七尾旅行記(ブログ) 一覧に戻る
石川・福井旅行記初日後半です。<br />予定を変更して初日に訪れた小松空港に隣接する航空プラザを見た後、天気は回復していなかったものの大雨は抜けたので予定通り七尾へ向かいました。<br />七尾では計画していた通り能登国分寺跡、七尾城跡、和倉昭和博物館とおもちゃ館の見学は出来たので、だいたいいつもスケジュール通り見る事が出来ない旅行になるので、天気の割にはよく動けたのかなと思います。当初の予定では七尾の観光後能登半島を北上する予定でしたが、さすがにそれは出来なかったです。ただ能登半島の大きさを考えれば元々計画的に無理があったかなと感じるので七尾をしっかり観光出来たので良かったかなと思います。結果的に航空プラザに初日に行けたので3日目も遠方の福井まで行く事が出来たのでこの日雨だったのが結果的に観光の幅が広がりました。何が幸いになるかわからないですね。<br /><br />2日目以降の旅行記関しては少しアップが遅れるかもしれないです。現在純粋に観光というわけではないんですが日進市に滞在していろいろと観光や見学しているところです。こちらの旅行記もいつか上げられたらいいなと思います(と言いながら名古屋近辺の旅行記が未アップのまま残っている状態・・・)

北陸でも思った程寒くない?2023年3月歴史と自然をめぐる石川福井旅行記-1日目後編

3いいね!

2023/03/17 - 2023/03/20

105位(同エリア117件中)

かるあみるく

かるあみるくさん

この旅行記スケジュールを元に

石川・福井旅行記初日後半です。
予定を変更して初日に訪れた小松空港に隣接する航空プラザを見た後、天気は回復していなかったものの大雨は抜けたので予定通り七尾へ向かいました。
七尾では計画していた通り能登国分寺跡、七尾城跡、和倉昭和博物館とおもちゃ館の見学は出来たので、だいたいいつもスケジュール通り見る事が出来ない旅行になるので、天気の割にはよく動けたのかなと思います。当初の予定では七尾の観光後能登半島を北上する予定でしたが、さすがにそれは出来なかったです。ただ能登半島の大きさを考えれば元々計画的に無理があったかなと感じるので七尾をしっかり観光出来たので良かったかなと思います。結果的に航空プラザに初日に行けたので3日目も遠方の福井まで行く事が出来たのでこの日雨だったのが結果的に観光の幅が広がりました。何が幸いになるかわからないですね。

2日目以降の旅行記関しては少しアップが遅れるかもしれないです。現在純粋に観光というわけではないんですが日進市に滞在していろいろと観光や見学しているところです。こちらの旅行記もいつか上げられたらいいなと思います(と言いながら名古屋近辺の旅行記が未アップのまま残っている状態・・・)

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
5.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 能越自動車道を七尾城山インターで降りてゴーゴーカレー七尾矢田新町スタジアムへやってきました。地図で見るとそんなに難しい道には思えなかったですが、インターから距離は大してないものの狭い道で驚きました。まあ対向車来なかったので問題なかったですけど。<br />このお店も正面(写真右手)に駐車場がありますが、軽自動車専用でそれ以外は向かいにある駐車場に停める必要があるようです。

    能越自動車道を七尾城山インターで降りてゴーゴーカレー七尾矢田新町スタジアムへやってきました。地図で見るとそんなに難しい道には思えなかったですが、インターから距離は大してないものの狭い道で驚きました。まあ対向車来なかったので問題なかったですけど。
    このお店も正面(写真右手)に駐車場がありますが、軽自動車専用でそれ以外は向かいにある駐車場に停める必要があるようです。

  • 石川名物?ゴーゴーカレー。ゴーゴーカレー以外にも金沢カレーのお店はあるようですが、基本的には甘口のルーとごはんの上に乗るレタスが特徴の様です。<br />ゴーゴーカレーは神奈川にもあり寄った事もありますが、本場で食べるとやっぱり美味しく感じますね。

    石川名物?ゴーゴーカレー。ゴーゴーカレー以外にも金沢カレーのお店はあるようですが、基本的には甘口のルーとごはんの上に乗るレタスが特徴の様です。
    ゴーゴーカレーは神奈川にもあり寄った事もありますが、本場で食べるとやっぱり美味しく感じますね。

  • 僕の旅行にしては珍しくあまり情報を持っていなかったのもあってとりあえず道の駅能登食祭市場にやってきました。情報収集でしたがパンフレットはあったものの観光案内はどこだかよくわからず・・・。ただ地図は入手したので七尾の観光は出来そうです。<br />実のところ2004年に氷見・七尾というコースで観光を計画した事があり、それから19年経っての初来訪でした。一応その時のメモがPCにあったのでコピーして持ってきましたが割と今と変わってなかったですね(笑。

    僕の旅行にしては珍しくあまり情報を持っていなかったのもあってとりあえず道の駅能登食祭市場にやってきました。情報収集でしたがパンフレットはあったものの観光案内はどこだかよくわからず・・・。ただ地図は入手したので七尾の観光は出来そうです。
    実のところ2004年に氷見・七尾というコースで観光を計画した事があり、それから19年経っての初来訪でした。一応その時のメモがPCにあったのでコピーして持ってきましたが割と今と変わってなかったですね(笑。

    道の駅 能登食祭市場 道の駅

  • 道の駅能登食祭市場に隣接する七尾マリンパークという広場から七尾湾が見えます。ただ天気がこんな感じですし、日本海特有のなんとも言えない雰囲気があってちょっと暗い感じがしています。

    道の駅能登食祭市場に隣接する七尾マリンパークという広場から七尾湾が見えます。ただ天気がこんな感じですし、日本海特有のなんとも言えない雰囲気があってちょっと暗い感じがしています。

    七尾マリンパーク 公園・植物園

  • 路に迷っていたら大きな神社がありました。車を置く場所が無かったのでちゃんとは見れなかったですが七尾市で一番大きい大地主神社という神社で七尾市です。大地主はおおとこぬしと読むそうです。<br />旅行記核にあたり調べていたらこの神社の宮司は「世界一足の速い神主」と呼ばれ日本選手権で優勝3回、ロサンゼルスオリンピックに出場した事もある選手との事で・・・。全然知りませんでした。

    路に迷っていたら大きな神社がありました。車を置く場所が無かったのでちゃんとは見れなかったですが七尾市で一番大きい大地主神社という神社で七尾市です。大地主はおおとこぬしと読むそうです。
    旅行記核にあたり調べていたらこの神社の宮司は「世界一足の速い神主」と呼ばれ日本選手権で優勝3回、ロサンゼルスオリンピックに出場した事もある選手との事で・・・。全然知りませんでした。

    大地主神社 寺・神社・教会

  • 七尾市で最初に回る観光は能登歴史公園。ここは能登国分寺跡に広がる歴史公園で、近年までは国分寺跡の遺構があるだけでしたが、ここ数年で急速に整備され公園が広がりこれからもさらに整備が進むようです。

    七尾市で最初に回る観光は能登歴史公園。ここは能登国分寺跡に広がる歴史公園で、近年までは国分寺跡の遺構があるだけでしたが、ここ数年で急速に整備され公園が広がりこれからもさらに整備が進むようです。

  • 能登歴史公園には新しい建物があります。この建物はのと里山里海ミュージアムという博物館で2018年にオープンした能登半島を紹介する博物館です。植樹も真新しい、というか2018年に植えた様には見えないのでもっと最近に植えたみたいですね。<br />時間が経つと雰囲気も変わるのだと思います。

    能登歴史公園には新しい建物があります。この建物はのと里山里海ミュージアムという博物館で2018年にオープンした能登半島を紹介する博物館です。植樹も真新しい、というか2018年に植えた様には見えないのでもっと最近に植えたみたいですね。
    時間が経つと雰囲気も変わるのだと思います。

    のと里山里海ミュージアム 美術館・博物館

  • 無料の博物館ですがそれなりに資料展示もありました。主に能登半島の風俗、歴史、文化などを伝える内容になっていて、石川県でも能登半島に特化した博物館です。<br />これはエントランスから展示室に繋がる通路に展示されていたもので、能登半島の自治体ごとに特産品などが紹介されていました。

    無料の博物館ですがそれなりに資料展示もありました。主に能登半島の風俗、歴史、文化などを伝える内容になっていて、石川県でも能登半島に特化した博物館です。
    これはエントランスから展示室に繋がる通路に展示されていたもので、能登半島の自治体ごとに特産品などが紹介されていました。

    のと里山里海ミュージアム 美術館・博物館

  • 展示室では実際の資料を多く展示していて、新しい博物館という事もあって明るく見やすいいい展示でした。無料でこれが見られるのはいいかなと思います。<br />まず最初に土器などの出土品の展示がありました。能登で古くから人々が生活していた痕跡ですね。

    展示室では実際の資料を多く展示していて、新しい博物館という事もあって明るく見やすいいい展示でした。無料でこれが見られるのはいいかなと思います。
    まず最初に土器などの出土品の展示がありました。能登で古くから人々が生活していた痕跡ですね。

    のと里山里海ミュージアム 美術館・博物館

  • こちらは能登国分寺跡からの出土品や五重塔の模型ですね。能登国分寺跡に隣接しているかなのかはわかりませんが、古代の能登についてもしっかりと解説がされていて、律令国としての能登の成立についてなどもわかりやすかったです。

    こちらは能登国分寺跡からの出土品や五重塔の模型ですね。能登国分寺跡に隣接しているかなのかはわかりませんが、古代の能登についてもしっかりと解説がされていて、律令国としての能登の成立についてなどもわかりやすかったです。

    のと里山里海ミュージアム 美術館・博物館

  • 能登半島の歴史についてもかなり詳細に展示されているので勉強になりますし、詳細と言ってもこれくらいの内容なので時間もそこまでかからないです。律令国の話や七尾城の戦いなど能登の歴史などを図柄入りで書いてくれているのでとてもイメージはしやすいです。

    能登半島の歴史についてもかなり詳細に展示されているので勉強になりますし、詳細と言ってもこれくらいの内容なので時間もそこまでかからないです。律令国の話や七尾城の戦いなど能登の歴史などを図柄入りで書いてくれているのでとてもイメージはしやすいです。

    のと里山里海ミュージアム 美術館・博物館

  • ツキノワグマのはく製です。元々能登半島や石川県の区域では熊の生息はなかったそうですが、石川県でも熊が出没するようになり、平成20年以降は能登半島でも目撃が多数されているそうです。<br />いろいろと調べてみると里山の手入れがされなくなったことが人里への出没の原因のようですね。

    ツキノワグマのはく製です。元々能登半島や石川県の区域では熊の生息はなかったそうですが、石川県でも熊が出没するようになり、平成20年以降は能登半島でも目撃が多数されているそうです。
    いろいろと調べてみると里山の手入れがされなくなったことが人里への出没の原因のようですね。

    のと里山里海ミュージアム 美術館・博物館

  • 子供向けに法被を着て写真を撮れるコーナーがありました。ほとんど館内に誰もいない状態だったので使っている人はいませんでしたが・・・。<br /><br />館内展示はそんなに多くないので15分程度で見終えてしまいました。

    子供向けに法被を着て写真を撮れるコーナーがありました。ほとんど館内に誰もいない状態だったので使っている人はいませんでしたが・・・。

    館内展示はそんなに多くないので15分程度で見終えてしまいました。

    のと里山里海ミュージアム 美術館・博物館

  • 館内展示を見終えましたがのと里山里海ミュージアムの屋上は展望台になっているということで上がっていきます・・・。ただスロープで登っていくんですが、このスロープがめちゃくちゃ長い。建物を一周する様な形で登っていく珍しい構造でした。

    館内展示を見終えましたがのと里山里海ミュージアムの屋上は展望台になっているということで上がっていきます・・・。ただスロープで登っていくんですが、このスロープがめちゃくちゃ長い。建物を一周する様な形で登っていく珍しい構造でした。

    のと里山里海ミュージアム 美術館・博物館

  • 屋上の展望台まで上がってきました。スロープの長さは非常に長いのですが、高さ自体は3階か4階程度の高さです。ただ国分寺跡に建っている建築物なので周囲に何も建築物がないので見晴らしはいいですし、道路を挟んだ位置にある能登国分寺の遺構は良く見えました。

    屋上の展望台まで上がってきました。スロープの長さは非常に長いのですが、高さ自体は3階か4階程度の高さです。ただ国分寺跡に建っている建築物なので周囲に何も建築物がないので見晴らしはいいですし、道路を挟んだ位置にある能登国分寺の遺構は良く見えました。

    のと里山里海ミュージアム 美術館・博物館

  • 道路を挟んだところにある能登国分寺遺構にやってきました。大正時代から発掘が始まり、1970年頃から本格化した後のと里山里海ミュージアムなどに先立つ1992年に公園として開園しています。<br />廃寺になって1000年以上経っており当時の物は何も残っていないですが、南門とそれに付随する塀が復元されています。

    道路を挟んだところにある能登国分寺遺構にやってきました。大正時代から発掘が始まり、1970年頃から本格化した後のと里山里海ミュージアムなどに先立つ1992年に公園として開園しています。
    廃寺になって1000年以上経っており当時の物は何も残っていないですが、南門とそれに付随する塀が復元されています。

  • 南門を入り進んで行くと礎石がある区画がありました。これは中門跡で礎石や中門の大きさがわかるように建物の基礎を復元しています。ちなみに発掘調査の結果高さ11mの門であった事はわかったものの礎石などは見つからなかったそうです。

    南門を入り進んで行くと礎石がある区画がありました。これは中門跡で礎石や中門の大きさがわかるように建物の基礎を復元しています。ちなみに発掘調査の結果高さ11mの門であった事はわかったものの礎石などは見つからなかったそうです。

  • こちらは塔跡で、能登国分寺には高さ25m程の五重塔があったと推定されているそうです。こちらは発掘調査の結果礎石が見つかっていて、塔跡に基壇を復元して塔があった時の基礎の様子を再現されていました。<br />かなり広い遺構なのですが全部見ていると時間が無くなってしまうので次の目的地である七尾城周辺へと向かいます。<br />

    こちらは塔跡で、能登国分寺には高さ25m程の五重塔があったと推定されているそうです。こちらは発掘調査の結果礎石が見つかっていて、塔跡に基壇を復元して塔があった時の基礎の様子を再現されていました。
    かなり広い遺構なのですが全部見ていると時間が無くなってしまうので次の目的地である七尾城周辺へと向かいます。

  • 能登国分寺から車で10分かからない程の距離にある七尾城史資料館にやってきました。<br />七尾城は本格的な山城でこの時間から登るのは不可能、あと私の場合足が悪くてまず無理ですが、ここではCGで再現した往時の七尾城の姿を見る事が出来ました。他にも資料展示が多いので七尾城に登れなくても楽しむことが出来ます。<br />ちなみに七尾城の復元CGはYoutubeで見る事が出来るそうです。

    能登国分寺から車で10分かからない程の距離にある七尾城史資料館にやってきました。
    七尾城は本格的な山城でこの時間から登るのは不可能、あと私の場合足が悪くてまず無理ですが、ここではCGで再現した往時の七尾城の姿を見る事が出来ました。他にも資料展示が多いので七尾城に登れなくても楽しむことが出来ます。
    ちなみに七尾城の復元CGはYoutubeで見る事が出来るそうです。

    七尾城史資料館 美術館・博物館

  • 七尾城史資料館に隣接するこちらは懐古館旧飯田家住宅という施設です。江戸時代後期に造られた茅葺屋根で入母屋造の庄屋の家です。中は非常に大きく奥には立派な庭もありました。<br />ゆっくりと見学したかったけど時間があまり余裕ないので駆け足で残念。たぶん30分~40分程度あると落ち着いて見学出来たなと思います。

    七尾城史資料館に隣接するこちらは懐古館旧飯田家住宅という施設です。江戸時代後期に造られた茅葺屋根で入母屋造の庄屋の家です。中は非常に大きく奥には立派な庭もありました。
    ゆっくりと見学したかったけど時間があまり余裕ないので駆け足で残念。たぶん30分~40分程度あると落ち着いて見学出来たなと思います。

    懐古館飯田家 名所・史跡

  • 七尾城資料館と懐古館を見た後近くに七尾城の登頂口があるという事で少しだけ見に行ってみる事にしました。次の目的地の入場締め切りも迫ってきているのであまり時間はないので見るだけですが・・・。<br />こんな感じの細い道ですが登頂口までは矢印で案内があるので迷わずに行けます。

    七尾城資料館と懐古館を見た後近くに七尾城の登頂口があるという事で少しだけ見に行ってみる事にしました。次の目的地の入場締め切りも迫ってきているのであまり時間はないので見るだけですが・・・。
    こんな感じの細い道ですが登頂口までは矢印で案内があるので迷わずに行けます。

  • さらに進むと本格的な山道の入口になりました。ここから七尾城まで登ることが出来るそうです。2年前の春に行った備中松山城も真っ青の本格的な山城ですので僕の足で登れるわけがないですし、健脚の人でも60分かかるという事なので夕方からこの寒い日に登ったら遭難確実ですね。<br />まあ元々そのつもりでしたけど引き返します。

    さらに進むと本格的な山道の入口になりました。ここから七尾城まで登ることが出来るそうです。2年前の春に行った備中松山城も真っ青の本格的な山城ですので僕の足で登れるわけがないですし、健脚の人でも60分かかるという事なので夕方からこの寒い日に登ったら遭難確実ですね。
    まあ元々そのつもりでしたけど引き返します。

    七尾城跡 名所・史跡

  • 七尾城資料館にも駐車場があり私は資料館見学なのでそこに停めましたが、最近資料館近くに大きな七尾城駐車場が出来たそうです。写真中央の建物はトイレで、バス停や自販機も併設していて七尾城登頂を目指す人の拠点になるようです。<br />中世屈指の山城ですので登る人も多そうですがこれなら安心ですかね。

    七尾城資料館にも駐車場があり私は資料館見学なのでそこに停めましたが、最近資料館近くに大きな七尾城駐車場が出来たそうです。写真中央の建物はトイレで、バス停や自販機も併設していて七尾城登頂を目指す人の拠点になるようです。
    中世屈指の山城ですので登る人も多そうですがこれなら安心ですかね。

  • 続いてやってきたのは和倉温泉の入り口付近にある「和倉昭和博物館とおもちゃ館」という施設です。旅行記でも割と頻繁に取り上げていますが個人的にこの様な昭和博物館は大好きなので是非来たかったところなのです。<br />七尾城を出た時点で時間が厳しいかなと思うところはありましたが、思ったより近かったのですぐに来ることが出来ました。<br />ちなみにフォートラベルの案内の位置は少しずれています。

    続いてやってきたのは和倉温泉の入り口付近にある「和倉昭和博物館とおもちゃ館」という施設です。旅行記でも割と頻繁に取り上げていますが個人的にこの様な昭和博物館は大好きなので是非来たかったところなのです。
    七尾城を出た時点で時間が厳しいかなと思うところはありましたが、思ったより近かったのですぐに来ることが出来ました。
    ちなみにフォートラベルの案内の位置は少しずれています。

    和倉昭和博物館とおもちゃ館 美術館・博物館

  • 屋外にはいすゞ製のボンネットトラックの消防車が展示されていました。柱で綺麗に撮影できないのは残念ですが保存状態も良さそうです。

    屋外にはいすゞ製のボンネットトラックの消防車が展示されていました。柱で綺麗に撮影できないのは残念ですが保存状態も良さそうです。

    和倉昭和博物館とおもちゃ館 美術館・博物館

  • 入場してすぐに飾られているのはこの手の博物館での代名詞的な存在のダイハツミゼット。昔ながらのいわゆるオート三輪ですね。<br />昭和博物館的なものは好きなのでよく行っていますが、いろんなところで飾られています。戦後すぐから成長期前半にはこんな車が走り回っていたんですよね。

    入場してすぐに飾られているのはこの手の博物館での代名詞的な存在のダイハツミゼット。昔ながらのいわゆるオート三輪ですね。
    昭和博物館的なものは好きなのでよく行っていますが、いろんなところで飾られています。戦後すぐから成長期前半にはこんな車が走り回っていたんですよね。

  • 山のような一眼レフなどのカメラが置かれています。私もカメラが好きですが持っている一眼はほぼデジタルで、一つだけ銀塩カメラは持っていますがほとんど稼働せず防湿庫で眠っています。<br />昭和期から平成初期にはこんな感じで銀塩一眼がたくさん売られていました。そしてメーカーも今より多かったですね。<br />今はデジタル一眼も減りミラーレスが台頭、そしてカメラ好きな私でもスナップはスマホで十分と思うくらいになって時代は随分と変わったなと思います。

    山のような一眼レフなどのカメラが置かれています。私もカメラが好きですが持っている一眼はほぼデジタルで、一つだけ銀塩カメラは持っていますがほとんど稼働せず防湿庫で眠っています。
    昭和期から平成初期にはこんな感じで銀塩一眼がたくさん売られていました。そしてメーカーも今より多かったですね。
    今はデジタル一眼も減りミラーレスが台頭、そしてカメラ好きな私でもスナップはスマホで十分と思うくらいになって時代は随分と変わったなと思います。

  • 昔ながらのタバコ屋が再現されています。昔は建物の一角に窓口があってたばこ売っていたり、こんな感じのタバコ屋があったり・・・。昭和末期生まれで平成育ちなのですが、幼少期は割と田舎にいた事もあり子供の頃は見る事もありましたね。

    昔ながらのタバコ屋が再現されています。昔は建物の一角に窓口があってたばこ売っていたり、こんな感じのタバコ屋があったり・・・。昭和末期生まれで平成育ちなのですが、幼少期は割と田舎にいた事もあり子供の頃は見る事もありましたね。

  • 昭和中期の新聞記事が展示されていました。こんな事をしていた時代があったんですね。旅行から帰った後父や母に聞いてみましたが知らなかったと話していました。もう少し年代が上の人なら知っていたのですかね。<br />こういうのって教科書でも当然教わらないですし、こういう展示がなければ僕らの世代は知る事も出来ないのでとても貴重なものだと思います。

    昭和中期の新聞記事が展示されていました。こんな事をしていた時代があったんですね。旅行から帰った後父や母に聞いてみましたが知らなかったと話していました。もう少し年代が上の人なら知っていたのですかね。
    こういうのって教科書でも当然教わらないですし、こういう展示がなければ僕らの世代は知る事も出来ないのでとても貴重なものだと思います。

  • 昭和の一般的な家庭の居間ですね。この手のジオラマ?は割とよく見ていますが、どれも味があっていいです。<br />昔ながらのTVデザインと思いますが、私の子供の頃もブラウン管TVでしたし考えてみるとこのTVと近かったんですよね。たった数十年前なのにずいぶんと世の中もかわりました。

    昭和の一般的な家庭の居間ですね。この手のジオラマ?は割とよく見ていますが、どれも味があっていいです。
    昔ながらのTVデザインと思いますが、私の子供の頃もブラウン管TVでしたし考えてみるとこのTVと近かったんですよね。たった数十年前なのにずいぶんと世の中もかわりました。

  • 鉄道のサボも展示されていました。東京-大阪以外は全ての途に所縁のあるものですね。蛸島駅のみ廃線になってしまっていますが、それ以外の路線は国鉄、JRと変わったり金沢駅はIRいしかわ鉄道となっていますが、現在でも活躍している路線ですね。

    鉄道のサボも展示されていました。東京-大阪以外は全ての途に所縁のあるものですね。蛸島駅のみ廃線になってしまっていますが、それ以外の路線は国鉄、JRと変わったり金沢駅はIRいしかわ鉄道となっていますが、現在でも活躍している路線ですね。

  • こちらは昔ながらのホーロー看板ですね。確か愛媛行った時も大洲で同じような見たような・・・。<br />今じゃほとんどホーロー看板を見る事もなくなりましたね。こういうところでだけでも残ってほしいです。

    こちらは昔ながらのホーロー看板ですね。確か愛媛行った時も大洲で同じような見たような・・・。
    今じゃほとんどホーロー看板を見る事もなくなりましたね。こういうところでだけでも残ってほしいです。

  • 日本の高度成長期に生み出され各家庭を支えてきた家電などがずらっと並んでいます。どれも今でも残っている家電ですが見た目は全然違いますし、昨日も格段に進歩していますね。<br />でも

    日本の高度成長期に生み出され各家庭を支えてきた家電などがずらっと並んでいます。どれも今でも残っている家電ですが見た目は全然違いますし、昨日も格段に進歩していますね。
    でも

  • 高度経済成長期頃のものですかね。パッケージを見ると昭和後期って事もなさそうです。よくここまで集まったなあと感心してみていました。

    高度経済成長期頃のものですかね。パッケージを見ると昭和後期って事もなさそうです。よくここまで集まったなあと感心してみていました。

  • 駄菓子屋とその玄関に置かれた富士重工のラビットジュニア。高度成長期に入った直後くらいの設定ですかね。<br />私は1985年産まれですが、実は小学生の頃近所に駄菓子屋があったので割と駄菓子屋で買い物したりお菓子を食べたりしていました。世代的にはもう珍しくなっていたはずですが、本当に懐かしいですね。

    駄菓子屋とその玄関に置かれた富士重工のラビットジュニア。高度成長期に入った直後くらいの設定ですかね。
    私は1985年産まれですが、実は小学生の頃近所に駄菓子屋があったので割と駄菓子屋で買い物したりお菓子を食べたりしていました。世代的にはもう珍しくなっていたはずですが、本当に懐かしいですね。

  • こちらは文房具屋さんっていう設定ですかね。鉛筆や定規、筆、糸のこぎり、彫刻刀など学校で使うものが置かれていました。小学校の頃彫刻刀とか使いましたけど不器用であまりいいものが出来なかった記憶があります。<br />上の方には昔のランドセルや学習カバンが置かれています。

    こちらは文房具屋さんっていう設定ですかね。鉛筆や定規、筆、糸のこぎり、彫刻刀など学校で使うものが置かれていました。小学校の頃彫刻刀とか使いましたけど不器用であまりいいものが出来なかった記憶があります。
    上の方には昔のランドセルや学習カバンが置かれています。

  • 昔ながらのレジですね。レジって今はものすごい機能ついているのも多いですが、この当時のしかも文房具屋にあったものなので機能は少ないのかな・・・。というよりも個人の文房具店にレジがあるのもすごい時代だったのではと思いますが・・・。

    昔ながらのレジですね。レジって今はものすごい機能ついているのも多いですが、この当時のしかも文房具屋にあったものなので機能は少ないのかな・・・。というよりも個人の文房具店にレジがあるのもすごい時代だったのではと思いますが・・・。

  • 二階へと登ってきました。二階はおもちゃの展示がメインとなっていて、鉄道や飛行機などのモデルやめんこ、人形、コインや切手など盛りだくさんの展示でした。

    二階へと登ってきました。二階はおもちゃの展示がメインとなっていて、鉄道や飛行機などのモデルやめんこ、人形、コインや切手など盛りだくさんの展示でした。

  • 割といろんなところで見る日本航空のB747初号機、JA8101のモデルです。二階席もありワイドボディ機のジャンボジェットは搭乗当時他の機体とはけた違いの大きさで目を引いたそうです。<br />この機体により海外旅行が一気に身近になったと言いますね。

    割といろんなところで見る日本航空のB747初号機、JA8101のモデルです。二階席もありワイドボディ機のジャンボジェットは搭乗当時他の機体とはけた違いの大きさで目を引いたそうです。
    この機体により海外旅行が一気に身近になったと言いますね。

  • 箱と機体の塗装があっていないですが日本航空のDC-7ですね。DC-8の開発が進む中での機体だったので全身のDC-6に比べると売れ行きはイマイチだったそうです。<br />日本航空もDC-8導入までのつなぎで導入しています。国内には保存機がないのでモデルでも見られるのは嬉しいですね。

    箱と機体の塗装があっていないですが日本航空のDC-7ですね。DC-8の開発が進む中での機体だったので全身のDC-6に比べると売れ行きはイマイチだったそうです。
    日本航空もDC-8導入までのつなぎで導入しています。国内には保存機がないのでモデルでも見られるのは嬉しいですね。

  • こちらはおもちゃではないです、というかお金です。硬貨がずらっと並んでいました。私が物心ついてから500円玉以外は変わっていないのであまりイメージがないんですが、かなりいろんな種類の効硬貨が出ていたんだなとわかりました。今は利用されていない5銭硬貨など「銭」という単位もありました。

    こちらはおもちゃではないです、というかお金です。硬貨がずらっと並んでいました。私が物心ついてから500円玉以外は変わっていないのであまりイメージがないんですが、かなりいろんな種類の効硬貨が出ていたんだなとわかりました。今は利用されていない5銭硬貨など「銭」という単位もありました。

  • こちらも円形ですがお金ではなくメンコですね。メンコも時代別に並べられていて時代とともに変化していくのがわかりますし、絵柄も時代を反映しているのがよくわかりました。<br />というかこんな時代からメンコってあったんだと感心もしました。

    こちらも円形ですがお金ではなくメンコですね。メンコも時代別に並べられていて時代とともに変化していくのがわかりますし、絵柄も時代を反映しているのがよくわかりました。
    というかこんな時代からメンコってあったんだと感心もしました。

  • ずらっと並んだ塩ビ人形。上段はスーパーカー消しゴム中心、右側にはドラえもんなどもありますね。<br />小さいとは言えこれだけ並んでいると圧巻です。自分自身はあまり塩ビ人形で遊んだ記憶はないです。

    ずらっと並んだ塩ビ人形。上段はスーパーカー消しゴム中心、右側にはドラえもんなどもありますね。
    小さいとは言えこれだけ並んでいると圧巻です。自分自身はあまり塩ビ人形で遊んだ記憶はないです。

  • ずらっと並んだウルトラマンのソフトビニール人形。いやー懐かしいですね。こちらは平成期のも入っているので自分が遊んだものもありました。<br />というか初期のウルトラマンとかも昔は夏休みに再放送してくれていたので割と覚えているのでこういうの見ると懐かしいですね。

    ずらっと並んだウルトラマンのソフトビニール人形。いやー懐かしいですね。こちらは平成期のも入っているので自分が遊んだものもありました。
    というか初期のウルトラマンとかも昔は夏休みに再放送してくれていたので割と覚えているのでこういうの見ると懐かしいですね。

  • ここは逆に女の子向け。なので僕には正直よくわからないです。最近は姪のおもちゃを良く見たりしますが世代が違いますしねぇ。<br />ただ僕と同世代や近い世代の女性にとってはとても懐かしいおもちゃなんでしょうね。こうやって割と最近の男の子向け、女の子向けのおもちゃも並んでいて良かったです。

    ここは逆に女の子向け。なので僕には正直よくわからないです。最近は姪のおもちゃを良く見たりしますが世代が違いますしねぇ。
    ただ僕と同世代や近い世代の女性にとってはとても懐かしいおもちゃなんでしょうね。こうやって割と最近の男の子向け、女の子向けのおもちゃも並んでいて良かったです。

  • このあたりも私の子供の頃にもあったものがあるような・・・。写真には写していませんが、サッカーのボードゲームや人生ゲームなども置かれていて、年代は異なるのかもしれないですが、子供の頃よく遊んだよなあと懐かしくなりました。<br />サッカーのゲームはJリーグ創設期にとても流行りましたね。

    このあたりも私の子供の頃にもあったものがあるような・・・。写真には写していませんが、サッカーのボードゲームや人生ゲームなども置かれていて、年代は異なるのかもしれないですが、子供の頃よく遊んだよなあと懐かしくなりました。
    サッカーのゲームはJリーグ創設期にとても流行りましたね。

  • 最後に1階に降りてきて売店です。昭和時代のおもちゃやグッズ、雑誌などが販売されていました。トミカなんかは今のもあるのかな・・・。よくわからないですが懐かしいものも多かったです。

    最後に1階に降りてきて売店です。昭和時代のおもちゃやグッズ、雑誌などが販売されていました。トミカなんかは今のもあるのかな・・・。よくわからないですが懐かしいものも多かったです。

  • 1階の売店を出ると屋外展示コーナーがありました。屋外と言っても屋根もあるし保管環境はとても良さそうです。1967年製のプリンスグロリアが一番の目玉の様でした。ただプリンスは1966年に日産と合併しているので厳密には日産グロリアになっちゃうんですかね。グロリアも過去の車になってしまいました・・・(´・ω・`)。<br />そして後ろのANAL1011の広告も良い感じです。<br />閉館間際であまりゆっくりと見る事が出来なかったですが、それでもとても楽しめる博物館です。昭和中期はまったく知らない世代ですが車やおもちゃが好きだったので楽しい時間を過ごすことができました。

    1階の売店を出ると屋外展示コーナーがありました。屋外と言っても屋根もあるし保管環境はとても良さそうです。1967年製のプリンスグロリアが一番の目玉の様でした。ただプリンスは1966年に日産と合併しているので厳密には日産グロリアになっちゃうんですかね。グロリアも過去の車になってしまいました・・・(´・ω・`)。
    そして後ろのANAL1011の広告も良い感じです。
    閉館間際であまりゆっくりと見る事が出来なかったですが、それでもとても楽しめる博物館です。昭和中期はまったく知らない世代ですが車やおもちゃが好きだったので楽しい時間を過ごすことができました。

  • 計画では能登半島は1日かけて観光に来るつもりでしたが、小松空港到着時点で天気は大荒れだったので半日に短縮しました。結果的には午後には雨は止んだので良かったと思います。雨がやんだとは言え風光明媚な能登半島は晴れの日にまた来れたらと思いますし実際に観光をしてみてどちらにしても当初のスケジュールは厳しかったと感じました。<br />とは言えこのままホテルに向かうには早いので少しドライブをしてみる事にして能登島の入口までやってきました。ちょうどここで午後5時になるところでした。

    計画では能登半島は1日かけて観光に来るつもりでしたが、小松空港到着時点で天気は大荒れだったので半日に短縮しました。結果的には午後には雨は止んだので良かったと思います。雨がやんだとは言え風光明媚な能登半島は晴れの日にまた来れたらと思いますし実際に観光をしてみてどちらにしても当初のスケジュールは厳しかったと感じました。
    とは言えこのままホテルに向かうには早いので少しドライブをしてみる事にして能登島の入口までやってきました。ちょうどここで午後5時になるところでした。

    能登島大橋 名所・史跡

  • 能登島大橋の能登半島側には能登島大橋ロードパークという公園、というか広場が広がっていました。駐車場の台数も多い公園でしたが、この天気と寒さでは全然人が居なくて殺風景で少し怖い雰囲気でした。あまり見どころもなさそうなので車に乗り能登島へ向かいます。

    能登島大橋の能登半島側には能登島大橋ロードパークという公園、というか広場が広がっていました。駐車場の台数も多い公園でしたが、この天気と寒さでは全然人が居なくて殺風景で少し怖い雰囲気でした。あまり見どころもなさそうなので車に乗り能登島へ向かいます。

    能登島大橋ロードパーク 公園・植物園

  • と言って次の写真がこれなわけですが、能登島を少し走って反対側にあるツインブリッジのとを通り半島へと戻ってきました。というか時間的にも能登島を観光するのは無理なのはわかっているので橋を渡ってドライブしてきただけになりました(笑。<br />計画が狂ったのと七尾で時間を使いすぎたのが原因ですが、七尾はとても楽しめたので良かったです。

    と言って次の写真がこれなわけですが、能登島を少し走って反対側にあるツインブリッジのとを通り半島へと戻ってきました。というか時間的にも能登島を観光するのは無理なのはわかっているので橋を渡ってドライブしてきただけになりました(笑。
    計画が狂ったのと七尾で時間を使いすぎたのが原因ですが、七尾はとても楽しめたので良かったです。

    ツインブリッジのと 名所・史跡

  • こちらは上の写真のツインブリッジのとを撮影した公園で、フォートラベルの情報では長浦うるおい公園となっていました。能登島大橋ロードパークに比べ施設も充実していて軽食なども出来るようですが、この時間なので店は閉まっていて公園内に誰も人はおらず結局寂しい雰囲気なのはこちらも変わらず・・・(´・ω・`)。

    こちらは上の写真のツインブリッジのとを撮影した公園で、フォートラベルの情報では長浦うるおい公園となっていました。能登島大橋ロードパークに比べ施設も充実していて軽食なども出来るようですが、この時間なので店は閉まっていて公園内に誰も人はおらず結局寂しい雰囲気なのはこちらも変わらず・・・(´・ω・`)。

    長浦うるおい公園 公園・植物園

  • 長浦うるおい公園から進んで行くと道の駅なかじまロマン峠という道の駅が近くにありました。別に休憩というわけではないんですが、時間も余っていたので話のタネにちょっと寄ってみました。<br />道の駅としては小規模ですがログハウス風で良い雰囲気でした。

    長浦うるおい公園から進んで行くと道の駅なかじまロマン峠という道の駅が近くにありました。別に休憩というわけではないんですが、時間も余っていたので話のタネにちょっと寄ってみました。
    道の駅としては小規模ですがログハウス風で良い雰囲気でした。

    道の駅 なかじまロマン峠 道の駅

  • 道の駅なかじまロマン峠の駐車場には除雪車が停まっていました。3月も半ばに入りましたが能登半島ではまだ雪が降る事はあるのだと思います。宮城県でもこんな感じで除雪車が停まっている事を何回も見ているので懐かしさは感じますね。<br />ちなみに旅行前に調べてみたところ確かに能登は雪は降るけども完全通行不能レベルで降る事はそこまではないようで、それが危険なのは翌日に行く福井県の大野地方の方です。

    道の駅なかじまロマン峠の駐車場には除雪車が停まっていました。3月も半ばに入りましたが能登半島ではまだ雪が降る事はあるのだと思います。宮城県でもこんな感じで除雪車が停まっている事を何回も見ているので懐かしさは感じますね。
    ちなみに旅行前に調べてみたところ確かに能登は雪は降るけども完全通行不能レベルで降る事はそこまではないようで、それが危険なのは翌日に行く福井県の大野地方の方です。

    道の駅 なかじまロマン峠 道の駅

  • HDRでそれなりに明るく見えますが、穴水まで来て日没でほぼ真っ暗に・・・。当初能登空港にあるYS11を見に行くつもりでしたが、さすがにそこまではたどり着けなかったですね。和倉温泉を出発する段階で無理だとは思っていましたが・・・。<br />これ以上進んでもこの暗さでは観光も難しいので、ホテルで飲む飲み物などを購入して近くの穴水インターから引き返すことにします。<br />ちなみにこのマツモトキヨシの前は薬のアオキというこちらもドラッグストアでした。近くに病院でもあるのかな。

    HDRでそれなりに明るく見えますが、穴水まで来て日没でほぼ真っ暗に・・・。当初能登空港にあるYS11を見に行くつもりでしたが、さすがにそこまではたどり着けなかったですね。和倉温泉を出発する段階で無理だとは思っていましたが・・・。
    これ以上進んでもこの暗さでは観光も難しいので、ホテルで飲む飲み物などを購入して近くの穴水インターから引き返すことにします。
    ちなみにこのマツモトキヨシの前は薬のアオキというこちらもドラッグストアでした。近くに病院でもあるのかな。

  • 穴水インターから能越自動車道に入り1回程度休憩してホテルへと向かう予定でしたが、車の計器灯が光っている状態になってしまってすぐに別所岳サービスエリアに入り状態チェック。<br />別になんてことない、というかオートライトが点灯しているだけでしたがレンタカーなので自宅の車とも勝手が違うのですぐにわからないので念のために止まらざるを得ない状態でした。<br />まあ何事もなくて良かったです。別所岳サービスエリアはサービスエリアという名前で確かに駐車場は大きいですがパーキングエリアの様な雰囲気でした。

    穴水インターから能越自動車道に入り1回程度休憩してホテルへと向かう予定でしたが、車の計器灯が光っている状態になってしまってすぐに別所岳サービスエリアに入り状態チェック。
    別になんてことない、というかオートライトが点灯しているだけでしたがレンタカーなので自宅の車とも勝手が違うのですぐにわからないので念のために止まらざるを得ない状態でした。
    まあ何事もなくて良かったです。別所岳サービスエリアはサービスエリアという名前で確かに駐車場は大きいですがパーキングエリアの様な雰囲気でした。

    別所岳サービスエリア (上り線/金沢方面) 道の駅

  • 能越自動車道から分岐する徳田大津JCTでのと里山海道へと入りました。ここは元々休憩する予定だった西山パーキングエリア。めちゃくちゃこじんまりしたパーキングエリアでトイレと自販機のみ設置されています。ただ駐車場が二か所にあったりと日中だとそれなりに利用する人が居るのかなという感じでした。<br />この先の千里浜インターには道の駅のと千里浜が併設されていて、食事や買い物をするのならそちらを利用する方が便利、というかそうするしかないです。

    能越自動車道から分岐する徳田大津JCTでのと里山海道へと入りました。ここは元々休憩する予定だった西山パーキングエリア。めちゃくちゃこじんまりしたパーキングエリアでトイレと自販機のみ設置されています。ただ駐車場が二か所にあったりと日中だとそれなりに利用する人が居るのかなという感じでした。
    この先の千里浜インターには道の駅のと千里浜が併設されていて、食事や買い物をするのならそちらを利用する方が便利、というかそうするしかないです。

    西山パーキングエリア (上り) 道の駅

  • 食事をどこで取るか悩んでいたのですが、金沢市内で8番ラーメンのお店を見つけたので入って見ました。北陸ではメジャーなチェーンのラーメン店です。<br />昼のゴーゴーカレーは首都圏でも食べられますが、8番ラーメンは北陸(とタイ)ではメジャーですが他ではかなり珍しいですからね。

    食事をどこで取るか悩んでいたのですが、金沢市内で8番ラーメンのお店を見つけたので入って見ました。北陸ではメジャーなチェーンのラーメン店です。
    昼のゴーゴーカレーは首都圏でも食べられますが、8番ラーメンは北陸(とタイ)ではメジャーですが他ではかなり珍しいですからね。

    8番らーめん 安原店 グルメ・レストラン

  • 野菜担々麺というものを注文しました。正直初めてでしたしよくわからないのでメニュー見てなんとなく決めたのですが、辛すぎはしないけどしっかりと辛さもあったので割と好きな味でした。

    野菜担々麺というものを注文しました。正直初めてでしたしよくわからないのでメニュー見てなんとなく決めたのですが、辛すぎはしないけどしっかりと辛さもあったので割と好きな味でした。

    8番らーめん 安原店 グルメ・レストラン

  • ホテルに到着しました。金沢市内で少し迷ったりしたのもあって時間がかかってしまいましたが、実は朝到着した小松空港から車で5分程の所にあるホテルです。<br />ルートイン系列のホテルですが、ビジネスホテルとリゾートホテルを兼ねている様な感じの所で、ジムがあったりもしますし、ゴルフ練習場も併設していました。そしてルートイン系列なので大浴場もあります。ありがたいですね。

    ホテルに到着しました。金沢市内で少し迷ったりしたのもあって時間がかかってしまいましたが、実は朝到着した小松空港から車で5分程の所にあるホテルです。
    ルートイン系列のホテルですが、ビジネスホテルとリゾートホテルを兼ねている様な感じの所で、ジムがあったりもしますし、ゴルフ練習場も併設していました。そしてルートイン系列なので大浴場もあります。ありがたいですね。

    ルートイングランティア 小松エアポート 宿・ホテル

  • そしてなんと今回は和室に宿泊です。個人旅行で和室自体なかなか泊まらないですし、その場合でも本当に狭い一人部屋程度の大きさの事があった程度ですがこんな広い和室泊まるのってたぶん20年ぶりくらいじゃないですかね。<br />子供の頃家族旅行でよく来ていたホテルをふと思い出しました。

    そしてなんと今回は和室に宿泊です。個人旅行で和室自体なかなか泊まらないですし、その場合でも本当に狭い一人部屋程度の大きさの事があった程度ですがこんな広い和室泊まるのってたぶん20年ぶりくらいじゃないですかね。
    子供の頃家族旅行でよく来ていたホテルをふと思い出しました。

    ルートイングランティア 小松エアポート 宿・ホテル

  • 4人くらいで泊まるのが普通の部屋ですかね。ベッドで寝るのは正直苦手であまり寝付けない事が多いので、格安で泊まれたとは思いますがこれくらいの値段だったら正直毎回ここに泊まりたいと感じる部屋でした。<br />ちなみに2泊で15000円程でした。いつもこんな値段なのか気になる。

    4人くらいで泊まるのが普通の部屋ですかね。ベッドで寝るのは正直苦手であまり寝付けない事が多いので、格安で泊まれたとは思いますがこれくらいの値段だったら正直毎回ここに泊まりたいと感じる部屋でした。
    ちなみに2泊で15000円程でした。いつもこんな値段なのか気になる。

    ルートイングランティア 小松エアポート 宿・ホテル

  • 小松空港から車で5分くらいの位置にあるホテルですが、というよりは空港から近いからかも知れないですが、ホテル周りは畑ばかりです。遠くに北陸本線が走っていてそのあたりは住宅や商店もあるのか灯も見えます。<br />ちなみにホテルの部屋からは見る機会が無かったんですが、航路を見ると小松空港に着陸する機体はかなり大きく見えそうです。

    小松空港から車で5分くらいの位置にあるホテルですが、というよりは空港から近いからかも知れないですが、ホテル周りは畑ばかりです。遠くに北陸本線が走っていてそのあたりは住宅や商店もあるのか灯も見えます。
    ちなみにホテルの部屋からは見る機会が無かったんですが、航路を見ると小松空港に着陸する機体はかなり大きく見えそうです。

    ルートイングランティア 小松エアポート 宿・ホテル

  • この窓際のテーブルも温泉旅館みたいですね。まあ一人で宿泊する前提ではない部屋なのでいろいろと過剰装備です。<br />でもジュースを見ながら外を眺めると楽しかったですね。夜景ほとんど何も見えていないですけど。

    この窓際のテーブルも温泉旅館みたいですね。まあ一人で宿泊する前提ではない部屋なのでいろいろと過剰装備です。
    でもジュースを見ながら外を眺めると楽しかったですね。夜景ほとんど何も見えていないですけど。

    ルートイングランティア 小松エアポート 宿・ホテル

  • この広い部屋に布団一枚は寂しい気もしますが・・・。それでは布団でおやすみなさい。<br />富山方面に向かうか福井方面に向かうかかなり悩んでいたのですが、いろいろと考えた結果明日は福井県方面へ向かう事にしました。。

    この広い部屋に布団一枚は寂しい気もしますが・・・。それでは布団でおやすみなさい。
    富山方面に向かうか福井方面に向かうかかなり悩んでいたのですが、いろいろと考えた結果明日は福井県方面へ向かう事にしました。。

    ルートイングランティア 小松エアポート 宿・ホテル

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP