
2023/03/02 - 2023/03/04
493位(同エリア980件中)
とろさん
この旅行記のスケジュール
2023/03/03
-
電車での移動
山形駅から米沢駅へ。
-
電車での移動
米沢駅からかみのやま温泉駅へ。
-
電車での移動
かみのやま温泉駅から山形駅へ。
2023/03/04
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
最近旅行に行けておらず、なんとか3月末までに旅行割のキャンペーン中にどこか行きたいと思っていたところ、2024年2月末まで1年延長可能となったANAとは違い、あまり使い道のないJALのeJALポイントを消費するためという消極的な理由ではありましたが、山形県に行ってきました。
天気があまり良くなく、訪問場所も少なかったのですが、市内からも山々の眺望が楽しめ、残雪の様子が東北に来たということを感じられました。また2泊分4000円のクーポンも利用でき満足です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 2.5
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- JALグループ JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
羽田空港から1時間ほどで山形空港に到着。その後、山寺駅まで移動し、駅のロッカーに荷物を預けて立石寺に向かいます。
山寺駅 駅
-
松尾芭蕉が「閑さや 巖にしみ入る 蝉の声」と詠んだことで有名な立石寺。山形市内から近いこともあり、けっこう観光客が来ていました中国語も聞こえたので、おそらく台湾からも来ていたのだと思います。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
松尾芭蕉の像もありました。この少し先で拝観料300円を支払います。このときまでは青空が見えていたのですが、徐々に雲行きが怪しくなってきました。。。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
上に登ったあたりで小雪が降り始めました。1000段ほどの階段を登ったこともあり、体は温まっていましたが、さすがに東京と比べると寒いです。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
天気は良くありませんでしたが、見晴らしはさすがに素晴らしいです。こんな山の景色を見たのはスイスに行った時以来だったので心が洗われました。
宝珠山立石寺 寺・神社・教会
-
立石寺をあとにして、山寺芭蕉記念館に向かいました。しかしこちらでは人の姿は見えません。雪景色が山形らしさを感じられました。
この後山形市内のホテルに移動し、この日はゆっくりしました。山寺芭蕉記念館 美術館・博物館
-
2日めは山形から電車で米沢へ。駅から30分ほど歩き上杉神社へ。
この日も朝だけは天気が良かったのですが、また曇ってきました。。。上杉神社 寺・神社・教会
-
米沢藩の上杉鷹山公はケネディ大統領も尊敬していたそうです。「為せば成る」で有名な方ですが、あらためてここ米沢でその偉大さを感じられました。
上杉神社 寺・神社・教会
-
上杉神社の敷地はそれほど広くありませんが、3月に残る雪景色と、朝ということもあり、人も少なくゆっくりと散策をすることができました。
上杉神社 寺・神社・教会
-
上杉神社からまた少し歩き、林泉寺へ。上杉家廟所の林泉寺は冬期はクローズ、庭園のみ有料で散策できるようです。
春日山林泉寺 寺・神社・教会
-
米沢から山形方面に戻る途中、かみのやま温泉で途中下車しました。温泉地だけあって、無料の足湯もいくつもあります。
前川足湯 温泉
-
上山城は桜で有名だそうですが、さすがにまだ早すぎでした。ワインも有名なようです。
公益財団法人上山城郷土資料館 名所・史跡
-
上山城のすぐそばにも無料の足湯がありました。お城の売店で手ぬぐいも売っていました。売店では旅割クーポンも使用できました。
上山城の足湯 名所・史跡
-
お城の近くには武家屋敷も4軒残されています。かみのやま温泉の街はこじんまりとしていますが、ちょうどよい広さで歩きやすいです。
武家屋敷 名所・史跡
-
今回ホテルは山形市内でしたが、せっかくなのでかみのやま温泉で日帰り入浴ができるところで入浴してきました。200円。こちらはサンドウィッチマンの伊達さんもいらっしゃったことがあるところのようです。
かみのやま温泉 二日町共同浴場 温泉
-
かみのやま温泉から山形市内へ戻り、夜散歩して、いちばん印象的だったのがこちらです。レトロさが感じられました。
七日町御殿堰 名所・史跡
-
最終日。この日は朝は曇っていたのですがお昼になってようやく青空が見えてきました。外観も壮麗な文翔館は山形市の人気スポットです。
文翔館(山形県旧県庁舎及び県会議事堂) 名所・史跡
-
霞城公園は山形城の跡地です。お堀に囲まれた庭園で木橋を渡って中に入ります。無料で散策できます。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
最上義光は伊達政宗の伯父ですが、青葉城の政宗の騎馬像よりも躍動感のある像が印象的でした。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
霞城公園の一角にある旧済生館本館は以前病院として使われていたようです。中は無料で見学できます。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
展示は医療や歴史関係が多く勉強になりました。建物自体もとても美しく、行ってよかったです。
山形城跡(霞城公園) 名所・史跡
-
山形から電車で天童へ。将棋で有名な温泉町ですが、舞鶴山は眺望も楽しめます。
天童公園 (舞鶴山) 公園・植物園
-
天気もよく遠くまで景色を楽しむことができました。空気も澄んでいます。
天童公園 (舞鶴山) 公園・植物園
-
気温は低かったですが、天気もよく、土曜日ということで散歩をされている方も多くいらっしゃいました。
天童公園 (舞鶴山) 公園・植物園
-
街の中心の方もやはり将棋の駒が印象的でした。観光客の方もけっこういらっしゃっていました。
天童温泉 温泉
-
お昼を食べ残っていたので、こちらの蕎麦屋さんで遅めの昼食をいただきました。15時くらいでしたがたくさんお客さんも入っていました。
水車生そば グルメ・レストラン
-
将棋の駒の形の器に盛られたざるそばはこしがあって美味しかったです。旅行割クーポンも使えます。
水車生そば グルメ・レストラン
-
蕎麦屋さんのすぐそば、ホテル王将の前に無料の足湯がありました。ホテルの宿泊客でなくても利用できるようです。熱すぎず、ぬるすぎずでちょうどよかったです。
天童温泉 温泉
-
将棋の街だけあって、いろいろなところに駒が見られます。あまり違和感なく受け入れられましたw
天童温泉 温泉
-
電柱にも将棋が。温泉だけでなく、将棋も楽しめるのが良いですね。
天童温泉 温泉
-
飛行機の時間まで時間があったので天童から空港まで徒歩で行くことにしました。途中の五重塔に目を引かれてしまいました。
-
天童駅から徒歩70分ほどで空港へ。今回は2泊だけということでリュックサックに入れられるくらいの荷物でしたが、そばを食べたあとのよい腹ごなしの運動になりました。空港の敷地のすぐそばに果樹園があります。シーズンに訪れていれば、実がなっているのが見られたかもしれませんね。
山形空港 空港
-
飛行機の時間は19時15分だったので、まだ十分時間がありました。売店やレストランでも旅行割クーポンが使えるところがあってよかったです。
山形空港 空港
-
空港の展望デッキからの景色も綺麗でした。出発の時刻は暗くなったあとなので、早めにきておいてよかったです。
山形空港 空港
-
山形空港のニックネームは「おいしい山形空港」です。近くに果樹園はありますし、おいしい山形料理も食べられますね。
山形空港 空港
-
最後に余った旅行割りのクーポンでお土産と、最後の夕食をいただきました。地鶏の親子丼は安くて美味しかったです。短い旅でしたが満足しました。
山形空港 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
とろさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
山形市(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
36