六日町・浦佐旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ライフワークとしつつある「ダムカード収集」と「道の駅スタンプラリー」夢はでっかく全国制覇ですが、なんだかんだ言っても流石に日本は広く、現在は主に近畿方面に出没中。<br /><br />近畿地方はダムカード配布対象施設・道の駅ともに概ね兵庫県を残すのみとなっており早々に近畿地方をコンプリートしたい気持ちもありますが、秋と言えば紅葉のシーズン、そして間もなく始まる冬、紅葉も愛でたいし冬季閉鎖になる前に山間部を巡っておきたい・・・と言う訳で今回新潟県を巡る事としました<br /><br />ダムカード<br />近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。<br />2017年5月にダムカード収集巡りを始めて<br />今回は83回目です(回数は訪問日数でカウント)<br />第82回終了時点で、24都府県の294施設を巡りました。<br /><br />※直近のダム巡りの様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue_group/51247<br /><br />そして更に前、2016年から始めた道の駅スタンプラリー<br />各道の駅に設置してあるスタンプを押印して回るだけなのですが、これが中々に面白い、道の駅はエリア分けされて、エリア事に公式なスタンプ帳まで有ります<br /><br />2023年10月23日現在で<br />関東エリア(関東1都6県+山梨県+長野県北部)は全183駅を訪問済<br />北陸エリア(新潟県+富山県+石川県)は全82駅中9駅訪問済<br />中部エリア(長野県南部+岐阜県+静岡県+愛知県+三重県)は全135駅を訪問済<br />近畿エリア(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)は全153駅中129駅訪問済。<br /><br />※直近の道の駅スタンプラリーの様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue_group/52525<br /><br />初日の最大のターゲットは越後湯沢にあるカッサダム、冬季は閉鎖され訪問不可なダムで冬季以外も苗場ドラゴンドラor田代ロープウェーの営業期間中しか訪問出来ません。普段はダム自身がマイナーな存在なので、何時もはあまりメジャーな観光地は廻らないのですが、付近の紅葉も見頃の様ですし日本最長のゴンドラ「ドラゴンドラ」と地上からの高さ日本一を誇る「田代ロープウェー」を利用して観光気分でダム巡りを楽しみました<br /><br />相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので今回は前編・中編・後編に分けてお届けします。<br /><br />後編は<br />ダムカード配布対象施設は<br />三国川ダム(しゃくなげ湖)<br />を巡り<br /><br />北陸道の駅スタンプラリーとして<br />新潟県 №35 南魚沼 雪あかり<br />を巡ります<br /><br />「新潟県」ダムカード収集の旅<br />対象ダム・・・・ 43<br />本編訪問数・・・ 1( 2.3%)<br />累計訪問数・・・ 4( 9.3%)<br /><br />※新潟県ダムカード収集の旅の備忘録はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11824248<br />※ダムカード収集の旅備忘録の県別インデックスはこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11780773<br /><br />北陸道の駅スタンプラリー<br />(新潟県+富山県+石川県)<br />対象駅・・・・全82駅<br />本編訪問駅・・・ 1駅( 1.2%)<br />累計達成駅・・・11駅(13.4%)<br />未訪問駅・・・・71駅(86.6%)<br /><br />※北陸道の駅スタンプラリーの備忘録(新潟編)はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11822900<br />※道の駅スタンプラリーの備忘録の県別インデックスはこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11780614<br /><br />本日のダム巡りのラスト「三国川ダム」は湯沢町より北側の南魚沼市の東方、群馬県の奥利根地方の三国山脈を挟んで北側にありますが、それでも「湯沢」と言う地名に在る通り、この辺りの温泉と言えば湯沢なので、最後は湯沢まで戻り一後の汗を流しました。<br /><br />※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

2023年10月24日:ダムカード収集-83 & 北陸道の駅SR-04 新潟湯沢編(後編)「三国川ダム」&「道の駅 南魚沼」

41いいね!

2023/10/24 - 2023/10/24

39位(同エリア136件中)

kasakayu6149

kasakayu6149さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

ライフワークとしつつある「ダムカード収集」と「道の駅スタンプラリー」夢はでっかく全国制覇ですが、なんだかんだ言っても流石に日本は広く、現在は主に近畿方面に出没中。

近畿地方はダムカード配布対象施設・道の駅ともに概ね兵庫県を残すのみとなっており早々に近畿地方をコンプリートしたい気持ちもありますが、秋と言えば紅葉のシーズン、そして間もなく始まる冬、紅葉も愛でたいし冬季閉鎖になる前に山間部を巡っておきたい・・・と言う訳で今回新潟県を巡る事としました

ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。
2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回は83回目です(回数は訪問日数でカウント)
第82回終了時点で、24都府県の294施設を巡りました。

※直近のダム巡りの様子はこちら
 https://4travel.jp/travelogue_group/51247

そして更に前、2016年から始めた道の駅スタンプラリー
各道の駅に設置してあるスタンプを押印して回るだけなのですが、これが中々に面白い、道の駅はエリア分けされて、エリア事に公式なスタンプ帳まで有ります

2023年10月23日現在で
関東エリア(関東1都6県+山梨県+長野県北部)は全183駅を訪問済
北陸エリア(新潟県+富山県+石川県)は全82駅中9駅訪問済
中部エリア(長野県南部+岐阜県+静岡県+愛知県+三重県)は全135駅を訪問済
近畿エリア(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)は全153駅中129駅訪問済。

※直近の道の駅スタンプラリーの様子はこちら
 https://4travel.jp/travelogue_group/52525

初日の最大のターゲットは越後湯沢にあるカッサダム、冬季は閉鎖され訪問不可なダムで冬季以外も苗場ドラゴンドラor田代ロープウェーの営業期間中しか訪問出来ません。普段はダム自身がマイナーな存在なので、何時もはあまりメジャーな観光地は廻らないのですが、付近の紅葉も見頃の様ですし日本最長のゴンドラ「ドラゴンドラ」と地上からの高さ日本一を誇る「田代ロープウェー」を利用して観光気分でダム巡りを楽しみました

相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので今回は前編・中編・後編に分けてお届けします。

後編は
ダムカード配布対象施設は
三国川ダム(しゃくなげ湖)
を巡り

北陸道の駅スタンプラリーとして
新潟県 №35 南魚沼 雪あかり
を巡ります

「新潟県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・ 43
本編訪問数・・・ 1( 2.3%)
累計訪問数・・・ 4( 9.3%)

※新潟県ダムカード収集の旅の備忘録はこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11824248
※ダムカード収集の旅備忘録の県別インデックスはこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11780773

北陸道の駅スタンプラリー
(新潟県+富山県+石川県)
対象駅・・・・全82駅
本編訪問駅・・・ 1駅( 1.2%)
累計達成駅・・・11駅(13.4%)
未訪問駅・・・・71駅(86.6%)

※北陸道の駅スタンプラリーの備忘録(新潟編)はこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11822900
※道の駅スタンプラリーの備忘録の県別インデックスはこちら
 https://4travel.jp/travelogue/11780614

本日のダム巡りのラスト「三国川ダム」は湯沢町より北側の南魚沼市の東方、群馬県の奥利根地方の三国山脈を挟んで北側にありますが、それでも「湯沢」と言う地名に在る通り、この辺りの温泉と言えば湯沢なので、最後は湯沢まで戻り一後の汗を流しました。

※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
2.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車

PR

  • 前編にて<br /> 早朝に東京を出発し苗場入り、苗場ー田代を結ぶ日本一長いゴンドラ「ドラゴンドラ」にて田代高原入り、徒歩にてカッサダムを巡りました。ドラゴンドラからも散策中も美しい紅葉を堪能しました。その後、偶然出会った両親と昼食を楽しみました。<br /><br />※前編の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11867738<br /><br />中編にて<br /> 田代ロープウェーで上空から二居ダムを望み(素晴らしい眺めでした♪)、シャトルバスで苗場に戻り本格的にダム巡りと道の駅を開始、二居ダムとそのPR施設「電力ミュージアムOKKY」そして「道の駅 みつまた」を巡りました。<br /><br />※中編の様子はこちら<br /> https://4travel.jp/travelogue/11869288<br /><br />※写真は中編の最終地「道の駅 みつまた」

    前編にて
     早朝に東京を出発し苗場入り、苗場ー田代を結ぶ日本一長いゴンドラ「ドラゴンドラ」にて田代高原入り、徒歩にてカッサダムを巡りました。ドラゴンドラからも散策中も美しい紅葉を堪能しました。その後、偶然出会った両親と昼食を楽しみました。

    ※前編の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11867738

    中編にて
     田代ロープウェーで上空から二居ダムを望み(素晴らしい眺めでした♪)、シャトルバスで苗場に戻り本格的にダム巡りと道の駅を開始、二居ダムとそのPR施設「電力ミュージアムOKKY」そして「道の駅 みつまた」を巡りました。

    ※中編の様子はこちら
     https://4travel.jp/travelogue/11869288

    ※写真は中編の最終地「道の駅 みつまた」

    道の駅 みつまた 道の駅

  • 「道の駅 みつまた」から「道の駅 南魚沼」にやって来ました<br />「道の駅 みつまた」から「道の駅 南魚沼」は国道17号線で17km程の道のり

    「道の駅 みつまた」から「道の駅 南魚沼」にやって来ました
    「道の駅 みつまた」から「道の駅 南魚沼」は国道17号線で17km程の道のり

    道の駅 南魚沼 道の駅

    日本有数の豪雪地帯にある道の駅でチェーン脱着場や豪雪による通行止め時の待機所も兼ねられるように余裕を持った造りとなっています by kasakayu6149さん
  • 国道17号線からは少しだけ奥まっていますが、ほぼ国道17号線沿いと言っても過言でない立地に在ります

    国道17号線からは少しだけ奥まっていますが、ほぼ国道17号線沿いと言っても過言でない立地に在ります

    道の駅 南魚沼 道の駅

    日本有数の豪雪地帯にある道の駅でチェーン脱着場や豪雪による通行止め時の待機所も兼ねられるように余裕を持った造りとなっています by kasakayu6149さん
  • 建物は和風な佇まい、結構大きな建物で施設全体にゆとりが有ります

    建物は和風な佇まい、結構大きな建物で施設全体にゆとりが有ります

    道の駅 南魚沼 道の駅

    日本有数の豪雪地帯にある道の駅でチェーン脱着場や豪雪による通行止め時の待機所も兼ねられるように余裕を持った造りとなっています by kasakayu6149さん
  • 館内売店も広くて余裕が在ります

    館内売店も広くて余裕が在ります

    道の駅 南魚沼 道の駅

    日本有数の豪雪地帯にある道の駅でチェーン脱着場や豪雪による通行止め時の待機所も兼ねられるように余裕を持った造りとなっています by kasakayu6149さん
  • そして広く売店とも隔離されている無料休憩所<br /><br />この辺りの道の駅の場合豪雪時に山間部が通行止めになり長時間待機を強いられる場合があるので無料休憩所の存在はとても重要なのでしょう

    そして広く売店とも隔離されている無料休憩所

    この辺りの道の駅の場合豪雪時に山間部が通行止めになり長時間待機を強いられる場合があるので無料休憩所の存在はとても重要なのでしょう

    道の駅 南魚沼 道の駅

    日本有数の豪雪地帯にある道の駅でチェーン脱着場や豪雪による通行止め時の待機所も兼ねられるように余裕を持った造りとなっています by kasakayu6149さん
  • 道の駅に隣接して「今泉記念館」と公民館的な公共施設がありました。駐車場を共有できるし、最近は何らかの施設と共有している道の駅も増えてきました。<br /><br />単独で運営できるような人気の道の駅を除けば、このようにして活路を見出すのは良い考えだと思います

    道の駅に隣接して「今泉記念館」と公民館的な公共施設がありました。駐車場を共有できるし、最近は何らかの施設と共有している道の駅も増えてきました。

    単独で運営できるような人気の道の駅を除けば、このようにして活路を見出すのは良い考えだと思います

    道の駅 南魚沼 道の駅

    日本有数の豪雪地帯にある道の駅でチェーン脱着場や豪雪による通行止め時の待機所も兼ねられるように余裕を持った造りとなっています by kasakayu6149さん
  • 北陸「道の駅」スタンプラリー<br />82駅中第11号は<br /><br />新潟県 №35 南魚沼 雪あかり<br />(道の駅は県ごとに№が振られています)<br /><br />新潟県で9駅目・各県総計では458駅目となります<br /><br />日本有数の豪雪地帯にある道の駅でチェーン脱着場や豪雪による通行止め時の待機所も兼ねられるように余裕を持った造りとなっています。観光客は勿論ですが、物流の関係で天候に関係なく走らなければならないトラックドライバー等にとって大変便利な道の駅だと思います

    北陸「道の駅」スタンプラリー
    82駅中第11号は

    新潟県 №35 南魚沼 雪あかり
    (道の駅は県ごとに№が振られています)

    新潟県で9駅目・各県総計では458駅目となります

    日本有数の豪雪地帯にある道の駅でチェーン脱着場や豪雪による通行止め時の待機所も兼ねられるように余裕を持った造りとなっています。観光客は勿論ですが、物流の関係で天候に関係なく走らなければならないトラックドライバー等にとって大変便利な道の駅だと思います

    道の駅 南魚沼 道の駅

    日本有数の豪雪地帯にある道の駅でチェーン脱着場や豪雪による通行止め時の待機所も兼ねられるように余裕を持った造りとなっています by kasakayu6149さん
  • 「道の駅 南魚沼」から「三国川ダム」にやって来ました<br />「道の駅 南魚沼」から「三国川ダム」は国道17号線と県道で24km程の道のり

    「道の駅 南魚沼」から「三国川ダム」にやって来ました
    「道の駅 南魚沼」から「三国川ダム」は国道17号線と県道で24km程の道のり

  • 三国川ダム<br /><br />1994年(平成6年)竣工のロックフィルダム<br />堤 高 119.5m<br />堤頂長 419.5m<br />選択取水設備鋼製シリンダーゲート<br />コンジットジェットフローゲート<br />コンジット高圧スライドゲート<br />クレストローラーゲート<br />非常用洪水吐横越流<br /><br />※現在4トラに新規スポットとして登録申請中ですが<br /> 嗜好性が高すぎる箇所なので審査が通るか微妙です(笑)

    イチオシ

    三国川ダム

    1994年(平成6年)竣工のロックフィルダム
    堤 高 119.5m
    堤頂長 419.5m
    選択取水設備鋼製シリンダーゲート
    コンジットジェットフローゲート
    コンジット高圧スライドゲート
    クレストローラーゲート
    非常用洪水吐横越流

    ※現在4トラに新規スポットとして登録申請中ですが
     嗜好性が高すぎる箇所なので審査が通るか微妙です(笑)

  • ダム天端は遊歩道として開放されています

    ダム天端は遊歩道として開放されています

  • 時刻は16:50<br />10月下旬となりだいぶ日の入りが早くなりました<br />特に山間部は山がある分、夕暮れが早いです

    イチオシ

    時刻は16:50
    10月下旬となりだいぶ日の入りが早くなりました
    特に山間部は山がある分、夕暮れが早いです

  • 三国川ダムの非常用洪水吐は自然越流式<br />台風や雪解け水で水位が異常上昇してこの水位を超えれば否応なしに放流される仕組みとなっています

    三国川ダムの非常用洪水吐は自然越流式
    台風や雪解け水で水位が異常上昇してこの水位を超えれば否応なしに放流される仕組みとなっています

  • ロックフィルダムは、極論すれば岩を積み上げて堰としているだけなので、異常な水位上昇により万一堤体越流してしまうと堤体が削られて大変危険です。<br /><br />なので非常用洪水吐を自然越流式とし、その越流堰の長さも長くとり、万が一にも堤体越流が起きない構造となっています<br /><br />逆光になってしまいましたが非常用洪水吐の高さと堤体の高さに此れだけの差を付けている訳です

    ロックフィルダムは、極論すれば岩を積み上げて堰としているだけなので、異常な水位上昇により万一堤体越流してしまうと堤体が削られて大変危険です。

    なので非常用洪水吐を自然越流式とし、その越流堰の長さも長くとり、万が一にも堤体越流が起きない構造となっています

    逆光になってしまいましたが非常用洪水吐の高さと堤体の高さに此れだけの差を付けている訳です

  • ダム天端よりダム下を望む<br /><br />ダム下には河川維持放流を利用した施設維持用の発電設備の小屋がある程度でシンプルな造りとなっています

    ダム天端よりダム下を望む

    ダム下には河川維持放流を利用した施設維持用の発電設備の小屋がある程度でシンプルな造りとなっています

  • ダム天端より下流部方面を望む<br /><br />下流部には南魚沼市の街が広がります<br />南魚沼市は平成の大合併で誕生した市ですが、私たちの世代には六日町と言った方がピンときますね(笑)

    ダム天端より下流部方面を望む

    下流部には南魚沼市の街が広がります
    南魚沼市は平成の大合併で誕生した市ですが、私たちの世代には六日町と言った方がピンときますね(笑)

  • 「秋の日はつるべ落とし」とはよく言った物<br />天端を散策している間にみるみる陽が落ちていきます<br />散策のペースを上げねば(笑)

    イチオシ

    「秋の日はつるべ落とし」とはよく言った物
    天端を散策している間にみるみる陽が落ちていきます
    散策のペースを上げねば(笑)

  • ダム天端からダム湖方面を望む<br /><br />「三国川ダム」によって形成されたダム湖は「しゃくなげ湖」と言います<br /><br />三国川ダムは三国山脈に端を発する三国川に造られたダムですが、三国山脈は「みくに山脈」ですが「三国川」は「さぐり川」と呼びます<br />三国山脈の代表格「三国峠」や「谷川岳」よりやや北東部に位置します<br /><br />水源付近の山々の南側には関東の水がめ「矢木沢ダム」東側には日本最大級の貯水量を誇る「奥只見ダム」を擁する大水源地帯ですが、その山々の北側を流れる三国川もしばしば洪水を起こしていました、そこで三国川ダムを造り下流部の南魚沼の街を守っています

    ダム天端からダム湖方面を望む

    「三国川ダム」によって形成されたダム湖は「しゃくなげ湖」と言います

    三国川ダムは三国山脈に端を発する三国川に造られたダムですが、三国山脈は「みくに山脈」ですが「三国川」は「さぐり川」と呼びます
    三国山脈の代表格「三国峠」や「谷川岳」よりやや北東部に位置します

    水源付近の山々の南側には関東の水がめ「矢木沢ダム」東側には日本最大級の貯水量を誇る「奥只見ダム」を擁する大水源地帯ですが、その山々の北側を流れる三国川もしばしば洪水を起こしていました、そこで三国川ダムを造り下流部の南魚沼の街を守っています

  • 日本有数の豪雪地帯なので雪解け時期は満水のなるのでしょうが秋の水位は低め<br /><br />取水設備はダム右岸側に集中しており写真右側が「選択取水設備」左側が洪水吐ゲートと自然越流式の非常用洪水吐となります<br />現在の水位だと非常用洪水吐はおろか洪水吐ゲートも水位の遥か上となっていますが雪解け期は満水になるのですから積雪量の凄さを伺えます

    日本有数の豪雪地帯なので雪解け時期は満水のなるのでしょうが秋の水位は低め

    取水設備はダム右岸側に集中しており写真右側が「選択取水設備」左側が洪水吐ゲートと自然越流式の非常用洪水吐となります
    現在の水位だと非常用洪水吐はおろか洪水吐ゲートも水位の遥か上となっていますが雪解け期は満水になるのですから積雪量の凄さを伺えます

  • 例によって天端を渡り切りました<br />本日2ダム目の走破です<br /><br />三国川ダムの堤頂長は419.5m<br /><br />天端を走破したダムは216ダム目となり<br />堤頂長は合計で59,616.7m(≒59.6km)となりました。

    例によって天端を渡り切りました
    本日2ダム目の走破です

    三国川ダムの堤頂長は419.5m

    天端を走破したダムは216ダム目となり
    堤頂長は合計で59,616.7m(≒59.6km)となりました。

  • ダム湖の奥の方に聳える山々を見ていると山頂付近は既に雪景色が広がりつつあります。山に詳しく無いのですが恐らくは中ノ岳方面<br />まだ10月下旬だと言うのに、冬が駆け足で迫ってきています<br /><br />あの山々の先には日本最大級の貯水量を誇る奥只見ダムがあります。明日訪問予定で楽しみです♪

    ダム湖の奥の方に聳える山々を見ていると山頂付近は既に雪景色が広がりつつあります。山に詳しく無いのですが恐らくは中ノ岳方面
    まだ10月下旬だと言うのに、冬が駆け足で迫ってきています

    あの山々の先には日本最大級の貯水量を誇る奥只見ダムがあります。明日訪問予定で楽しみです♪

  • さて景色も堪能したし再び天端を渡って本日のダム巡りを終了としましょう<br />既に周りに人気(ひとけ)は無く、いやもしかしたら休日以外は何時も人気は無いのかも知れませんが、道の駅とダムを巡る計画を立てる際に可能な限りラストはダムとしています。夕暮れ時の人気が無いダムで日が沈んでいく雰囲気は非常に趣が有り大好きなのです♪<br /><br />且つて、あるドラマで「夜が降りてくる」と言うセリフがありましたが、その言葉がピッタリの静かに暗くなっていく様子が堪りません♪

    さて景色も堪能したし再び天端を渡って本日のダム巡りを終了としましょう
    既に周りに人気(ひとけ)は無く、いやもしかしたら休日以外は何時も人気は無いのかも知れませんが、道の駅とダムを巡る計画を立てる際に可能な限りラストはダムとしています。夕暮れ時の人気が無いダムで日が沈んでいく雰囲気は非常に趣が有り大好きなのです♪

    且つて、あるドラマで「夜が降りてくる」と言うセリフがありましたが、その言葉がピッタリの静かに暗くなっていく様子が堪りません♪

  • 本日のラストカードになります<br /><br />「新潟県」ダムカード収集の旅<br />全43施設中第4号(中部地方では116箇所目・各県総計では297箇所目)<br /><br />・三国川ダム<br /><br />右上の目的記号は「FNWP管理用P」<br />■ F:洪水調節<br />■ N:流水の正常な機能の維持<br />□ A:かんがい用水<br />■ W:水道用水<br />□ I:工業用水<br />■ P:発電<br /><br />右下のダム形式は「R」<br />□ G :重力式コンクリートダム<br />□ HG:中空重力式コンクリートダム<br />□ A :アーチ式コンクリートダム<br />□ GA:重力式アーチダム<br />□ E :アースダム<br />■ R :ロックフィルダム<br />□ MB:可動堰<br /><br />なので<br />三国川ダムは「洪水調節・流水の正常な機能の維持・水道用水・発電・発電、そして管理用発電」目的の<br />「ロックフィルダム」という事になります

    本日のラストカードになります

    「新潟県」ダムカード収集の旅
    全43施設中第4号(中部地方では116箇所目・各県総計では297箇所目)

    ・三国川ダム

    右上の目的記号は「FNWP管理用P」
    ■ F:洪水調節
    ■ N:流水の正常な機能の維持
    □ A:かんがい用水
    ■ W:水道用水
    □ I:工業用水
    ■ P:発電

    右下のダム形式は「R」
    □ G :重力式コンクリートダム
    □ HG:中空重力式コンクリートダム
    □ A :アーチ式コンクリートダム
    □ GA:重力式アーチダム
    □ E :アースダム
    ■ R :ロックフィルダム
    □ MB:可動堰

    なので
    三国川ダムは「洪水調節・流水の正常な機能の維持・水道用水・発電・発電、そして管理用発電」目的の
    「ロックフィルダム」という事になります

  • さて何時も通り、Googleに近くの日帰り温泉を教えて貰い、その中からチョイスするのですが、周辺に日帰り温泉はあるにはあるのですが本日は定休日だったりHPを見てもピンと来なかったり・・・<br /><br />結局、折角久しぶりに越後湯沢(既に通り過ぎていますが)まで来たのだから湯沢の温泉に入ろうと思い、越後湯沢の「駒子の湯」まで戻って来ました<br /><br />「三国川ダム」から「駒子の湯」は主に国道17号線で30km程の道のり

    さて何時も通り、Googleに近くの日帰り温泉を教えて貰い、その中からチョイスするのですが、周辺に日帰り温泉はあるにはあるのですが本日は定休日だったりHPを見てもピンと来なかったり・・・

    結局、折角久しぶりに越後湯沢(既に通り過ぎていますが)まで来たのだから湯沢の温泉に入ろうと思い、越後湯沢の「駒子の湯」まで戻って来ました

    「三国川ダム」から「駒子の湯」は主に国道17号線で30km程の道のり

    下湯沢共同浴場 「駒子の湯」 温泉

    「駒子」は川端康成の小説「雪国」のヒロインより by kasakayu6149さん
  • 明日は南魚沼市(六日町)の更に北側の魚沼市周辺を巡る予定なので往復で60km近くの遠回りとなるのですが、ついつい越後湯沢まで戻ってきてしまいました<br /><br />もう10数年以上前の事となりますが、子供達が小さな頃、近所の仲良し家族数組とこの近くの宿を常宿としてスキーに来ていた事が有りつい懐かしくて駒子の湯に来てしまった訳です<br /><br />まあこの時間の国道17号線は30kmの移動は30分かからないですしね(笑)

    明日は南魚沼市(六日町)の更に北側の魚沼市周辺を巡る予定なので往復で60km近くの遠回りとなるのですが、ついつい越後湯沢まで戻ってきてしまいました

    もう10数年以上前の事となりますが、子供達が小さな頃、近所の仲良し家族数組とこの近くの宿を常宿としてスキーに来ていた事が有りつい懐かしくて駒子の湯に来てしまった訳です

    まあこの時間の国道17号線は30kmの移動は30分かからないですしね(笑)

    下湯沢共同浴場 「駒子の湯」 温泉

    「駒子」は川端康成の小説「雪国」のヒロインより by kasakayu6149さん
  • 露天風呂こそ無いですが、料金も\500-/大人と比較的リーズナブルだし館内も綺麗(恐らく平成10年頃建替えている)だし、子供が小さい頃来たなぁ・・・と遠い目をしながら(笑)一日の汗を流しました

    露天風呂こそ無いですが、料金も\500-/大人と比較的リーズナブルだし館内も綺麗(恐らく平成10年頃建替えている)だし、子供が小さい頃来たなぁ・・・と遠い目をしながら(笑)一日の汗を流しました

    下湯沢共同浴場 「駒子の湯」 温泉

    「駒子」は川端康成の小説「雪国」のヒロインより by kasakayu6149さん
  • コンセプト的にはスーパー銭湯的な施設では無く共同浴場なのですが、小さいながらも無料の休憩所が備わっています

    コンセプト的にはスーパー銭湯的な施設では無く共同浴場なのですが、小さいながらも無料の休憩所が備わっています

    下湯沢共同浴場 「駒子の湯」 温泉

    「駒子」は川端康成の小説「雪国」のヒロインより by kasakayu6149さん
  • 「トンネルを抜けると雪国であった」<br />越後湯沢を表す代表的な言葉は、川端康成の「雪国」の中に出てきます<br />「駒子の湯」名は雪国のヒロインの名から頂いたそうで、小さいながらも「川端康成」と「雪国」の資料展示があります

    「トンネルを抜けると雪国であった」
    越後湯沢を表す代表的な言葉は、川端康成の「雪国」の中に出てきます
    「駒子の湯」名は雪国のヒロインの名から頂いたそうで、小さいながらも「川端康成」と「雪国」の資料展示があります

    下湯沢共同浴場 「駒子の湯」 温泉

    「駒子」は川端康成の小説「雪国」のヒロインより by kasakayu6149さん
  • 因みに此方が駒子の湯から徒歩1分足らずの「ロッジ政エ門」<br /><br />前述した通り、子供達が小さい頃に地元の家族数組とスキー旅行に来ました。非常に世話焼きな方がいらして幹事をして頂き、その方の常宿だったと言う事で多い年には地元の友人家族10世帯以上で泊まった楽しい思い出の宿です。懐かしい・・・<br /><br />但し後年は私が越後より信州や上州好き(申し訳ないが越後とは晴天率が違う)と言う事もあって我家のスキーのフィールドを「菅平」や「たんばら」に移してしまったので今やすっかりご無沙汰の宿となってしまいました

    因みに此方が駒子の湯から徒歩1分足らずの「ロッジ政エ門」

    前述した通り、子供達が小さい頃に地元の家族数組とスキー旅行に来ました。非常に世話焼きな方がいらして幹事をして頂き、その方の常宿だったと言う事で多い年には地元の友人家族10世帯以上で泊まった楽しい思い出の宿です。懐かしい・・・

    但し後年は私が越後より信州や上州好き(申し訳ないが越後とは晴天率が違う)と言う事もあって我家のスキーのフィールドを「菅平」や「たんばら」に移してしまったので今やすっかりご無沙汰の宿となってしまいました

    湯沢ロッヂ政エ門 宿・ホテル

  • さて繰り返しになりますが「駒子の湯」はスーパー銭湯でも無く日帰り温泉でも無く共同浴場なので飲食設備が特にありません。しかも21:00近くまでゆっくりと温泉を楽しんだため、その時間から夕食を食べられる場所はかなり絞られてしまいます<br /><br />と言う事で本日の夕食は23:30まで営業している「札幌ラーメンどさん子塩沢店」とします<br /><br />「駒子の湯」から「札幌ラーメンどさん子塩沢店」は国道17号線で12km程の道のり

    さて繰り返しになりますが「駒子の湯」はスーパー銭湯でも無く日帰り温泉でも無く共同浴場なので飲食設備が特にありません。しかも21:00近くまでゆっくりと温泉を楽しんだため、その時間から夕食を食べられる場所はかなり絞られてしまいます

    と言う事で本日の夕食は23:30まで営業している「札幌ラーメンどさん子塩沢店」とします

    「駒子の湯」から「札幌ラーメンどさん子塩沢店」は国道17号線で12km程の道のり

    どさん子 塩沢17号店 グルメ・レストラン

    いわゆる街中華のドライブイン的なチェーン店、深夜までやっているので便利です by kasakayu6149さん
  • 私が幼少の頃は田舎暮らしだったから知らなかっただけかもしれませんがラーメンチェーン店と言うのは殆ど在りませんでした。<br />「くるまや」「どさん娘」くらいですかねぇ、その後「どさん娘」も無くなってしまい、いつのまにやら台頭してきた「どさん子」ラーメンが(良い意味で)しぶとく生き残っています<br /><br />「どさん娘」はアイヌの娘さん、「どさん子」はペリカンがイメージキャラクターでした。どちらも原点は札幌味噌ラーメン(但しどちらも本店は北海道では無い)<br /><br />と言う事で「特製味噌ラーメン」を選択

    私が幼少の頃は田舎暮らしだったから知らなかっただけかもしれませんがラーメンチェーン店と言うのは殆ど在りませんでした。
    「くるまや」「どさん娘」くらいですかねぇ、その後「どさん娘」も無くなってしまい、いつのまにやら台頭してきた「どさん子」ラーメンが(良い意味で)しぶとく生き残っています

    「どさん娘」はアイヌの娘さん、「どさん子」はペリカンがイメージキャラクターでした。どちらも原点は札幌味噌ラーメン(但しどちらも本店は北海道では無い)

    と言う事で「特製味噌ラーメン」を選択

    どさん子 塩沢17号店 グルメ・レストラン

    いわゆる街中華のドライブイン的なチェーン店、深夜までやっているので便利です by kasakayu6149さん
  • ロードサイド店で肉体労働者も多く立ち寄る立地なのでガッチリ系のセットがありました。+350円で「半ライス」「もつ煮込み」と生卵orコロッケor納豆が付くお得なセット

    ロードサイド店で肉体労働者も多く立ち寄る立地なのでガッチリ系のセットがありました。+350円で「半ライス」「もつ煮込み」と生卵orコロッケor納豆が付くお得なセット

    どさん子 塩沢17号店 グルメ・レストラン

    いわゆる街中華のドライブイン的なチェーン店、深夜までやっているので便利です by kasakayu6149さん
  • と言う訳でボリュームたっぷりの夕食となりました<br /><br />価格的には何の不満もありませんが、メニューが沢山ある中華店の難しさを感じずにはいられませんでした。<br />味噌ラーメンは最近お気に入りの「麺場田所商店」に及ばないし、もつ煮も半地元の所沢の「大正屋」に及ばない・・・。<br />決して不味くは無いし、価格を抑えつつ専門メニューに特化せず味噌・醤油・塩と取り揃えるのはコスト的にも大変なので仕方ない所、しかも深夜帯まで営業して頂いているので、まあこんな物でしょう(笑)<br /><br />何だかんだ言いつつも完食し超満腹です♪

    と言う訳でボリュームたっぷりの夕食となりました

    価格的には何の不満もありませんが、メニューが沢山ある中華店の難しさを感じずにはいられませんでした。
    味噌ラーメンは最近お気に入りの「麺場田所商店」に及ばないし、もつ煮も半地元の所沢の「大正屋」に及ばない・・・。
    決して不味くは無いし、価格を抑えつつ専門メニューに特化せず味噌・醤油・塩と取り揃えるのはコスト的にも大変なので仕方ない所、しかも深夜帯まで営業して頂いているので、まあこんな物でしょう(笑)

    何だかんだ言いつつも完食し超満腹です♪

    どさん子 塩沢17号店 グルメ・レストラン

    いわゆる街中華のドライブイン的なチェーン店、深夜までやっているので便利です by kasakayu6149さん
  • 「札幌ラーメンどさん子塩沢店」から「道の駅 ゆのたに」にやって来ました<br />「札幌ラーメンどさん子塩沢店」から「道の駅 ゆのたに」は主に国道17号線とで30km程の道のり

    「札幌ラーメンどさん子塩沢店」から「道の駅 ゆのたに」にやって来ました
    「札幌ラーメンどさん子塩沢店」から「道の駅 ゆのたに」は主に国道17号線とで30km程の道のり

    道の駅 ゆのたに 道の駅

  • 今回の旅は紅葉のトップシーズンに、そして本格的な冬が来る前に新潟県の山間部のダム&道の駅を巡る事<br />そして明日はダム好きにとっては富山県の黒部ダムと共にある意味聖地的な存在の「奥只見ダム」を訪問します、楽しみです♪<br /><br />有名な観光地ですし前日の内に現地まで行く方法も有ったのですが、無理をせず今夜は奥只見迄のルート上にある「道の駅 ゆのたに」で車中泊とします

    今回の旅は紅葉のトップシーズンに、そして本格的な冬が来る前に新潟県の山間部のダム&道の駅を巡る事
    そして明日はダム好きにとっては富山県の黒部ダムと共にある意味聖地的な存在の「奥只見ダム」を訪問します、楽しみです♪

    有名な観光地ですし前日の内に現地まで行く方法も有ったのですが、無理をせず今夜は奥只見迄のルート上にある「道の駅 ゆのたに」で車中泊とします

    道の駅 ゆのたに 道の駅

  • 出発前の愛車のODメーターの値は209,910km<br />初日終了時点のODメーターの値は210,224km<br /><br />早朝に東京を出発し新潟県入りし越後湯沢周辺のダムカード配布対象施設を3施設、道の駅を2駅巡りました。<br />最近赴く事の多い関西に比べれば新潟は近く、また午前中は愛車で行動しなかった事も有り本日は314kmの比較的お手軽ドライブとなりました<br /><br />本日最も印象に残ったダムカード対象施設は<br /><br />「カッサダム」です<br /><br />どのダムも良かったですが、やはりゴンドラかロープウェーでしか赴ない高原にあるダム、そして揚水発電の上池と言う事で流れ込む川が無い独特の風景はとても美しかったです。<br /><br />そして北陸道の駅スタンプラリー<br />本日最も印象に残った道の駅は<br /><br />「みつまた」です<br /><br />特に豪雪期の雪景色がとても似合いそうな和風な佇まい、隣接している日帰り温泉、降雪時でも楽しめる様に室内にもある足湯と小さいながらも施設が充実している道の駅でした。

    出発前の愛車のODメーターの値は209,910km
    初日終了時点のODメーターの値は210,224km

    早朝に東京を出発し新潟県入りし越後湯沢周辺のダムカード配布対象施設を3施設、道の駅を2駅巡りました。
    最近赴く事の多い関西に比べれば新潟は近く、また午前中は愛車で行動しなかった事も有り本日は314kmの比較的お手軽ドライブとなりました

    本日最も印象に残ったダムカード対象施設は

    「カッサダム」です

    どのダムも良かったですが、やはりゴンドラかロープウェーでしか赴ない高原にあるダム、そして揚水発電の上池と言う事で流れ込む川が無い独特の風景はとても美しかったです。

    そして北陸道の駅スタンプラリー
    本日最も印象に残った道の駅は

    「みつまた」です

    特に豪雪期の雪景色がとても似合いそうな和風な佇まい、隣接している日帰り温泉、降雪時でも楽しめる様に室内にもある足湯と小さいながらも施設が充実している道の駅でした。

    道の駅 ゆのたに 道の駅

  • ダムカード収集状況<br /><br />赤茶色が未訪問ダム<br />黄緑が訪問済みダム<br />ピンクが今回訪問のダム<br /><br />福島県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 5.1%)<br />茨城県 総施設数:12 今回訪問数:0 累計訪問数:12(100%)<br />栃木県 総施設数:27 今回訪問数:0 累計訪問数:27(100%)<br />群馬県 総施設数:30 今回訪問数:0 累計訪問数:30(100%)<br />埼玉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)<br />千葉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)<br />東京都 総施設数:02 今回訪問数:0 累計訪問数:02(100%)<br />神奈川 総施設数:11 今回訪問数:0 累計訪問数:11(100%)<br />新潟県 総施設数:43 今回訪問数:3 累計訪問数:04( 9.3%)<br />富山県 総施設数:24 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 8.3%)<br />石川県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:02(10.0%)<br />福井県 総施設数:16 今回訪問数:0 累計訪問数:16(100%)<br />山梨県 総施設数:08 今回訪問数:0 累計訪問数:08(100%)<br />長野県 総施設数:36 今回訪問数:0 累計訪問数:36(100%)<br />岐阜県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)<br />静岡県 総施設数:14 今回訪問数:0 累計訪問数:14(100%)<br />愛知県 総施設数:19 今回訪問数:0 累計訪問数:17(89.5%)<br />三重県 総施設数:19 今回訪問数:0 累計訪問数:19(100%)<br />滋賀県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:10(100%)<br />京都府 総施設数:06 今回訪問数:0 累計訪問数:06(100%)<br />大阪府 総施設数:04 今回訪問数:0 累計訪問数:04(100%)<br />兵庫県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:08(20.5%)<br />奈良県 総施設数:18 今回訪問数:2 累計訪問数:18(100%)<br />和歌山 総施設数:06 今回訪問周:0 累計訪問周:06(100%)<br />合計24都府県の297施設のダムカードを入手しました<br /><br />訪問日現在で、関東地方の1都6県に加え中部地方の9県中の新潟・富山・石川・そしてコンプリートしたものの最近配布場所が追加になった愛知県を除く5県、近畿地方7県中の兵庫を除く6府県を合わせての18都府県をコンプリートしました。<br /><br />全てはとても無理ですが冬季閉鎖される新潟県のダムをもう少し巡った後にメインフィールドを兵庫県に戻す予定です。まだまだ先は長いですが少しずつ増やしていきたいと思います。

    ダムカード収集状況

    赤茶色が未訪問ダム
    黄緑が訪問済みダム
    ピンクが今回訪問のダム

    福島県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 5.1%)
    茨城県 総施設数:12 今回訪問数:0 累計訪問数:12(100%)
    栃木県 総施設数:27 今回訪問数:0 累計訪問数:27(100%)
    群馬県 総施設数:30 今回訪問数:0 累計訪問数:30(100%)
    埼玉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)
    千葉県 総施設数:13 今回訪問数:0 累計訪問数:13(100%)
    東京都 総施設数:02 今回訪問数:0 累計訪問数:02(100%)
    神奈川 総施設数:11 今回訪問数:0 累計訪問数:11(100%)
    新潟県 総施設数:43 今回訪問数:3 累計訪問数:04( 9.3%)
    富山県 総施設数:24 今回訪問数:0 累計訪問数:02( 8.3%)
    石川県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:02(10.0%)
    福井県 総施設数:16 今回訪問数:0 累計訪問数:16(100%)
    山梨県 総施設数:08 今回訪問数:0 累計訪問数:08(100%)
    長野県 総施設数:36 今回訪問数:0 累計訪問数:36(100%)
    岐阜県 総施設数:17 今回訪問数:0 累計訪問数:17(100%)
    静岡県 総施設数:14 今回訪問数:0 累計訪問数:14(100%)
    愛知県 総施設数:19 今回訪問数:0 累計訪問数:17(89.5%)
    三重県 総施設数:19 今回訪問数:0 累計訪問数:19(100%)
    滋賀県 総施設数:10 今回訪問数:0 累計訪問数:10(100%)
    京都府 総施設数:06 今回訪問数:0 累計訪問数:06(100%)
    大阪府 総施設数:04 今回訪問数:0 累計訪問数:04(100%)
    兵庫県 総施設数:39 今回訪問数:0 累計訪問数:08(20.5%)
    奈良県 総施設数:18 今回訪問数:2 累計訪問数:18(100%)
    和歌山 総施設数:06 今回訪問周:0 累計訪問周:06(100%)
    合計24都府県の297施設のダムカードを入手しました

    訪問日現在で、関東地方の1都6県に加え中部地方の9県中の新潟・富山・石川・そしてコンプリートしたものの最近配布場所が追加になった愛知県を除く5県、近畿地方7県中の兵庫を除く6府県を合わせての18都府県をコンプリートしました。

    全てはとても無理ですが冬季閉鎖される新潟県のダムをもう少し巡った後にメインフィールドを兵庫県に戻す予定です。まだまだ先は長いですが少しずつ増やしていきたいと思います。

  • 北陸「道の駅」スタンプラリー 進行状況<br />(北陸エリアは区分上、新潟県+富山県+石川県)<br /><br />灰色が未訪問の道の駅<br />緑が訪問済みの道の駅<br />ピンクが今回訪問の道の駅<br /><br />・新潟県  全41駅中 9駅制覇<br />・富山県  全15駅中 1駅制覇<br />・石川県  全26駅中 1駅制覇<br /> 合計 全82駅中 11駅制覇(各地方総計では458駅制覇)<br /><br />今回ややイレギュラー的に新潟県を訪問しましたがスタンプラリーは近畿ブロックを中心に展開中のため北陸ブロックはまだまだです。それでもコンプリート目指して頑張ります<br /><br />※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました

    北陸「道の駅」スタンプラリー 進行状況
    (北陸エリアは区分上、新潟県+富山県+石川県)

    灰色が未訪問の道の駅
    緑が訪問済みの道の駅
    ピンクが今回訪問の道の駅

    ・新潟県  全41駅中 9駅制覇
    ・富山県  全15駅中 1駅制覇
    ・石川県  全26駅中 1駅制覇
     合計 全82駅中 11駅制覇(各地方総計では458駅制覇)

    今回ややイレギュラー的に新潟県を訪問しましたがスタンプラリーは近畿ブロックを中心に展開中のため北陸ブロックはまだまだです。それでもコンプリート目指して頑張ります

    ※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP