香川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1月7日(土)<br />大阪6:25-7:57姫路8:01-9:29岡山9:33-10:11坂出10:30-10:37丸亀‥(徒歩)‥丸亀港<br />丸亀港12:10(本島汽船)~12:30本島14:15~14:35丸亀港‥(徒歩)‥丸亀駅<br />丸亀15:08-15:31琴平16:47-17:52高松(宿泊)<br />          宿泊先:ゴールデンタイム高松(カプセルH)<br /><br />ー観光(下車駅)ー<br />丸亀:丸亀城跡・島巡り「本島」<br />琴平:こんぴらさん参拝<br />高松:宿泊地・ゴールドタイム高松<br /><br />★1月8日(日)<br />高松港8:00(雌雄島海運)~8:20女木島10:20~10:40男木島13:00~13:40高松港‥(徒歩)‥高松駅<br />高松14:40-15:32岡山17:08-18:44姫路18:56-20:00大阪<br /><br />ー観光ー<br />高松:高松城跡・島巡り「女木島・男木島」<br />岡山:後楽園・岡山城跡<br /><br />*小さな島の島巡りの基本は徒歩。<br />島によりレンタサイクルがある。また、コミュニティバスが運行されている島もあるが、あくまでも島民の時間に合わせて運行されている。<br /><br /><br />[本島]<br />瀬戸大橋のすぐ西側に浮かぶ本島は塩飽諸島の中心。<br />戦国時代、塩飽水軍の根拠地であった本島には、古い町並みや景観が残っている。<br />瀬戸内国際芸術祭の会場の一つの島。水や船にちなんだアート作品が多く飾られている。<br />島の移動は、徒歩・レンタサイクル・コミュニティバス。<br /><br />[女木島]<br />別名「鬼ヶ島」。<br />冬の強風から家屋を守るため作られた「オオテ」が特徴的な女木島。島の中央部にある鷲ヶ峰山頂には「鬼ヶ島大洞窟」があり、鬼が住んでいたと伝えられている。<br />瀬戸内国際芸術祭の会場の一つの島。<br />島の移動は、基本は徒歩。「鬼ヶ島大洞窟」へはフェリーの到着時刻に合わせてバスが運行されている。<br /><br />[男木島]<br />平地が少ない島。<br />男木島港の南西部の斜面に、迷路のように入り組んだ坂道に建つ家々。港から民家が重なり合う独特の景色を見ることができる。<br />瀬戸内国際芸術祭の会場の一つの島。<br />島の移動は、徒歩。<br /><br />*瀬戸内国際芸術祭とは、瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代美術の国際芸術祭。

瀬戸内国際芸術祭開催地の島巡り~本島・女木島・男木島~青春18きっぷの旅大阪発(1泊2日:2日目)

13いいね!

2023/01/08 - 2023/01/08

2970位(同エリア8164件中)

0

54

TTukomi

TTukomiさん

この旅行記のスケジュール

2023/01/08

この旅行記スケジュールを元に

1月7日(土)
大阪6:25-7:57姫路8:01-9:29岡山9:33-10:11坂出10:30-10:37丸亀‥(徒歩)‥丸亀港
丸亀港12:10(本島汽船)~12:30本島14:15~14:35丸亀港‥(徒歩)‥丸亀駅
丸亀15:08-15:31琴平16:47-17:52高松(宿泊)
宿泊先:ゴールデンタイム高松(カプセルH)

ー観光(下車駅)ー
丸亀:丸亀城跡・島巡り「本島」
琴平:こんぴらさん参拝
高松:宿泊地・ゴールドタイム高松

★1月8日(日)
高松港8:00(雌雄島海運)~8:20女木島10:20~10:40男木島13:00~13:40高松港‥(徒歩)‥高松駅
高松14:40-15:32岡山17:08-18:44姫路18:56-20:00大阪

ー観光ー
高松:高松城跡・島巡り「女木島・男木島」
岡山:後楽園・岡山城跡

*小さな島の島巡りの基本は徒歩。
島によりレンタサイクルがある。また、コミュニティバスが運行されている島もあるが、あくまでも島民の時間に合わせて運行されている。


[本島]
瀬戸大橋のすぐ西側に浮かぶ本島は塩飽諸島の中心。
戦国時代、塩飽水軍の根拠地であった本島には、古い町並みや景観が残っている。
瀬戸内国際芸術祭の会場の一つの島。水や船にちなんだアート作品が多く飾られている。
島の移動は、徒歩・レンタサイクル・コミュニティバス。

[女木島]
別名「鬼ヶ島」。
冬の強風から家屋を守るため作られた「オオテ」が特徴的な女木島。島の中央部にある鷲ヶ峰山頂には「鬼ヶ島大洞窟」があり、鬼が住んでいたと伝えられている。
瀬戸内国際芸術祭の会場の一つの島。
島の移動は、基本は徒歩。「鬼ヶ島大洞窟」へはフェリーの到着時刻に合わせてバスが運行されている。

[男木島]
平地が少ない島。
男木島港の南西部の斜面に、迷路のように入り組んだ坂道に建つ家々。港から民家が重なり合う独特の景色を見ることができる。
瀬戸内国際芸術祭の会場の一つの島。
島の移動は、徒歩。

*瀬戸内国際芸術祭とは、瀬戸内海の島々を舞台に開催される現代美術の国際芸術祭。

PR

  • 高松城跡。<br />艮櫓(国の重要文化財)。<br />瀬戸内海に面して築城された海城で、日本三大水城(高松城・今治城・中津城)の1つ。<br /><br />高松城観光後は、女木島・男木島行きのフェリーが出航する高松港へ向かう。

    高松城跡。
    艮櫓(国の重要文化財)。
    瀬戸内海に面して築城された海城で、日本三大水城(高松城・今治城・中津城)の1つ。

    高松城観光後は、女木島・男木島行きのフェリーが出航する高松港へ向かう。

    史跡高松城跡(玉藻公園) 公園・植物園

  • 女木島を目指しフェリーに乗船。<br />高松~女木島へのフェリー乗船券。

    女木島を目指しフェリーに乗船。
    高松~女木島へのフェリー乗船券。

  • 高松~女木島の海上より。<br />海城(水城)を実感する高松城跡(左手の緑の茂み)と高松港の眺め。<br />

    高松~女木島の海上より。
    海城(水城)を実感する高松城跡(左手の緑の茂み)と高松港の眺め。

  • 高松~女木島の海上より。<br />源平の合戦場(屋島の戦い)、屋島を望む。

    高松~女木島の海上より。
    源平の合戦場(屋島の戦い)、屋島を望む。

  • 女木島港。<br />港に面し建つ「鬼ヶ島おにの館」。<br /><br />鬼ヶ島おにの館は、軽食堂とフェリー待合室の「鬼の市」ゾーン・資料展示室の「鬼の間」ゾーンに別れる。 <br />「鬼の間」は、日本各地の鬼伝説や女木島に関する資料などを展示。桃太郎の絵本を集めたコーナーもある。

    女木島港。
    港に面し建つ「鬼ヶ島おにの館」。

    鬼ヶ島おにの館は、軽食堂とフェリー待合室の「鬼の市」ゾーン・資料展示室の「鬼の間」ゾーンに別れる。
    「鬼の間」は、日本各地の鬼伝説や女木島に関する資料などを展示。桃太郎の絵本を集めたコーナーもある。

  • 女木島は別名「鬼ヶ島」。鬼ヶ島観光案内図。<br /><br />徒歩コース:女木島港~鬼ヶ島おにの館~住吉神社~円山古墳~鬼ヶ島大洞窟~鷲ヶ峰展望台~女木島八幡神社~鬼ヶ島海水浴場~女木島港<br /><br /> *「鬼ヶ島大洞窟」へはフェリーの到着時刻に合わせて、観光用路線バスが運行されている。運賃は往復800円(片道は500円)。<br /> *女木島港から鬼ヶ島大洞窟までは約2.3km。歩いても30分程。道中には見所ある立ち寄り箇所が数ヶ所ある。<br />

    女木島は別名「鬼ヶ島」。鬼ヶ島観光案内図。

    徒歩コース:女木島港~鬼ヶ島おにの館~住吉神社~円山古墳~鬼ヶ島大洞窟~鷲ヶ峰展望台~女木島八幡神社~鬼ヶ島海水浴場~女木島港

     *「鬼ヶ島大洞窟」へはフェリーの到着時刻に合わせて、観光用路線バスが運行されている。運賃は往復800円(片道は500円)。
     *女木島港から鬼ヶ島大洞窟までは約2.3km。歩いても30分程。道中には見所ある立ち寄り箇所が数ヶ所ある。

  • 桃太郎伝説の鬼ヶ島(女木島)にちなんで鬼の像。<br />鬼ヶ島大洞窟までの道沿いに、道標のように建っている。<br />

    桃太郎伝説の鬼ヶ島(女木島)にちなんで鬼の像。
    鬼ヶ島大洞窟までの道沿いに、道標のように建っている。

  • 女木島港前の鬼ヶ島大洞窟行きのバス停。<br />石垣は、女木島の特徴的な「オーテ」。冬の強風から家屋を守るため作られた。<br /><br />本日は港付近は強風だった。風は身に染みる冷たさ。

    女木島港前の鬼ヶ島大洞窟行きのバス停。
    石垣は、女木島の特徴的な「オーテ」。冬の強風から家屋を守るため作られた。

    本日は港付近は強風だった。風は身に染みる冷たさ。

  • 女木島のアート作品、モアイ像。<br />女木島港に。<br />

    女木島のアート作品、モアイ像。
    女木島港に。

  • 女木島のアート作品。<br />女木島港に。<br />作品名:20世紀の回想<br />作家名:禿鷹墳上

    女木島のアート作品。
    女木島港に。
    作品名:20世紀の回想
    作家名:禿鷹墳上

  • 女木島のアート作品。<br />女木島港近辺に。<br />作品名:カモメの駐車場<br />作家名:木村崇人

    女木島のアート作品。
    女木島港近辺に。
    作品名:カモメの駐車場
    作家名:木村崇人

  • 女木島のアート作品。<br />女木島港から鬼ヶ島大洞窟への道のり、女木島八幡神社の隣りにある飲食店「女木の里」の壁。

    女木島のアート作品。
    女木島港から鬼ヶ島大洞窟への道のり、女木島八幡神社の隣りにある飲食店「女木の里」の壁。

  • 住吉神社。<br />海の神様。

    住吉神社。
    海の神様。

  • 円山古墳。<br />直径15m程の5世紀頃に造られた古墳。

    円山古墳。
    直径15m程の5世紀頃に造られた古墳。

  • 鬼ヶ島大洞窟。

    鬼ヶ島大洞窟。

  • 鬼ヶ島大洞窟。<br />鷲ヶ峰の中腹にある紀元前100年頃に手で掘られたといわれる長さ400m・面積4000㎡の大規模な洞窟。<br /><br />入洞料:600円<br /><br />香川の桃太郎のモデルは、吉備の国の「稚武彦命」。讃岐の国の住民が鬼(海賊)の出没で苦しんでいるのを知り、備前の犬島(岡山県)・陶の猿王(香川・綾南町)・雉ヶ谷(香川・鬼無町)に住む勇士を連れ鬼退治をしたと伝えられている。<br />その鬼が住んでいたとされるのが鬼ヶ島大洞窟。<br />

    鬼ヶ島大洞窟。
    鷲ヶ峰の中腹にある紀元前100年頃に手で掘られたといわれる長さ400m・面積4000㎡の大規模な洞窟。

    入洞料:600円

    香川の桃太郎のモデルは、吉備の国の「稚武彦命」。讃岐の国の住民が鬼(海賊)の出没で苦しんでいるのを知り、備前の犬島(岡山県)・陶の猿王(香川・綾南町)・雉ヶ谷(香川・鬼無町)に住む勇士を連れ鬼退治をしたと伝えられている。
    その鬼が住んでいたとされるのが鬼ヶ島大洞窟。

    鬼ヶ島大洞窟 自然・景勝地

  • 鷲ヶ峰展望台からの眺め(パノラマ写真)。<br />標高は188m。360度、瀬戸内海を一望。

    鷲ヶ峰展望台からの眺め(パノラマ写真)。
    標高は188m。360度、瀬戸内海を一望。

  • 女木島八幡神社の脇にある豊玉依姫神社。<br />「日本己書道場」が奉納した巨大な龍のオブジェ。<br /><br />玉依姫は豊玉姫(男木島の豊玉姫神社)の妹。<br />

    女木島八幡神社の脇にある豊玉依姫神社。
    「日本己書道場」が奉納した巨大な龍のオブジェ。

    玉依姫は豊玉姫(男木島の豊玉姫神社)の妹。

  • 豊玉依姫神社の巨大な龍のオブジェ。

    豊玉依姫神社の巨大な龍のオブジェ。

  • 女木島八幡神社。

    女木島八幡神社。

  • 女木島海水浴場。<br />弓形をした白砂の海岸の先端の鬼の角の形をした石積みの突堤広場は、通称「恋人岬」。

    女木島海水浴場。
    弓形をした白砂の海岸の先端の鬼の角の形をした石積みの突堤広場は、通称「恋人岬」。

  • 女木島港の防波堤より。<br />城壁のように見える女木島の特徴的な石垣「オーテ」の風景。<br />右手の山は鬼ヶ島大洞窟や展望台のある鷲ヶ峰。

    女木島港の防波堤より。
    城壁のように見える女木島の特徴的な石垣「オーテ」の風景。
    右手の山は鬼ヶ島大洞窟や展望台のある鷲ヶ峰。

  • 女木島の防波堤より。<br />鬼ヶ島おにの館の風景。後方の山は鬼ヶ島大洞窟や展望台のある鷲ヶ峰。<br />

    女木島の防波堤より。
    鬼ヶ島おにの館の風景。後方の山は鬼ヶ島大洞窟や展望台のある鷲ヶ峰。

  • 女木島港の防波堤の先端に建つ、おにの灯台。<br />

    女木島港の防波堤の先端に建つ、おにの灯台。

  • 女木島~男木島へのフェリー乗船券。

    女木島~男木島へのフェリー乗船券。

  • 女木島~男木島の海上より。<br />男木島を望む。

    女木島~男木島の海上より。
    男木島を望む。

  • 女木島~男木島の海上より。<br />男木島を望む。

    女木島~男木島の海上より。
    男木島を望む。

  • 女木島~男木島の海上より。<br />男木島港と男木島港の南西部の斜面。民家が重なり合う独特の景色を眺める。

    女木島~男木島の海上より。
    男木島港と男木島港の南西部の斜面。民家が重なり合う独特の景色を眺める。

  • 男木島港下船。

    男木島港下船。

  • 男木島観光案内図。<br /><br />徒歩コース:男木島港~男木交流館~男木島灯台~(遊歩道)~ジイの穴~豊玉姫神社~神井戸~加茂神社~男木島港

    男木島観光案内図。

    徒歩コース:男木島港~男木交流館~男木島灯台~(遊歩道)~ジイの穴~豊玉姫神社~神井戸~加茂神社~男木島港

  • 男木島のアート作品、男木交流館。<br />作品名:男木島の魂<br />作家名:ジャウメ・プレンサ<br /><br />フェリー待合室でもある島のシンボルの建物。瀬戸内国際芸術祭2010のアート作品。 貝殻をイメージした白い屋根に8つの言語の文字がデザインされている。 <br />

    男木島のアート作品、男木交流館。
    作品名:男木島の魂
    作家名:ジャウメ・プレンサ

    フェリー待合室でもある島のシンボルの建物。瀬戸内国際芸術祭2010のアート作品。 貝殻をイメージした白い屋根に8つの言語の文字がデザインされている。

  • 男木島港。

    男木島港。

  • 男木島のアート作品。<br />男木島港に。<br />作品名:タコツボル<br />作家名:TEAM 男気

    男木島のアート作品。
    男木島港に。
    作品名:タコツボル
    作家名:TEAM 男気

  • 男木島灯台。<br />1895(明治28)年に建てられた全国でも珍しい「総御影石造り」の美しい灯台。

    男木島灯台。
    1895(明治28)年に建てられた全国でも珍しい「総御影石造り」の美しい灯台。

    男木島灯台 名所・史跡

  • 水仙郷。<br />灯台から続く遊歩道沿いに一千万本以上もの「すいせん」の花畑が広がる。 2月上旬~3月上旬が見ごろ。

    水仙郷。
    灯台から続く遊歩道沿いに一千万本以上もの「すいせん」の花畑が広がる。 2月上旬~3月上旬が見ごろ。

  • 男木島灯台より遊歩道(山道)を歩く。<br />ジイの穴手前の展望台より。瀬戸内海の眺め。<br />

    男木島灯台より遊歩道(山道)を歩く。
    ジイの穴手前の展望台より。瀬戸内海の眺め。

  • コミ山の山頂付近にある洞窟、ジイの穴。<br />桃太郎に退治された鬼の副大将が逃げこんだと言われている洞窟。<br />

    コミ山の山頂付近にある洞窟、ジイの穴。
    桃太郎に退治された鬼の副大将が逃げこんだと言われている洞窟。

  • 豊玉姫神社。<br />島一番のビュースポット。  安産の神様。

    豊玉姫神社。
    島一番のビュースポット。 安産の神様。

    豊玉姫神社 寺・神社・教会

  • 豊玉姫神社の石段の参道より。<br />瀬戸内海の美しい風景が望める。

    豊玉姫神社の石段の参道より。
    瀬戸内海の美しい風景が望める。

  • 男木島のアート作品。豊玉姫神社の参道に。<br />作品名:男木島 路地壁画プロジェクト wallalley<br />作家名:眞壁陸二

    男木島のアート作品。豊玉姫神社の参道に。
    作品名:男木島 路地壁画プロジェクト wallalley
    作家名:眞壁陸二

  • 男木島港にある豊玉姫神社大鳥居。神社まで参道が伸びる。<br /><br />男木島港に戻って来る。加茂神社へ向かう。

    男木島港にある豊玉姫神社大鳥居。神社まで参道が伸びる。

    男木島港に戻って来る。加茂神社へ向かう。

  • 神井戸。<br />豊玉姫伝説の山幸彦と豊玉姫が、この井戸で出会い、豊玉姫神社で結婚したといわれています。この伝説が残る神井戸

    神井戸。
    豊玉姫伝説の山幸彦と豊玉姫が、この井戸で出会い、豊玉姫神社で結婚したといわれています。この伝説が残る神井戸

  • 加茂神社。<br />豊玉姫の夫である山幸彦を祀った神社。

    加茂神社。
    豊玉姫の夫である山幸彦を祀った神社。

  • 男木島港。<br />家と家が斜面に重なるように建つ集落。

    男木島港。
    家と家が斜面に重なるように建つ集落。

  • 男木島~高松へのフェリー乗船券。

    男木島~高松へのフェリー乗船券。

  • 高松港のアート作品。

    高松港のアート作品。

  • 予讃線高松駅。<br />岡山駅に向かう。<br /><br />高松港からは徒歩5分もかからない距離。

    予讃線高松駅。
    岡山駅に向かう。

    高松港からは徒歩5分もかからない距離。

    高松駅

  • 本四備讃線瀬戸大橋からの眺め。<br />前方の島は、昨日来島した本島。

    本四備讃線瀬戸大橋からの眺め。
    前方の島は、昨日来島した本島。

  • 山陽本線岡山駅下車。<br />後楽園と岡山城跡観光。<br />駅前の路面電車が走る大通りを真っ直ぐ歩くと、後楽園・岡山城跡。岡山駅より徒歩20分程。

    山陽本線岡山駅下車。
    後楽園と岡山城跡観光。
    駅前の路面電車が走る大通りを真っ直ぐ歩くと、後楽園・岡山城跡。岡山駅より徒歩20分程。

  • 後楽園。<br />江戸時代初期、岡山藩2代目藩主・池田綱政が築いた大庭園。<br />日本三代名園(後楽園・兼六園・偕楽園)の1つ。<br /><br />入場料:410円<br />開園時間:3月20日~9月30日  7:30~18:00<br />     10月1日~3月19日  8:00~17:00

    後楽園。
    江戸時代初期、岡山藩2代目藩主・池田綱政が築いた大庭園。
    日本三代名園(後楽園・兼六園・偕楽園)の1つ。

    入場料:410円
    開園時間:3月20日~9月30日 7:30~18:00
         10月1日~3月19日 8:00~17:00

    岡山後楽園 公園・植物園

  • 後楽園。<br />岡山城天守閣を望む。

    後楽園。
    岡山城天守閣を望む。

  • 後楽園。

    後楽園。

  • 岡山城跡。<br />豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城した城。天守閣は、めずらしい不等辺五角形をした三層六階建ての天守閣。

    岡山城跡。
    豊臣五大老の一人・宇喜多秀家が築城した城。天守閣は、めずらしい不等辺五角形をした三層六階建ての天守閣。

  • 岡山城天守閣(復元)。<br />天守閣は1945年(昭和20年)の空襲で焼失。焼失前は国宝。<br /><br />岡山駅に戻り帰路に着く。

    岡山城天守閣(復元)。
    天守閣は1945年(昭和20年)の空襲で焼失。焼失前は国宝。

    岡山駅に戻り帰路に着く。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP