那覇空港。

    小雨の那覇空港。

    那覇空港 空港

  • 熊本便の搭乗率は4割ほど。思ったより乗ってました。空いている窓側席に移動。<br />天草上島(右手前)と奥に下島。

    熊本便の搭乗率は4割ほど。思ったより乗ってました。空いている窓側席に移動。
    天草上島(右手前)と奥に下島。

  • 八代干拓地から天草諸島と雲仙岳を一望。

    八代干拓地から天草諸島と雲仙岳を一望。

  • 宇土半島の付け根、緑川河口と遠くに熊本新港。

    宇土半島の付け根、緑川河口と遠くに熊本新港。

  • 白川と金峰山。

    白川と金峰山。

  • 熊本空港からは無料送迎ミニバンで肥後大津駅へ。

    熊本空港からは無料送迎ミニバンで肥後大津駅へ。

    熊本空港 (阿蘇くまもと空港) 空港

  • 肥後大津駅では通り抜け用のクリアファイルを借りて北口に抜けます。

    肥後大津駅では通り抜け用のクリアファイルを借りて北口に抜けます。

    肥後大津駅

  • バスが来るまで50分ほどあったので行けるところまでバス停を歩きます。坂道から夕暮れ時の大津の街を見下ろします。<br />自宅到着後すぐに盗難に遭ったスマホの契約を見直し。本体は8か月前まで使っていたアンドロイド機を使ってPOVOに乗り換え。4日後にSIMが来て無事に復活。表立った追加費用が発生せずに済んでほっとしました。<br />カード付帯保険はエポスが出発直前に自動付帯から利用付帯に改悪され、航空サーチャージを払った楽天カードには携帯品の保証が無く、それ以前にムンバイで盗難照明を作ってないので何も貰えません。今後は気を付けよう。

    バスが来るまで50分ほどあったので行けるところまでバス停を歩きます。坂道から夕暮れ時の大津の街を見下ろします。
    自宅到着後すぐに盗難に遭ったスマホの契約を見直し。本体は8か月前まで使っていたアンドロイド機を使ってPOVOに乗り換え。4日後にSIMが来て無事に復活。表立った追加費用が発生せずに済んでほっとしました。
    カード付帯保険はエポスが出発直前に自動付帯から利用付帯に改悪され、航空サーチャージを払った楽天カードには携帯品の保証が無く、それ以前にムンバイで盗難照明を作ってないので何も貰えません。今後は気を付けよう。

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP