1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 福井県
  5. 福井市
  6. 福井市 観光
  7. 唐門
福井市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

唐門

名所・史跡

福井市

このスポットの情報をシェアする

唐門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10006327

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
唐門
住所
  • 福井県福井市城戸ノ内町10-48
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(42件)

福井市 観光 満足度ランキング 8位
3.39
アクセス:
3.07
遺跡自体が山里なので、思い切って行かないとたどり着きません。 by neneさん
人混みの少なさ:
3.60
広い場所なので問題ないです。 by neneさん
バリアフリー:
3.19
少し段差がありますが、問題ない程度です。 by neneさん
見ごたえ:
3.98
中は何もありませんが、広くて古の雰囲気を感じることはできます。 by neneさん
  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    目立ってます

    4.0

    • 旅行時期:2021/05
    • 投稿日:2024/04/22

    福井県一乗谷の朝倉氏遺跡内にある、朝倉氏館の正面にある立派な門です。江戸時代中期頃に再建された唐破風造り屋根の門で、この遺...  続きを読む跡の中でとりわけ目立っています。門の上部には 朝倉家の紋と豊臣家の紋が刻まれていると、ボランティアガイドさんが説明をしてくれました。一番の撮影スポットです。   閉じる

    はい

    by はいさん(非公開)

    福井市 クチコミ:8件

  • 唐門(福井県福井):一乗谷朝倉館跡の門

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/03(約2ヶ月前)
    • 0

    一乗谷城跡(朝倉氏遺跡)の5代朝倉義景の館遺構の入口の門。
    唐門は、豊臣秀吉が朝倉義景の菩提を弔うために寄進したものと伝...  続きを読むえられる。

    いにしえの面影は、どのように表現していいのかわからない落ち着く場所である。
      閉じる

    投稿日:2024/03/29

  • 残された門です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 1

    織田信長に滅ぼされた朝倉義景の舘の入り口に有る門です。
    但し、この門は、復元されたわけでは有りません。
    義景を弔うお寺...  続きを読むに門だったのですが、移転の時にこの門だけ残された物です。
    お城で言えば唐破風の様な形をした門の屋根の形が特徴的です。  閉じる

    投稿日:2023/12/10

  • シンボル

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    一乗谷遺跡のシンボル的存在。朝倉義景の屋敷があったとされる屋敷跡地の入り口にあります。こちらは朝倉家の菩提寺が江戸時代にな...  続きを読むってから建立したもので保存状態よく残っておりました。遺跡自体はまだまだ発掘途中のようです。  閉じる

    投稿日:2023/05/20

  • 時代のはかなさが感じられました

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    ゴールデンウィークに復元町並を散策したあとに行ってみました。一乗谷を紹介する写真でもよく使われているので、いよいよ来られた...  続きを読むという気持ちが高まりました。重厚感が感じられる門ですが、この門以外には建物はほとんどなく、時代のはかなさが強調されている気もしました。  閉じる

    投稿日:2023/05/12

  • 一乗谷唐門

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    朝倉氏の屋敷の入口に建つ門。といっても屋敷の建物は残っていないので、門と塀だけが目立ちます。
    豊臣秀吉が朝倉義景の菩提を...  続きを読む弔うために寄進したと伝えられているそうで、なるほど秀吉好みのにぎやかなデザインだなあと思いました。  閉じる

    投稿日:2023/05/06

  • 朝倉義景館跡の入口にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    敷地面積は約6400㎡の朝倉義景館跡にあり、義景の菩提を弔うために建てられた寺の門とされ、江戸中期に再建されたものだそう...  続きを読むです。門には朝倉家と豊臣家の家紋が刻まれており、豊臣秀吉の寄進であったとも言われているそうです。  閉じる

    投稿日:2023/04/09

  • 朝倉氏の館のシンボルのような

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    一乗谷の朝倉氏の館があった入り口にある唐門です。映像や写真でもよく紹介されている場所です。朝倉氏の館のシンボル的な存在です...  続きを読む。ただこの唐門は江戸時代に朝倉氏を弔うために建てられた寺院の山門であったものをこちらに移築したものです。普通の山門ではなく唐門というのが朝倉氏らしい文化を感じさせます。  閉じる

    投稿日:2023/03/06

  • 朝倉館跡の玄関

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    朝倉館唐門は朝倉館跡の玄関としてシンボリックに建っています。朝倉氏最後の当主・義景を弔う寺の山門として造られたものを現在の...  続きを読む地に移築したものです。形状は曲線凸型の唐破風屋根。風雪で色彩感は失われていても華やかな朝倉の栄華を感じさせる門です。ただ、門を潜ると何もないガランとした広大な敷地跡。栄華と衰退の入り混じる戦国の世に迷い込んだ感じがするエリアです。  閉じる

    投稿日:2022/11/10

  • 朝倉氏遺跡の見所はこれくらいか?

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 13

    一乗谷朝倉氏遺跡の一角にあった門で、朝倉氏遺跡のシンボル的な建築物です。しかし、こちらの門は戦国時代に造られたものでもない...  続きを読むうえ、それを復元したものでもありません。
    この門は江戸時代に建てられたもので、朝倉氏菩提を弔うために建設されたお寺の門だそうです。唐破風造りの外観が戦国時代の一乗谷が栄えた当時の面影を感じさせています・・・というか、周りは田んぼばっかりで朝倉氏遺跡らしいものはあまり何もないからね。そう感じたいのですかね。  閉じる

    投稿日:2023/02/16

  • 朝倉氏遺跡のシンボル

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    福井県福井市一乗谷朝倉氏遺跡のシンボルとして有名です。こちらの屋根は檜皮葺だそうです。朝倉氏の5代である義景館跡にあって、...  続きを読む義景の菩提を弔う為に建てられたお寺の門だそうです。想定外に規模は小さかったです。  閉じる

    投稿日:2022/10/09

  • 門だけが立派

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    義景を偲んで秀吉が寄進したどこかの寺の門とのことですが、立派な門でした。一乗谷遺構では、一番の見ものだと思いました。でもこ...  続きを読むの門をくぐると建物はなにもありません。高低差のある庭園跡を巡って歩きます。はかなく感じながら歩きました。  閉じる

    投稿日:2023/04/10

  • 立派な門

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    朝倉氏の居住地へ通じる所にあり、朝倉氏遺跡の中で一番華やかです。江戸時代の再建とのとこですが、日光東照宮などの門にも通じる...  続きを読むものを感じました。観光客はだいたいこの門の前で写真を撮るので、手前の橋からの写真を撮るために少し待ちました。  閉じる

    投稿日:2022/08/03

  • 江戸時代に再建された唐門

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    唐門は、第5代当主朝倉義景の菩提を弔うために建てられた松雲院の山門で、現存する唐門は江戸時代に再建されたようです。一乗谷朝...  続きを読む倉氏遺跡では、シンボル的な存在で、周辺の景観にも溶け込んでいて見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2021/11/05

  • 唐門♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    一乗谷城へ行った時にこちらも観光スポットとなっていたので立ち寄りました。復元町並から徒歩圏内にあり、写真を撮られていル方も...  続きを読む多かったです。近辺は観光のために整備が進んでおり、レンタカー無しでも行きやすくてよかったです。  閉じる

    投稿日:2021/08/11

  • 目立ってます

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 1

    福井県一乗谷の朝倉氏遺跡内にある、朝倉氏館の正面にある立派な門です。江戸時代中期頃に再建された唐破風造り屋根の門で、この遺...  続きを読む跡の中でとりわけ目立っています。門の上部には 朝倉家の紋と豊臣家の紋が刻まれていると、ボランティアガイドさんが説明をしてくれました。一番の撮影スポットです。

      閉じる

    投稿日:2021/05/23

  • 山間の風景に映えた立派な門

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    一乗谷朝倉氏遺跡をめぐる朝倉館跡庭園の入口の門です。
    豊臣秀吉が朝倉家の菩提を弔うために寄進したといわれています。
    ...  続きを読む乗谷朝倉氏遺跡はほとんど建物らしきものがない中、から門だけが立派に建っています。
    のどかな山間の風景にとてもよく映えていました。
      閉じる

    投稿日:2021/06/12

  • 遺跡の中にポツンと唐門

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    一乗谷の朝倉遺跡はかつて一面の田んぼだったとのことですが、これだけ広範囲かつ大規模に中世の街の遺跡が眠っているとは思いもよ...  続きを読むらなかったはず。ただ朝倉義景の館とされる一帯に「ここ!」とばかりにポツンと唐門が残っているのはとても違和感を感じました。織田信長軍が一乗谷を全滅させた後、豊臣秀吉が義景の菩提を弔う意味で寺院の門を移築したと伝わっているそうです。いまやこの遺跡のシンボル的存在ですが、あくまでも過去形の意匠で、朝倉氏の全盛期のイメージはこれとはミスマッチな気がしてなりませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/02/03

  • 朝倉館跡にある門です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    このから門は一条谷朝倉氏遺跡の中でも中心的な意向である朝倉館跡にある門です。館跡の西門にたてられています。もともとは朝倉義...  続きを読む景の菩提を伴うためにたてられた松雲院の山門を江戸時代中期に移築されたものです。今では朝倉館跡のシンボル的な存在です。  閉じる

    投稿日:2019/04/21

  • 水堀も見事な場所。

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    一乗谷の朝倉氏遺跡内にある、朝倉氏館の入り口にあたる門です。遺跡内では散策の拠点となる復元街並みからは、川を挟んで東側にあ...  続きを読むります。この門の手前は水堀になっており、門の両側には土塁が広がっているという、中世の館跡の典型的な例として、貴重なものです。門の奥には居館の礎石が復元されている他、庭園跡なども残っています。前回夏に訪れ、土塁の緑が映える印象でしたが、今回は冬の訪問で、草木が少ない分土塁がじっくり観察できるようになっていました。復元街並みと併せて一乗谷では外せないスポットです。  閉じる

    投稿日:2020/05/17

  • 遺跡のランドマーク

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    一乗谷朝倉氏遺跡のシンボル的存在で、ポスターなどで見かける建物です。
    背後には一乗谷を守るように山城がある山がそびえ、そ...  続きを読むれとは対照的な雅な門です。
    戦国時代戦に明け暮れながら京からの文化を取り入れようとしたことを想像させられました。  閉じる

    投稿日:2018/10/01

1件目~20件目を表示(全42件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

唐門について質問してみよう!

福井市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • TTukomiさん

    TTukomiさん

  • ゆうさん

    ゆうさん

  • いりおもてやまねこさん

    いりおもてやまねこさん

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • walkingmanさん

    walkingmanさん

  • bokukorokoroさん

    bokukorokoroさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

福井市 ホテルランキングを見る

福井県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP