
2023/03/06 - 2023/03/06
86位(同エリア124件中)
toroppeさん
- toroppeさんTOP
- 旅行記502冊
- クチコミ1326件
- Q&A回答301件
- 945,456アクセス
- フォロワー78人
鹿児島県姶良市加治木町にある龍門滝の駐車場からスタートし、大河ドラマ「せごどん」「篤姫」「龍馬伝」のロケ地 龍門司坂・金山橋を巡り、ランチは宮崎あおいさんも立ち寄ったという十割蕎麦『野菊』で頂いてから、駐車場まで戻る周回コースを歩いてみました。道中では紫陽花の新芽が芽吹き始めていました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
10:30 龍門滝温泉の少し先にある駐車場に到着
バスも止められる割と大きなスペースがあります
ここから龍門滝も見えていますので
田んぼの間の小道を登って行きました -
トイレの横から一旦川の方に降りてみましたが
あじゃぱー
ここからは木々の陰になって
滝の全貌は見えません -
トイレの方に戻って
滝見台に向かいました -
滝見台からの眺め
しばらく雨が降っていないので
水量が少なめではありますが
筋状に流れ落ちるのも風情があります
滝というと山奥にある所が多いですが
ここは駐車場からすぐ行ける珍しい滝龍門滝 自然・景勝地
-
この滝見台からが
一番全貌が見られますが
高速道路で鹿児島方面から
加治木ICに走る際にも
よく見えます
脇見運転には注意です -
滝見台の横にある周辺地図
龍門司坂を経由して
金山橋まで歩きます
以前にも一度歩いたコースです -
菜の花が満開
すっかり春ですねぇー
ていうか
鹿児島では
もはや陽射しは夏
ひなたは暑い !! -
滝は「りゅうもん たき」ですが
コチラは「たつもんじ さか」龍門司坂(国指定史跡) 名所・史跡
-
大河ドラマ「せごどん」「篤姫」「龍馬伝」など
ロケ地に使われました -
この大量の石畳は
石を運んだのでしょうか
一部は自然の岩にも見えます
江戸時代初期から百年かけて作られた道だそうです -
杉と相まって
いい日本の風景ですね -
手書き矢印が汚くてすみません
龍門司坂を登り切ったら
まずは車道を歩いて展望台へ -
カラムラサキツツジ でしょうか
高い枝先に咲くツツジですね -
紫陽花の新芽も
芽吹き始めていました
春ーーー !! -
分岐では
金山橋の方に進みます -
道路脇にある展望台
眼下には龍門滝温泉
加治木の街もよく見えますが
木々が邪魔で
肝心の滝は全く見えません
ここから歩いて少し下の公園まで行けば
滝の上部が見えます -
展望台からさらに車道をくだって
民家の間から川の方に進むと
金山橋に到着
ここまで歩いて40分くらい
金採掘のために島津が作った橋です -
橋の手前から
滝のところだけを写すと
『 加治木のナイアガラ 』
なんちゃって -
橋を渡ってから右に進み
河原に降りると -
金山橋と滝が望めます
河原にかかる橋が崩壊しているので
途中までしか行けませんでした
川に浸かって写せたら
滝の全景が写せると思います金山橋と板井手の滝 自然・景勝地
-
金山橋を後にして
トイレ横の車道を進み
車道の三叉路まで行ったら
左折しました -
少し進むと
車道にあった看板
ここから建物裏側に登って行きました -
畑の間を登って
小高いところにある一軒家
こちらが「野菊」さん
車でここまで登れます花遊膳 野菊 グルメ・レストラン
-
普通の家の玄関が入口
-
中に入ると
コチラも普通の家 -
ただし
色々と展示してあります
BGMはカセットデッキで
演歌がガンガン鳴っていました
先日行った蕎麦屋はジャズでしたけど
ここには演歌が似合うのでアール -
そば付きランチにしようと思ったけど
ご飯が付いていて蕎麦は半分くらいとのこと
蕎麦が食べたいなら
そば単品にした方が良いと言われました
プラスかき揚げを付けてもらいました -
できるまでの間
演歌を堪能しながら
展示物を見てまわりました
思わず歌いそうになります
「篤姫」ロケの際に
宮崎あおいさんが座った席が書かれていました
靴まで撮影してあるのがウケる
宮崎さんも歌いそうになったのでしょうか
会ったら聞いてみたい -
自家栽培の十割手打蕎麦の張り紙に
期待が高まります
純手打というのが気になります
純ってなんだろう
不純手打もあるのだろうか
鹿児島讀賣テレビ(KYT)取材時の写真などがあります -
コチラは
鹿児島テレビ(KTS )
南日本放送(MBC)
などの色紙 -
鹿児島テレビ(KTS ) タマリ アナウンサー
南日本放送(MBC) の 柴さとみさん
などの色紙、写真
浅学非才のため知らない人ばかり
ていうか
ローカル放送をほとんど見ませんので
スミマセン -
彼岸そば
初めて聞きました
今後は彼岸に蕎麦を食べよう -
かき揚げ きました
わらじサイズ
思ったよりデカい
一つでも良かったなのサイズ感
でもサクサクで美味しい !!
塩でいただきました -
田舎そば(700円)
十割なのでもっと黒いブチかと思ってた
このボソボソ感は好きです
出汁は予想より甘くなくてヨロシイ
トータル1人800円だったので
かき揚げは100円で作ってもらえたことになり
申し訳ないくらいでした -
食後も歩いて戻ります
来た時の車道を引き返して
展望台の少し先から
遊歩道に入って滝見台にくだります
帰りは龍門司坂は経由せずショートカット -
スタートから1時間54分(昼食休憩込み)で
駐車場に戻りました -
最後は車で
やや狭い道をクネクネ登り
高倉展望所へ立ち寄りました高倉展望台 自然・景勝地
-
このあたりには
コテージ、バンガロー、キャンプ場があります
下界よりは少し涼しい感じかな -
展望所に登ると
桜島、錦江湾の眺めが良い -
先端部まで進むと
加治木の街、高速道路、網掛川が一望
よき眺めじゃ -
駐車場の一角にある解説板
高倉八幡宮があった場所のようです
以上
家内の実家がある加治木町
満喫コースでした
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
toroppeさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
41