上高地旅行記(ブログ) 一覧に戻る
槍を天に向けて突き上げた様な勇壮な姿から『日本のマッターホルン』とも呼ばれている槍ヶ岳!<br />北アルプスのシンボルで、標高3,180mと日本で5番目に高い山です。<br />以前テレビでやっていた槍ヶ岳登山を見て、『いつか自分も行ってみたいなぁ~』と何となく思っていましたが、今回遂に登る事を決意しました!<br />と言っても、自分は登山素人!<br />今まで富士山には登った事はありますが、本格的な登山は今回が初めて!<br />登山に関する知識もなければ、必要な装備もありません。<br />という事で、槍ヶ岳に関する書籍を購入して登山ルートを調べ、アウトドアショップに行って登山に必要な装備品を買い漁り、何とか準備完了。<br />槍ヶ岳へ登るルートはいくつかありますが、今回は初挑戦という事で、初心者向けで最も一般的なコースである『槍沢コース』でアタックします。<br />上高地を出発し、梓川沿いから槍沢沿いを進み、槍沢ロッヂ、槍ヶ岳山荘と山小屋に宿泊して槍ヶ岳の山頂を目指す、2泊3日のコースです。<br />しかし!<br />出発直前になって、まさかの台風が日本列島を直撃するとの予報が!!<br />そんな状況で素人が無事に槍ヶ岳に登れるのでしょうか?<br />2019年の旅行なので記憶に曖昧な点があったり、金額が現行と違うところがあると思いますが、そこはご容赦下さい。<br />台風が心配ですが、とりあえず槍ヶ岳に向けて出発です!

槍ヶ岳に登りました ③ ~ 槍沢ロッヂから槍ヶ岳山荘へ ~

10いいね!

2019/08/14 - 2019/08/17

951位(同エリア2109件中)

0

91

かかかかかかかかかかさん

この旅行記のスケジュール

2019/08/16

この旅行記スケジュールを元に

槍を天に向けて突き上げた様な勇壮な姿から『日本のマッターホルン』とも呼ばれている槍ヶ岳!
北アルプスのシンボルで、標高3,180mと日本で5番目に高い山です。
以前テレビでやっていた槍ヶ岳登山を見て、『いつか自分も行ってみたいなぁ~』と何となく思っていましたが、今回遂に登る事を決意しました!
と言っても、自分は登山素人!
今まで富士山には登った事はありますが、本格的な登山は今回が初めて!
登山に関する知識もなければ、必要な装備もありません。
という事で、槍ヶ岳に関する書籍を購入して登山ルートを調べ、アウトドアショップに行って登山に必要な装備品を買い漁り、何とか準備完了。
槍ヶ岳へ登るルートはいくつかありますが、今回は初挑戦という事で、初心者向けで最も一般的なコースである『槍沢コース』でアタックします。
上高地を出発し、梓川沿いから槍沢沿いを進み、槍沢ロッヂ、槍ヶ岳山荘と山小屋に宿泊して槍ヶ岳の山頂を目指す、2泊3日のコースです。
しかし!
出発直前になって、まさかの台風が日本列島を直撃するとの予報が!!
そんな状況で素人が無事に槍ヶ岳に登れるのでしょうか?
2019年の旅行なので記憶に曖昧な点があったり、金額が現行と違うところがあると思いますが、そこはご容赦下さい。
台風が心配ですが、とりあえず槍ヶ岳に向けて出発です!

旅行の満足度
5.0
観光
2.0
ホテル
4.0
グルメ
3.5
同行者
友人
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 2019年8月16日 金曜日。<br />おはようございます。<br />ただ今の時刻は4:30。<br />昨晩は槍沢ロッヂに宿泊し、いよいよ本日、槍ヶ岳の山頂にアタックするのですが、朝から気分は沈んでいます。<br />なぜなら、外は土砂降りの大雨!!<br />元々台風直撃の予報だったので、雨が降る事は想定していましたが、いざ降ってくるとかなり憂鬱です。<br />こんな大雨の中、登山初心者の自分は本当に槍ヶ岳に登頂出来るのでしょうか・・・<br />他の宿泊客は、皆さんすでに起きて荷物の整理をしています。<br />とりあえず、いつでも出発出来る様に荷物をまとめましょう。

    2019年8月16日 金曜日。
    おはようございます。
    ただ今の時刻は4:30。
    昨晩は槍沢ロッヂに宿泊し、いよいよ本日、槍ヶ岳の山頂にアタックするのですが、朝から気分は沈んでいます。
    なぜなら、外は土砂降りの大雨!!
    元々台風直撃の予報だったので、雨が降る事は想定していましたが、いざ降ってくるとかなり憂鬱です。
    こんな大雨の中、登山初心者の自分は本当に槍ヶ岳に登頂出来るのでしょうか・・・
    他の宿泊客は、皆さんすでに起きて荷物の整理をしています。
    とりあえず、いつでも出発出来る様に荷物をまとめましょう。

    槍沢ロッジ 宿・ホテル

  • 5時になりました。<br />朝食の時間になったので、食堂に移動します。<br />本日の朝食は、定番の焼き鮭です。<br />こんな山深い場所でも、ちゃんとした朝食がいただけるのは嬉しいですね。<br />今日は一日大変な事になりそうなので、朝からガッツリいただいておきます。<br />ごちそうさまでした。<br />ちなみに、朝食後はトイレが大混雑するので、早目の行動を心掛けましょう。

    5時になりました。
    朝食の時間になったので、食堂に移動します。
    本日の朝食は、定番の焼き鮭です。
    こんな山深い場所でも、ちゃんとした朝食がいただけるのは嬉しいですね。
    今日は一日大変な事になりそうなので、朝からガッツリいただいておきます。
    ごちそうさまでした。
    ちなみに、朝食後はトイレが大混雑するので、早目の行動を心掛けましょう。

  • 朝食後、外に出ると相変わらずの土砂降りです。<br />自宅を出発する前から台風直撃の予報でしたが、まさか山頂にアタックする一番肝心な日に当たるとは・・・<br />出発しようか、天候が回復するまでロッヂで待機しようか、それとも諦めて下山しようか・・・いろいろ悩んでいましたが、他の宿泊客の方々は、レインウェアを着込んで続々と槍ヶ岳方面に向けて出発して行きます。<br />他の人達も行くんだから、多分大丈夫でしょう。<br />よし、自分達も覚悟を決めて出発します!<br />7:30。<br />ちょっと遅くなりましたが、新品のレインウェアに身を包み、いよいよ槍ヶ岳に向けて出発です。<br />待ってろよ、槍ヶ岳!!

    朝食後、外に出ると相変わらずの土砂降りです。
    自宅を出発する前から台風直撃の予報でしたが、まさか山頂にアタックする一番肝心な日に当たるとは・・・
    出発しようか、天候が回復するまでロッヂで待機しようか、それとも諦めて下山しようか・・・いろいろ悩んでいましたが、他の宿泊客の方々は、レインウェアを着込んで続々と槍ヶ岳方面に向けて出発して行きます。
    他の人達も行くんだから、多分大丈夫でしょう。
    よし、自分達も覚悟を決めて出発します!
    7:30。
    ちょっと遅くなりましたが、新品のレインウェアに身を包み、いよいよ槍ヶ岳に向けて出発です。
    待ってろよ、槍ヶ岳!!

  • 登山道はすでに水浸しで、川の様になっています。<br />その川を逆流する様に登って行きます。<br />そりゃそうですよね、水は高い場所から低い場所に向かって流れるのに対し、自分達は低い場所から高い場所を目指している訳ですから。<br />今日は一日ハードな登山になりそうです。

    登山道はすでに水浸しで、川の様になっています。
    その川を逆流する様に登って行きます。
    そりゃそうですよね、水は高い場所から低い場所に向かって流れるのに対し、自分達は低い場所から高い場所を目指している訳ですから。
    今日は一日ハードな登山になりそうです。

  • 登山ルートは、この目玉の様な印に従って登って行くので、道に迷う事はなさそうです。

    登山ルートは、この目玉の様な印に従って登って行くので、道に迷う事はなさそうです。

  • ロッヂを出発して程なくして、岩に『槍見』と書いてあります。<br />ここから槍ヶ岳が見えるのかな?

    ロッヂを出発して程なくして、岩に『槍見』と書いてあります。
    ここから槍ヶ岳が見えるのかな?

  • おっ!?<br />あれが槍ヶ岳?<br />モヤっていてはっきり分かりませんが、形からして多分そうだと思います。<br />この登山で初めて槍ヶ岳を目視で確認しました!<br />それにしても、山頂まではまだまだ遠いですね。<br />槍沢ロッヂから槍ヶ岳までは約6kmですが、この悪天候もあるし、今日中に辿り着けるのかな?

    おっ!?
    あれが槍ヶ岳?
    モヤっていてはっきり分かりませんが、形からして多分そうだと思います。
    この登山で初めて槍ヶ岳を目視で確認しました!
    それにしても、山頂まではまだまだ遠いですね。
    槍沢ロッヂから槍ヶ岳までは約6kmですが、この悪天候もあるし、今日中に辿り着けるのかな?

  • とりあえず、山頂を目指して進むしかありません。

    とりあえず、山頂を目指して進むしかありません。

  • 水浸しの登山道をガンガン進んで行きます。<br />新品の登山靴も早々にびしょびしょです。

    水浸しの登山道をガンガン進んで行きます。
    新品の登山靴も早々にびしょびしょです。

  • 目の前が開けて周辺の山々が望めますが、だいぶモヤがかかっています。

    目の前が開けて周辺の山々が望めますが、だいぶモヤがかかっています。

  • よく見ると、山々から雨が滝の様になって幾筋も流れ落ちています。<br />この先大丈夫か!?

    よく見ると、山々から雨が滝の様になって幾筋も流れ落ちています。
    この先大丈夫か!?

  • ガレ場(岩や石が散乱している場所)に木橋が架かっています。<br />周辺に降った雨が激流となり、木橋が飲み込まれそうになっています。<br />そこを慎重に渡って行きます。

    ガレ場(岩や石が散乱している場所)に木橋が架かっています。
    周辺に降った雨が激流となり、木橋が飲み込まれそうになっています。
    そこを慎重に渡って行きます。

  • ガレ場は足場が不安定になるので、足元に注意しながら進みます。

    ガレ場は足場が不安定になるので、足元に注意しながら進みます。

  • あそこに『槍』の文字と目玉マークがあります。

    あそこに『槍』の文字と目玉マークがあります。

  • 槍ヶ岳へは、ここから再び樹林帯に入ります。<br />ていうか、この目玉マークをうっかり見逃していたら大変なところでした。

    槍ヶ岳へは、ここから再び樹林帯に入ります。
    ていうか、この目玉マークをうっかり見逃していたら大変なところでした。

  • ここは登山道が完全に水没しています。

    ここは登山道が完全に水没しています。

  • 8:00。<br />槍沢ロッヂから900m、『ババ平キャンプ場』に到着しました。<br />さっきははるか彼方に見えた槍ヶ岳までは、ここからあと約5kmです。<br />それにしても、さすがにこの土砂降りの中ではキャンプも出来ませんね。

    8:00。
    槍沢ロッヂから900m、『ババ平キャンプ場』に到着しました。
    さっきははるか彼方に見えた槍ヶ岳までは、ここからあと約5kmです。
    それにしても、さすがにこの土砂降りの中ではキャンプも出来ませんね。

  • いや、やってるし!!

    いや、やってるし!!

  • ババ平キャンプ場で少しトイレ休憩をして、再出発です。<br />川に沿って進んで行きます。<br />天気が良い日は、ここが川なのか登山道なのかは不明です。

    ババ平キャンプ場で少しトイレ休憩をして、再出発です。
    川に沿って進んで行きます。
    天気が良い日は、ここが川なのか登山道なのかは不明です。

  • 登山道の周辺からは、次々と雨水が流れ込んできます。

    登山道の周辺からは、次々と雨水が流れ込んできます。

  • 景色の良い場所に出ました。<br />この辺りは、氷河の侵食によって出来た『U字谷』です。<br />北アルプスに来たんだなぁと実感する、雄大な景色です。<br />これだけ悪天候でも素晴らしい眺めな訳だから、天気が良ければさぞ絶景だったと思います。

    景色の良い場所に出ました。
    この辺りは、氷河の侵食によって出来た『U字谷』です。
    北アルプスに来たんだなぁと実感する、雄大な景色です。
    これだけ悪天候でも素晴らしい眺めな訳だから、天気が良ければさぞ絶景だったと思います。

  • この先はモヤっていて見えませんが、とりあえず水が流れて来る方に向かって進みます。

    この先はモヤっていて見えませんが、とりあえず水が流れて来る方に向かって進みます。

  • 登山道が水没していますが、水面から僅かに頭を出している岩の上を、滑らない様に注意しながら進んで行きます。

    登山道が水没していますが、水面から僅かに頭を出している岩の上を、滑らない様に注意しながら進んで行きます。

  • 川の水量も増え、徐々に流れも激しさを増してきました。

    川の水量も増え、徐々に流れも激しさを増してきました。

  • ここも水没しています。<br />しかし、進む方向に矢印が書かれているので、矢印を信じて進みます。

    ここも水没しています。
    しかし、進む方向に矢印が書かれているので、矢印を信じて進みます。

  • 9:00。<br />『水俣乗越分岐(みずまたのっこしぶんき)』にやって来ました。<br />ここは槍ヶ岳方面と水俣乗越方面の分岐点です。<br />流れも早いし、だいぶ水嵩が多いです。<br />流れに足を取られない様に注意しながら、岩の上を上手く渡って行きましょう。<br />無事乗り越えられるかな?

    9:00。
    『水俣乗越分岐(みずまたのっこしぶんき)』にやって来ました。
    ここは槍ヶ岳方面と水俣乗越方面の分岐点です。
    流れも早いし、だいぶ水嵩が多いです。
    流れに足を取られない様に注意しながら、岩の上を上手く渡って行きましょう。
    無事乗り越えられるかな?

  • 無事乗り越えられました。

    無事乗り越えられました。

  • では、槍ヶ岳を目指して進みましょう。

    では、槍ヶ岳を目指して進みましょう。

  • 草が生い茂るエリアを進みます。

    草が生い茂るエリアを進みます。

  • 登山道は川の様になって、進行方向から水が止めどなく流れてきます。<br />まるで川を遡上する鮭の気分です。

    登山道は川の様になって、進行方向から水が止めどなく流れてきます。
    まるで川を遡上する鮭の気分です。

  • この辺りは、登山道が左に大きく曲がっている『槍沢大曲り』と言われる場所です。<br />登山道が曲がっている事よりも、今は至る所から流れて来る水の量の方が気になります。

    この辺りは、登山道が左に大きく曲がっている『槍沢大曲り』と言われる場所です。
    登山道が曲がっている事よりも、今は至る所から流れて来る水の量の方が気になります。

  • 下山者がいっぱい下りて来ました。<br />ただ今の時刻は9:20。<br />下りて来るにしては早くない?<br />あの人達は、槍ヶ岳から下りて来たのか、それとも悪天候で途中で断念して戻って来たのかどっちだろ?<br />何だかこの先が不安だなぁ・・・

    下山者がいっぱい下りて来ました。
    ただ今の時刻は9:20。
    下りて来るにしては早くない?
    あの人達は、槍ヶ岳から下りて来たのか、それとも悪天候で途中で断念して戻って来たのかどっちだろ?
    何だかこの先が不安だなぁ・・・

  • 『曲沢』にやって来ました。<br />ここはすごい激流です。<br />ストックで深さを確認すると、ふくらはぎまで浸かるほどの深さです。<br />飛び越えようにも、重たいリュックを背負っているうえ、足元の岩が不安定で危険です。<br />これではさすがにここを渡れそうにありません。<br />さすがにこの状況に、相棒も激流を前に為す術なく立ち尽くしています。<br />もしかしたら、さっき下山して来た人達も、ここで断念して引き返して来たのかもしれません。<br />まさか、さっき感じた不安が早速的中してしまいました。<br />でも、命には変えられませんからね。<br />不本意ですが、今回の登山はここで終了にして、下山したいと思います。<br />・・・と思いきや!

    『曲沢』にやって来ました。
    ここはすごい激流です。
    ストックで深さを確認すると、ふくらはぎまで浸かるほどの深さです。
    飛び越えようにも、重たいリュックを背負っているうえ、足元の岩が不安定で危険です。
    これではさすがにここを渡れそうにありません。
    さすがにこの状況に、相棒も激流を前に為す術なく立ち尽くしています。
    もしかしたら、さっき下山して来た人達も、ここで断念して引き返して来たのかもしれません。
    まさか、さっき感じた不安が早速的中してしまいました。
    でも、命には変えられませんからね。
    不本意ですが、今回の登山はここで終了にして、下山したいと思います。
    ・・・と思いきや!

  • えーっ!?<br />後から来た女性が、何の躊躇もなくこの激流を膝まで水に浸かりながら渡って行きました。<br />あー、自分達は何て甘い考えでいたんだ。<br />登山に慣れた人達は、この程度の障害は大した事ないんですね。<br />自分達も腹をくくって、この激流に足を突っ込みました。

    えーっ!?
    後から来た女性が、何の躊躇もなくこの激流を膝まで水に浸かりながら渡って行きました。
    あー、自分達は何て甘い考えでいたんだ。
    登山に慣れた人達は、この程度の障害は大した事ないんですね。
    自分達も腹をくくって、この激流に足を突っ込みました。

  • そして、無事に渡りきりました!<br />改めて見ると、すごい激流です。<br />でも、ここを渡ったんだから、この先もう怖い物無しです。<br />では、一度は諦めた登山ですが、ここから再スタートです。

    そして、無事に渡りきりました!
    改めて見ると、すごい激流です。
    でも、ここを渡ったんだから、この先もう怖い物無しです。
    では、一度は諦めた登山ですが、ここから再スタートです。

  • 激流の横に雪渓が残っています。<br />そんな景色を眺めながら、進んで行きます。

    激流の横に雪渓が残っています。
    そんな景色を眺めながら、進んで行きます。

  • ブッシュの中もガンガン進んで行きます。

    ブッシュの中もガンガン進んで行きます。

  • って、草の丈高過ぎ!<br />相棒が見えなくなっちゃった!!

    って、草の丈高過ぎ!
    相棒が見えなくなっちゃった!!

  • 中ノ沢にやって来ました。<br />ここもまたすごい激流です。<br />皆さん足元に注意しながら、一人ずつ慎重に渡っています。<br />しかし、さっきの曲沢ほど深くはなさそうです。<br />ここにいる皆さんも当然曲沢を渡って来た訳だから、こんな激流もへっちゃらで進んで行きます。

    中ノ沢にやって来ました。
    ここもまたすごい激流です。
    皆さん足元に注意しながら、一人ずつ慎重に渡っています。
    しかし、さっきの曲沢ほど深くはなさそうです。
    ここにいる皆さんも当然曲沢を渡って来た訳だから、こんな激流もへっちゃらで進んで行きます。

  • 相棒は、難なく渡って行きます。

    相棒は、難なく渡って行きます。

  • そして自分も。<br />この角度から見ると、激流と言うより滝の様な感じですね。

    そして自分も。
    この角度から見ると、激流と言うより滝の様な感じですね。

  • だいぶ登山道の勾配がきつくなってきました。<br />それと同時に、登山道を流れて落ちてくる流れも急になってきました。

    だいぶ登山道の勾配がきつくなってきました。
    それと同時に、登山道を流れて落ちてくる流れも急になってきました。

  • 大きな岩に分かりやすく『大岩』と書いてあります。<br />上面がテーブルの様に平らになっているので、休憩するのにちょうど良さそうですが、今日は雨と風でそれどころではありません。<br />天気が良ければ、この上で景色を眺めながら弁当を食べたら気持ち良さそうですね。

    大きな岩に分かりやすく『大岩』と書いてあります。
    上面がテーブルの様に平らになっているので、休憩するのにちょうど良さそうですが、今日は雨と風でそれどころではありません。
    天気が良ければ、この上で景色を眺めながら弁当を食べたら気持ち良さそうですね。

  • 標識があります。

    標識があります。

  • 10:20。<br />ここは槍ヶ岳方面と天狗原方面の分岐点『天狗原分岐(てんぐっぱらぶんき)』です。<br />ここの標高は2,348m。<br />今朝出発した槍沢ロッヂの標高は1,820mだったので、528m登って来ました。<br />槍ヶ岳の山頂は3,180mだから、まだあと800m以上登らないといけません。<br />まだまだ遠いです。<br />ちょっとここで休憩をしましょう。

    10:20。
    ここは槍ヶ岳方面と天狗原方面の分岐点『天狗原分岐(てんぐっぱらぶんき)』です。
    ここの標高は2,348m。
    今朝出発した槍沢ロッヂの標高は1,820mだったので、528m登って来ました。
    槍ヶ岳の山頂は3,180mだから、まだあと800m以上登らないといけません。
    まだまだ遠いです。
    ちょっとここで休憩をしましょう。

  • 休憩をしたら、引き続き槍ヶ岳に向けて出発です。

    休憩をしたら、引き続き槍ヶ岳に向けて出発です。

  • 『滝見岩』と書かれています。<br />ここから滝を眺める事が出来るみたいです。<br />どれどれ・・・?

    『滝見岩』と書かれています。
    ここから滝を眺める事が出来るみたいです。
    どれどれ・・・?

  • モヤが酷くてよく分からないけど、滝はここに来るまでいやと言うほど見てきました。

    モヤが酷くてよく分からないけど、滝はここに来るまでいやと言うほど見てきました。

  • それに、登山道も滝みたいな状況です。

    それに、登山道も滝みたいな状況です。

  • ここは『水沢』です。<br />その名の通り、水があちこちから流れ込んで来ています。

    ここは『水沢』です。
    その名の通り、水があちこちから流れ込んで来ています。

  • ここから先は見渡す限り急峻なガレ場が続いています。<br />結構な急勾配で、こういった場所は浮き石等もあり、足元が不安定です。<br />さらに、今日は雨に濡れて滑りやすくなっているうえ、遮る物がないので風がとても強く、むやみに歩くのは危険です。<br />ここを進んで行くには・・・

    ここから先は見渡す限り急峻なガレ場が続いています。
    結構な急勾配で、こういった場所は浮き石等もあり、足元が不安定です。
    さらに、今日は雨に濡れて滑りやすくなっているうえ、遮る物がないので風がとても強く、むやみに歩くのは危険です。
    ここを進んで行くには・・・

  • 所々岩に書いてある丸印を頼りに進んで行きます。

    所々岩に書いてある丸印を頼りに進んで行きます。

  • おやっ!?<br />この岩には、丸印じゃなく『1,500』って数字が書かれています。<br />これってもしかして、槍ヶ岳の山頂まであと1,500mってこと?<br />何かゴールまでの距離が分かると、俄然力が湧いてきます!

    おやっ!?
    この岩には、丸印じゃなく『1,500』って数字が書かれています。
    これってもしかして、槍ヶ岳の山頂まであと1,500mってこと?
    何かゴールまでの距離が分かると、俄然力が湧いてきます!

  • 丸印が登山者達を山頂まで導いてくれています。<br />気合いを入れて行きましょう!

    丸印が登山者達を山頂まで導いてくれています。
    気合いを入れて行きましょう!

  • あと1,400m。

    あと1,400m。

  • 行く先がモヤで全く見えませんが、とりあえず足元の丸印を見逃さない様に進んで行きます。

    行く先がモヤで全く見えませんが、とりあえず足元の丸印を見逃さない様に進んで行きます。

  • あと1,300m。

    あと1,300m。

  • あと1,250m。<br />本日の宿泊地の『槍ヶ岳山荘』の名前も出て来ました!

    あと1,250m。
    本日の宿泊地の『槍ヶ岳山荘』の名前も出て来ました!

  • おいおいおい!<br />目の前が矢印だらけですよ!?<br />これでは逆にどう進んだら良いか分かりづらいです。<br />ここまで来ると、もうゲームですね。

    おいおいおい!
    目の前が矢印だらけですよ!?
    これでは逆にどう進んだら良いか分かりづらいです。
    ここまで来ると、もうゲームですね。

  • こんな所に洞穴があります。<br />これは『播隆窟(ばんりゅうくつ)』です。<br />1828年(文政11年)に槍ヶ岳に初めて登頂し、開山をした修行僧 播隆上人(ばんりゅうしょうにん)が登山の都度利用した岩屋だそうです。<br />1834年(天保5年)に4回目の登山をした際には、ここに53日間籠り念仏を唱えたそうです。<br />播隆上人のおかげで、自分達は今槍ヶ岳に登れている訳です。<br />ありがたい話しです。

    こんな所に洞穴があります。
    これは『播隆窟(ばんりゅうくつ)』です。
    1828年(文政11年)に槍ヶ岳に初めて登頂し、開山をした修行僧 播隆上人(ばんりゅうしょうにん)が登山の都度利用した岩屋だそうです。
    1834年(天保5年)に4回目の登山をした際には、ここに53日間籠り念仏を唱えたそうです。
    播隆上人のおかげで、自分達は今槍ヶ岳に登れている訳です。
    ありがたい話しです。

  • そんな播隆上人を弔ってか、播隆窟の上に石が積み上げられています。<br />自分もこの岩屋に入って雨風を凌ぎたい気持ちでいっぱいですが、先に進みます。

    そんな播隆上人を弔ってか、播隆窟の上に石が積み上げられています。
    自分もこの岩屋に入って雨風を凌ぎたい気持ちでいっぱいですが、先に進みます。

  • あと1,200m。

    あと1,200m。

  • あと1,000m。<br />着実に槍ヶ岳に近づいています。

    あと1,000m。
    着実に槍ヶ岳に近づいています。

  • この辺りは、高山植物が咲く『グリーンバンド』と呼ばれるエリアです。<br />モヤがかかって幻想的な雰囲気になっています。

    この辺りは、高山植物が咲く『グリーンバンド』と呼ばれるエリアです。
    モヤがかかって幻想的な雰囲気になっています。

  • 可愛らし花々が咲き誇っています。<br />この悪天候で疲れた心を癒してくれますが、この暴風雨の中ではゆっくり花を愛でる余裕はありません。

    可愛らし花々が咲き誇っています。
    この悪天候で疲れた心を癒してくれますが、この暴風雨の中ではゆっくり花を愛でる余裕はありません。

  • 矢印だけでなく、バツ印まで出て来ました。<br />バツ印の方は、危険だから行ったらダメって事ですかね?<br />ますますゲーム性が増して来ました。

    矢印だけでなく、バツ印まで出て来ました。
    バツ印の方は、危険だから行ったらダメって事ですかね?
    ますますゲーム性が増して来ました。

  • あと900m。<br />1kmを切りました!

    あと900m。
    1kmを切りました!

  • 槍ヶ岳山荘は直進です。<br />右に行くと・・・『殺生』!?<br />ここは生きるか死ぬかの分岐点です。

    槍ヶ岳山荘は直進です。
    右に行くと・・・『殺生』!?
    ここは生きるか死ぬかの分岐点です。

  • あと800m。

    あと800m。

  • あと700m。<br />あっ!何か見えます。

    あと700m。
    あっ!何か見えます。

  • 12:30。 <br />『殺生分岐(せっしょうぶんき)』に到着です。<br />ここは標高は2,860m、槍ヶ岳山荘と殺生ヒュッテへの分岐点です。<br />天気が良ければ、ここからはもう目の前にそびえる槍ヶ岳を見上げる様になるのですが、今日は辺り一面真っ白で何も見えません。<br />槍ヶ岳まではもう少しなので、ここでちょっと休憩しようと思います。<br />・・・が、暴風雨の中を長時間歩いて来たので体が冷えており、一度止まるとあまりの寒さで凍えそうなので、すぐに出発する事にします。<br />まさにここは生きるか死ぬか、生死の境目です。

    12:30。 
    『殺生分岐(せっしょうぶんき)』に到着です。
    ここは標高は2,860m、槍ヶ岳山荘と殺生ヒュッテへの分岐点です。
    天気が良ければ、ここからはもう目の前にそびえる槍ヶ岳を見上げる様になるのですが、今日は辺り一面真っ白で何も見えません。
    槍ヶ岳まではもう少しなので、ここでちょっと休憩しようと思います。
    ・・・が、暴風雨の中を長時間歩いて来たので体が冷えており、一度止まるとあまりの寒さで凍えそうなので、すぐに出発する事にします。
    まさにここは生きるか死ぬか、生死の境目です。

  • あと600m。

    あと600m。

  • あと500m。

    あと500m。

  • あと400m。<br />ここまで来ても、槍ヶ岳の姿は見えません。

    あと400m。
    ここまで来ても、槍ヶ岳の姿は見えません。

  • あと300m。<br />本当に槍ヶ岳に向かっているのか不安になります。

    あと300m。
    本当に槍ヶ岳に向かっているのか不安になります。

  • あれか!?<br />いや、あれは写真で見た槍ヶ岳と形が違うなぁー。

    あれか!?
    いや、あれは写真で見た槍ヶ岳と形が違うなぁー。

  • あと200m。

    あと200m。

  • 肩まであと150m。<br />肩!?<br />これって、山頂までの距離じゃなかったんだ!<br />『肩』とは、山頂付近にある平坦な場所の事。<br />ここで言うと、槍ヶ岳山荘のある場所を指します。<br />どちらにしても、山頂にアタックする前に槍ヶ岳山荘に立ち寄る予定でいたので、もう少しなのは確かです。

    肩まであと150m。
    肩!?
    これって、山頂までの距離じゃなかったんだ!
    『肩』とは、山頂付近にある平坦な場所の事。
    ここで言うと、槍ヶ岳山荘のある場所を指します。
    どちらにしても、山頂にアタックする前に槍ヶ岳山荘に立ち寄る予定でいたので、もう少しなのは確かです。

  • あと110m。<br />

    あと110m。

  • 13:25。<br />槍ヶ岳分岐に到着です。<br />ここは、槍ヶ岳の山頂と槍ヶ岳山荘への分岐点です。<br />目指すは槍ヶ岳ですが、その前に今はとりあえず槍ヶ岳山荘に向かいます。

    13:25。
    槍ヶ岳分岐に到着です。
    ここは、槍ヶ岳の山頂と槍ヶ岳山荘への分岐点です。
    目指すは槍ヶ岳ですが、その前に今はとりあえず槍ヶ岳山荘に向かいます。

  • このガレ場を登って行くと山頂の様ですが、矢印の先は何も見えません。<br />槍ヶ岳って、本当にあるの!?

    このガレ場を登って行くと山頂の様ですが、矢印の先は何も見えません。
    槍ヶ岳って、本当にあるの!?

  • 槍ヶ岳分岐を槍ヶ岳山荘方面に出発して間もなく、矢印の先にうっすら建物らしき物が見えます。

    槍ヶ岳分岐を槍ヶ岳山荘方面に出発して間もなく、矢印の先にうっすら建物らしき物が見えます。

  • 13:30。<br />槍沢ロッヂを出発してちょうど6時間、ついに本日の宿泊地『槍ヶ岳山荘』に到着しました。

    13:30。
    槍沢ロッヂを出発してちょうど6時間、ついに本日の宿泊地『槍ヶ岳山荘』に到着しました。

    槍ヶ岳山荘 宿・ホテル

  • 凍えそうなので、早速山荘の中に入ります。<br />生き返る~!!<br />それにしても、結構賑わっていますね。<br />自分が到着した後も、次から次へと登山者が入ってきます。<br />こんな悪天候でも、登山する人は多いみたいです。

    凍えそうなので、早速山荘の中に入ります。
    生き返る~!!
    それにしても、結構賑わっていますね。
    自分が到着した後も、次から次へと登山者が入ってきます。
    こんな悪天候でも、登山する人は多いみたいです。

  • 今日はここに宿泊するので、先に宿泊カードを書いて宿泊料金の支払いをしておきます。<br />・・・と思いましたが、宿泊カードを書こうにも、体が芯から冷えていて震えが止まらず、手もかじかんでなかなかペンが持てません。<br />何とか宿泊カードを記入します。

    今日はここに宿泊するので、先に宿泊カードを書いて宿泊料金の支払いをしておきます。
    ・・・と思いましたが、宿泊カードを書こうにも、体が芯から冷えていて震えが止まらず、手もかじかんでなかなかペンが持てません。
    何とか宿泊カードを記入します。

  • 宿泊料金は、1泊2食で10,300円也。(2019年当時)

    宿泊料金は、1泊2食で10,300円也。(2019年当時)

  • そして、ちょっと遅い昼食をいただきます。<br />こちらは宿泊客以外でも気軽に利用出来る喫茶スペース『キッチン槍』です。<br />8月だというのに、ストーブが置かれています。<br />それだけ夏の槍ヶ岳は寒いと言う事です。

    そして、ちょっと遅い昼食をいただきます。
    こちらは宿泊客以外でも気軽に利用出来る喫茶スペース『キッチン槍』です。
    8月だというのに、ストーブが置かれています。
    それだけ夏の槍ヶ岳は寒いと言う事です。

  • ドリンクメニューは、コーヒー・ココア・甘酒が500円、紅茶・スープが400円。<br />ランチメニューは、カレーライス・ラーメンが1,200円、おでんが700円。(2019年当時)<br />もちろん標高が高い分、お値段も高くなっています。

    ドリンクメニューは、コーヒー・ココア・甘酒が500円、紅茶・スープが400円。
    ランチメニューは、カレーライス・ラーメンが1,200円、おでんが700円。(2019年当時)
    もちろん標高が高い分、お値段も高くなっています。

  • 本日の昼食は、昨日と同じ山小屋定番のカレーです。<br />お値段の方は定番ではないけど・・・<br />でも、こんな辺鄙な場所でいただける訳だから、致し方ないですね。<br />味はもちろん、山小屋定番の味です。

    本日の昼食は、昨日と同じ山小屋定番のカレーです。
    お値段の方は定番ではないけど・・・
    でも、こんな辺鄙な場所でいただける訳だから、致し方ないですね。
    味はもちろん、山小屋定番の味です。

  • そして、登山時のマスト!カップラーメンもいただきます。<br />体が冷えているので、スープの温もりが体中に染み渡ります。<br />この一杯を食べる為に山に登ってる様なものです。<br />ごちそうさまでした。

    そして、登山時のマスト!カップラーメンもいただきます。
    体が冷えているので、スープの温もりが体中に染み渡ります。
    この一杯を食べる為に山に登ってる様なものです。
    ごちそうさまでした。

  • ただ今の時刻は14:30。<br />昼食を済ませたので、山荘にリュックを置いて身を軽くして、ついに槍ヶ岳の山頂にアタックを開始しましょう!!<br />・・・と思いましたが、山荘のスタッフによると、この悪天候で山頂は暴風雨なのでアタックは危険との事。<br />何とかここまで辿り着いたのに、ここでまさかの足止め!?<br />槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳の山頂まではあとわずか。<br />こんな近くまで来てるのに、モヤで槍ヶ岳の姿も全く見えません。<br />なので、とりあえずこのまま山荘で待機して、天候の回復を待つ事にします。<br />明日は15:30に上高地バスターミナルを出発するバスで東京に帰らないといけません。<br />この後どうなるか分かりませんが、今日アタック出来るか、明日早朝にアタックしてから急いで下山するか、それとも山頂を諦めて明日ゆっくり下山するか、それは天候の回復次第となります。<br />ここまで来て足止めとは、何だかモヤモヤします。<br />という事で、今回はここまで。<br />本日の歩行距離:約6km、歩行時間:約6時間(休憩も含む)

    ただ今の時刻は14:30。
    昼食を済ませたので、山荘にリュックを置いて身を軽くして、ついに槍ヶ岳の山頂にアタックを開始しましょう!!
    ・・・と思いましたが、山荘のスタッフによると、この悪天候で山頂は暴風雨なのでアタックは危険との事。
    何とかここまで辿り着いたのに、ここでまさかの足止め!?
    槍ヶ岳山荘から槍ヶ岳の山頂まではあとわずか。
    こんな近くまで来てるのに、モヤで槍ヶ岳の姿も全く見えません。
    なので、とりあえずこのまま山荘で待機して、天候の回復を待つ事にします。
    明日は15:30に上高地バスターミナルを出発するバスで東京に帰らないといけません。
    この後どうなるか分かりませんが、今日アタック出来るか、明日早朝にアタックしてから急いで下山するか、それとも山頂を諦めて明日ゆっくり下山するか、それは天候の回復次第となります。
    ここまで来て足止めとは、何だかモヤモヤします。
    という事で、今回はここまで。
    本日の歩行距離:約6km、歩行時間:約6時間(休憩も含む)

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP