2022/04/15 - 2022/04/15
334位(同エリア504件中)
Lillyさん
- LillyさんTOP
- 旅行記42冊
- クチコミ4846件
- Q&A回答0件
- 464,529アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
2022/04/15
-
車での移動
レンタカー
-
徒歩での移動
歩いてすぐ
-
朝日神社
-
車での移動
以下しばらくレンタカー
-
小塚公園
-
笠之原海軍航空基地跡・掩体壕
-
サンロード仲町
-
垂水湾
-
船での移動
桜島フェリー
-
車での移動
以下レンタカー
-
かごしま浪漫街道
-
枕崎かつお街道
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
九州一周の旅6日目。
本日も朝早く一人でホテルを出て鹿屋をドライブ&散策。
海軍の基地がいくつかあった場所なので、何ヶ所もの戦跡を見ることができました。
それでもごくごく一部です。
〆に鹿屋航空基地資料館を見学してから母をホテルに迎えに行きました。
次に目指すのは桜島。
大隅半島からの陸路は大好きな道。
走りやすくて鹿児島らしい景観が見られます!
青空が最高でした。
ここまでで道の駅2ヶ所に立ち寄り既に大満足!
次はフェリーに乗って薩摩半島に向かいます。
泊まるホテルは枕崎。
東シナ海を一望できる部屋が最大の魅力!
道の駅、神社、万世特攻平和祈念館、地元スーパーなどに立ち寄ってからホテルへGO。
これほど充実した一日だったのに明るいうちにホテルに到着できたのは、まぐれみたいだけど計画通り。
上出来と言っていいでしょう。
海を見ながらビール飲んで鳥刺しや名物料理を食べて、本日も最高でした~!
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 船 レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- じゃらん
-
本日も朝早く1人で出発。チェックアウトは母に任せて私は周辺をドライブ・散策します。
ホテルさつき苑 宿・ホテル
-
ホテルからちょっと迷いながら辿り着きました。迷わなければ5分位で行けるかな。私は15分くらいかかったけど。ナビに出てこない場所は探すのが難しい。今まで行けなかった場所は山ほどあります。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
野里国民学校跡(今でいう小学校)の説明板
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
見渡してみると青空の元にのどかな風景が広がっている。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
これから太平洋戦争の時代に脳内タイムスリップします。当時のもので残されているのは国旗掲揚台のみ。そりゃ建物までは無理だろう。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
国旗掲揚台。当時は今より相当重要なものだったのでしょう。そんなところに戦争色を感じます。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
野里国民学校跡の碑
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
桜花の説明。人間爆弾です。茨城県鹿島市(神之池)で訓練されてここへ来ました。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
神之池にも同じ石碑があり、見に行きました。訓練の地鹿島と出撃の地鹿屋。偶然だけど土地名も似ている。折り鶴や献花があったことでかなりホッとしました。知らない人は多くても、忘れていない人もいるんだと。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
茨城の神之池にもそっくりの碑があります。桜花公園と言います。知らない人がほとんどだと思いますが、折り鶴は供えられています。そこには掩体壕と桜花のレプリカがあり、当時の不気味さを体感できる貴重な場所です。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
桜花関係者の方が建てたそうです。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
石碑の裏。「志願」「散華」「血涙で見送った」などの言葉には嫌悪感しかありません。鹿島と鹿屋の桜花の碑を知る人は少なく、日本では十分な教育がされていません。今後はきちんと戦争に対する教育をして、建碑由来に刻まれているよう桜花についても語り継いで欲しいです。この文章には戦争色が色濃く残っているので見学と教育に適している。恐ろしさが伝わるはずです。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
駐車場側から見た風景。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
山下部落跡地之碑というのも一緒に並んでました。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
この辺は基地の一部だったと思われます。滑走路を想像していました。
桜花の碑 (野里国民学校跡) 名所・史跡
-
すぐ隣にある朝日神社。木の鳥居だから古く感じるけど創建はいつかな。
-
階段をのぼります。
-
小さな祠と井戸かな?
-
落ちないように注意!
-
兵隊さんたちもここに来たのかな。
-
振り返ると野里国民学校跡地
-
あれは何だろう
-
ここは小塚公園です。これは近くの戦跡の案内板。⑤⑥の串良に行けなかったのは残念。半日は必要かもしれません。④の笠野原基地跡掩体壕を探すのすら物凄く時間がかかりました。番地がはっきりしていないと探しにくい!沖縄でもそうでした。チビチリガマ1箇所を挙げても迷いに迷ったので。
-
次の目的地は旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔。
こちらの説明板も後半の文が納得いきません。
全員が志願だった訳じゃないのは周知の事実。
それなのに「身を挺して祖国の難に殉じた人々の祖国愛は賞賛されるものであり」と「至情至純の精神」ってどうなの?
真実を語り継ぐ気はあるのでしょうか。
さりげなく美談に仕立て上げないでもらいたい。
還れない状況に追い込んだ事を認め、真摯に向き合うべき。
魂を慰めるのに言い訳は無用です。旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔 名所・史跡
-
旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔が見えてきた。ちょっと緊張。
旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔 名所・史跡
-
両端の文字が削られていて読めない。何て彫ってあったのか気になる。
旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔 名所・史跡
-
真正面から。
旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔 名所・史跡
-
きれいごとなしで、こういう事だったんです。ストレートに今の時代の人や後の世に伝えてほしいです。きちんと伝わっていないので、本当に微力だけど自分からも伝えたい。独自で調べて各地を巡っています。親世代ですら関心が薄いので…。祖母は私が子供の頃によく東京大空襲の話をしてくれました。当時は小学生だったそうです。昔から東京の目白に住んでいますが、池袋や目白あたりにも焼夷弾が降ってきたとか。川に飛び込んだ人は川の熱さで次々と死んだそうで、その辺り一帯、遺体の山だらけだったと聞いています。ちなみに祖母は今もすこぶる元気です。
旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔 名所・史跡
-
犠牲になった方達の名前が刻まれています。
旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔 名所・史跡
-
日本でも激戦地だった場所や基地が多かった場所、原爆が落とされた場所に住む方達は、子供でも戦争に対する知識が高いと思います。主に西日本です。東京でも大空襲などありましたが、それすらあまり語り継がれていない。下町の子は意外と詳しいかも。両国の横網町公園や隅田川沿いを歩いて感じました。目に見える過去が身近に残されているから。
旧海軍鹿屋基地特攻隊戦没者慰霊塔 名所・史跡
-
壮絶な過去があった場所。だけど公園にはゲートボールしているお爺さんお婆さんがいてホッとしました。頭の中は80年前にタイムスリップしていたから…現代に戻ってきたような不思議な感覚でした。公園には駐車場もありますので関心がある人はぜひ。
-
鹿屋航空基地資料館へ。9:00開館。この時点で8:40くらいかな。ホテルで母が待っているため、見学の持ち時間は2時間。けっこう時間あるように思えるけど資料館や博物館では全く足りません!!時間切れ覚悟で来ました。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
海上自衛隊NSS-2A 屋外展示
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
錨。旧海軍からの海上自衛隊ですからね。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
敷地内の案内板。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
あれも屋外展示。戦争に関係ありそうだけど近くまで見に行く時間まではなかった!鹿児島にはよく行くからまた次回。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
屋外展示の二式大艇。なんだかおどろおどろしい。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
あの飛行機の後ろの建物が当時からある格納庫かな~。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
それともあれが格納庫?わからずじまいでした。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
鹿屋海軍航空隊の医務室
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
格納庫は補修された状態で現在も使われていると係の方から聞きました。外から見られますよ、と。見たくても探せる自信なかったけど… 「あれかな~」とか予想しました。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
ものすごく力強い文字
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
屋内展示見学中
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
日本海側の軌跡。何年も独自で学んできたのでじっくり読まなくてもわかります。ただでさえ時間なかったから勉強しておいてよかったと思いました!
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
海軍精神。本や映画や証言映像でよく見聞きする言葉です。礼節を重んじる上では良い側面もあったけれど、暴力的に使われていたという側面もありました。「海軍精神叩き込んでやる!足開け!手を挙げろ!歯を食いしばれ!」のセリフが浮かぶ。いわゆるバッターです。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
日露戦争で有名な東郷平八郎元帥。バルチック艦隊撃破のシーンが頭に浮かびます。せめてあの時代で戦争が終わっていればね…。勝ってしまったから日本は力を過信して戦争が長引いた事は否めない。東京の東郷神社は近いのでよく行きます。不謹慎ながら東郷平八郎元帥は相当なイケメンと言われていましたが、見るたびに本当にそうだなと思います。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
これを見てもわかりますね。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
見聞きしたことのある名前が出てきます。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
佐久間勉大尉。潜水艇で殉職したのは30歳。太平洋戦争の時代の視点から見ると30歳でも中堅より上に感じる。今の時代から見ると若いけど。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
英国から帰還した軍艦旗。とても良い保存状態。貴重な展示だと思います。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
沖縄の基地司令部壕で自決した大田中将。沖縄まで見学に行きました。手榴弾の破片の跡が残るあの部屋を思い出す。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
落下傘部隊長。キツイ任務ですね。練習も命懸けで大変だったでしょう。宇津井健さんが出演していた昔の映画を観ました。落下傘部隊の歌も出てきました。かなり明るい感じの曲調。それが却って国民への戦意高揚っぽくて怖い。
軍歌って数回聞いただけで忘れられなくなるのが不思議。
曲や歌詞の作り方がすごく上手いんだと思います。ほとんどプロが作っていますので。
さっきから頭の中ずーっと落下傘部隊の歌が流れています。本当に刷り込まれやすい作詞作曲。どの軍歌も。鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
海軍兵学校についての展示。身内にもいたのに母はあまり関心を示さない。ちょっと前に江田島に見に行きました。コロナ禍で土日しか内部見学ができず、外からのみ。それもよく見えなかった!また行きたい。左は栗田健男中将直筆。バランスが良い素晴らしい達筆でビックリ。兵学校最後の校長です。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
五省。
本や映画で必ず見聞きするので覚えてしまいました。
一、至誠に悖るなかりしか
一、言行に恥ずるなかりしか
一、気力に缺くるなかりしか
一、努力に憾みなかりしか
一、不精に亙るなかりしか
ものすごい達筆。
予科練でも唱えられていました。鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
吹上浜から引き揚げられた機体の説明。万世特攻平和祈念館には同じく吹上浜から引き揚げられた海軍零式三座水上偵察機が展示されています。万世の展示の方がリアリティがある。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
ちょっと綺麗に修復し過ぎかなと思います。悲惨さや闇が伝わりにくい。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
ペイントも綺麗すぎちゃってる。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
零式艦上戦闘機52型丙。吹上浜より平成4年に引き揚げられました。日本近海には沈んだままの軍用機がまだあるんだろうと思う。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
コックピット。一人きりになれる場所でもあり孤独な場所でもある。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
52型丙の機銃
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
模型
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
冬用海軍航空服。大原亮治飛行兵曹長のもの。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
上は指揮刀。下は恩賜の短剣。恩賜の短剣は初めてこんなに間近で見ました。映画で観たものと一致する。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
右は士官用短剣。左は自決用短刀。東京の乃木神社を思い出す(陸軍ですが)。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
93式中練。赤トンボと呼ばれていました。この木製練習機も最後は特攻で利用されました。ありえない。もう体当たりが目的ではなくなっていたのでしょう。やぶれかぶれになって特攻の犠牲者を増やし続けた。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
実戦には配備されなかった飛行機
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
展示品。まだ一階の実物大零戦の周りです。既に時間が足りてない。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
救命胴衣やマフラーや手袋など。搭乗員が身につけた物です。電熱衣などもありました。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
飛行に必要な物など。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
時計、双眼鏡、航法計算盤、航法ディバイダ、ニーパットなど。海軍ならでは。航法を学んで実際に飛行するのは至難と技だと思います。だけど終戦前は短期間で急ピッチで養成されました。すごく若くても学習能力が高かったのがわかります。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
練習機「白菊」の座席。零戦より少し横に広いように見える。白菊も特攻に駆り出されました。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
食器。階級により材質が違います。こういう普段の生活を知るのは面白い。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
勲章、徽章など
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
三菱製作所についての展示。零戦を作った会社です。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
いろんな種類の服。もっとゆっくり見たかった!
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
やっと一階から離れます。階段にも展示が。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
いろんな軍用機
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
ちょっとアップで
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
細かい展示まで見ていたら4時間くらいかかりそう。江戸東京博物館も5時間で足りなかったくらいだし。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
海軍攻撃254飛行隊と書かれています。とても保存状態がよくて驚きました。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
特攻隊員の像
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
ステンドグラスに開聞岳。これで内部見学は終了。完全に物足りてない。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
ミュージアムショップ。寄る時間はありませんでした。見たかったな。
鹿屋航空基地史料館 美術館・博物館
-
商店街が近くにあり、そこを抜けて移動。サンロード仲町という商店街。
-
10:30だからか静かです
-
移動してやってきたのは「海軍航空隊笠野原基地跡の川東掩体壕。
-
鹿屋航空基地の近くだけど番地がはっきりしないので迷いまくりました。気合いで探した掩体壕。
-
周りには何もありません。なのに見つけにくい。
-
零戦が入れられていたと説明板にあり。なるほど小さめな掩体壕なわけです。こういう掩体壕が当時はたくさんあったんだな、と想像しながら見てまわる。
-
東京にも府中と調布にあります。どこで見ても恐ろしさが伝わってくる。
-
後ろから。
-
材質を間近でチェック。戦時中の鉄筋不足を補うため、玉石が混じっているのも見逃せない。触るとゴツゴツしている。
-
人が手作業で作っていた掩体壕。短期間で急ピッチで。信じられない数を。
-
こういうものはできるだけ残して欲しいです。説明もあってありがたい。
-
桜島へ向かって移動。垂水市に入りました。
-
垂水湾。天気が良くて気持ちいい!御岳(桜島)方面は曇っていたけど。
-
桜島を中心とした大隅半島と薩摩半島の地図。これは次回の参考にしたい。
-
道端に停めて道の駅を検索中。
-
南国っぽいですね~!とっても良い感じ。
-
道の駅に到着!ここは新しいし広いし期待大!!
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
海産物の珍味はどれも美味しそう。豚や鶏もここに売っていました。部屋飲みにも良さそう。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
あおさ海苔を発見!!すっごい嬉しい。熊本フェリーターミナルの売店では少ししか買わなかったんです。容器がバケツ型ですごく嵩張って…。どこの道の駅にもあるだろう、と思って何箇所も寄ったのに全然売ってなくて悔やんでたんです…!買い占めの勢いで購入しました。風味が良くてお土産にすると喜ばれます。お味噌汁やにゅうめんに入れて食べます。にゅうめんに入れるのは島原の「鶏の白石」で学びました!
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
店内すっごーく広い。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
あごだしは必需品。我が家にはストックがたくさんあります。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
ミネラルウォーターのコーナー。すごい種類が多くてビックリ!ひとつひとつ見ちゃいました。感動。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
ここは足湯。ドクターフィッシュもやってるみたい。ちなみに店内です。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
変わり種ソフトクリームはないけれど、オレオ・きなこ・ごま・コーヒーなど美味しそうな味が多い。長々と迷った末に決めたのは…
ミルクラボ グルメ・レストラン
-
ほうじ茶味!香ばしくて美味しかったです。大隅初登場モコモコソフト。まったり系で好きな味でした。
ミルクラボ グルメ・レストラン
-
別館的なところもなかなか広い。ワクワク。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
今は旅の途中過ぎて買えないけど美味しそうだな~。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
こっちはオシャレ系。旅する焼きエビ。こういうお土産は身内や仲良しの友達や同僚へ。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
これはどこでも見かけます。方言の塩。ちょっとずつ味が違うので、日替わりでゆで卵にかけて食べるのが楽しい。沖縄で買いました。なかなか減りません。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
大好きな九州調味料。特に麦味噌とお醤油は必需品です。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
おかず、ご飯系。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
これもオシャレ系です。旅する丸干し。ドライいわしのオイル漬けです。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
敷地内のレストラン。私たちは食べたいお店が桜島にあるのでここには立ち寄らず。
道の駅 たるみずはまびら 道の駅
-
桜島方面はかなり曇ってる。でもここで写真が撮れて良かった。あっちでは霧雨で山がちゃんと見えませんでした。
桜島 自然・景勝地
-
もう一枚。天気が心配です。まあフェリーが運航中止になることはないでしょう。本日の宿は枕崎です。
桜島 自然・景勝地
-
垂水湾に別れを告げる。
桜島 自然・景勝地
-
やってきました。いつ来ても寂れている物産館に!トイレ休憩にはオススメ。数がたくさんあります。
旅の駅桜島 桜島物産館 道の駅
-
晴れていたら展望所としてはすごく良いんだけど。本日は残念。垂水で写真撮っておいて良かった。
旅の駅桜島 桜島物産館 道の駅
-
ドライブイン。いつ来ても人の気配がしません。オフシーズンに来てるからかな。
旅の駅桜島 桜島物産館 道の駅
-
全然素敵な写真じゃないけど捨てるのもナンなので載せとく。展望所からの海側。
旅の駅桜島 桜島物産館 道の駅
-
ここの道の駅は必ず立ち寄るところ。ここに来るために桜島へ来たとも言える。
道の駅 桜島 道の駅
-
久しぶり~
道の駅 桜島 道の駅
-
古いんだけど広くてお土産品は充実しています。
道の駅 桜島 道の駅
-
中はキレイ。広々。
道の駅 桜島 道の駅
-
たけのこ。地元の人も来るのかな。
道の駅 桜島 道の駅
-
せとか。母が買って車やホテルで食べてました。私は柑橘系苦手なのですが、香りは大好き。リラックス効果がありそう。車の中がいい匂いでした。
道の駅 桜島 道の駅
-
目的はコレ!!我が家の必需品です。今日は数が少ない(オフシーズンで平日なのに)。なかなか来られないので買い占めました。磯の香りと食感がやみつきになるひじきです。
道の駅 桜島 道の駅
-
こっちもひじき。一度にたくさん作って食べて、あとは家族に配ったり、小分けにして冷凍保存しておきます。そろそろ買いに行きたいけど梅雨ですよね~。もう少ししたら台風だし。早く行きたいな。
道の駅 桜島 道の駅
-
ひじきの説明。
道の駅 桜島 道の駅
-
桜島大根の切り干しとセットも良いですよ。普通の切り干し大根との食感の違いがわかると思います。滑らかな感じ。
道の駅 桜島 道の駅
-
柑橘系苦手だけどせっかくなので名物小みかんソフトを食べました。こっち系はあっさりしてますね。やっぱり私はまったりがいいな。同行者の母が好きそうな感じ。まったり苦手のソルベ派だから。
道の駅 桜島 道の駅
-
ここで食べる予定だったのに開店から1時間前後でもう完売。お客さんも少ないのにおかしいよ~!!桜島満足セットが食べたかった。本当に美味しいんです。桜島大根の良さもここで知りました。桜島満足セット以外も完売が多かったので何かあったのかな。次回に期待。
おふくろの味・旬 グルメ・レストラン
-
お昼ご飯以外の目的は果たせたのでフェリーで薩摩半島へ移動します。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
お馴染みの桜島フェリー
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
大人2人とコンパクトカー1台で1600円。車1台に大人1人分の料金が含まれています。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
生活の足でもある桜島フェリー。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
車ごと乗り込みます。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
桜島よ、さらば。また来るよ。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
短い船の旅だけど一番前に座って楽しむ。オフシーズン最高。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
フェリーに頻繁に乗る人向け。うどんとかお蕎麦食べてる間に着いちゃうよ。
やぶ金 桜島フェリー店 グルメ・レストラン
-
景色見ながらおにぎりやいなりならいいかも。うどんとお蕎麦は旅人にはハードル高い。
やぶ金 桜島フェリー店 グルメ・レストラン
-
船内
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
曇ってるけど楽しい。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
錦江湾です。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
すれ違うフェリー。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
私のレンタカーが見えます。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
もうすぐ到着。既に鹿屋が懐かしくなってる。
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
鹿児島中央駅や天文館に行きたい人はこちらで下船。
私たちは枕崎に向かいます。翌日は加世田と知覧からの鹿児島空港からの羽田…悲。桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
さあ、あと二日間楽しむぞー!!
桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物
-
フェリーを降りて向かったのは道の駅。かごしまロマン街道沿いにありました。
-
吹上浜の砂の祭典を加世田麓でやっているのでここにも。明日見に行きます。
道の駅 きんぽう木花館 道の駅
-
ここ初めてかも。何度も鹿児島には来ているけど記憶にない。
道の駅 きんぽう木花館 道の駅
-
野菜コーナーは飛ばして
道の駅 きんぽう木花館 道の駅
-
目的は鳥刺し!もう安くなってる!2パックゲット。道の駅やスーパーで鳥刺し買えるなんて本当に最高すぎるんだけど。
道の駅 きんぽう木花館 道の駅
-
お土産コーナー。行くところがあるので省略。早くホテルに着いて東シナ海眺めながら鳥刺しで一杯呑みたいと考えていました。
道の駅 きんぽう木花館 道の駅
-
ここで買ったもの。にんにくは安かったそうです。
道の駅 きんぽう木花館 道の駅
-
灯籠が見えてきました。もうすぐ着きそうな空気感がある。
-
旧飛行場跡開拓記念碑。開拓に関しては紆余曲折ありましたからね。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
灯籠の中を歩きます。過去を思い浮かべながら。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
目指してきたのはこちら。万世特攻平和祈念館。母は車で本読みながら待ってるとの事なので、一人で見学。持ち時間は1時間くらいかな。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
搭乗員の供養塔かな。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
部隊と名前が刻まれている。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
これは何で撮ったんだろう??
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
ここから出撃して行ったのは陸軍の若者たちです。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
慰霊碑の説明
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
いよいよ中へ。初めての見学です。知覧は有名ですが、万世や鹿屋の祈念館、資料館はそこまで知名度が高くありません。大刀洗、宇佐にも寄ってきましたがまだまだ行ってない場所はたくさんあります。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
海軍零式三座水上偵察機の模型。重要航空遺産です。この裏に、実物が展示されています。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
ここまでリアルな形での展示は初めて見ました。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
海軍零式三座水偵。大き過ぎてどの角度から撮っても写真に収まりきれない。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
修復はされているけどダメージは残したまま。リアリティーがあり過ぎてずっと見ていました。子供が見たら怖がるかもしれないけれど。わかる年齢になったら学習させたい。午前中に鹿屋で見てきた零戦52型よりずっと現実的な展示。とても貴重な資料館だなと思いました。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
上から。本当に写真に収まりきれません。3人の命がいっぺんに奪われました。この機で特攻は無理があるけど、もっと無茶な機もあったんだよな、と考える。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
吹上浜の海底から引き揚げられたそうです。この展示は海底に着底している姿を表しています。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
爆弾
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
特攻機の模型。吹上浜は砂混じりの土地で滑走路には適していなかった。だから安定性のある固定脚の機が特攻に利用された。この模型を見てもわかるように。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
旧日本陸軍98式直協偵察機のエンジン・プロペラと機関砲。茨城県の鹿島灘沖から発見されたもの。リアルな展示が続く。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
説明書き
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
どんな気持ちだったのかな。抵抗や拒否は許されなかったこと。私だったら不時着したいけど、それでもまた出撃させられる。大本営や上層部には終わりが見えていたと思うけど、少年兵達にはそんな事わかるはずもなかった。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
陸軍の資料館ですが、これは海軍機です。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
平和祈念館設置にあたって。いろいろ独自に学んできました。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
この少年たちの写真は有名。知覧にも展示されているから紛らわしいけど、彼らはここ万世から出撃しています。2階は遺影や遺品があるから撮影できませんが、私は彼らの出撃日、氏名、遺影を確認しました。子犬を抱いた少年は17才でした。出撃前日の写真。胸が詰まります。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
航空写真
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
特攻隊員の携行品
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
手を合わせて祈念館を後にしました。また行きます。
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
説明書
万世特攻平和祈念館 美術館・博物館
-
気分を変えて地元スーパーへ!地元スーパーってすごく楽しいです。調味料やお菓子が安く売っていたりするのでお土産にするのも良いですよ。
万世ストアー グルメ・レストラン
-
さっき道の駅で買ったけど、鳥刺しを追加購入。足りないと困るから。これはスライスしてある「マーちゃん鶏刺し」。凍ったまま食べるのが流儀らしい。専用のタレも買いました。ホテルに着いた頃には溶けちゃったけど。私たちは普通の鳥刺しの方が歯応えがあって好きでした。これはふぐ刺しの要領で3~4枚いっぺんに食べます。何となく物足りないけどテレビで紹介されたらしい。
万世ストアー グルメ・レストラン
-
南さつま市観光案内図。
-
ここは本日最後の目的地!
竹田神社 寺・神社・教会
-
南さつま市の
竹田神社 寺・神社・教会
-
竹田神社です!ちょっと縁のある神社なので。だけどお詣りに来たのは初めて。
竹田神社 寺・神社・教会
-
商売っ気のなさと簡素なところが好感持てました。
-
灯籠と拝殿。なかなか上手く撮れました。境内にちょうどいらした宮司さんに御朱印を書いてもらえました。少し話をしながら。
竹田神社 寺・神社・教会
-
実業家、政治家だった人です。
竹田神社 寺・神社・教会
-
鏡像。
竹田神社 寺・神社・教会
-
全景。
竹田神社 寺・神社・教会
-
境内にあった碑。
竹田神社 寺・神社・教会
-
ホテルに向かいます。枕崎かつお街道を走って。まだ明るいのが嬉しい!
-
枕崎かつお街道。
-
ホテルに到着~!本日は海の見える和室です。このホテルで残念だったのは階段しかない事。翌日最終日なので大荷物の整理がしたかったんです。大型トランク2個分ですっこい重いし大量。だけどホテルの人が部屋まで運んでくれました。
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
ワクワクします。立地は最高!翌朝また一人で散策するにあたっても好立地でした。
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
部屋からの景色。
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
南シナ海一望。素晴らしい眺めだったなぁ。
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
室内。あそこでの部屋飲みは最高でした!明るいうちに着けて本当に良かった!真っ暗だとオーシャンビューの意味がなくなっちゃいますからね!
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
シーズンオフだったので部屋はアップグレードしてもらえました。広くて快適!
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
一泊じゃ勿体ない。連泊したくなった。
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
お布団も伸ばすだけ。早速部屋着に着替えて楽になってビール、母は酎ハイで乾杯!
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
鹿児島弁での心遣いが嬉しい。
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
なぜかこの日は部屋で食べたお弁当や鳥刺しの写真が一枚もない!あるのはこれと…
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
さつま揚げの裏側の写真のみ。鳥刺し以外に何食べたっけ。忘れちゃいました。おにぎりとかだったかな?
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
-
今日もおつかれ!ヤリスよ、ゆっくり休んでね!!
空と海を臨む宿 Ocean Hotel Iwato 宿・ホテル
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
九州一周の旅
-
前の旅行記
大分から鹿屋へ~高千穂峡神社めぐりと道の駅~
2022/04/14~
高千穂・五ヶ瀬
-
次の旅行記
佐多岬と加世田麓を散策 長崎鼻でトラブルも!
2022/04/16~
知覧・南さつま・日置
-
羽田⇄鹿児島
2022/04/10~
姶良・加治木
-
九州一周!熊本で神社めぐりと馬肉料理を満喫!
2022/04/10~
熊本市
-
フェリーで島原へ!長崎市内散策からの嬉野温泉
2022/04/11~
島原
-
佐賀グルメ・道の駅・川上峡春まつり・吉野ヶ里遺跡
2022/04/12~
吉野ヶ里
-
大刀洗・大分・宇佐の戦跡と資料館
2022/04/13~
宇佐・豊後高田
-
大分から鹿屋へ~高千穂峡神社めぐりと道の駅~
2022/04/14~
高千穂・五ヶ瀬
-
大隅半島鹿屋から桜島ドライブとフェリーで薩摩半島万世・枕崎へ
2022/04/15~
大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)
-
佐多岬と加世田麓を散策 長崎鼻でトラブルも!
2022/04/16~
知覧・南さつま・日置
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
大隅半島(鹿屋・垂水・志布志・肝属)(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 九州一周の旅
0
213