北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年(2022年)の夏休みに続く、世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の北海道側を巡る旅。<br /><br />この旅行記は、室蘭を出て伊達市の北黄金貝塚を見学し、その後有珠山・洞爺湖とめぐりました。<br /><br />遺跡では貝塚の大きさに驚き、有珠山・洞爺湖では地球のダイナミックな活動を感じ、目に入る景色の壮大さに開放感にあふれました。<br /><br />■全旅程<br />1日目:5/1(月) キウス周堤墓→苫小牧(昼食)→室蘭 ドーミーイン東室蘭(泊)<br />⇒2日目:5/2(火) 北小金貝塚→有珠山→洞爺湖(昼食)→入江高砂貝塚 函館大沼プリンスホテル(泊)<br />3日目:5/3(水・祝) 垣ノ島遺跡・大船遺跡→道の駅しかべ間欠泉公園 HakoBA函館(泊)<br />4日目:5/4(木・祝) 函館

北海道de縄文遺跡めぐり 2日目② 北黄金貝塚・有珠山・洞爺湖

5いいね!

2023/05/01 - 2023/05/04

39648位(同エリア54824件中)

Karen

Karenさん

この旅行記スケジュールを元に

昨年(2022年)の夏休みに続く、世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の北海道側を巡る旅。

この旅行記は、室蘭を出て伊達市の北黄金貝塚を見学し、その後有珠山・洞爺湖とめぐりました。

遺跡では貝塚の大きさに驚き、有珠山・洞爺湖では地球のダイナミックな活動を感じ、目に入る景色の壮大さに開放感にあふれました。

■全旅程
1日目:5/1(月) キウス周堤墓→苫小牧(昼食)→室蘭 ドーミーイン東室蘭(泊)
⇒2日目:5/2(火) 北小金貝塚→有珠山→洞爺湖(昼食)→入江高砂貝塚 函館大沼プリンスホテル(泊)
3日目:5/3(水・祝) 垣ノ島遺跡・大船遺跡→道の駅しかべ間欠泉公園 HakoBA函館(泊)
4日目:5/4(木・祝) 函館

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東室蘭駅から車で約30分ほどで、「北海道・北東北の縄文遺跡群」のひとつ、北黄金遺跡に到着しました。

    東室蘭駅から車で約30分ほどで、「北海道・北東北の縄文遺跡群」のひとつ、北黄金遺跡に到着しました。

    史跡北黄金貝塚公園 公園・植物園

  • まずは同じ敷地にある北黄金貝塚情報センターへ。とってもいい天気だったので、光が入り込んでいます..

    まずは同じ敷地にある北黄金貝塚情報センターへ。とってもいい天気だったので、光が入り込んでいます..

  • これから見る貝塚が再現されています。人の墓も見つかっていて、屈葬で発見されています。

    これから見る貝塚が再現されています。人の墓も見つかっていて、屈葬で発見されています。

  • 現在も海に近い場所なのですが、かつてはこの絵のようにもっと海がせまっていて、そこに降りていって漁労・採集を行っていたことがよくわかります。

    現在も海に近い場所なのですが、かつてはこの絵のようにもっと海がせまっていて、そこに降りていって漁労・採集を行っていたことがよくわかります。

  • 青森の遺跡ではほとんど見かけなかったすり石と石皿。北海道の遺跡ではこの後よく見ました。すり石は使いやすいように持ち手がついていて、道具感があります。

    青森の遺跡ではほとんど見かけなかったすり石と石皿。北海道の遺跡ではこの後よく見ました。すり石は使いやすいように持ち手がついていて、道具感があります。

  • 情報センターから遺跡を臨みます。正面の小高い丘の右側に白く見えるのが貝塚です。

    情報センターから遺跡を臨みます。正面の小高い丘の右側に白く見えるのが貝塚です。

  • 北黄金貝塚では5ヶ所の貝塚がありますが、そのうち2つが再現されています。その2ヶ所は時代が500年ほど異なっており、だんだん海が遠くなり、気候や水温が下がりました。そのことが、それぞれの貝塚から出土する貝の種類によってわかります。またそれだけ長い期間ここに縄文人が定住していたことがわかります。とても面白いです。

    北黄金貝塚では5ヶ所の貝塚がありますが、そのうち2つが再現されています。その2ヶ所は時代が500年ほど異なっており、だんだん海が遠くなり、気候や水温が下がりました。そのことが、それぞれの貝塚から出土する貝の種類によってわかります。またそれだけ長い期間ここに縄文人が定住していたことがわかります。とても面白いです。

  • ここが「北海道・北東北の縄文遺跡群」としてひとつの文化圏だったことがわかる、青森県側と共通する円筒下層式土器などが展示されています。

    ここが「北海道・北東北の縄文遺跡群」としてひとつの文化圏だったことがわかる、青森県側と共通する円筒下層式土器などが展示されています。

  • そして、私が注目している装飾品類。ヘアピンの細工が細かい!

    そして、私が注目している装飾品類。ヘアピンの細工が細かい!

  • 石でできたネックレス。穴をあけるのは大変だっただろうなと毎回思います。

    石でできたネックレス。穴をあけるのは大変だっただろうなと毎回思います。

  • このトリの骨でできたネックレスも、デザイン的には現代と変わりません。こころがつながっているのだ、と感じます。

    このトリの骨でできたネックレスも、デザイン的には現代と変わりません。こころがつながっているのだ、と感じます。

  • 情報センターの見学を終え、遺跡へ。ここは水場の祭祀場と呼ばれる場所です。たくさんのすり石、石皿が集められているのですが、ほとんどが壊れた状態で見つかってていて、使い終わった道具を感謝して供養するような儀礼が行われていたと考えられています。

    情報センターの見学を終え、遺跡へ。ここは水場の祭祀場と呼ばれる場所です。たくさんのすり石、石皿が集められているのですが、ほとんどが壊れた状態で見つかってていて、使い終わった道具を感謝して供養するような儀礼が行われていたと考えられています。

  • 水場の近くには竪穴住居が再現されています。貝塚よりも新しい時代のもので、住んでいたというよりも、儀式の際に使われた可能性もあるそうです。

    水場の近くには竪穴住居が再現されています。貝塚よりも新しい時代のもので、住んでいたというよりも、儀式の際に使われた可能性もあるそうです。

  • 竪穴住居の内部。置かれている動物の毛皮がリアルです。

    竪穴住居の内部。置かれている動物の毛皮がリアルです。

  • 内部には鹿の骨が置かれています。貝塚では鹿の骨を配置した動物儀礼の痕跡が確認されているそうです。これも北海道の遺跡で初めて見ました。

    内部には鹿の骨が置かれています。貝塚では鹿の骨を配置した動物儀礼の痕跡が確認されているそうです。これも北海道の遺跡で初めて見ました。

  • 丘の上に上がってきました。こちらは約6,000年前、海が近く、温暖な時代のB地点貝塚。

    丘の上に上がってきました。こちらは約6,000年前、海が近く、温暖な時代のB地点貝塚。

  • 遠くには桜が咲いていて、とても綺麗な景色です。

    遠くには桜が咲いていて、とても綺麗な景色です。

  • 振り返るとこんな景色です。海が眼下に見え、今でも気持ちの良い環境だなと思いました。

    イチオシ

    振り返るとこんな景色です。海が眼下に見え、今でも気持ちの良い環境だなと思いました。

  • 時代が下り、約5,500年前の冷涼な気候となった時代のA’地点貝塚。広い!<br />ここからは人のお墓14基が発見されています。ごみ捨て場ではなく、感謝と再生を祈る神聖な場所であり、その精神性の高さを改めて感じます。<br />

    時代が下り、約5,500年前の冷涼な気候となった時代のA’地点貝塚。広い!
    ここからは人のお墓14基が発見されています。ごみ捨て場ではなく、感謝と再生を祈る神聖な場所であり、その精神性の高さを改めて感じます。

  • A’地点貝塚は本当に大きいです!<br /><br />見学を終え、次の目的地に向かいます。

    A’地点貝塚は本当に大きいです!

    見学を終え、次の目的地に向かいます。

  • 次の目的地は有珠山です。96人乗りのロープウェイで山頂駅へ。

    次の目的地は有珠山です。96人乗りのロープウェイで山頂駅へ。

    有珠山ロープウェイ 乗り物

  • 途中ですれ違いました。

    途中ですれ違いました。

  • 有珠山の向かいには、昭和新山が。全体像がどんどんと見えてきます。

    有珠山の向かいには、昭和新山が。全体像がどんどんと見えてきます。

  • 山頂駅に到着し、火口原展望台へ向かいます。天気はいいのですが、山を登ってくると空気が冷たい&風が強いため、着こめるものを着込んで前を閉めて、、ちょっと変な格好です(^_^;)

    山頂駅に到着し、火口原展望台へ向かいます。天気はいいのですが、山を登ってくると空気が冷たい&風が強いため、着こめるものを着込んで前を閉めて、、ちょっと変な格好です(^_^;)

  • 展望台まではこんな道のりですが、最後の階段が結構きつかった。

    展望台まではこんな道のりですが、最後の階段が結構きつかった。

  • 途中、山頂(標高733m)がよく見えるポイントでパチリ。

    途中、山頂(標高733m)がよく見えるポイントでパチリ。

    有珠山 自然・景勝地

  • 展望台に到着。中央左手は1977年の噴火による過去最大級の銀沼大火口。まだ水蒸気が上がっているのが見え、活火山であることを実感。

    展望台に到着。中央左手は1977年の噴火による過去最大級の銀沼大火口。まだ水蒸気が上がっているのが見え、活火山であることを実感。

    有珠山火口原展望台 名所・史跡

  • 振り返ると、今来た室蘭が見えます。目を凝らすと白鳥大橋が見えました!

    振り返ると、今来た室蘭が見えます。目を凝らすと白鳥大橋が見えました!

  • 山頂駅に戻ってきて、洞爺湖展望台のMt.USU Terrace で休憩。Cafe Mt.USU のホッとココアとともに。ヨーロッパの山岳リゾートのような開放感とお洒落なテーブル&ソファで気分もすっきり!(寒かったけど...ちなみに前日みた天気予報では日中の予想気温が10度でした。)

    山頂駅に戻ってきて、洞爺湖展望台のMt.USU Terrace で休憩。Cafe Mt.USU のホッとココアとともに。ヨーロッパの山岳リゾートのような開放感とお洒落なテーブル&ソファで気分もすっきり!(寒かったけど...ちなみに前日みた天気予報では日中の予想気温が10度でした。)

  • 下りのロープウェイからの羊蹄山と洞爺湖。とても綺麗な景色。実は展望台からは羊蹄山は見えず。なので、下りのロープウェイで眺めを楽しみました。

    イチオシ

    下りのロープウェイからの羊蹄山と洞爺湖。とても綺麗な景色。実は展望台からは羊蹄山は見えず。なので、下りのロープウェイで眺めを楽しみました。

  • 今一度ロープウェイからの昭和新山。昭和に入ってから、麦畑が隆起してできたとはとても思えません。

    今一度ロープウェイからの昭和新山。昭和に入ってから、麦畑が隆起してできたとはとても思えません。

  • ロープウェイを降りてから、昭和新山に接近してみました。ここもまだ水蒸気があがっています。

    ロープウェイを降りてから、昭和新山に接近してみました。ここもまだ水蒸気があがっています。

    昭和新山 自然・景勝地

  • 昭和新山の観察記録を取り続けた郵便局長の三松正夫さんの像がありました。像は今も観察を続けています。

    昭和新山の観察記録を取り続けた郵便局長の三松正夫さんの像がありました。像は今も観察を続けています。

  • 有珠山から洞爺湖へ。ちょうど遊覧船が戻ってきました。

    イチオシ

    地図を見る

    有珠山から洞爺湖へ。ちょうど遊覧船が戻ってきました。

    洞爺湖 自然・景勝地

  • 洞爺湖越しの羊蹄山。富士山に似ています。雪をかぶっているのがまたいいです。

    洞爺湖越しの羊蹄山。富士山に似ています。雪をかぶっているのがまたいいです。

  • 昨年訪れた十和田湖と同じカルデラ湖。こちらも大きいです!中央には中島があるのも十和田湖と同じで、穏やかな気持ちになる景色です。

    昨年訪れた十和田湖と同じカルデラ湖。こちらも大きいです!中央には中島があるのも十和田湖と同じで、穏やかな気持ちになる景色です。

  • 鳥が飛んでいます。

    鳥が飛んでいます。

  • 14時近くになっていましたが、ようやくランチです。いくつかピックアップしていたのですが、お店の前で列ができていたり、甘味だけで食事はやっていなかったりで、結局一番つぶしがききそうなわかさいも本舗洞爺湖本店へ。さすが本店、大きな建物で洞爺湖に面してガラス張りで眺めがいいです。2階のレストラン仙堂庵へ。こちらも待ちが発生していたのですが、それほど待たずに席に通されました。

    14時近くになっていましたが、ようやくランチです。いくつかピックアップしていたのですが、お店の前で列ができていたり、甘味だけで食事はやっていなかったりで、結局一番つぶしがききそうなわかさいも本舗洞爺湖本店へ。さすが本店、大きな建物で洞爺湖に面してガラス張りで眺めがいいです。2階のレストラン仙堂庵へ。こちらも待ちが発生していたのですが、それほど待たずに席に通されました。

    わかさいも本舗 洞爺湖本店 グルメ・レストラン

  • そして・・・まだ二日酔いのダメージがあり、ここは無理せずつけとろろそばを選択(涙)。救いは北海道北竜産のそばだったので、地のものが楽しめました。つゆが甘めで美味しかったです。

    そして・・・まだ二日酔いのダメージがあり、ここは無理せずつけとろろそばを選択(涙)。救いは北海道北竜産のそばだったので、地のものが楽しめました。つゆが甘めで美味しかったです。

    仙堂庵 グルメ・レストラン

  • 夫は噴火湾のほたて御膳。昨今の卵価格の高騰で、茶碗蒸しなしメニューのみとなっていました。

    夫は噴火湾のほたて御膳。昨今の卵価格の高騰で、茶碗蒸しなしメニューのみとなっていました。

  • 北海道土産定番のわかさいも。さつまいもは使っていないのに焼き芋のようなスイーツをつくるというコンセプトと、さつまいもの繊維も再現しているこだわりで、みかけるとついつい食べたくなります。お店の奥には歴史コーナーがあり、こちらの歴代パッケージ、時代を感じます。

    北海道土産定番のわかさいも。さつまいもは使っていないのに焼き芋のようなスイーツをつくるというコンセプトと、さつまいもの繊維も再現しているこだわりで、みかけるとついつい食べたくなります。お店の奥には歴史コーナーがあり、こちらの歴代パッケージ、時代を感じます。

  • お菓子のばら売りがあったので、気になるものをいくつか。わかさいもショコラと、あんぽてと、あんぽてとショコラ。ショコラのものが美味しかったのですが、この後他の場所では見かけなかったので追加で購入できず、心残りです。<br /><br />遅めのランチを済ませ、次の縄文遺跡へ...

    お菓子のばら売りがあったので、気になるものをいくつか。わかさいもショコラと、あんぽてと、あんぽてとショコラ。ショコラのものが美味しかったのですが、この後他の場所では見かけなかったので追加で購入できず、心残りです。

    遅めのランチを済ませ、次の縄文遺跡へ...

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP