湖東三山・多賀・東近江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
滋賀県東近江市五個荘(ごかしょう)地区は、<br />天秤棒に地元の特産品を載せて<br />全国各地に行商に出かけた近江商人のふるさとです。<br />白壁や舟板塀の土蔵が続く町並みは<br />今も風情のある景観が残り、<br />重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。<br /><br />ぶらっと五個荘まちあるきの主要な催し物は、<br />□ステージイベント<br />安福寺の前の広場<br />□ぶらりまちかど美術館・博物館<br />普段は公開されていない商家や社寺などに、<br />代々伝わる家宝や現代アートが飾られる<br />□「時代絵巻行列」<br />この五個荘地区で、<br />近江商人が活躍した明治・大正時代の<br />華やかな衣装を身につけ練り歩く<br />の3つです。<br /><br />「ぶらっと五個荘まちあるき」が、<br />9月24日(日)に開催されます。<br />秋の恒例イベント「ぶらっと五個荘まちあるき」開催<br />「時代絵巻行列」は、<br />NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前を<br />スタートして、左折あきんど通り進み<br />次に、左折しててんびん通りへ<br />更に、左折して寺前・鯉通りへ<br />その突き当たりを右折して祭・馬場通りへ<br />そして、最後に<br />大城神社へと進み、記念撮影が行われまました。<br /><br />近江商人が活躍した時代にタイムスリップ!<br />「近江商人時代絵巻行列」では、<br />チンドン太鼓の軽快なリズムに導かれ、<br />てんびん棒を担いだ「近江商人」や<br />「はいからさん」と呼ばれ親しまれた袴姿の女学生、<br />商家の娘などに扮した行列が、<br />白壁や舟板塀の蔵屋敷が連なる<br />道のりをゆっくりと練り歩きました。<br /><br />近江商人時代絵巻行列「時代絵巻行列」<br />1回目/11:15~ <br />2回目/13:45~<br />その前後に時間の余裕がある限り・・・。<br />(入館料が必要となる施設もすべて無料で中に入れる。) <br /><br />有料がありますが、今日だけ1日何処でも無料。<br />ぶらりまちかど美術館・博物館 【入館無料】<br />ふだんは非公開の近江商人旧宅や<br />神社仏閣なども含めて、家宝や寺宝が、<br />広範囲にわたって展示公開されています。<br />近江の伝統工芸玩具「小幡人形」をはじめ、<br />絵画・西陣織など魅力ある作家のアート作品の展示、<br />パフォーマンスなどを約2 5会場で 開 催します。<br />また弘誓寺前天保川(鯉が泳いでます)など、<br />会場は、<br />中江準五郎邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸、<br />近江商人博物館・中路融人記念館、<br />てんびんの里文化学習センター、<br />金堂まちなみ保存交流館、安福寺、観峰館、<br />弘誓寺、勝徳寺、聚心庵 ほか。<br />外村宇兵衛邸と苑友會舘、<br />毎年1回この日だけに一般公開していますので、<br />特に、ここを訪れるの楽しみにしてました。<br /><br />写真は、このようになりました。<br /><br />開催地<br />東近江市五個荘金堂町周辺<br />開催予定日<br />2023年9月24日<br />近江商人時代絵巻行列<br />「時代絵巻行列」1回目/11:15~ 2回目/13:45~(予定)<br /> 出発地点/NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前<br />近江商人時代絵巻行列の参加費(衣装のレンタル代)<br />1000円~3000円<br />電話番号  0748-24-1234   0748-29-3920<br />    ***********************************************<br />第37回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるきh         https://4travel.jp/travelogue/11856538<br />第36回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき<br />    3年ぶりに開催..予定で残念ながら行けなくなりました。<br />第35回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき<br />         新型コロナウイルス感染症、中止<br />第34回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき<br />         新型コロナウイルス感染症、中止<br />第33回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき<br />         新型コロナウイルス感染症、中止<br />第32回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき<br />         https://4travel.jp/travelogue/11406699<br />第31回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき<br />         https://4travel.jp/travelogue/11287909<br />第30回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき<br />         https://4travel.jp/travelogue/11174683第29回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき<br />         http://4travel.jp/travelogue/11061929 第28回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき<br />         http://4travel.jp/travelogue/10938161<br />   *********************************************** 

第37回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき(2023)

279いいね!

2023/09/24 - 2023/09/24

7位(同エリア596件中)

0

170

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

滋賀県東近江市五個荘(ごかしょう)地区は、
天秤棒に地元の特産品を載せて
全国各地に行商に出かけた近江商人のふるさとです。
白壁や舟板塀の土蔵が続く町並みは
今も風情のある景観が残り、
重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。

ぶらっと五個荘まちあるきの主要な催し物は、
□ステージイベント
安福寺の前の広場
□ぶらりまちかど美術館・博物館
普段は公開されていない商家や社寺などに、
代々伝わる家宝や現代アートが飾られる
□「時代絵巻行列」
この五個荘地区で、
近江商人が活躍した明治・大正時代の
華やかな衣装を身につけ練り歩く
の3つです。

「ぶらっと五個荘まちあるき」が、
9月24日(日)に開催されます。
秋の恒例イベント「ぶらっと五個荘まちあるき」開催
「時代絵巻行列」は、
NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前を
スタートして、左折あきんど通り進み
次に、左折しててんびん通りへ
更に、左折して寺前・鯉通りへ
その突き当たりを右折して祭・馬場通りへ
そして、最後に
大城神社へと進み、記念撮影が行われまました。

近江商人が活躍した時代にタイムスリップ!
「近江商人時代絵巻行列」では、
チンドン太鼓の軽快なリズムに導かれ、
てんびん棒を担いだ「近江商人」や
「はいからさん」と呼ばれ親しまれた袴姿の女学生、
商家の娘などに扮した行列が、
白壁や舟板塀の蔵屋敷が連なる
道のりをゆっくりと練り歩きました。

近江商人時代絵巻行列「時代絵巻行列」
1回目/11:15~ 
2回目/13:45~
その前後に時間の余裕がある限り・・・。
(入館料が必要となる施設もすべて無料で中に入れる。)

有料がありますが、今日だけ1日何処でも無料。
ぶらりまちかど美術館・博物館 【入館無料】
ふだんは非公開の近江商人旧宅や
神社仏閣なども含めて、家宝や寺宝が、
広範囲にわたって展示公開されています。
近江の伝統工芸玩具「小幡人形」をはじめ、
絵画・西陣織など魅力ある作家のアート作品の展示、
パフォーマンスなどを約2 5会場で 開 催します。
また弘誓寺前天保川(鯉が泳いでます)など、
会場は、
中江準五郎邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸、
近江商人博物館・中路融人記念館、
てんびんの里文化学習センター、
金堂まちなみ保存交流館、安福寺、観峰館、
弘誓寺、勝徳寺、聚心庵 ほか。
外村宇兵衛邸と苑友會舘、
毎年1回この日だけに一般公開していますので、
特に、ここを訪れるの楽しみにしてました。

写真は、このようになりました。

開催地
東近江市五個荘金堂町周辺
開催予定日
2023年9月24日
近江商人時代絵巻行列
「時代絵巻行列」1回目/11:15~ 2回目/13:45~(予定)
 出発地点/NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前
近江商人時代絵巻行列の参加費(衣装のレンタル代)
1000円~3000円
電話番号  0748-24-1234   0748-29-3920
    ***********************************************
第37回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるきh         https://4travel.jp/travelogue/11856538
第36回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき
    3年ぶりに開催..予定で残念ながら行けなくなりました。
第35回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき
         新型コロナウイルス感染症、中止
第34回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき
         新型コロナウイルス感染症、中止
第33回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき
         新型コロナウイルス感染症、中止
第32回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき
         https://4travel.jp/travelogue/11406699
第31回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき
         https://4travel.jp/travelogue/11287909
第30回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき
         https://4travel.jp/travelogue/11174683第29回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき
         http://4travel.jp/travelogue/11061929 第28回 ごかのしょう新近江商人塾・ぶらっと五個荘まちあるき
         http://4travel.jp/travelogue/10938161
   *********************************************** 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
その他
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 近江商人が活躍した明治・大正・昭和の時代衣装に扮し、<br />(地元の企業や住民、学生、公募の方などが扮した。)<br />江戸時代の後期から昭和の初めにかけて<br />全国各地で活躍した近江商人の偉業を伝えるイベント。<br />ぶらっと五個荘まちあるき.時代絵巻行列<br /><br />多くの近江商人を生んだ、<br />白壁・船板張りの土塀が続く秋のイベント<br />東近江市.五個荘地区で『ぶらっと五個荘まちあるき』が開催<br />「ぶらりまちかど美術館・博物館」は、芸術の秋、五個荘!<br />五個荘金堂町、五個荘塚本町、五個荘川並町、<br />五個荘竜田町、五個荘北町屋町にある。<br />近江商人の本宅や神社仏閣など会場に、<br />普段は公開されていない旧家に伝わる<br />貴重なお宝や絵画などが展示されました。<br />五個荘地区の町並み全体が美術館や博物館のよう。

    近江商人が活躍した明治・大正・昭和の時代衣装に扮し、
    (地元の企業や住民、学生、公募の方などが扮した。)
    江戸時代の後期から昭和の初めにかけて
    全国各地で活躍した近江商人の偉業を伝えるイベント。
    ぶらっと五個荘まちあるき.時代絵巻行列

    多くの近江商人を生んだ、
    白壁・船板張りの土塀が続く秋のイベント
    東近江市.五個荘地区で『ぶらっと五個荘まちあるき』が開催
    「ぶらりまちかど美術館・博物館」は、芸術の秋、五個荘!
    五個荘金堂町、五個荘塚本町、五個荘川並町、
    五個荘竜田町、五個荘北町屋町にある。
    近江商人の本宅や神社仏閣など会場に、
    普段は公開されていない旧家に伝わる
    貴重なお宝や絵画などが展示されました。
    五個荘地区の町並み全体が美術館や博物館のよう。

  • 安福寺前のステージ会場では太鼓の演奏や<br />淡海書道文化専門学校による書道パフォーマンス、<br />大道芸、琴などの生演奏<br />そしてトークショーなどが催されていました。<br />

    安福寺前のステージ会場では太鼓の演奏や
    淡海書道文化専門学校による書道パフォーマンス、
    大道芸、琴などの生演奏
    そしてトークショーなどが催されていました。

    商家の町並み 名所・史跡

  • 安福寺前のステージ会場<br />地元の方の演奏。

    安福寺前のステージ会場
    地元の方の演奏。

  • 安福寺前のステージ会場

    安福寺前のステージ会場

  • 安福寺前のステージ会場

    安福寺前のステージ会場

  • 近江商人時代絵巻行列・1回目の前に時間が、<br />それで、私も毎年のように来てますので、<br />顔馴染みの方とか、今回初めての方など、<br />撮らせていただきました。<br />今回の写真は、次ような写真ですので確認してくだい。<br />直接送ろうとしましたが控えさせてもらいます。

    近江商人時代絵巻行列・1回目の前に時間が、
    それで、私も毎年のように来てますので、
    顔馴染みの方とか、今回初めての方など、
    撮らせていただきました。
    今回の写真は、次ような写真ですので確認してくだい。
    直接送ろうとしましたが控えさせてもらいます。

  • NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前

    NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前

  • 少しの時間、着物姿の方を撮りましたので、<br />確認してください。

    少しの時間、着物姿の方を撮りましたので、
    確認してください。

  • そろそろ「時代絵巻行列」1回目が始まります。

    そろそろ「時代絵巻行列」1回目が始まります。

  • 剣道の責任者を撮り終えた後。

    剣道の責任者を撮り終えた後。

  • 行列の際の注意などを話されていました。

    行列の際の注意などを話されていました。

  • 天秤棒を担ぐ商人<br />女性の方,外国の方もいました・

    天秤棒を担ぐ商人
    女性の方,外国の方もいました・

  •    ぷらざ三方よし(五個荘観光案内所)で衣装に着替えて<br />スタート場所.NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前へ

    ぷらざ三方よし(五個荘観光案内所)で衣装に着替えて
    スタート場所.NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前へ

  • NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前<br />時代絵巻行列と結婚式が人気でしたが、<br />結婚式は無くなりました。<br />また、メインイベント「時代絵巻行列」の<br />参加者を募集していましたが少ない様子。<br />以前は、<br />五個荘金堂町・五個荘川並町の福應寺に至る<br />往復2キロメートルを100人練り歩きますが、<br />今回は、五個荘金堂町から大城神社へ<br />練り歩く人も、歩く距離も、<br />私が以前来た時よりも、半分。<br />よって、すぐに終わるから、<br />「時代絵巻行列」が<br />1回目/11:15~ 2回目/13:45~

    NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前
    時代絵巻行列と結婚式が人気でしたが、
    結婚式は無くなりました。
    また、メインイベント「時代絵巻行列」の
    参加者を募集していましたが少ない様子。
    以前は、
    五個荘金堂町・五個荘川並町の福應寺に至る
    往復2キロメートルを100人練り歩きますが、
    今回は、五個荘金堂町から大城神社へ
    練り歩く人も、歩く距離も、
    私が以前来た時よりも、半分。
    よって、すぐに終わるから、
    「時代絵巻行列」が
    1回目/11:15~ 2回目/13:45~

  • 五個荘商工会青年部が主催する<br />「ごかのしょう新近江商人塾」<br />塾長とは、行列が始まる前から、<br />色々お話ししましたので、<br />コロナで中止後再開された。<br /><br />

    五個荘商工会青年部が主催する
    「ごかのしょう新近江商人塾」
    塾長とは、行列が始まる前から、
    色々お話ししましたので、
    コロナで中止後再開された。

  • 「東近江市レインボー大使」<br /> 市の観光大使乗る人力車

    「東近江市レインボー大使」
     市の観光大使乗る人力車

  • 「近江商人時代絵巻行列」では、チンドン太鼓の軽快なリズムに導かれ、<br />「時代絵巻行列」1回目/11:15~<br />NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前からスタート。

    「近江商人時代絵巻行列」では、チンドン太鼓の軽快なリズムに導かれ、
    「時代絵巻行列」1回目/11:15~
    NIPPONIA五個荘 近江商人の町 外村宇兵衛邸 前からスタート。

  • 地元の方が、毎年持って行進されます。<br />突き当たり、あきんど通りを左折して、<br />勝徳寺、金堂まちなみ保存交流館へ向かう、

    地元の方が、毎年持って行進されます。
    突き当たり、あきんど通りを左折して、
    勝徳寺、金堂まちなみ保存交流館へ向かう、

  • 五個荘金堂町<br />「東近江市レインボー大使」<br />人力車

    五個荘金堂町
    「東近江市レインボー大使」
    人力車

  • あきんど通りを

    あきんど通りを

  • 天秤棒を担ぐ商人

    天秤棒を担ぐ商人

  • あきんど通りへ進む。

    あきんど通りへ進む。

  • あきんど通りへ進む。

    あきんど通りへ進む。

  • あきんど通りへ進む。

    あきんど通りへ進む。

  • マント姿の紳士

    マント姿の紳士

  • 先ほどまで、話してました、<br />剣道の地元の有志の責任者。

    先ほどまで、話してました、
    剣道の地元の有志の責任者。

  • はいからさん」と呼ばれ、<br />大正時代に女学生の間で流行した袴を着こなした。

    はいからさん」と呼ばれ、
    大正時代に女学生の間で流行した袴を着こなした。

  • あきんど通りへ進む。

    あきんど通りへ進む。

  • あきんど通りへ進む。金堂まちなみ保存交流館近く<br />大正ロマンを感じる袴を身にまとったはいからさん

    あきんど通りへ進む。金堂まちなみ保存交流館近く
    大正ロマンを感じる袴を身にまとったはいからさん

  • 金堂まちなみ保存交流館の前

    金堂まちなみ保存交流館の前

    金堂まちなみ保存交流館 名所・史跡

  • 金堂まちなみ保存交流館 名所・史跡

  • 金堂まちなみ保存交流館

    金堂まちなみ保存交流館

  • 金堂まちなみ保存交流館

    金堂まちなみ保存交流館

  • あきんど通り<br />金堂まちなみ保存交流館

    あきんど通り
    金堂まちなみ保存交流館

  • あきんど通り

    あきんど通り

  • あきんど通り<br />鹿鳴館スタイルの女性

    あきんど通り
    鹿鳴館スタイルの女性

  • あきんど通り

    あきんど通り

  • あきんど通り

    あきんど通り

  • あきんど通りを左折して<br />てんびん通り へ

    あきんど通りを左折して
    てんびん通り へ

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り <br />大正ロマン漂う時代絵巻パレードは<br />時代を忘れてタイムスリップ

    てんびん通り 
    大正ロマン漂う時代絵巻パレードは
    時代を忘れてタイムスリップ

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通り 

    てんびん通り 

  • てんびん通りを左折して

    てんびん通りを左折して

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 近江商人博物館のキャラクター「てんちゃん」も登場

    近江商人博物館のキャラクター「てんちゃん」も登場

  • 「てんちゃん」の横から撮らせてもらいました。<br />寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    「てんちゃん」の横から撮らせてもらいました。
    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前 ・ 鯉通り 名所・史跡

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たりの祭・馬場通り

  • 寺前・鯉通り..突き当たり右折して祭・馬場通り

    寺前・鯉通り..突き当たり右折して祭・馬場通り

  • 祭・馬場通り

    祭・馬場通り

  • 祭・馬場通りから<br />風情ある行列は大城神社へと進みました。

    祭・馬場通りから
    風情ある行列は大城神社へと進みました。

  • 祭・馬場通りから<br />風情ある行列は大城神社へと進みました。

    祭・馬場通りから
    風情ある行列は大城神社へと進みました。

  • 祭・馬場通りから<br />風情ある行列は大城神社へと進みました。

    祭・馬場通りから
    風情ある行列は大城神社へと進みました。

  • 近江商人時代絵巻行列<br />「時代絵巻行列」 2回目/13:45~<br />スタート

    近江商人時代絵巻行列
    「時代絵巻行列」 2回目/13:45~
    スタート

  • 人だらけて、カメラマンが多く、<br />前に行くことができませんでした・<br /><br />私の写真が多く載ってましたのて。<br />https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&amp;ei=UTF-8&amp;gdr=1&amp;fr=wsr_gs&amp;p=%E7%AC%AC32%E5%9B%9E%20%E3%81%94%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E6%96%B0%E8%BF%91%E6%B1%9F%E5%95%86%E4%BA%BA%E5%A1%BE%E3%83%BB%E3%81%B6%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%A8%E4%BA%94%E5%80%8B%E8%8D%98%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8D%EF%BC%882018%EF%BC%89

    人だらけて、カメラマンが多く、
    前に行くことができませんでした・

    私の写真が多く載ってましたのて。
    https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&fr=wsr_gs&p=%E7%AC%AC32%E5%9B%9E%20%E3%81%94%E3%81%8B%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E6%96%B0%E8%BF%91%E6%B1%9F%E5%95%86%E4%BA%BA%E5%A1%BE%E3%83%BB%E3%81%B6%E3%82%89%E3%81%A3%E3%81%A8%E4%BA%94%E5%80%8B%E8%8D%98%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%8D%EF%BC%882018%EF%BC%89

  • 二回目は、てんびん通りでカメラ向けるの最後にしました。<br />東近江市.五個荘地区で『ぶらっと五個荘まちあるき』<br />へと向かいました。

    二回目は、てんびん通りでカメラ向けるの最後にしました。
    東近江市.五個荘地区で『ぶらっと五個荘まちあるき』
    へと向かいました。

  • 五個荘金堂地区は、<br />「琵琶湖とその水辺景観~祈りと暮らしの水遺 産~」<br /> のひとつとして、<br /> 文化庁の日本遺産に認定されました。<br />この機会に、近江商人発祥の地として、<br />豊かな水と暮らしの文化を育んできた<br />「ごかしょう」をぶらっと訪れてみては。<br />商家や社寺に伝わる家宝やアート作品の展示、<br />パフォーマンスなどを約2 5会場で 開 催します。<br /><br />近江商人時代絵巻行列「時代絵巻行列」<br />1回目/11:15~ <br />2回目/13:45~<br /><br />その前後に時間の余裕があり<br />ふだんは非公開の近江商人旧宅や<br />神社仏閣なども含めて、家宝や寺宝が、<br />広範囲にわたって展示公開されています。<br />有料がありますが、今日だけ1日何処でも無料。<br />ぶらりまちかど美術館・博物館 【入館無料】<br />近江の伝統工芸玩具「小幡人形」をはじめ、<br />絵画・西陣織など魅力ある作家のアート作品を<br />15以上の施設で展示します。<br />また弘誓寺前天保川(鯉が泳いでます)など、<br />会場は、<br />中江準五郎邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸、<br />近江商人博物館・中路融人記念館、<br />てんびんの里文化学習センター、<br />金堂まちなみ保存交流館、安福寺、観峰館、<br />弘誓寺、勝徳寺、聚心庵 ほか外村宇兵衛邸

    五個荘金堂地区は、
    「琵琶湖とその水辺景観~祈りと暮らしの水遺 産~」
    のひとつとして、
    文化庁の日本遺産に認定されました。
    この機会に、近江商人発祥の地として、
    豊かな水と暮らしの文化を育んできた
    「ごかしょう」をぶらっと訪れてみては。
    商家や社寺に伝わる家宝やアート作品の展示、
    パフォーマンスなどを約2 5会場で 開 催します。

    近江商人時代絵巻行列「時代絵巻行列」
    1回目/11:15~ 
    2回目/13:45~

    その前後に時間の余裕があり
    ふだんは非公開の近江商人旧宅や
    神社仏閣なども含めて、家宝や寺宝が、
    広範囲にわたって展示公開されています。
    有料がありますが、今日だけ1日何処でも無料。
    ぶらりまちかど美術館・博物館 【入館無料】
    近江の伝統工芸玩具「小幡人形」をはじめ、
    絵画・西陣織など魅力ある作家のアート作品を
    15以上の施設で展示します。
    また弘誓寺前天保川(鯉が泳いでます)など、
    会場は、
    中江準五郎邸、外村繁邸、藤井彦四郎邸、
    近江商人博物館・中路融人記念館、
    てんびんの里文化学習センター、
    金堂まちなみ保存交流館、安福寺、観峰館、
    弘誓寺、勝徳寺、聚心庵 ほか外村宇兵衛邸

  • 中江準五郎邸へは昭和初期、朝鮮半島や中国で大いに繁盛した<br />三中井百貨店の中江家4兄弟末子の本宅。<br />呉服類の販売を中心に商圏を広げた近江を代表する豪商

    中江準五郎邸へは昭和初期、朝鮮半島や中国で大いに繁盛した
    三中井百貨店の中江家4兄弟末子の本宅。
    呉服類の販売を中心に商圏を広げた近江を代表する豪商

    五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸 名所・史跡

  • ここは、毎年のように来てますので、<br />係りの方と色々お話し聞けました。<br />今年もきました。<br />「滋賀びわ湖のひな人形めぐり」(1)「清湖雛」シリーズ<br />https://4travel.jp/travelogue/11741717

    ここは、毎年のように来てますので、
    係りの方と色々お話し聞けました。
    今年もきました。
    「滋賀びわ湖のひな人形めぐり」(1)「清湖雛」シリーズ
    https://4travel.jp/travelogue/11741717

  • 中江準五郎邸<br />

    中江準五郎邸

  • 庭園も急いで拝見して、先を急ぎました。

    庭園も急いで拝見して、先を急ぎました。

  • 五個荘金堂町

    五個荘金堂町

  • 「ぶらりまちかど美術館・博物館」では、<br />五個荘地区にある近江商人屋敷や近江商人博物館などで、<br />絵画や水墨画など魅力が詰まった作品をご覧いただけます。<br />また白壁と舟板塀の蔵や屋敷が立ち並ぶ歴史的な美しい町並みが、<br />文字どおり、美術館・博物館になるイベント。

    「ぶらりまちかど美術館・博物館」では、
    五個荘地区にある近江商人屋敷や近江商人博物館などで、
    絵画や水墨画など魅力が詰まった作品をご覧いただけます。
    また白壁と舟板塀の蔵や屋敷が立ち並ぶ歴史的な美しい町並みが、
    文字どおり、美術館・博物館になるイベント。

  • 勝徳寺

    勝徳寺

  • 勝徳寺

    勝徳寺

  • 勝徳寺から白壁や舟板塀の土蔵

    勝徳寺から白壁や舟板塀の土蔵

  • 外村宇兵衛邸

    外村宇兵衛邸

  • 外村宇兵衛邸

    外村宇兵衛邸

  • 外村宇兵衛邸

    外村宇兵衛邸

    近江商人屋敷 名所・史跡

  • 五個荘近江商人屋外村宇兵衛邸 <br />以前は、ここで野点<br />https://4travel.jp/travelogue/11174683

    五個荘近江商人屋外村宇兵衛邸
    以前は、ここで野点
    https://4travel.jp/travelogue/11174683

  • 外村宇兵衛邸

    外村宇兵衛邸

  • 外村宇兵衛邸

    外村宇兵衛邸

  • 外村宇兵衛邸

    外村宇兵衛邸

  • 外村繁家は隣家外村宇兵衛の分家に当たり、<br />明治四〇年当主吉太郎が本家から独立、<br />東京に呉服木綿問屋を開いたのが始まり。

    外村繁家は隣家外村宇兵衛の分家に当たり、
    明治四〇年当主吉太郎が本家から独立、
    東京に呉服木綿問屋を開いたのが始まり。

    五個荘近江商人屋敷外村繁邸 名所・史跡

  • 五個荘近江商人屋敷外村繁邸

    五個荘近江商人屋敷外村繁邸

  • 五個荘近江商人屋敷外村繁邸

    五個荘近江商人屋敷外村繁邸

  • 五個荘近江商人屋敷外村繁邸

    五個荘近江商人屋敷外村繁邸

  • 五個荘近江商人屋敷外村繁邸

    五個荘近江商人屋敷外村繁邸

  • 弘誓寺本堂

    弘誓寺本堂

    弘誓寺 寺・神社・教会

  • 重要文化財、弘誓寺本堂と抽象絵画とのコラボ。

    重要文化財、弘誓寺本堂と抽象絵画とのコラボ。

  • 弘誓寺

    弘誓寺

  • 重要文化財、弘誓寺本堂と抽象絵画とのコラボ。

    重要文化財、弘誓寺本堂と抽象絵画とのコラボ。

  • 弘誓寺本堂

    弘誓寺本堂

  • 弘誓寺本堂

    弘誓寺本堂

  • 弘誓寺本堂

    弘誓寺本堂

  • 寺前 ・ 鯉通り 名所・史跡

  • 近江商人屋敷 名所・史跡

  • 東近江市五個荘地区のイベント「ぶらりまちかど美術館・博物館」が、今年は9月24日(日)に開催されます。<br />金堂地区のまちなみや歴史・芸術に触れ・・・。<br /><br />苑友會舘も毎年1回この日に一般公開しています。<br />「作庭家勝元宗益と花屋文七郎(花文)の系譜」と題して、<br />作庭家勝元宗益に関する資料、<br />明治・大正期の造園に関する資料や古写真を展示いたします。<br /> <br />展示の一部を紹介します。

    東近江市五個荘地区のイベント「ぶらりまちかど美術館・博物館」が、今年は9月24日(日)に開催されます。
    金堂地区のまちなみや歴史・芸術に触れ・・・。

    苑友會舘も毎年1回この日に一般公開しています。
    「作庭家勝元宗益と花屋文七郎(花文)の系譜」と題して、
    作庭家勝元宗益に関する資料、
    明治・大正期の造園に関する資料や古写真を展示いたします。

    展示の一部を紹介します。

  • 苑友會舘は地域の文化や芸術の発信拠点を目指して<br />修復している施設で、<br />平成19年から東近江市五個荘地区のイベント<br />『ぶらりまちかど美術館・博物館』で1日に限り一般公開しています。建物は近江商人松居遊見の旧宅を4年の歳月をかけ修復し、<br />會舘のすべての部屋から<br />鈍穴流の庭が眺められるように整備しています。

    苑友會舘は地域の文化や芸術の発信拠点を目指して
    修復している施設で、
    平成19年から東近江市五個荘地区のイベント
    『ぶらりまちかど美術館・博物館』で1日に限り一般公開しています。建物は近江商人松居遊見の旧宅を4年の歳月をかけ修復し、
    會舘のすべての部屋から
    鈍穴流の庭が眺められるように整備しています。

  • 會舘の全景  石畳

    會舘の全景  石畳

  •  苑友會舘<br />  住所:滋賀県東近江市五個荘竜田町387-2<br />    最寄り駅:五箇荘駅[出口]徒歩15分

    苑友會舘
    住所:滋賀県東近江市五個荘竜田町387-2
    最寄り駅:五箇荘駅[出口]徒歩15分

  • 南庭 など東西南北の庭があります。<br />入り口から左に入ると行き止まりです。<br />右に回ると庭がよくわかります。

    南庭 など東西南北の庭があります。
    入り口から左に入ると行き止まりです。
    右に回ると庭がよくわかります。

  • 土蔵内では、勝元宗益(鈍穴)に関する資料、<br />慶応年間から昭和までの<br /> 花文造園が所蔵する資料や写真等を展示。 <br /><br />築200年の住宅が、<br />多くの職人の高度な技術の結集で現代に甦る。<br />

    土蔵内では、勝元宗益(鈍穴)に関する資料、
    慶応年間から昭和までの
    花文造園が所蔵する資料や写真等を展示。

    築200年の住宅が、
    多くの職人の高度な技術の結集で現代に甦る。

  • 大城神社 寺・神社・教会

279いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP