室生・宇陀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年11月に旅行した奈良が楽しかったので、今年も一人で旅してみました。<br />紅葉はまだ少し早かったのですが、一人でのんびり行きたいところを観光出来、とても良い旅となりました。<br /><br />3日目、大神神社~長谷寺・室生寺の旅行記です。

2023/11 奈良一人旅(大神神社-長谷寺・室生寺)

18いいね!

2023/11/17 - 2023/11/19

214位(同エリア526件中)

旅行記グループ 2023年11月奈良一人旅

0

77

kaui

kauiさん

昨年11月に旅行した奈良が楽しかったので、今年も一人で旅してみました。
紅葉はまだ少し早かったのですが、一人でのんびり行きたいところを観光出来、とても良い旅となりました。

3日目、大神神社~長谷寺・室生寺の旅行記です。

PR

  • 奈良旅行3日目朝7:00、ゲストハウスみもろの朝食。<br />こちらのゲストハウス、朝食が本当に美味しい。<br /><br />オーナーさんに旅程の相談などしながら、完食。<br />また来年も来ますね~と言いながら、8:00前にチェックアウト。<br />大きい荷物は着払いで郵送手配してもらいました。<br /><br />

    奈良旅行3日目朝7:00、ゲストハウスみもろの朝食。
    こちらのゲストハウス、朝食が本当に美味しい。

    オーナーさんに旅程の相談などしながら、完食。
    また来年も来ますね~と言いながら、8:00前にチェックアウト。
    大きい荷物は着払いで郵送手配してもらいました。

    町家ゲストハウス みもろ 宿・ホテル

  • ゲストハウスみもろから徒歩5分、大神神社に参拝します。

    ゲストハウスみもろから徒歩5分、大神神社に参拝します。

    大神神社 寺・神社・教会

  • 大神神社の参道。空気が気持ち良く、気持ちが引き締まります。

    大神神社の参道。空気が気持ち良く、気持ちが引き締まります。

  • 参拝。朝8:00ですが、結構参拝されてる方がいました。

    参拝。朝8:00ですが、結構参拝されてる方がいました。

  • 大神神社からくすり道に入り5分ほどいくと狭井神社です。

    大神神社からくすり道に入り5分ほどいくと狭井神社です。

  • 鳥居の上の部分がないのはなぜなんでしょう。。。(調べても分からなかった)<br /><br />

    鳥居の上の部分がないのはなぜなんでしょう。。。(調べても分からなかった)

    狭井神社 寺・神社・教会

  • 狭井神社では、病気平癒に良いというご神水を頂けます。<br />三輪山の湧き水だそう。紙コップまで用意してくれていて、一杯ありがたく頂きました。<br />

    狭井神社では、病気平癒に良いというご神水を頂けます。
    三輪山の湧き水だそう。紙コップまで用意してくれていて、一杯ありがたく頂きました。

  • 朝だからか人も少なく、とても神聖な雰囲気。<br />三島由紀夫の4部作、豊饒の海の2作目の舞台にもなってます。<br /><br />狭井神社の拝殿の横に、三輪山登山口があります。

    朝だからか人も少なく、とても神聖な雰囲気。
    三島由紀夫の4部作、豊饒の海の2作目の舞台にもなってます。

    狭井神社の拝殿の横に、三輪山登山口があります。

  • 昨年同様、狭井神社の隣の久延彦神社へも参拝。<br />知恵の神様なので、しっかり息子の学力アップを祈願。<br />

    昨年同様、狭井神社の隣の久延彦神社へも参拝。
    知恵の神様なので、しっかり息子の学力アップを祈願。

  • 久延彦神社のすぐ近くの見晴らし台からの眺め。<br />誰もいない中、朝の空気がとても気持ち良い。

    久延彦神社のすぐ近くの見晴らし台からの眺め。
    誰もいない中、朝の空気がとても気持ち良い。

  • 久延彦神社から階段を下り、5分ほどの三輪駅へ向かいます。

    久延彦神社から階段を下り、5分ほどの三輪駅へ向かいます。

  • 途中、有名な和菓子屋さんを通りかかり、8:00から営業していたので名物のみむろ最中の小8個入を購入。会社にお土産にしようと思ったけど、小は個包装ではなかったのと家族は最中が好きではないので8個全部1人で食べましたが全然いけるくらい美味しかった。

    途中、有名な和菓子屋さんを通りかかり、8:00から営業していたので名物のみむろ最中の小8個入を購入。会社にお土産にしようと思ったけど、小は個包装ではなかったのと家族は最中が好きではないので8個全部1人で食べましたが全然いけるくらい美味しかった。

    白玉屋榮壽 参道店 グルメ・レストラン

  • 9:03発の三輪駅発の電車に乗車。<br />長谷寺へ向かいます。<br />30分に1本の本数なので気を付けないと。<br /><br />桜井~三輪周辺の観光は電車の時間をちゃんと見ないと辛い感じになるのは昨年学びました・・・

    9:03発の三輪駅発の電車に乗車。
    長谷寺へ向かいます。
    30分に1本の本数なので気を付けないと。

    桜井~三輪周辺の観光は電車の時間をちゃんと見ないと辛い感じになるのは昨年学びました・・・

    三輪駅

  • 9:24長谷寺駅着。<br />三輪駅から桜井経由で30分弱。

    9:24長谷寺駅着。
    三輪駅から桜井経由で30分弱。

    長谷寺駅

  • 駅から長谷寺まで徒歩20分かかりますが、道標がしっかりあるので迷う事はないと思います。

    駅から長谷寺まで徒歩20分かかりますが、道標がしっかりあるので迷う事はないと思います。

  • 長谷寺駅から長谷寺までは徒歩20分ほど。結構アップダウンあり。<br />長谷寺が近くなるとにぎやかな雰囲気になり、いたるところに草餅屋さんが。歩いて疲れたので1個買って食べ歩き。<br />昨年行った吉野も草餅が名物みたいだったし、中谷堂でも食べたので自分の中で奈良の名物は草餅。長谷寺のあたりは普通の草餅と焼いた草餅の2種類売ってる店が多かったです。

    長谷寺駅から長谷寺までは徒歩20分ほど。結構アップダウンあり。
    長谷寺が近くなるとにぎやかな雰囲気になり、いたるところに草餅屋さんが。歩いて疲れたので1個買って食べ歩き。
    昨年行った吉野も草餅が名物みたいだったし、中谷堂でも食べたので自分の中で奈良の名物は草餅。長谷寺のあたりは普通の草餅と焼いた草餅の2種類売ってる店が多かったです。

  • 長谷寺。真言宗豊山派総本山。

    長谷寺。真言宗豊山派総本山。

    長谷寺 登廊 寺・神社・教会

  • 天武天皇の勅願により道明上人が創建。<br />ご本尊の十一面観音様は元正天皇や藤原房前が関わっているそう。<br />現在のご本尊は室町時代の作。<br /><br />鎌倉の長谷寺は何度も行った事がありますが、奈良の長谷寺の観音様と同じ木で2体の観音像が作成され、1体は御縁のある土地へ、と川に流されたところ鎌倉に漂着したとの伝承があるそうです。<br />鎌倉幕府もできる前ですし、当時の奈良と鎌倉はどんな風に関わっていたのか、興味深いです。

    天武天皇の勅願により道明上人が創建。
    ご本尊の十一面観音様は元正天皇や藤原房前が関わっているそう。
    現在のご本尊は室町時代の作。

    鎌倉の長谷寺は何度も行った事がありますが、奈良の長谷寺の観音様と同じ木で2体の観音像が作成され、1体は御縁のある土地へ、と川に流されたところ鎌倉に漂着したとの伝承があるそうです。
    鎌倉幕府もできる前ですし、当時の奈良と鎌倉はどんな風に関わっていたのか、興味深いです。

  • 本尊特別拝観中だったので、ぜひともと拝観券を購入。1500円くらいだったかな。

    本尊特別拝観中だったので、ぜひともと拝観券を購入。1500円くらいだったかな。

  • 門の金剛力士像。どこのお寺の像もとてもかっこいい。

    門の金剛力士像。どこのお寺の像もとてもかっこいい。

  • 門を入ると、いきなりあの有名な回廊が現れます。

    門を入ると、いきなりあの有名な回廊が現れます。

  • 人のいない隙を狙って撮ってますが、団体も外国人も多く、すごく混んでました。駅から歩いている人はまばらだったので、皆バスで来るんでしょうね。回廊はとても素敵なんだけど、ずっとざわざわで…<br />テレビ?の撮影クルーもいてなんだか落ち着かず。<br />駅からアップダウンある道を20分あるいた上での長い階段で、かなり疲れていたせいもあるかも。

    人のいない隙を狙って撮ってますが、団体も外国人も多く、すごく混んでました。駅から歩いている人はまばらだったので、皆バスで来るんでしょうね。回廊はとても素敵なんだけど、ずっとざわざわで…
    テレビ?の撮影クルーもいてなんだか落ち着かず。
    駅からアップダウンある道を20分あるいた上での長い階段で、かなり疲れていたせいもあるかも。

  • 回廊を上りきったところから見えた可愛い花の階段。<br />長谷寺は花の御寺と言われています。

    回廊を上りきったところから見えた可愛い花の階段。
    長谷寺は花の御寺と言われています。

  • 季節外れの桜。秋に咲く種類なのかな。

    季節外れの桜。秋に咲く種類なのかな。

  • 本尊の特別拝観へ。

    本尊の特別拝観へ。

  • 通常拝観だとご本尊を拝観できるのはここから。<br />特別拝観だとご本尊のおみ足に触れ、祈る事が出来ます。<br />1538年に造られた8代目の十一面観世音菩薩立像です。<br />有名な昔話のわらしべ長者に出てくる観音様はこちらだそう。<br /><br />400年前の時点で8代目という長谷寺の歴史の長さに思いを馳せつつ、400年前って結構最近だなぁとか思えてしまう奈良旅行中の感覚の麻痺 笑<br /><br />

    通常拝観だとご本尊を拝観できるのはここから。
    特別拝観だとご本尊のおみ足に触れ、祈る事が出来ます。
    1538年に造られた8代目の十一面観世音菩薩立像です。
    有名な昔話のわらしべ長者に出てくる観音様はこちらだそう。

    400年前の時点で8代目という長谷寺の歴史の長さに思いを馳せつつ、400年前って結構最近だなぁとか思えてしまう奈良旅行中の感覚の麻痺 笑

    長谷寺 本堂(舞台) 寺・神社・教会

  • 本堂は国宝指定です。

    本堂は国宝指定です。

  • 本堂前の舞台からの五重塔。

    本堂前の舞台からの五重塔。

  • 天気がいまいちだけど良い眺め。<br /><br />しかし、長谷寺であまりゆっくりはしていられません。<br />これから向かう予定の室生寺のバス時間とその後の予定の関係で、10:59の電車に乗らなければならず。<br />9:24長谷寺駅着→10;59長谷寺駅出発、で1時間半あればなんとかなるかと計画していたのですが長谷寺駅からの徒歩20分をあまり考えておらず、長谷寺内は駆け足で巡りました~<br />紅葉で混雑していた事もあり、時間に余裕があって混雑してない時に再訪したいな。

    天気がいまいちだけど良い眺め。

    しかし、長谷寺であまりゆっくりはしていられません。
    これから向かう予定の室生寺のバス時間とその後の予定の関係で、10:59の電車に乗らなければならず。
    9:24長谷寺駅着→10;59長谷寺駅出発、で1時間半あればなんとかなるかと計画していたのですが長谷寺駅からの徒歩20分をあまり考えておらず、長谷寺内は駆け足で巡りました~
    紅葉で混雑していた事もあり、時間に余裕があって混雑してない時に再訪したいな。

  • 急いでいるのに買い食いはしっかり 笑<br />本日2個めの草もち。行儀悪いけど頬張りながら早歩き。<br />お店の名前は失念しましたが、美味しかった。というか奈良で食べた草餅に外れなしでした。

    急いでいるのに買い食いはしっかり 笑
    本日2個めの草もち。行儀悪いけど頬張りながら早歩き。
    お店の名前は失念しましたが、美味しかった。というか奈良で食べた草餅に外れなしでした。

  • 駅から長谷寺に向かう途中にあった寶園堂さん。<br />時間がないといいつつ、帰りに絶対買おうと決めていたので立ち寄り②<br />草餅8個(また 笑)と赤飯饅頭を購入。<br /><br />さすがに焼き草餅食べたばかりだったので、つつんでもらう。<br />後でも書きますがめっちゃ美味しいですここのお店。長谷寺から少し距離があるのでバスや車で直行してしまうと行きづらそうなのですが、すごくおススメのお店です。店員さんも丁寧で感じが良く、この店の為にもまた長谷に行きたいくらい。

    駅から長谷寺に向かう途中にあった寶園堂さん。
    時間がないといいつつ、帰りに絶対買おうと決めていたので立ち寄り②
    草餅8個(また 笑)と赤飯饅頭を購入。

    さすがに焼き草餅食べたばかりだったので、つつんでもらう。
    後でも書きますがめっちゃ美味しいですここのお店。長谷寺から少し距離があるのでバスや車で直行してしまうと行きづらそうなのですが、すごくおススメのお店です。店員さんも丁寧で感じが良く、この店の為にもまた長谷に行きたいくらい。

  • 長谷寺~長谷寺駅までの最後の道は長い階段。<br />寄り道したせいで最後はほぼ走って上り、無事10:59発の電車に乗車。<br />疲れ切りました(自業自得)。

    長谷寺~長谷寺駅までの最後の道は長い階段。
    寄り道したせいで最後はほぼ走って上り、無事10:59発の電車に乗車。
    疲れ切りました(自業自得)。

  • 長谷寺駅から室生寺のある室生口大野駅までは10分ほど。<br />11:12着で、11:19室生口大野発のバスに無事乗車。<br />このバスが1時間に1本しかなく、タクシーだと結構な金額になりそうだしそもそもあまり走ってなさそう。だいぶ山です。<br /><br />バス停室生寺で下車して、室生寺の山門まで徒歩5分くらい。<br />

    長谷寺駅から室生寺のある室生口大野駅までは10分ほど。
    11:12着で、11:19室生口大野発のバスに無事乗車。
    このバスが1時間に1本しかなく、タクシーだと結構な金額になりそうだしそもそもあまり走ってなさそう。だいぶ山です。

    バス停室生寺で下車して、室生寺の山門まで徒歩5分くらい。

  • バス停からバスの進行方向に向かってあるき、赤い橋が見えてきたら渡ると室生寺です。

    バス停からバスの進行方向に向かってあるき、赤い橋が見えてきたら渡ると室生寺です。

  • お天気も回復して、紅葉もなかなか。

    お天気も回復して、紅葉もなかなか。

  • 女人高野 室生寺。<br /><br />

    女人高野 室生寺。

    室生寺 寺・神社・教会

  • 681年、天武天皇の勅命で修験道の役小角が開山。<br />桓武天皇の頃に法相宗の高僧が住持、その後弘法大師が整備したと伝わる真言宗のお寺です。<br />女性の入山を許していたので女人高野と呼ばれているそう。<br />確かに、他のお寺より尼さんの姿を良く見かけました。

    681年、天武天皇の勅命で修験道の役小角が開山。
    桓武天皇の頃に法相宗の高僧が住持、その後弘法大師が整備したと伝わる真言宗のお寺です。
    女性の入山を許していたので女人高野と呼ばれているそう。
    確かに、他のお寺より尼さんの姿を良く見かけました。

  • 室生寺エリアの図。かなり広い。

    室生寺エリアの図。かなり広い。

  • 山門。

    山門。

  • 山門向かって左に宝物殿があり、もちろん見学。入館料400円。<br />国宝の平安初期の作像の釈迦如来坐像や密教の仏具など、点数少ないですがかなり見ごたえあり。最近できた建物らしく、小さな美術館の様。仏像好きな方はおススメ。

    山門向かって左に宝物殿があり、もちろん見学。入館料400円。
    国宝の平安初期の作像の釈迦如来坐像や密教の仏具など、点数少ないですがかなり見ごたえあり。最近できた建物らしく、小さな美術館の様。仏像好きな方はおススメ。

  • 紅葉もいい感じ。

    紅葉もいい感じ。

  • 山寺なので、基本的に階段です。人出はそこそこ。<br /><br />

    山寺なので、基本的に階段です。人出はそこそこ。

  • とても雰囲気が良い。

    とても雰囲気が良い。

  • 階段を上った先にある国宝の金堂。<br />平安時代初期の建造。

    階段を上った先にある国宝の金堂。
    平安時代初期の建造。

  • この日は特別拝観があり、金堂内に入る事が出来ました。<br />安置されているのはこちらも国宝で平安時代の薬師如来立像など。<br />何かの本で金堂は仏様の為の場所、本堂は人間の為の場所、というのを読みまして、ありがたいな~と思いながらゆっくり滞在。<br />

    この日は特別拝観があり、金堂内に入る事が出来ました。
    安置されているのはこちらも国宝で平安時代の薬師如来立像など。
    何かの本で金堂は仏様の為の場所、本堂は人間の為の場所、というのを読みまして、ありがたいな~と思いながらゆっくり滞在。

  • 1000年前にこんな山奥にこれだけの建物を建てるというのは一大プロジェクトだったのでしょうね。

    1000年前にこんな山奥にこれだけの建物を建てるというのは一大プロジェクトだったのでしょうね。

  • 金堂の横の石仏。

    金堂の横の石仏。

  • また少し階段を上ります。

    また少し階段を上ります。

  • 本堂。鎌倉時代造。真言密教の大切な儀式である、灌頂を行う堂だそうです。

    本堂。鎌倉時代造。真言密教の大切な儀式である、灌頂を行う堂だそうです。

  • 本堂前の灯篭。

    本堂前の灯篭。

  • 伝・北畠親房卿の墓。<br />室生寺にあるの知らないで来たので、南北朝時代のファンとしてはだいぶ嬉しかったです。親房卿は南北朝のスーパースター、北畠顕家卿の御父上で、南朝の影の主?黒幕?ゴッドファーザー?(それは違う 笑)の様なイメージ。<br />ここ以外にも伝とされているお墓はある様ですが、本当に美しい場所なので、室生寺にいらしてご自分でお墓の場所を決めたりしたのかな~などと妄想が広がりました 笑

    伝・北畠親房卿の墓。
    室生寺にあるの知らないで来たので、南北朝時代のファンとしてはだいぶ嬉しかったです。親房卿は南北朝のスーパースター、北畠顕家卿の御父上で、南朝の影の主?黒幕?ゴッドファーザー?(それは違う 笑)の様なイメージ。
    ここ以外にも伝とされているお墓はある様ですが、本当に美しい場所なので、室生寺にいらしてご自分でお墓の場所を決めたりしたのかな~などと妄想が広がりました 笑

  • 本堂の横に見えてくるのは五重塔。こちらも国宝。平安時代初期の建造。

    本堂の横に見えてくるのは五重塔。こちらも国宝。平安時代初期の建造。

  • 美しいです。室生寺入ってからずっと感動してました。

    美しいです。室生寺入ってからずっと感動してました。

  • 五重塔の横から階段を上ると、奥の院があります。<br />階段の数、400段。<br />朝から歩き回っておりさすがに体力もたないし、奥の院までは行かないでおこうと思っていたのです。が。<br />本堂で御朱印をもらう際に、僧侶の方に<br />「奥の院はこれからですか?頑張って下さい」と言われ、思わず「はい」と・・・<br /><br />答えた手前行かなければならない気持ちになってしまい、挑戦 笑

    五重塔の横から階段を上ると、奥の院があります。
    階段の数、400段。
    朝から歩き回っておりさすがに体力もたないし、奥の院までは行かないでおこうと思っていたのです。が。
    本堂で御朱印をもらう際に、僧侶の方に
    「奥の院はこれからですか?頑張って下さい」と言われ、思わず「はい」と・・・

    答えた手前行かなければならない気持ちになってしまい、挑戦 笑

  • 最初はこんな階段で上りやすいし余裕と思っていたところ。。

    最初はこんな階段で上りやすいし余裕と思っていたところ。。

  • はてしなく続く階段。<br /><br />最上段になると、足を横にしないと踏めない様な段もあったり。<br />落ちる危険を感じたのと体力の限界で写真がない・・<br /><br />下ってくる方たちがあと少しですよ~頑張って~と声をかけてくれるのに助けられ。人間辛いときは自然に言葉を掛け合うものですね 笑<br /><br />

    はてしなく続く階段。

    最上段になると、足を横にしないと踏めない様な段もあったり。
    落ちる危険を感じたのと体力の限界で写真がない・・

    下ってくる方たちがあと少しですよ~頑張って~と声をかけてくれるのに助けられ。人間辛いときは自然に言葉を掛け合うものですね 笑

  • やっとついた。御影堂。

    やっとついた。御影堂。

  • 弘法大師造が安置されているそうですが、見学は不可。<br />こちらのお堂も鎌倉時代造営だそうで。こんな山奥にこんな立派なお堂を立てるなんて、昔の人めちゃくちゃ頑張ったな!!と。<br />

    弘法大師造が安置されているそうですが、見学は不可。
    こちらのお堂も鎌倉時代造営だそうで。こんな山奥にこんな立派なお堂を立てるなんて、昔の人めちゃくちゃ頑張ったな!!と。

  • お守り売り場の僧侶さんに「毎日この階段昇ってるんですか?と聞いたら<br />「ここしか道がないですから私たちはもちろん毎日ですよ、参拝の方も3歳から90歳のおばあちゃんまでいらっしゃってますよ」だって。すごいわ。<br />

    お守り売り場の僧侶さんに「毎日この階段昇ってるんですか?と聞いたら
    「ここしか道がないですから私たちはもちろん毎日ですよ、参拝の方も3歳から90歳のおばあちゃんまでいらっしゃってますよ」だって。すごいわ。

  • 御影堂正面。<br />見えないけど手を合わせます。

    御影堂正面。
    見えないけど手を合わせます。

  • 舞台からの景色。

    舞台からの景色。

  • 登った甲斐があったというもの。

    登った甲斐があったというもの。

  • しばらく休憩して下ります。

    しばらく休憩して下ります。

  • 下りは少し余裕があり。道に佇む石仏。

    下りは少し余裕があり。道に佇む石仏。

  • 降りて来たところで五重塔。

    降りて来たところで五重塔。

  • 室生寺、どこから撮影しても素敵。

    室生寺、どこから撮影しても素敵。

  • 結局室生寺に2時間ほど滞在しました。本当に素晴らしくて。

    結局室生寺に2時間ほど滞在しました。本当に素晴らしくて。

  • 室生寺を出て、室生龍穴神社まで10分ほど歩きます。

    室生寺を出て、室生龍穴神社まで10分ほど歩きます。

  • バスも1時間に1本だし、室生口大野からのバスの終点が室生龍穴神社なので、折り返しだからバス座れるだろうと思ったので 笑<br />

    バスも1時間に1本だし、室生口大野からのバスの終点が室生龍穴神社なので、折り返しだからバス座れるだろうと思ったので 笑

  • 室生寺から10分ほど歩くと、左手に龍穴神社の看板が見えてきます。

    室生寺から10分ほど歩くと、左手に龍穴神社の看板が見えてきます。

  • 龍神様をお祀りしている神社だそうです。<br />室生寺の五重塔にも龍神を封じているという伝説もある様で、龍神に縁の深い土地なのですね。

    龍神様をお祀りしている神社だそうです。
    室生寺の五重塔にも龍神を封じているという伝説もある様で、龍神に縁の深い土地なのですね。

    龍穴神社 寺・神社・教会

  • 杉の巨木に囲まれたとても気持ちの良い神社でした。

    杉の巨木に囲まれたとても気持ちの良い神社でした。

  • 狛犬。

    狛犬。

  • 龍穴神社の向かいがバスの駐車場になっており、室生口大野駅行のバスもそこから出ます。お昼を食べ損ねたので、バスを待ちながら長谷で購入した赤飯饅頭をおやつに。<br />これば本当に美味しくて。赤飯を中華まんの皮で包んでゴマ塩かけて食べるシンプルなものなんですが、甘い中華まんの皮とゴマ塩の相性が抜群。<br />どこかのコンビニさん、どうにか全国展開してくれないだろうか 笑<br />

    龍穴神社の向かいがバスの駐車場になっており、室生口大野駅行のバスもそこから出ます。お昼を食べ損ねたので、バスを待ちながら長谷で購入した赤飯饅頭をおやつに。
    これば本当に美味しくて。赤飯を中華まんの皮で包んでゴマ塩かけて食べるシンプルなものなんですが、甘い中華まんの皮とゴマ塩の相性が抜群。
    どこかのコンビニさん、どうにか全国展開してくれないだろうか 笑

  • 名古屋で友人と食事する予定があったので、室口大野駅から名張へ向かい、名張発15:24の特急に乗り、16:52近鉄名古屋着。名古屋で食事して新幹線で東京に帰りました。<br />奈良と名古屋って意外に近いんですね。<br /><br /><br /><br />今年の奈良一人旅もとても充実した楽しい旅になりました。<br />来年も来れたら良いな。<br />長い旅行記、お読み頂きどうもありがとうございました。

    名古屋で友人と食事する予定があったので、室口大野駅から名張へ向かい、名張発15:24の特急に乗り、16:52近鉄名古屋着。名古屋で食事して新幹線で東京に帰りました。
    奈良と名古屋って意外に近いんですね。



    今年の奈良一人旅もとても充実した楽しい旅になりました。
    来年も来れたら良いな。
    長い旅行記、お読み頂きどうもありがとうございました。

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP