長岡京・向日旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年晩秋の京都旅行。紅葉の真っ只中からピークを過ぎた侘び寂びの世界まで、秋の景色を堪能しました。<br /><br />その3は、阪急電車と阪急バスを乗り継いで、長岡京市の粟生光明寺から乙訓寺へ。その2で巡った東山に対して、西山の散歩です。光明寺のもみじ参道はさすがの美しさ。平日だったので、待つことで人のいない瞬間もとらえられました。<br /><br />・阪急電車で長岡天神駅。阪急バスに乗り換えて、粟生光明寺へ<br />  光明寺の表参道、観音堂。御影堂前の花手水は仕掛中<br />  阿弥陀堂から御影堂へ、信楽庭と勅使門、もみじの間<br />  法然上人御火葬跡<br />  もみじ参道と薬医門<br />・光明寺から田んぼの中の道を乙訓寺へ<br /><br />表紙写真は、無人になった瞬間の、光明寺もみじ参道・薬医門

2022年晩秋の京都 その3~紅葉の盛りの粟生光明寺から田んぼの中を歩いて乙訓寺へ

11いいね!

2022/11/28 - 2022/11/28

292位(同エリア503件中)

旅行記グループ 2022年晩秋の京都

0

36

ROSARY

ROSARYさん

この旅行記のスケジュール

2022/11/28

  • 長岡天神駅からバスに乗り換えて光明寺を目指します

  • 田んぼの中の道をのんびり歩いて

この旅行記スケジュールを元に

2022年晩秋の京都旅行。紅葉の真っ只中からピークを過ぎた侘び寂びの世界まで、秋の景色を堪能しました。

その3は、阪急電車と阪急バスを乗り継いで、長岡京市の粟生光明寺から乙訓寺へ。その2で巡った東山に対して、西山の散歩です。光明寺のもみじ参道はさすがの美しさ。平日だったので、待つことで人のいない瞬間もとらえられました。

・阪急電車で長岡天神駅。阪急バスに乗り換えて、粟生光明寺へ
  光明寺の表参道、観音堂。御影堂前の花手水は仕掛中
  阿弥陀堂から御影堂へ、信楽庭と勅使門、もみじの間
  法然上人御火葬跡
  もみじ参道と薬医門
・光明寺から田んぼの中の道を乙訓寺へ

表紙写真は、無人になった瞬間の、光明寺もみじ参道・薬医門

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
交通
3.0
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 阪急電車の長岡天神駅からちょっと歩いたところに、阪急バスの停留所。<br />光明寺方向へのバスの本数が1時間に2~3本なので、時間は要チェックです。<br /><br />紅葉の季節は光明寺の入山料自体が1000円なので、ポスターにあるバス1日乗車券とのセット(1000円)はお得です。長岡天神駅を出て、バス通りに出る手前、左側の観光案内所で売っているようです。

    阪急電車の長岡天神駅からちょっと歩いたところに、阪急バスの停留所。
    光明寺方向へのバスの本数が1時間に2~3本なので、時間は要チェックです。

    紅葉の季節は光明寺の入山料自体が1000円なので、ポスターにあるバス1日乗車券とのセット(1000円)はお得です。長岡天神駅を出て、バス通りに出る手前、左側の観光案内所で売っているようです。

  • このバスで光明寺へ。<br /><br />下車するのは「光明寺」の一つ手前の、「旭ヶ丘ホーム前」です。

    このバスで光明寺へ。

    下車するのは「光明寺」の一つ手前の、「旭ヶ丘ホーム前」です。

  • バスを降りて道なりに行くと、正面が光明寺の総門。<br /><br />平日ですが、9時の開門前から行列ができています。

    バスを降りて道なりに行くと、正面が光明寺の総門。

    平日ですが、9時の開門前から行列ができています。

  • 光明寺の説明書き。

    光明寺の説明書き。

  • 総門を入り、だらだら坂の石段を上ります。<br /><br />このあたりの紅葉もいい感じ。

    総門を入り、だらだら坂の石段を上ります。

    このあたりの紅葉もいい感じ。

  • 坂の上から振り返ってみました。

    坂の上から振り返ってみました。

  • 境内の右手にある観音堂。元あった十一面観音は京都国立博物館に寄託されていて、現在、中には粟生山観音寺の十一面千手観音像が祀られています。

    境内の右手にある観音堂。元あった十一面観音は京都国立博物館に寄託されていて、現在、中には粟生山観音寺の十一面千手観音像が祀られています。

  • 御影堂。中には法然上人が自ら作られた「張子の御影」が納められています。

    御影堂。中には法然上人が自ら作られた「張子の御影」が納められています。

    光明寺 寺・神社・教会

  • 光明寺は花手水でも有名なようですが、まだ仕掛中。完成まで後30分ほどかかるそうです。

    光明寺は花手水でも有名なようですが、まだ仕掛中。完成まで後30分ほどかかるそうです。

  • 紅葉の季節は拝観順路が決まっています。<br /><br />御影堂を左手に見ながら阿弥陀堂へ。

    紅葉の季節は拝観順路が決まっています。

    御影堂を左手に見ながら阿弥陀堂へ。

  • 阿弥陀堂の花天井。

    阿弥陀堂の花天井。

  • 阿弥陀堂から御影堂への渡り廊下の途中から。

    イチオシ

    阿弥陀堂から御影堂への渡り廊下の途中から。

  • 御影堂の手前。<br /><br />右手の石段を登ると、法然上人の御骨を納めた御本廟があります。

    御影堂の手前。

    右手の石段を登ると、法然上人の御骨を納めた御本廟があります。

  • 御影堂の障子には紅葉の切り紙。

    御影堂の障子には紅葉の切り紙。

  • 御影堂の先から信楽庭を見下ろします。<br /><br />かなり高度差がありますね。

    御影堂の先から信楽庭を見下ろします。

    かなり高度差がありますね。

  • 釈迦堂前にひろがる信楽庭。奥は勅使門。<br /><br />釈迦堂には、頬にやけどの跡がある「頬やけの釈迦如来」が納められています。が、暗くてやけど跡は見えませんでした。

    釈迦堂前にひろがる信楽庭。奥は勅使門。

    釈迦堂には、頬にやけどの跡がある「頬やけの釈迦如来」が納められています。が、暗くてやけど跡は見えませんでした。

  • 信楽庭は、弥陀三尊を仰ぎつつ、一人の行者が生死の大海を渡っていく姿を現しているのだとか。<br /><br />紅葉期のみの公開です。

    イチオシ

    信楽庭は、弥陀三尊を仰ぎつつ、一人の行者が生死の大海を渡っていく姿を現しているのだとか。

    紅葉期のみの公開です。

  • 小書院のもみじの間。

    小書院のもみじの間。

  • 書院にあった花手水。

    書院にあった花手水。

  • 外に出て、法然上人御火葬跡に手を合わせます。

    外に出て、法然上人御火葬跡に手を合わせます。

  • 先程の勅使門を表側からみたところ。

    先程の勅使門を表側からみたところ。

  • いよいよ、もみじ参道へ。

    いよいよ、もみじ参道へ。

  • 人がいなくなる瞬間をずいぶん待って、一枚。<br /><br />同じように待っている人が何人もいました。

    人がいなくなる瞬間をずいぶん待って、一枚。

    同じように待っている人が何人もいました。

  • 薬医門。複雑な色合いの紅葉に太陽があたってきらめきます。

    イチオシ

    薬医門。複雑な色合いの紅葉に太陽があたってきらめきます。

  • 薬医門を出て振り返りました。<br /><br />光の方向が違うので、もみじの色も違って見えます。

    薬医門を出て振り返りました。

    光の方向が違うので、もみじの色も違って見えます。

  • 薬医門の先にも紅葉が続きます。

    薬医門の先にも紅葉が続きます。

  • こちらは総門。行きは人がいっぱいで写真が撮れませんでした。

    こちらは総門。行きは人がいっぱいで写真が撮れませんでした。

  • 光明寺からは田んぼの中の道を歩きます。<br /><br />奥の方、車が通っているところがバス道路。そっちを歩いている人もいますね。やはりバスの本数が少ないからでしょう。

    イチオシ

    地図を見る

    光明寺からは田んぼの中の道を歩きます。

    奥の方、車が通っているところがバス道路。そっちを歩いている人もいますね。やはりバスの本数が少ないからでしょう。

  • 立派な大根。<br /><br />のどかな風景の中を歩きます。

    立派な大根。

    のどかな風景の中を歩きます。

  • 20分ほどで乙訓寺へ。<br /><br />南門から入ります。いいお天気。

    20分ほどで乙訓寺へ。

    南門から入ります。いいお天気。

  • 本数は少ないものの、こちらの紅葉もいい感じです。

    本数は少ないものの、こちらの紅葉もいい感じです。

  • 左手は地蔵堂。壁に大きな草鞋がかかっています。

    左手は地蔵堂。壁に大きな草鞋がかかっています。

  • 紅葉をまとった聖観音像。

    紅葉をまとった聖観音像。

  • 本堂。

    本堂。

    乙訓寺 寺・神社・教会

  • 裏手にあったお地蔵さん。

    裏手にあったお地蔵さん。

  • 紅葉に囲まれた鐘楼。訪れる人もまばらな境内で、ゆったりした時間を過ごすことができました。<br /><br />長岡天神駅まで歩いて戻り、阪急で嵐山を目指します。

    紅葉に囲まれた鐘楼。訪れる人もまばらな境内で、ゆったりした時間を過ごすことができました。

    長岡天神駅まで歩いて戻り、阪急で嵐山を目指します。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP