東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏休みになり、東京から孫が大阪へやって来ました。<br />孫のリクエストは、清水寺近くの二年坂のお茶漬け屋さん。<br />ということで、八坂神社から清水寺周辺を散策しました。

孫と京都観光③清水寺&二年坂&産寧坂

9いいね!

2023/07/28 - 2023/07/28

3738位(同エリア6673件中)

0

22

目黒警部

目黒警部さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

夏休みになり、東京から孫が大阪へやって来ました。
孫のリクエストは、清水寺近くの二年坂のお茶漬け屋さん。
ということで、八坂神社から清水寺周辺を散策しました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ショッピング
4.0
同行者
乳幼児連れ家族旅行
交通手段
新幹線 自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 八坂庚申堂から清水寺に向かって産寧坂を登ってきました。

    八坂庚申堂から清水寺に向かって産寧坂を登ってきました。

  • 昼近くになり観光客が増えてきました。<br /><br />仁王門が見えます。<br />清水寺の正門です。<br />応仁の乱の戦火で1469年に焼失しましたが、1500年前後に再建され、2003年に解体修理されました。正面約10メートル、側面約5メートル、棟高約14メートルの、再建当時の特徴を示す堂々たる楼門です。(重要文化財)<br />構造物などの説明は、清水寺HPを抜粋しています。<br />

    昼近くになり観光客が増えてきました。

    仁王門が見えます。
    清水寺の正門です。
    応仁の乱の戦火で1469年に焼失しましたが、1500年前後に再建され、2003年に解体修理されました。正面約10メートル、側面約5メートル、棟高約14メートルの、再建当時の特徴を示す堂々たる楼門です。(重要文化財)
    構造物などの説明は、清水寺HPを抜粋しています。

  • 急な階段を登ります。<br />夏は熱中症対策をされて観光してください。<br />汗が止まりません。

    急な階段を登ります。
    夏は熱中症対策をされて観光してください。
    汗が止まりません。

  • 西門です。<br />現在の建物は1633年再建のもの。ここから見る西山の日没は素晴らしく、極楽浄土に往生する入り口の門、浄土を観想する日想観(にっそうかん)の聖所です。(重要文化財)

    西門です。
    現在の建物は1633年再建のもの。ここから見る西山の日没は素晴らしく、極楽浄土に往生する入り口の門、浄土を観想する日想観(にっそうかん)の聖所です。(重要文化財)

  • 鐘楼<br />平安期に建造され、江戸時代中期の1607年に現在の場所に再建・移築されました。桃山建築様式の粋を凝らしたつくりで、牡丹彫刻の懸魚や、菊花彫刻の蟇股、四隅の柱の先にある獏と象の木鼻などが見所です。(重要文化財)

    鐘楼
    平安期に建造され、江戸時代中期の1607年に現在の場所に再建・移築されました。桃山建築様式の粋を凝らしたつくりで、牡丹彫刻の懸魚や、菊花彫刻の蟇股、四隅の柱の先にある獏と象の木鼻などが見所です。(重要文化財)

  • 三重塔<br />高さ約30メートル。国内最大級の三重塔で、京都の街からよく望見できることから古くから清水寺のシンボル的な存在です。創建は847年、現在の建物は江戸時代の1632年に再建されたものです。大日如来像を祀り、四方の壁に真言八祖像、天井・柱などには密教仏画や龍が極彩色で描かれています。(重要文化財)

    三重塔
    高さ約30メートル。国内最大級の三重塔で、京都の街からよく望見できることから古くから清水寺のシンボル的な存在です。創建は847年、現在の建物は江戸時代の1632年に再建されたものです。大日如来像を祀り、四方の壁に真言八祖像、天井・柱などには密教仏画や龍が極彩色で描かれています。(重要文化財)

  • 音羽山清水寺の開創は778年。<br />現代から遡ること約1250年前です。<br />

    音羽山清水寺の開創は778年。
    現代から遡ること約1250年前です。

  • 大きな慈悲を象徴する観音さまの霊場として、古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれてきました。<br />京都の市街地がよく見えます。

    大きな慈悲を象徴する観音さまの霊場として、古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれてきました。
    京都の市街地がよく見えます。

  • 国宝と重要文化財を含む30以上の堂塔伽藍が建ち並びます。

    国宝と重要文化財を含む30以上の堂塔伽藍が建ち並びます。

  • 1994年にはユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されました。

    1994年にはユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されました。

  • 三重塔

    三重塔

  • 朝6時半から開門していますので、観光客が少なく、暑くならない早朝の参拝をおすすめします。<br />この休憩所には、ミストシャワーが設置されていました。

    朝6時半から開門していますので、観光客が少なく、暑くならない早朝の参拝をおすすめします。
    この休憩所には、ミストシャワーが設置されていました。

  • 拝観料400円。<br />私は何回も来ていますので、先ほどの休憩所で参拝している孫たちを待っていました。

    拝観料400円。
    私は何回も来ていますので、先ほどの休憩所で参拝している孫たちを待っていました。

  • 団体客も京都に戻ってきました。<br />6:00開門~18:00閉門(7.8月は18:30閉門)

    団体客も京都に戻ってきました。
    6:00開門~18:00閉門(7.8月は18:30閉門)

  • 仁王門をくぐり二年坂にある、お茶漬け屋さんを目指します。

    仁王門をくぐり二年坂にある、お茶漬け屋さんを目指します。

  • 孫が持参しました御朱印帳に記帳してもらった清水寺の御朱印にご満悦です。

    孫が持参しました御朱印帳に記帳してもらった清水寺の御朱印にご満悦です。

  • 清水坂沿いには、お土産店が立ち並んでいます。

    清水坂沿いには、お土産店が立ち並んでいます。

  • 今日名物のお菓子、おたべと漬物屋で柴漬けを購入。<br />観光地のお土産店は、通常店の2~3割増し価格でした。

    今日名物のお菓子、おたべと漬物屋で柴漬けを購入。
    観光地のお土産店は、通常店の2~3割増し価格でした。

  • 早朝の二年坂

    早朝の二年坂

  • お昼頃の二年坂

    お昼頃の二年坂

  • 早朝の観光をおすすめします。

    早朝の観光をおすすめします。

  • 風情を感じる石畳の坂道です。

    風情を感じる石畳の坂道です。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP