奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年11月に旅行した奈良が楽しかったので、今年も一人で旅してみました。<br />紅葉はまだ少し早かったのですが、一人でのんびり行きたいところを観光出来、とても良い旅となりました。<br /><br />2日目、西ノ京~飛鳥の旅行記です。

2023/11 奈良一人旅(西ノ京-飛鳥)

26いいね!

2023/11/17 - 2023/11/19

1358位(同エリア5393件中)

旅行記グループ 2023年11月奈良一人旅

2

57

kaui

kauiさん

昨年11月に旅行した奈良が楽しかったので、今年も一人で旅してみました。
紅葉はまだ少し早かったのですが、一人でのんびり行きたいところを観光出来、とても良い旅となりました。

2日目、西ノ京~飛鳥の旅行記です。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
一人旅
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 奈良一人旅2日目。<br />ホテルアジール奈良の朝食。ヘルシーです。<br />ご飯は茶粥と白米から選べ、おかわり自由。<br />

    奈良一人旅2日目。
    ホテルアジール奈良の朝食。ヘルシーです。
    ご飯は茶粥と白米から選べ、おかわり自由。

    ホテル アジール・奈良 宿・ホテル

  • お品書き。<br />普段おかわりなんてしないけど、ご飯美味しすぎておかわりしておかずも完食。

    お品書き。
    普段おかわりなんてしないけど、ご飯美味しすぎておかわりしておかずも完食。

  • 8:00にホテルをチェックアウトし、近鉄奈良駅から西ノ京駅へ。<br />奈良は見たいところがたくさんあるので、ホテルでゆっくりしてる暇はありません 笑<br /><br />西ノ京駅のコインロッカーで荷物を預けます。<br />紅葉時期の土曜だから心配してたけど、全然空いてました。

    8:00にホテルをチェックアウトし、近鉄奈良駅から西ノ京駅へ。
    奈良は見たいところがたくさんあるので、ホテルでゆっくりしてる暇はありません 笑

    西ノ京駅のコインロッカーで荷物を預けます。
    紅葉時期の土曜だから心配してたけど、全然空いてました。

    西ノ京駅

  • 西ノ京駅から徒歩分、唐招提寺が見えてきました。<br />生憎の雨・・・<br />

    西ノ京駅から徒歩分、唐招提寺が見えてきました。
    生憎の雨・・・

  • 朝一で唐招提寺まで来た理由は、事前にJR東海ツアーで予約していた鑑真和上像の拝観。<br />特別御朱印付きで拝観料2700円。<br />少し高いけど、ちょうど自分の奈良旅行の日が1年に何度もない拝観日にあたるなら行くしかない!と見つけた時に即予約。<br /><br />開門の9:00に着いたけど整理券番号は51で、並んでいたら10:00からになるかも~とJR東海の方に言われました。私の前に並んでいた方が「名古屋からはるばる来たんだから9:00に入れてよ~」と言うのを、「私は東京からだよ入れて~」と心の中で無駄なマウント 笑<br /><br />ぎりぎりでしたが、無事9:00からの回に入れました。<br /><br /><br /><br />

    朝一で唐招提寺まで来た理由は、事前にJR東海ツアーで予約していた鑑真和上像の拝観。
    特別御朱印付きで拝観料2700円。
    少し高いけど、ちょうど自分の奈良旅行の日が1年に何度もない拝観日にあたるなら行くしかない!と見つけた時に即予約。

    開門の9:00に着いたけど整理券番号は51で、並んでいたら10:00からになるかも~とJR東海の方に言われました。私の前に並んでいた方が「名古屋からはるばる来たんだから9:00に入れてよ~」と言うのを、「私は東京からだよ入れて~」と心の中で無駄なマウント 笑

    ぎりぎりでしたが、無事9:00からの回に入れました。



    唐招提寺 寺・神社・教会

  • 初めて来ました唐招提寺。<br />天平の甍始め関連本を何冊か読みすっかり鑑真和上のファンになっていたので(軽い 笑)、やっと来れた~!!!って感じです。<br />

    初めて来ました唐招提寺。
    天平の甍始め関連本を何冊か読みすっかり鑑真和上のファンになっていたので(軽い 笑)、やっと来れた~!!!って感じです。

  • 門を入ってすぐ金堂が見えてきました。

    門を入ってすぐ金堂が見えてきました。

  • 鑑真和上像の拝観は9:00-10:00の何時でもOKだったので、先に境内を見学します。<br />写真は戒壇。<br />石段のみ鎌倉時代のもの、宝塔は昭和に再建されたものですが、古代の僧侶達が受戒する姿を想像して厳粛な気持ちになりました・・・<br /><br />日本に仏教の戒律を伝える為、鑑真和上が来日して最初に戒壇が築かれたのは東大寺。<br />東大寺では聖武天皇や光明皇后が受戒されましたが、東大寺と諸々あり、新田部親王の旧居に唐招提寺を開いたそうです。<br />新田部親王の長男は藤原仲麻呂の乱に連座して失脚した塩焼王ですね。<br />鑑真和上や僧侶達、当時の皇族達がいた同じ場所に自分が立っていると思うと感動します。奈良はそんなところばかりですけど。奈良に住みたい。<br /><br /><br /><br />

    鑑真和上像の拝観は9:00-10:00の何時でもOKだったので、先に境内を見学します。
    写真は戒壇。
    石段のみ鎌倉時代のもの、宝塔は昭和に再建されたものですが、古代の僧侶達が受戒する姿を想像して厳粛な気持ちになりました・・・

    日本に仏教の戒律を伝える為、鑑真和上が来日して最初に戒壇が築かれたのは東大寺。
    東大寺では聖武天皇や光明皇后が受戒されましたが、東大寺と諸々あり、新田部親王の旧居に唐招提寺を開いたそうです。
    新田部親王の長男は藤原仲麻呂の乱に連座して失脚した塩焼王ですね。
    鑑真和上や僧侶達、当時の皇族達がいた同じ場所に自分が立っていると思うと感動します。奈良はそんなところばかりですけど。奈良に住みたい。



  • 講堂。国宝です。平城京東朝集殿を移築したもので、平城京唯一の宮殿建築の遺構だそう。すごい・・

    講堂。国宝です。平城京東朝集殿を移築したもので、平城京唯一の宮殿建築の遺構だそう。すごい・・

  • 鼓楼。鑑真和上が唐から持ってこられた仏舎利を安置しているそうです。

    鼓楼。鑑真和上が唐から持ってこられた仏舎利を安置しているそうです。

  • 境内の紅葉は半分くらい。

    境内の紅葉は半分くらい。

  • 御影堂。<br />国宝の鑑真和上座像が安置されています。<br />教科書で良くみるあの像です。<br />入口で受付して中へ。<br /><br /><br />

    御影堂。
    国宝の鑑真和上座像が安置されています。
    教科書で良くみるあの像です。
    入口で受付して中へ。


  • 写真撮影禁止。<br />頂いた切り絵の御朱印と鑑真和上像のカードです。<br /><br />鑑真和上座像は日本最古の肖像彫刻で、鑑真の弟子の忍基が中心となって作ったもの。国宝です。鑑真和上の御姿を残そうとした、1300年前の弟子たちの思いが伝わってくる様です。<br /><br />鑑真和上座像の前は畳敷になっており、思う存分対面していられます。<br />1人で来られている方が多くて、皆一言も話さず、静かに像と対面してました。<br />御影堂の中は東山魁夷の襖絵も見ごたえあり。<br />素敵な御朱印まで頂けて、2700円高くないと思う。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    写真撮影禁止。
    頂いた切り絵の御朱印と鑑真和上像のカードです。

    鑑真和上座像は日本最古の肖像彫刻で、鑑真の弟子の忍基が中心となって作ったもの。国宝です。鑑真和上の御姿を残そうとした、1300年前の弟子たちの思いが伝わってくる様です。

    鑑真和上座像の前は畳敷になっており、思う存分対面していられます。
    1人で来られている方が多くて、皆一言も話さず、静かに像と対面してました。
    御影堂の中は東山魁夷の襖絵も見ごたえあり。
    素敵な御朱印まで頂けて、2700円高くないと思う。





  • 像を拝観した後、鑑真和上の御廟へ。<br />御廟前は苔庭がとてもきれいでした。<br />

    像を拝観した後、鑑真和上の御廟へ。
    御廟前は苔庭がとてもきれいでした。

  • お墓を撮影するのは少し憚られるので遠くから。<br />ゆっくり手を合わせました。<br /><br />この後雨がどんどん強くなり、大雨の中金堂と宝蔵を見学しお土産買って唐招提寺を後に。写真を撮る余裕がなかった・・・<br /><br /><br /><br /><br />

    お墓を撮影するのは少し憚られるので遠くから。
    ゆっくり手を合わせました。

    この後雨がどんどん強くなり、大雨の中金堂と宝蔵を見学しお土産買って唐招提寺を後に。写真を撮る余裕がなかった・・・




  • 唐招提寺を出て薬師寺へ。唐招提寺から西ノ京駅方面へ、徒歩10分かからないくらい。

    唐招提寺を出て薬師寺へ。唐招提寺から西ノ京駅方面へ、徒歩10分かからないくらい。

    薬師寺 寺・神社・教会

  • 国宝の東塔。<br />730年創建。<br />奈良ってヤバイですよね(語彙がない)。1300年前の建物が普通に残っているという凄さ。昨年法隆寺行った時も思いましたが、右見ても左見ても国宝。<br /><br /><br />

    国宝の東塔。
    730年創建。
    奈良ってヤバイですよね(語彙がない)。1300年前の建物が普通に残っているという凄さ。昨年法隆寺行った時も思いましたが、右見ても左見ても国宝。


  • 大講堂。

    大講堂。

  • 東院堂。とても美しい菩薩像がいらっしゃいました。

    東院堂。とても美しい菩薩像がいらっしゃいました。

  • 回廊。

    回廊。

  • 東塔近くから。どうやって建てたのか、凄いなぁ。<br /><br />薬師寺もとても良かったんだけど、唐招提寺で感動しすぎて気力体力が尽きておりさらっと見学してしまいました 笑<br />大雨だったし、晴れてる日に西ノ京周辺はもう少しゆっくり再訪したい。<br />

    東塔近くから。どうやって建てたのか、凄いなぁ。

    薬師寺もとても良かったんだけど、唐招提寺で感動しすぎて気力体力が尽きておりさらっと見学してしまいました 笑
    大雨だったし、晴れてる日に西ノ京周辺はもう少しゆっくり再訪したい。

  • 午後は飛鳥に向かいます。<br />西ノ京駅のコインロッカーで荷物を取り、近鉄線で30分ほど、橿原神宮前駅で下車。<br />12:21発橿原神宮前の明日香村周遊バス(かめバス)に乗車。<br /><br />飛鳥は本当はレンタサイクルで回る予定だったのですが、大雨&暴風。かめバスも1時間に1本しかなく、飛鳥駅からだと時間が合わなかったので、橿原神宮駅から回る事にしました。<br />バス乗車10分ほど、飛鳥大仏前下車。<br />飛鳥大仏のある飛鳥寺へ向かいます。<br />

    午後は飛鳥に向かいます。
    西ノ京駅のコインロッカーで荷物を取り、近鉄線で30分ほど、橿原神宮前駅で下車。
    12:21発橿原神宮前の明日香村周遊バス(かめバス)に乗車。

    飛鳥は本当はレンタサイクルで回る予定だったのですが、大雨&暴風。かめバスも1時間に1本しかなく、飛鳥駅からだと時間が合わなかったので、橿原神宮駅から回る事にしました。
    バス乗車10分ほど、飛鳥大仏前下車。
    飛鳥大仏のある飛鳥寺へ向かいます。

    安居院(飛鳥寺) 寺・神社・教会

  • どうすんだこれ・・・というレベルの暴風雨で折り畳み傘の骨も折れ。<br />寒いし、バス停から歩いてるの私一人だよ・・・という状況だったので、飛鳥寺に入った時とてもほっとしました 笑<br /><br />飛鳥大仏は609年に作られた日本最古の大仏様。写真撮影OKです。<br />皆で守って来た大仏だから、皆さまに自由に拝観して欲しいのだと、住職さんが説明して下さいました。

    どうすんだこれ・・・というレベルの暴風雨で折り畳み傘の骨も折れ。
    寒いし、バス停から歩いてるの私一人だよ・・・という状況だったので、飛鳥寺に入った時とてもほっとしました 笑

    飛鳥大仏は609年に作られた日本最古の大仏様。写真撮影OKです。
    皆で守って来た大仏だから、皆さまに自由に拝観して欲しいのだと、住職さんが説明して下さいました。

  • 左側からと右側からで、表情が少し違うのだそう。

    左側からと右側からで、表情が少し違うのだそう。

  • 言われてみれば違う・・・かな?

    言われてみれば違う・・・かな?

  • 飛鳥寺の前はこんな田園風景。<br />昨日の平城京記念館でボランティアスタッフの方に、面白い話を聞きました。<br /><br />昭和の高度経済成長期の頃、明日香村も発展させていくべきだとう意見が出たんだけど、とても貴重な文化財であるから守っていくべきだ、と明日香村出身の按摩士さんが松下幸之助さんに施術中に熱弁したところ、同意した松下さんが時の首相に掛け合い、明日香法が制定され、明日香村をそのままの状態で守っていく事になったんだと。隣の市と明日香村の境は国境みたいにはっきりしてるよ~と。確かにそうでした。<br /><br /><br />その方は、明日香村は日本の原風景だから、そぞろ歩きやサイクリングをゆっくり楽しんでと言ってくれていたのに・・・雨(泣)<br /><br />

    飛鳥寺の前はこんな田園風景。
    昨日の平城京記念館でボランティアスタッフの方に、面白い話を聞きました。

    昭和の高度経済成長期の頃、明日香村も発展させていくべきだとう意見が出たんだけど、とても貴重な文化財であるから守っていくべきだ、と明日香村出身の按摩士さんが松下幸之助さんに施術中に熱弁したところ、同意した松下さんが時の首相に掛け合い、明日香法が制定され、明日香村をそのままの状態で守っていく事になったんだと。隣の市と明日香村の境は国境みたいにはっきりしてるよ~と。確かにそうでした。


    その方は、明日香村は日本の原風景だから、そぞろ歩きやサイクリングをゆっくり楽しんでと言ってくれていたのに・・・雨(泣)

  • 誰も歩いていない道を雨の中10分ほど歩き、奈良県立万葉文化館へ。<br />かなり近代的な建物。奈良県の気合を感じる。

    誰も歩いていない道を雨の中10分ほど歩き、奈良県立万葉文化館へ。
    かなり近代的な建物。奈良県の気合を感じる。

    奈良県立万葉文化館 美術館・博物館

  • 飛鳥宮跡とか、甘樫丘(蘇我氏の邸宅があった)とか行きたいところは色々あったんだけど・・・天気には勝てない。寒いし。<br />という事で行った万葉文化館だけど、思いのほか楽しく 笑<br />結局2時間くらい滞在しました。

    飛鳥宮跡とか、甘樫丘(蘇我氏の邸宅があった)とか行きたいところは色々あったんだけど・・・天気には勝てない。寒いし。
    という事で行った万葉文化館だけど、思いのほか楽しく 笑
    結局2時間くらい滞在しました。

  • 昨日行った平城京跡の施設とちょっと似た雰囲気の展示。<br />写真は歌垣の様子の再現。

    昨日行った平城京跡の施設とちょっと似た雰囲気の展示。
    写真は歌垣の様子の再現。

  • 銭を作る職人。

    銭を作る職人。

  • 役所の人。平城京跡と同様、奈良時代の人達をとても身近に感じられる展示でした。来年子連れで来るのもアリだな~<br /><br />万葉集の歌をラップ調や歌謡曲風に読み上げて比べる展示があったり、お勉強感が少なくとても楽しい。<br />万葉歌人達の年表なども分かりやすかったです。<br />

    役所の人。平城京跡と同様、奈良時代の人達をとても身近に感じられる展示でした。来年子連れで来るのもアリだな~

    万葉集の歌をラップ調や歌謡曲風に読み上げて比べる展示があったり、お勉強感が少なくとても楽しい。
    万葉歌人達の年表なども分かりやすかったです。

  • 奈良時代の人と同じように、暗闇で自然音を感じましょう、という部屋。<br />虫の声とか川の流れを聞きながら星座を眺め・・・<br />みんな寝てた 笑

    奈良時代の人と同じように、暗闇で自然音を感じましょう、という部屋。
    虫の声とか川の流れを聞きながら星座を眺め・・・
    みんな寝てた 笑

  • 柿本人麻呂の歌の世界をプロジェクションマッピングと人形劇で再現するという斬新な展示。面白かった~<br />もう一つのプログラムは額田王。そっちも見たかった。<br /><br />しかもこの万葉記念館、無料。古代史好きにはたまらない施設。<br />行かなかったけど、おしゃれなカフェも併設されててマダムたちがランチしてました。<br /><br /><br /><br />

    柿本人麻呂の歌の世界をプロジェクションマッピングと人形劇で再現するという斬新な展示。面白かった~
    もう一つのプログラムは額田王。そっちも見たかった。

    しかもこの万葉記念館、無料。古代史好きにはたまらない施設。
    行かなかったけど、おしゃれなカフェも併設されててマダムたちがランチしてました。



  • 万葉文化館を出たらようやく雨が上がっており、文化館前バス停からバスに乗車。<br /><br />雨で悲しかったけど、そのおかげで万葉文化館をのんびり楽しめたし、結果オーライ。

    万葉文化館を出たらようやく雨が上がっており、文化館前バス停からバスに乗車。

    雨で悲しかったけど、そのおかげで万葉文化館をのんびり楽しめたし、結果オーライ。

  • 石舞台古墳前で下車。

    石舞台古墳前で下車。

  • 石舞台古墳前の明日香の夢市内、夢市茶屋で遅めのランチ。

    石舞台古墳前の明日香の夢市内、夢市茶屋で遅めのランチ。

    夢市茶屋 グルメ・レストラン

  • 古代米御前。1200円くらいだったかな。<br />地元食材を使ったヘルシーランチ。<br />どのおかずも美味しくて、大満足。

    古代米御前。1200円くらいだったかな。
    地元食材を使ったヘルシーランチ。
    どのおかずも美味しくて、大満足。

  • 満腹になった後、食堂から100mほど歩いたところにある石舞台古墳へ。

    満腹になった後、食堂から100mほど歩いたところにある石舞台古墳へ。

    石舞台古墳 名所・史跡

  • おおーーガイドブックでみたやつ!となりました 笑

    おおーーガイドブックでみたやつ!となりました 笑

  • ほぼ、蘇我馬子の墓で間違いないそう。

    ほぼ、蘇我馬子の墓で間違いないそう。

  • 中に入れます。<br />こんな大きい石、人力で運んで積み上げたとは信じられない・・・

    中に入れます。
    こんな大きい石、人力で運んで積み上げたとは信じられない・・・

  • 隙間はあるんだけど、絶妙なバランスで崩れない。<br />石舞台古墳が作られたのは7世紀だそうですが、すごい技術ですね。<br />

    隙間はあるんだけど、絶妙なバランスで崩れない。
    石舞台古墳が作られたのは7世紀だそうですが、すごい技術ですね。

  • ここにもボランティアスタッフの方がいて、この石が近くの山から運ばれてきたこと、石室内は盗掘にあって埋葬品はあまり見つからなかった事など教えてくれました。

    ここにもボランティアスタッフの方がいて、この石が近くの山から運ばれてきたこと、石室内は盗掘にあって埋葬品はあまり見つからなかった事など教えてくれました。

  • 石舞台古墳前からバスに乗り10分、次は高松塚古墳を見学。<br />本数が少ないので、バス時間に合わせてスケジュール立てました。

    石舞台古墳前からバスに乗り10分、次は高松塚古墳を見学。
    本数が少ないので、バス時間に合わせてスケジュール立てました。

  • やっと天気が回復。<br />バス停から高松塚古墳までは結構歩きます。

    やっと天気が回復。
    バス停から高松塚古墳までは結構歩きます。

  • 雨上がり、嬉しい。

    雨上がり、嬉しい。

  • 高松塚古墳は飛鳥美人と言われる極彩色壁画で有名です。<br />すぐ近くにある壁画館で、復元壁画を見る事が出来ます。<br /><br />被葬者は諸説あり。

    高松塚古墳は飛鳥美人と言われる極彩色壁画で有名です。
    すぐ近くにある壁画館で、復元壁画を見る事が出来ます。

    被葬者は諸説あり。

    高松塚壁画館 美術館・博物館

  • 7~8世紀に描かれた壁画を目にしているのかと思うと感動。

    7~8世紀に描かれた壁画を目にしているのかと思うと感動。

  • 天井には星座。<br /><br />高松塚古墳も盗掘されていたそうで。<br />盗まれた副葬品はどこに行ってしまったんでしょうね・・・<br />

    天井には星座。

    高松塚古墳も盗掘されていたそうで。
    盗まれた副葬品はどこに行ってしまったんでしょうね・・・

  • 復元したものとの事ですが、資料館のすぐ近くにある高松塚古墳。

    復元したものとの事ですが、資料館のすぐ近くにある高松塚古墳。

    高松塚古墳 名所・史跡

  • 飛鳥時代の人たちと同じ風景を見ているのかも。

    飛鳥時代の人たちと同じ風景を見ているのかも。

  • 高松塚古墳前からの明日香村。

    高松塚古墳前からの明日香村。

  • 高松塚壁画館から徒歩10~15分で飛鳥駅です。

    高松塚壁画館から徒歩10~15分で飛鳥駅です。

  • 飛鳥から電車で1時間、本日の宿泊先の三輪へ向かいます。<br />距離的にはそんなに遠くないのに、路線と乗り継ぎの関係でかなり時間かかりました。

    飛鳥から電車で1時間、本日の宿泊先の三輪へ向かいます。
    距離的にはそんなに遠くないのに、路線と乗り継ぎの関係でかなり時間かかりました。

  • 本日の宿泊先は、三輪駅から徒歩3分のゲストハウスみもろ。<br />昨年に引き続きです。<br />朝食付き1泊8000円。<br /><br />

    本日の宿泊先は、三輪駅から徒歩3分のゲストハウスみもろ。
    昨年に引き続きです。
    朝食付き1泊8000円。

    町家ゲストハウス みもろ 宿・ホテル

  • 昨年と同じ、1階の庭に面した4畳の畳敷きのお部屋。とても落ち着く。

    昨年と同じ、1階の庭に面した4畳の畳敷きのお部屋。とても落ち着く。

  • 町屋を改装されたゲストハウスで、2階にも客室があり全4室、私が行った時は女性一人客のみの様でした。<br /><br />近隣にお店がない事は知っていたし、お昼が遅くてあまりお腹空いてなかったので、桜井駅のコンビニで買ってきたおにぎりを食べて就寝。<br />こういう適当な事が出来るのも、一人旅だからこそ。<br /><br />3日前は長谷寺、室生寺へ行きます。<br /><br /><br /><br />

    町屋を改装されたゲストハウスで、2階にも客室があり全4室、私が行った時は女性一人客のみの様でした。

    近隣にお店がない事は知っていたし、お昼が遅くてあまりお腹空いてなかったので、桜井駅のコンビニで買ってきたおにぎりを食べて就寝。
    こういう適当な事が出来るのも、一人旅だからこそ。

    3日前は長谷寺、室生寺へ行きます。



26いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • へびおさん 2023/12/10 09:32:24
    奈良好き同志!
    はじめまして!

    私も奈良によく行きますが、明日香村の遺跡維持の話は初めて知りました。
    観光するたびに「バブル時期もあったのによくぞこんなにたくさんの古墳や遺跡を保存してくれたなぁ」と思っていたのですが、そんな逸話があったのですね。

    塩焼王は女帝・孝謙天皇の異母妹の不破内親王の夫ですね。
    不破内親王も孝謙天皇に喧嘩売ったりしていたみたいなので政争に巻き込まれた夫婦だったのですね。
    可哀想なのは孝謙天皇の異母姉・井上内親王(聖武天皇の第一皇女で不破内親王の同母姉)。
    伊勢の斎宮を辞した後、白壁王(光仁天皇)に嫁ぎ親王を産みますが、もろとも謀反の疑いで幽閉され死んでしまうという。
    これで天武系の皇統が途絶えます。
    明日香もそうですが、そんな歴史を色々感じながら歩く奈良というのは本当に古代ロマン溢れていて何度行っても飽きないんですよね。

    kauiさんが明日香に行かれた日は雨と寒さで大変だったようですが、旅行記の最後の方は天気も回復して明日香の長閑な風景を楽しまれたようで良かったです。
    もし飛鳥時代にも関心がおありでしたら、今度はぜひ牽牛子塚古墳にも行ってみてください!
    天智の母・斉明天皇の古墳が復元されており、大田皇女や間人皇女が埋葬された部分も遠目に見ることができますよ~

    kaui

    kauiさん からの返信 2023/12/10 20:11:31
    Re: 奈良好き同志!
    へびおさん、コメントどうもありがとうございます!
    はじめまして(^^)

    明日香村の遺跡維持の話ですが、同じ内容の新聞記事が高松塚壁画館の資料室にも貼ってありました。遺跡を維持したいという思いが国まで動かしたという素敵な話ですよね。平城京跡もそうですが、1000年以上の前の姿がそのまま残されている奈良にとてもロマンを感じます。

    孝謙天皇、自分に逆らった相手には嫌なあだ名付けるとか、なかなかですよね~ 笑
    そして、井上内親王と他戸親王は悲しいですね・・早良親王も悲しいし、この辺りの時代では何度も起こってますが、政争の果ての呪詛した疑い!で皇族でも容赦ない仕打ち。今回の奈良旅行では平城京の人々の落書き木簡やお酒下さいのリクエスト木簡(笑)なども見まして、昔の人がとても身近に感じられたので、余計に悲しい事件にしんみりしてしまいました。

    牽牛子塚古墳、ぜひ行って見たいです!斉明天皇の古墳が復元されているのですね。来年は晴れた日に計画します 笑 おすすめありがとうございます!

    今回の奈良旅行で奈良~伊勢の近鉄線の存在を知り、次はそのルートでと思っていたところでしたので、へびおさんの旅行記、大変参考になりました!フォローさせて頂きましたので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


kauiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP