住吉浜・杵築旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ポタ=ポタリング。<br />お散歩寄りのゆるーいサイクリング。<br /><br />本日は大分県の杵築市。<br />昔の城下町をお散歩です (*´ω`*)<br /><br />▽使用機材:SONY Cyber-shot DSC-T20

杵築ポタ・でっこんぼっこん 武家屋敷ストリート

230いいね!

2021/10/01 - 2021/10/31

7位(同エリア314件中)

ほわほわわかな。

ほわほわわかな。さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

ポタ=ポタリング。
お散歩寄りのゆるーいサイクリング。

本日は大分県の杵築市。
昔の城下町をお散歩です (*´ω`*)

▽使用機材:SONY Cyber-shot DSC-T20

旅行の満足度
5.0

PR

  • 杵築のマチを目指して走ってきました。<br />この日は別府側からのアクセス。<br /><br />既に杵築市には入ってるけど。<br />この川を越えると市街地です(≧▽≦)

    杵築のマチを目指して走ってきました。
    この日は別府側からのアクセス。

    既に杵築市には入ってるけど。
    この川を越えると市街地です(≧▽≦)

  • もぅほとんど海辺に近いのでー。<br />この辺りは水は汽水です。<br /><br />引き潮になるとガッツリ地面が現われて。<br />有明海の干潟のような風景になります(≧m≦)

    もぅほとんど海辺に近いのでー。
    この辺りは水は汽水です。

    引き潮になるとガッツリ地面が現われて。
    有明海の干潟のような風景になります(≧m≦)

  • 市街地に突入~♪<br /><br />って、なになに。<br />どう見ても町外れの景色にしか見えないんだけど!<br /><br />や、これはこれでね。<br />私好みの風景なんだけどねっ♪

    市街地に突入~♪

    って、なになに。
    どう見ても町外れの景色にしか見えないんだけど!

    や、これはこれでね。
    私好みの風景なんだけどねっ♪

  • カトリックの教会見つけたよ!<br /><br />キリスト教の教会。<br />とくれば、洋風の建物を想像するよね?

    カトリックの教会見つけたよ!

    キリスト教の教会。
    とくれば、洋風の建物を想像するよね?

  • でも、ココの教会はこんななのだ!<br />Σ(・∀・|||)ゲッ!! <br /><br />なぜだ。<br />なんでこーなった(笑

    でも、ココの教会はこんななのだ!
    Σ(・∀・|||)ゲッ!!

    なぜだ。
    なんでこーなった(笑

  • 建物自体は洋風なんだけどねー♪

    建物自体は洋風なんだけどねー♪

  • いやいや。<br />屋根は思いっきり和風ちっくだし。<br /><br />和洋折衷なるコトバもございますが。<br />教会でそれをやるのは、あんまし見たことないです・・・

    いやいや。
    屋根は思いっきり和風ちっくだし。

    和洋折衷なるコトバもございますが。
    教会でそれをやるのは、あんまし見たことないです・・・

  • ちなみにココは寺町の外れにあって。<br />周りはみんなお寺さんとゆー面白いシチュエーション。<br /><br />いきなりこんなコトやらかすなんて。<br />杵築、おもろいやん!O(≧∇≦)O

    ちなみにココは寺町の外れにあって。
    周りはみんなお寺さんとゆー面白いシチュエーション。

    いきなりこんなコトやらかすなんて。
    杵築、おもろいやん!O(≧∇≦)O

  • 教会のお向いには神社です。<br />天神さまを祀っています。<br /><br />神社の名前は杵築天満社。<br />飛松天満社とも言います(*‘ω‘ *)

    教会のお向いには神社です。
    天神さまを祀っています。

    神社の名前は杵築天満社。
    飛松天満社とも言います(*‘ω‘ *)

  • 拝殿は大きなガラス扉で囲まれていて。<br /><br />例えば、石川県でよく見かける白山神社。<br />ガラス張りがデフォのスタイル。<br /><br />インスパイアされたの?<br />なんか似てるんですよ (*´∀`) <br /><br />

    拝殿は大きなガラス扉で囲まれていて。

    例えば、石川県でよく見かける白山神社。
    ガラス張りがデフォのスタイル。

    インスパイアされたの?
    なんか似てるんですよ (*´∀`)

  • こちらは摂社のお稲荷さん。<br /><br />境内の中には稲荷社用の参道が設けられてて。<br />ブランチ・イン・ブランチ的?(≧m≦)<br />

    こちらは摂社のお稲荷さん。

    境内の中には稲荷社用の参道が設けられてて。
    ブランチ・イン・ブランチ的?(≧m≦)

  • 柵で囲まれた空間。<br />池でございます (≧ω≦)ノ<br /><br />人が落ちたりしないように?<br />石造りの柵でがっつりガードされてます。

    柵で囲まれた空間。
    池でございます (≧ω≦)ノ

    人が落ちたりしないように?
    石造りの柵でがっつりガードされてます。

  • 広い原っぱ。<br />それにブランコや滑り台もあって。<br />子どもには絶好の遊び場。

    広い原っぱ。
    それにブランコや滑り台もあって。
    子どもには絶好の遊び場。

  • でもバッティングは禁止。<br />こんな看板が立つってことは、絶対誰かが何かしでかしたコトの証(*´艸`*)<br /><br />バット使用はダメだけど。<br />キャッチボールぐらいはいいのかな?<br /><br />いろいろあるけど、子どもの遊び場は大事にしてあげたい。<br />基本、子どもには甘い私(≧m≦)

    でもバッティングは禁止。
    こんな看板が立つってことは、絶対誰かが何かしでかしたコトの証(*´艸`*)

    バット使用はダメだけど。
    キャッチボールぐらいはいいのかな?

    いろいろあるけど、子どもの遊び場は大事にしてあげたい。
    基本、子どもには甘い私(≧m≦)

  • ココは開放感にあふれてて。<br />すっごく伸び伸びできて気持ちいい。<br /><br />城下町ってゆーと、家屋が密集ってイメージがあるけど。<br />ココはホント広々してるんだ (*^ヮ^*)

    ココは開放感にあふれてて。
    すっごく伸び伸びできて気持ちいい。

    城下町ってゆーと、家屋が密集ってイメージがあるけど。
    ココはホント広々してるんだ (*^ヮ^*)

  • 寺町のお隣は、武家屋敷が建ち並ぶ通り。<br /><br />たぶん景観条例みたいのがあるのかな?<br />どのお家も日本的な家屋ばかり。

    寺町のお隣は、武家屋敷が建ち並ぶ通り。

    たぶん景観条例みたいのがあるのかな?
    どのお家も日本的な家屋ばかり。

  • 現在いるのは、南台の武家屋敷エリア。<br />杵築の城下町は、南北にそれぞれ小高い丘があって。<br />武士はその丘の上に住むようなっていました。<br /><br />一般市民は丘の下。<br />商人町も丘下に形成されました(〃&#39;▽&#39;〃)

    現在いるのは、南台の武家屋敷エリア。
    杵築の城下町は、南北にそれぞれ小高い丘があって。
    武士はその丘の上に住むようなっていました。

    一般市民は丘の下。
    商人町も丘下に形成されました(〃'▽'〃)

    南台武家屋敷跡 名所・史跡

  • 武家町にある一松邸にやってきました。<br />『いちまつ』ではなく『ひとつまつ』いいます。<br /><br />かつて一松定吉氏の邸宅だった場所です。

    武家町にある一松邸にやってきました。
    『いちまつ』ではなく『ひとつまつ』いいます。

    かつて一松定吉氏の邸宅だった場所です。

  • 一松定吉氏は、元々は豊後高田の生まれ。<br />養子入りをして、杵築に住むことに。<br /><br />上京して法曹界に身を置き、後に政治家に転身。<br />第一次吉田内閣では逓信大臣、厚生大臣、建設大臣などを務めました。

    一松定吉氏は、元々は豊後高田の生まれ。
    養子入りをして、杵築に住むことに。

    上京して法曹界に身を置き、後に政治家に転身。
    第一次吉田内閣では逓信大臣、厚生大臣、建設大臣などを務めました。

  • で、一松邸のお話に戻ります。<br /><br />こちらは一松定吉氏のお家だったトコで。<br />後に杵築市に寄贈されました(*^-^*)

    で、一松邸のお話に戻ります。

    こちらは一松定吉氏のお家だったトコで。
    後に杵築市に寄贈されました(*^-^*)

  • この建物が建てられたのは昭和2年。<br />完成には2年の歳月を費やしたそう。<br /><br />といっても、元々この地にあったわけではなく。<br />市庁舎の移転に伴って、この地に移築保存したもの。

    この建物が建てられたのは昭和2年。
    完成には2年の歳月を費やしたそう。

    といっても、元々この地にあったわけではなく。
    市庁舎の移転に伴って、この地に移築保存したもの。

  • ぱっと見は、フツーの古民家に見えるけど。<br />かなり高級な材料が使われてるらしく。<br /><br />現代の金額に換算するとね。<br />建築費用は軽く5億円を超えるんだって!<br />Σ(・∀・|||)ゲッ!!

    ぱっと見は、フツーの古民家に見えるけど。
    かなり高級な材料が使われてるらしく。

    現代の金額に換算するとね。
    建築費用は軽く5億円を超えるんだって!
    Σ(・∀・|||)ゲッ!!

    一松邸(きつき城下町資料館内) 名所・史跡

  • このお家を建て始めたのは昭和2年。<br />昭和2年といえば、氏が大阪の市議会議員を経て、そろそろ国政にデビューしようかという頃。<br /><br />しっかりくつろげる場所を建てておきたかったのかも。

    このお家を建て始めたのは昭和2年。
    昭和2年といえば、氏が大阪の市議会議員を経て、そろそろ国政にデビューしようかという頃。

    しっかりくつろげる場所を建てておきたかったのかも。

  • 一松定吉氏の銅像です。<br /><br />生まれこそこの杵築ではなかったものの。<br />養子入りはこの地の名士の下だし、お家もココに建てちゃったし。<br /><br />そんなわけで杵築では地元出身の偉人扱い。<br />杵築の名誉市民にもなっております(≧ω≦)ノ

    一松定吉氏の銅像です。

    生まれこそこの杵築ではなかったものの。
    養子入りはこの地の名士の下だし、お家もココに建てちゃったし。

    そんなわけで杵築では地元出身の偉人扱い。
    杵築の名誉市民にもなっております(≧ω≦)ノ

  • 一松邸のある高台。<br />武家屋敷街のはじっこ。<br /><br />杵築城からの眺めもよかったけど。<br />ココからのそれもなかなか。<br />このゆるさがいい(*&#39;∀&#39;人

    一松邸のある高台。
    武家屋敷街のはじっこ。

    杵築城からの眺めもよかったけど。
    ココからのそれもなかなか。
    このゆるさがいい(*'∀'人

  • 左の岬の先っちょ。<br />あれが杵築のお城です。<br /><br />全体的に。<br />風景はのどかです(*´ω`*)

    左の岬の先っちょ。
    あれが杵築のお城です。

    全体的に。
    風景はのどかです(*´ω`*)

  • こちらは中根邸。<br />武家屋敷街の下り坂の途中で見つけました。<br /><br />ココも中に入れるみたい(*&#39;∀&#39;人 

    こちらは中根邸。
    武家屋敷街の下り坂の途中で見つけました。

    ココも中に入れるみたい(*'∀'人 

    中根邸 名所・史跡

  • ココは杵築藩に使えたご家老様のお屋敷。<br /><br />今残ってる建物はご家老様の居宅ではなく。<br />そのご隠居さんのお屋敷と言われております。<br />

    ココは杵築藩に使えたご家老様のお屋敷。

    今残ってる建物はご家老様の居宅ではなく。
    そのご隠居さんのお屋敷と言われております。

  • 入場無料だから、安心して観れちゃうぞ~♪<br />(o≧∀≦)o))((o(≧∀≦o)ワクワク♪<br /><br />中根氏がお屋敷を拝領したとき。<br />身分は500石取りだったといわれています。<br />

    入場無料だから、安心して観れちゃうぞ~♪
    (o≧∀≦)o))((o(≧∀≦o)ワクワク♪

    中根氏がお屋敷を拝領したとき。
    身分は500石取りだったといわれています。

  • たった500石?<br />そうおもっちゃう人もいるかもしれない。<br /><br />加賀の前田家は119万石。<br />薩摩の島津家は77万石。<br />仙台の伊達藩は62万石。<br /><br />そういった大藩の家老なら数万石の知行をもらうことも可能。<br />でも杵築藩は3万石そこそこだから・・・

    たった500石?
    そうおもっちゃう人もいるかもしれない。

    加賀の前田家は119万石。
    薩摩の島津家は77万石。
    仙台の伊達藩は62万石。

    そういった大藩の家老なら数万石の知行をもらうことも可能。
    でも杵築藩は3万石そこそこだから・・・

  • やっぱり分母が小さいとね。<br />もらうものも少なくなっちゃう。<br /><br />中小より大企業の社員のほうがいいってゆーのも。<br />なんかわかるような気がする・・・<br />(*´&gt;д&lt;)(&gt;д&lt;`*)ネー

    やっぱり分母が小さいとね。
    もらうものも少なくなっちゃう。

    中小より大企業の社員のほうがいいってゆーのも。
    なんかわかるような気がする・・・
    (*´>д<)(>д<`*)ネー

  • ココのお屋敷には休憩スペースもあって。<br />入場自由なこともあって、気軽に一休みできちゃいます。<br /><br />外からは気付きにくいけどね。<br />そのぶん穴場です(*´▽`人)

    ココのお屋敷には休憩スペースもあって。
    入場自由なこともあって、気軽に一休みできちゃいます。

    外からは気付きにくいけどね。
    そのぶん穴場です(*´▽`人)

  • 杵築名物。<br />でっこんぼっこん武家屋敷町~♪<br /><br />杵築には高台が南北に2つあって。<br />武家屋敷は高台の上と決められたので、こんなカンジのお屋敷街になっちゃったのです♪<br /><br />ちなみに低地にあるのは町人街。<br />商家が建ち並びました。

    杵築名物。
    でっこんぼっこん武家屋敷町~♪

    杵築には高台が南北に2つあって。
    武家屋敷は高台の上と決められたので、こんなカンジのお屋敷街になっちゃったのです♪

    ちなみに低地にあるのは町人街。
    商家が建ち並びました。

  • 下から見たトコ。<br /><br />めっちゃ映えまくりやん!<br />o(≧▽≦)oゥキゥキ♪

    下から見たトコ。

    めっちゃ映えまくりやん!
    o(≧▽≦)oゥキゥキ♪

    飴屋の坂 名所・史跡

  • 岩鼻の井戸。<br /><br />めちゃめちゃ地味・・・

    岩鼻の井戸。

    めちゃめちゃ地味・・・

    岩鼻の井戸・岩鼻の坂 名所・史跡

  • 案内板によればー。<br />町筋(通り)で唯一の井戸なんだそう。<br /><br />といっても。<br />これは通行人が自由利用できるって意味で。<br />商家や武家屋敷内には自前の井戸は、別にあったはず。

    案内板によればー。
    町筋(通り)で唯一の井戸なんだそう。

    といっても。
    これは通行人が自由利用できるって意味で。
    商家や武家屋敷内には自前の井戸は、別にあったはず。

  • 北側の高台へ登る坂。<br />酢屋の坂です。<br /><br />この丘の上も武家屋敷街です (*^ヮ^*)

    北側の高台へ登る坂。
    酢屋の坂です。

    この丘の上も武家屋敷街です (*^ヮ^*)

    酢屋の坂 名所・史跡

  • 酢屋の坂の由来は、横っちょにお酢屋さんがあったから。<br /><br />坂本龍馬つながりで、京都の酢屋さんが目立つけれど。<br />あちらは『屋号』の酢屋さん。<br /><br />『生業』としての酢屋は、お酢の醸造元。<br />味醂なんかを造ったりもします♪

    酢屋の坂の由来は、横っちょにお酢屋さんがあったから。

    坂本龍馬つながりで、京都の酢屋さんが目立つけれど。
    あちらは『屋号』の酢屋さん。

    『生業』としての酢屋は、お酢の醸造元。
    味醂なんかを造ったりもします♪

  • 現在はお味噌屋さん。<br /><br />お酢屋さんからお味噌屋さんにシフトはしたけれど。<br />醸造系なのは、昔も今も変わらない(*´ω`*)<br />

    現在はお味噌屋さん。

    お酢屋さんからお味噌屋さんにシフトはしたけれど。
    醸造系なのは、昔も今も変わらない(*´ω`*)

  • 一見、ただの旧家で。<br />扉閉まってんじゃない?<br /><br />ううん。実は店舗はお隣です。<br />フェイントです(*´艸`*)

    一見、ただの旧家で。
    扉閉まってんじゃない?

    ううん。実は店舗はお隣です。
    フェイントです(*´艸`*)

  • 店舗はこっちです!<br />建物が3つ並んでる真ん中がそう。<br /><br />元気に営業中だから。<br />心配しないで来てね!O(≧∇≦)O

    店舗はこっちです!
    建物が3つ並んでる真ん中がそう。

    元気に営業中だから。
    心配しないで来てね!O(≧∇≦)O

  • 南北に走る坂が多い中。<br />これは珍しく東西に伸びる坂。<br /><br />北台の武家屋敷街からお城への直行ルートになります。

    南北に走る坂が多い中。
    これは珍しく東西に伸びる坂。

    北台の武家屋敷街からお城への直行ルートになります。

  • 坂の名の由来は、近くに勘定場があったから。<br />勘定所っていったほうが全国的に通用するかな?<br /><br />年貢収納や金銭の出納業務を扱う役所。<br />これがあったので、こう呼ばれました。

    坂の名の由来は、近くに勘定場があったから。
    勘定所っていったほうが全国的に通用するかな?

    年貢収納や金銭の出納業務を扱う役所。
    これがあったので、こう呼ばれました。

  • 時代を感じさせる道程標。<br />距離標示が『里』って(´Д` ) <br /><br />いや、それよりも。<br />コレ杵築駅からの距離書いてるんだけどね。<br />現在地から杵築駅までは、文字通り『1里』以上離れてるのに。<br />なぜココ立てる(*´艸`*)

    時代を感じさせる道程標。
    距離標示が『里』って(´Д` )

    いや、それよりも。
    コレ杵築駅からの距離書いてるんだけどね。
    現在地から杵築駅までは、文字通り『1里』以上離れてるのに。
    なぜココ立てる(*´艸`*)

  • お!なかなかいい雰囲気♪<br /><br />純和風がいいねぇO(≧∇≦)O

    お!なかなかいい雰囲気♪

    純和風がいいねぇO(≧∇≦)O

  • リノベはされてるけど。<br />元々は畳屋さんだったんだって!<br /><br />あ、今は料理屋さんです♪<br />旅館かと思っちゃった。

    リノベはされてるけど。
    元々は畳屋さんだったんだって!

    あ、今は料理屋さんです♪
    旅館かと思っちゃった。

  • なんでも評判のいいお店で。<br />地元の人でも予約取れないコトがあるみたい。<br /><br />機会があったら、私もきてみよ♪

    なんでも評判のいいお店で。
    地元の人でも予約取れないコトがあるみたい。

    機会があったら、私もきてみよ♪

  • お城のちょうど北側。<br /><br />あんまり観光サイトなんかでは紹介されるコトもないんだけど。<br />ココにいぶし銀の神社があるのだ! (≧▽≦)ノ

    お城のちょうど北側。

    あんまり観光サイトなんかでは紹介されるコトもないんだけど。
    ココにいぶし銀の神社があるのだ! (≧▽≦)ノ

  • 知る人ぞ知る。<br />や、地元の人なら知ってると思うけどー。<br /><br />実はココ、杵築城の御殿があったトコ。<br />つまりは藩主様のお屋敷の跡。

    知る人ぞ知る。
    や、地元の人なら知ってると思うけどー。

    実はココ、杵築城の御殿があったトコ。
    つまりは藩主様のお屋敷の跡。

  • こちらの創建は明治25年。<br />江戸期以前の創建じゃないのは、あくまで跡地の再利用?<br /><br />祀られているのは、能見松平家の藩主様全員。<br />ぜんぶで16人。<br /><br />しかもいいだしっぺはかつての領民たち。<br />いかに慕われていたかがわかります♪

    こちらの創建は明治25年。
    江戸期以前の創建じゃないのは、あくまで跡地の再利用?

    祀られているのは、能見松平家の藩主様全員。
    ぜんぶで16人。

    しかもいいだしっぺはかつての領民たち。
    いかに慕われていたかがわかります♪

  • 摂社・その1。<br />天満さま=天神さま。<br /><br />例の南台の寺町にあった、天満社。<br />どうやらあそこの御分霊みたい。

    摂社・その1。
    天満さま=天神さま。

    例の南台の寺町にあった、天満社。
    どうやらあそこの御分霊みたい。

  • 本殿の奥のほうにも何やら鳥居があって。<br />その奥には祠っぽいモノが・・・

    本殿の奥のほうにも何やら鳥居があって。
    その奥には祠っぽいモノが・・・

  • 雰囲気的には祖宮とか、元宮みたい?<br /><br />でも良く見たら、いろいろ祀ってあって。<br />三社神社とか五社神社のようなものなのかも。

    雰囲気的には祖宮とか、元宮みたい?

    でも良く見たら、いろいろ祀ってあって。
    三社神社とか五社神社のようなものなのかも。

  • なんかおなか空いてきちゃった。<br /><br />ゴハン食べたいなーと思ったら。<br />いいトコにいいお店があるじゃなーい♪<br /><br />あ、写真はお店出た後のモノです(・ω≦) テヘ

    なんかおなか空いてきちゃった。

    ゴハン食べたいなーと思ったら。
    いいトコにいいお店があるじゃなーい♪

    あ、写真はお店出た後のモノです(・ω≦) テヘ

  • わ!お座敷で食べさせてくれるの?<br /><br />くつろぎ放題だ!やったぁ!<br />ヾ(*´▽`)ノミ☆

    わ!お座敷で食べさせてくれるの?

    くつろぎ放題だ!やったぁ!
    ヾ(*´▽`)ノミ☆

  • 大分県では、大分県産の食材を使って地産地消を進めていて。<br />賛同してくれたお店には、こんな看板が掲げられてるの。<br /><br />『とよの』はたぶん『豊の』のコトかな?<br />大分県は豊前国&豊後国だったわけで。<br />平安時代までは『とよくに』って呼ばれてたの。<br /><br />それで『とよの』って付けたんじゃないかな?<br />根拠レスだけど。<br />結構当たっていそうな予感♪

    大分県では、大分県産の食材を使って地産地消を進めていて。
    賛同してくれたお店には、こんな看板が掲げられてるの。

    『とよの』はたぶん『豊の』のコトかな?
    大分県は豊前国&豊後国だったわけで。
    平安時代までは『とよくに』って呼ばれてたの。

    それで『とよの』って付けたんじゃないかな?
    根拠レスだけど。
    結構当たっていそうな予感♪

  • ゴハンきたよーっ!<br /><br />今日は奮発して、天ぷら定食だぁーっ!!<br /> (☆^▽^☆)

    ゴハンきたよーっ!

    今日は奮発して、天ぷら定食だぁーっ!!
    (☆^▽^☆)

  • まずはアツアツのおみおつけを。<br /><br />ホッコリしますなぁ・・・ぷはぁ(^o^)

    まずはアツアツのおみおつけを。

    ホッコリしますなぁ・・・ぷはぁ(^o^)

  • 香の物は、おみ漬けっぽい菜っ葉漬けとー。<br />田舎テイスト香る大根のみそ漬け。<br /><br />こーゆーのがいいのです。<br />田舎ちっくなおかずは大好物♪

    香の物は、おみ漬けっぽい菜っ葉漬けとー。
    田舎テイスト香る大根のみそ漬け。

    こーゆーのがいいのです。
    田舎ちっくなおかずは大好物♪

  • ちょっと写真暗め(あぅあぅ;;<br /><br />こんにゃくとか切干大根のお煮しめ。<br />これもまた、田舎のおばあちゃん家で出て来そうな。<br /><br />これで一杯やらせろーっ!ヽ(`Д´)ノ<br />(チャリなのでムリ)

    ちょっと写真暗め(あぅあぅ;;

    こんにゃくとか切干大根のお煮しめ。
    これもまた、田舎のおばあちゃん家で出て来そうな。

    これで一杯やらせろーっ!ヽ(`Д´)ノ
    (チャリなのでムリ)

  • お刺身も付いてるのです。<br /><br />ぷちサイズだけど♪

    お刺身も付いてるのです。

    ぷちサイズだけど♪

  • メインの天ぷら。<br />お野菜いっぱいがうれしい。<br /><br />秋の恵みだらけです(о&#39;¬&#39;о)ジュルリ

    メインの天ぷら。
    お野菜いっぱいがうれしい。

    秋の恵みだらけです(о'¬'о)ジュルリ

  • 美味しいゴハンを食べるとき。<br />おかずが絶妙なとき。<br /><br />昼間から飲んだくれられたらいいなぁーって。<br />いっつも思います。<br />☆彡(*´ω`*人)<br /><br />ま、チャリ乗って体動かしてるから。<br />それでゴハンが美味しいせいもあるんだけど♪

    美味しいゴハンを食べるとき。
    おかずが絶妙なとき。

    昼間から飲んだくれられたらいいなぁーって。
    いっつも思います。
    ☆彡(*´ω`*人)

    ま、チャリ乗って体動かしてるから。
    それでゴハンが美味しいせいもあるんだけど♪

  • とゆーわけでっ。<br />昔ながらの杵築をいっぱい堪能しました。<br /><br />街並ステキ。ゴハンも美味しい。<br />杵築、よきよき♪(*´▽`*)<br /><br />おしまい。

    とゆーわけでっ。
    昔ながらの杵築をいっぱい堪能しました。

    街並ステキ。ゴハンも美味しい。
    杵築、よきよき♪(*´▽`*)

    おしまい。

230いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • salsaladyさん 2023/11/05 10:54:08
    杵築ポタリング~武家屋敷の中で教会~
    ☆大分関連の記事をサーフしていたら。。。杵築武家屋敷!

    ☆一応、故郷大分と自称する私が、一度も歩いたことのない杵築の武家屋敷でした。

    ☆大分空港から別府に至る途中で「杵築城天守閣」には立ち寄ったことがあるのですが、その向こうに広がる高台の屋敷群が、まさかの江戸時代を彷彿させる街並みだったか!と。。。

    ☆大分はザビエルとの関係も深く、キリスト教発展に尽力した「大友宗麟」の影響があった為、受難の時代も経験してる様ですが、杵築にも波及してた訳ですね。長崎佐世保でも見かける日本家屋で中は教会らしきところ~隠れキリシタンと言う訳でもないけれど,その類い?~

    ☆取り敢えず、代わりに故郷訪問して頂いた感じで有難う~

    ほわほわわかな。

    ほわほわわかな。さん からの返信 2023/11/09 12:40:29
    Re: 杵築ポタリング~武家屋敷の中で教会~
    こんにちわっ♪

    大分県は見どころのすごく多いとこなのでー。
    周ったつもりでも、うっかり見過ごしちゃってるとこがあったりするのかも?
    観光資源の多い素敵なトコですしね。
    私も九州では一番大分県をウロチョロしてたりします(*´▽`*)

    杵築の武家屋敷街は全国でも珍しい街の造りみたいで。
    こんな造りの街はかなりレアなんだそうで。
    salsaladyさんも機会があれば行ってみてくださいませ♪

    大分も長崎もキリスト教文化が根付いていて。
    おっしゃる通り、大友宗麟の影響が大きいんだと思います。
    戦国大名としては長くは続かなかったけど。
    彼の残した功績は大きいですね!(≧▽≦)

    わかな。

ほわほわわかな。さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP