
2022/12/01 - 2022/12/03
359位(同エリア6353件中)
ケイティさん
9月の釜山旅行から2カ月ぶりの韓国。
今回は大邱と釜山4泊5日の旅。
最終日まで一気にいってみよ~!!
- 交通手段
- タクシー 徒歩
PR
-
四日目の朝です。
今日もいいお天気。ラヴァルセ ホテル ホテル
-
ホテル1階のカフェ。28階にもカフェがあります。
レストランは3階。
4階にはサウナもありますが、コロナで休業中。
釜山も流しのタクシーがつかまらないので、今回カカオタクシー初チャレンジです。
これは、めちゃくちゃ便利。
数分でホテル前にタクシー到着。 -
タクシーを降りると、カッチ(かささぎ)が鳴いてました。
朝から縁起がいい♪ -
やって来たのはいつものお風呂です。
影島海水ランド。
9月に来た時は8000ウォンだったような気がしたけど、今回9000ウォン。
タオル2枚を受け取って入ります。
石鹸しかないので、シャンプーなどはホテルのを持参。
天然海底岩盤水でお肌ツルツル。ポッカポカになりました。
カカオタクシーで帰りも楽々。 -
ホテルに戻ってしばし休憩。
-
景色見たりテレビ見たりで飽きない。
そういえば、大邱でJ-HOPEが受賞したやつ(ママアワードだっけ?)の生放送見ました。
やっぱ、かっこいいね。
ソバンチャからよくぞここまで進化した。(←知ってる人は同世代) -
ちょいと野暮用すませた後は朝ごはん。
やっぱりここは外せません。
ホテルから歩いてでも来れるけど、タクシーで。新東亜水産物総合市場 市場
-
おばさんは覚えてくれてて、笑顔で迎えてくれました。
これに目玉焼きがついて8000ウォン。
タッパーに入った海苔は出てくる時と来ない時あり。
隣の地元民らしきおじさまは出てこなかったので催促してました。 -
スルメを求めて同じビルの2階に。
階段上ってすぐのお店に捕まった(笑) -
安い!
10枚でこぶりなのだと35000ウォンくらいから特大63000ウォンまで。
前回ビフ広場で1枚10000ウォンで買ったのに。やられたぁ~
歯ゆわしてるのでいつ食べれるかわかんないけど、とりあえず買っとこう(笑)
この後南浦でさらに野暮用済ませて、タクシーで釜田市場に行きます。 -
目的地に到着しました。
お久しぶりだけど、社長は一目見ておぉ~~っと笑顔。
覚えてくれてました。釜山市高麗人参専門街 市場
-
高麗人参の補薬購入。
母も生人参買いましたが、めちゃまけてくれて喜んでました。よかった。
箱に60個入ってます。出来立てほやほやでまだあったかい。
コムタンシリーズ爆買いしてるので重さが心配になり量ってもらうと6キロでした。
二人で30キロだからまぁ大丈夫かな。
干しわらびを買うため、ここで荷物預かってもらって再び市場を散策。
しかし、母の気に入るものはなかった。。 -
市場前の農協。
オートスロープの間にお菓子が売ってました。
綿の垢すり、なかった。
にしても、体調悪い母が買い物してる時には別人のように生き生きしてるのは気のせいでしょうか(笑)
この後はタクシーでホテルに戻り、荷物を置いて影島の市場に行きます。農協ハナロマート (釜田店) スーパー・コンビニ
-
影島の南港市場です。
魚の活きがいい。水槽から飛び跳ねてました。 -
デジクッパもあります。
ここのスーパーで母の言う綿の垢こすり大量発見。
これこれ♪と。しかもお安いらしい。
でもこれ綿じゃない気がするよ。。
母、喜んでお土産にと大量購入してたけど。
まぁ、満足してるからいいか。 -
本日の夕食はここと決めていました。
チェジュコプチャン。 -
3年半くらいぶりです。
以前たまたま入ったお店ですが、大当たりでした。
真面目にいい仕事されてるご夫妻。
笑顔でお仕事されてて、見てて気持ちいい。
こういう店はコロナにも負けない。
変わらない、熱々のウズラの卵と新鮮な野菜。 -
コプチャンと思ってたけどマクチャンでした。
恥ずかしい思い出はこちらから
https://4travel.jp/travelogue/11495898
会計を済ませて奥様に以前携帯忘れた者ですというと、あぁ~あの時のと笑顔。
ご主人も呼んでくれて奥から出てきたご主人となぜか握手。
もっと早く言ってくれたら一緒に焼酎でも飲んだのにと(笑)
お土産も渡せてよかったです。 -
海沿いに屋台が出てました。
朝からカッチを見れたせいか、懐かしい人たちに会えていい一日となりました。 -
最終日です。
初日はどうなることかと思いましたが、過ぎてしまえばあっという間。
今日も朝風呂行きたかったけど、時間的にきついのでやめときます。
コンビニのコーヒー飲んで、チェックアウト。
荷物はホテルで預かってもらいます。ラヴァルセ ホテル ホテル
-
タクシーでチャガルチに行き、無事干しわらび購入。9000ウォン。
念のため、母の胃薬追加購入。
私も歯が痛くなって薬買って飲んでましたが、おかげで痛みやわらいだので助かりました。
その昔、韓国の薬は強すぎて留学生の間で飲んで死んだ人がいるっていううわさが流れてたこともあったっけ(笑)南浦洞 散歩・街歩き
-
前回教えてもらった三兄弟キムチ、美味しかったので今回もチャンジャとゴマの葉、トラジ、唐辛子などを40000ウォン分購入。
韓国のチャンジャは日本のと全然違って柔らかくておススメです。富平市場 (釜山) 市場
-
昼食は母が汁物がいいというので市場でうどんとキンパ。
ここ、人気店のようで隣はお客さんいないのにひっきりなしにお客さんが入ってたので選択。
キンパの海苔がべちゃついてる。
なんでこんなに流行ってるのか??
母は満足してたのでいいか。 -
前を通ったので饅頭も購入。
ここもとても愛想がいいお店。
あと、シンチャントーストなども気持ちよく食事できるお店です。
この辺りのお店で靴下も買いました。
同じ値段でも100均のより質がいいので。
無地で黒のスニーカーソックスがなかなか見当たらなかったけど、やっとあったと思って10足購入。
帰ってみたらまさかのNIKEマーク入ってました(笑)ホドゥパンパン (くるみ饅頭) 地元の料理
-
母、急に銀杏食べたいと。大丈夫かいな?
5000ウォン。
栗をサービスしてくれて、熱くなるまで炒ってくれました。 -
ロッテのすぐ横の南浦洞乾物卸売市場。
日本家屋を利用したお店が並んでます。
以前来た時よりさらにさびれてました。乾魚物都売市場 市場
-
これは?灯台をモチーフにしたオブジェ?
-
4時半の飛行機なので、まだ余裕。
歩いて影島に戻ります。影島大橋 史跡・遺跡
-
今日は韓国に来て一番暖かい。天気は一番曇ってますが。
-
前に寒い時ここを渡ったことがあります。
絶対におススメしません。
ありえないくらいの風と寒さですので。 -
さっきのオブジェが右に小さく見えます。
-
ラバルスホテル。
いいホテルでした。
唯一ひとつだけ、シャワーの圧が弱め。
あ、あともうひとつあった。
トイレとシャワー別ですが、下の隙間からシャワーの水がトイレ側にも流れます(笑)ラヴァルセ ホテル ホテル
-
ホテル28階のカフェに来ました。
-
コーヒーと苺ショート。
-
ここも、いい景色。
空いてるしのんびりできます。 -
まさかの、靴脱いで椅子に足のばして寝てるヤングカップルがいる。
ここホテルのカフェですよ。
日本じゃありえない。 -
車がすごい渋滞してる!
急に焦って空港に向かいます。
現在2時。影島大橋は舞い上がり中。
運転手さんが気を利かせて釜山大橋に来たけど大渋滞。
上から見て知ってたけどね。。どうやら事故があったらしい。
何も言ってないのに運転手さんは私たちよりも飛行機の時間を気にしてくれ、空いてる道を探して頑張ってくれました。
重たいスーツケースの上げ下ろしもしてくれて感謝です。
(日本では当たり前のことでも海外では当たり前ではない) -
3時に空港到着。
カウンターでワクチン接種の証明書をみせます。
荷物は二人で25キロでした。あと5キロいけたな。金海国際空港 (PUS) 空港
-
出国エリアはコンビニなどはまだ休業中。
一店だけ開いてるAngel in us Coffeeでオレンジジュース購入。
4000ウォン位したけど、つぶつぶも入ってて美味しい。 -
帰りもほぼ満席でした。
関空到着後は厚生労働省の質問票のQRコードを印刷したのとワクチン接種証明書をみせたらOK。
前回MySOSで苦労したのでVisit Japan Webは登録しませんでした。
前回も思ったけど、空港内ってこんなに歩いたっけ?
係員もそんないります? -
実は今回もタクシー内に携帯落としてました。
運転手さんが気付いてくれたから大事には至らなかったけど。
ボケてるね。もっと気合入れないとです。
写真はコムタン。他にもわかめスープなどシリーズ爆買い。
美味しくて便利。
また、暖かくなったら来たいな。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2022年 母と二人で韓国旅行
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ラヴァルセ ホテル
3.3
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022年 母と二人で韓国旅行
0
41