嵐山・嵯峨野・太秦・桂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都の紅葉めぐり、二日目は嵯峨野、嵐山に行ってきました。朝一番で渡月橋の上流(大堰川)の川ばたを楽しみ、そのあと電動のレンタルサイクルで常寂光寺、化野念仏寺、嵯峨野鳥居本の平野屋さん(昼食)、護法堂、宝筐院、祇王寺と行ってきました。<br />東京に戻ったあと テレビで同じ日の嵯峨野の混雑ぶりを見てびっくりしました。レンタルサイクルで嵐山駅から離れた場所に移動して良かったとつくづく思いました。

京都に紅葉を見に行きました。2022.11月 その2

4いいね!

2022/11/19 - 2022/11/19

3516位(同エリア4467件中)

0

41

旅じぞう

旅じぞうさん

京都の紅葉めぐり、二日目は嵯峨野、嵐山に行ってきました。朝一番で渡月橋の上流(大堰川)の川ばたを楽しみ、そのあと電動のレンタルサイクルで常寂光寺、化野念仏寺、嵯峨野鳥居本の平野屋さん(昼食)、護法堂、宝筐院、祇王寺と行ってきました。
東京に戻ったあと テレビで同じ日の嵯峨野の混雑ぶりを見てびっくりしました。レンタルサイクルで嵐山駅から離れた場所に移動して良かったとつくづく思いました。

PR

  • 【渡月橋】<br /> 嵐山の渡月橋といえば 人混み具合をテレビが報道する際に清水寺の参道と並んで報じられる場所です。それほど混雑するため行く時間や道を間違えると大きく後悔することになります。特に渡月橋から嵐電嵐山駅に向かう道はものすごく混みます。<br /> 紅葉や桜の時期 渡月橋の上流に行く際 混雑と出会うのを減らすため、JR嵯峨嵐山駅かは嵐電の踏切を通り越して 真っ直ぐ進み、桂川まで達したあとに渡月橋に向かう道を選んでいます。<br /> 混雑も渡月橋の横の横断歩道を渡る時を我慢すれば かなり避けることもできます。また嵐山の山なみをバックにした渡月橋も眺められます。数多くはないですが紅葉した何本かの木や春の桜の木をバックにした渡月橋の写真も撮ることができます、<br /> 今回は朝8時半頃に この道を進んで、渡月橋の横の横断歩道を渡って渡月橋の上流の嵐山公園を散策しました。

    【渡月橋】
     嵐山の渡月橋といえば 人混み具合をテレビが報道する際に清水寺の参道と並んで報じられる場所です。それほど混雑するため行く時間や道を間違えると大きく後悔することになります。特に渡月橋から嵐電嵐山駅に向かう道はものすごく混みます。
     紅葉や桜の時期 渡月橋の上流に行く際 混雑と出会うのを減らすため、JR嵯峨嵐山駅かは嵐電の踏切を通り越して 真っ直ぐ進み、桂川まで達したあとに渡月橋に向かう道を選んでいます。
     混雑も渡月橋の横の横断歩道を渡る時を我慢すれば かなり避けることもできます。また嵐山の山なみをバックにした渡月橋も眺められます。数多くはないですが紅葉した何本かの木や春の桜の木をバックにした渡月橋の写真も撮ることができます、
     今回は朝8時半頃に この道を進んで、渡月橋の横の横断歩道を渡って渡月橋の上流の嵐山公園を散策しました。

    渡月橋 名所・史跡

  • 今回 朝はまず渡月橋の上流(大堰川)にある嵐山公園亀山地区を散策しました。午前10時過ぎに 嵯峨嵐山駅近くのレンタルサイクル屋さんに行き電動自転車を借りました。レンタルサイクル屋さんはここの以外に嵐電嵐山駅の前にもあるのですが こちらの店は返却の時間の頃 周囲一帯がものすごい人混みとなり 自転車を持って先に進むのが大変になって困った経験があります。そのためJR嵯峨嵐山駅の近くの店を利用する様にしています。<br /> ここから自転車で常寂光寺に向かい、そのあと化野念仏寺に行き 嵯峨野鳥居本にある平野屋さんで昼食をとりました。そのあとネットで見つけた護法堂に行き、紅葉の時だけ拝観できる宝筐院に行きました。予定より早く回れて自転車の返却まで時間があったので 祇王寺にもよって来ました。

    今回 朝はまず渡月橋の上流(大堰川)にある嵐山公園亀山地区を散策しました。午前10時過ぎに 嵯峨嵐山駅近くのレンタルサイクル屋さんに行き電動自転車を借りました。レンタルサイクル屋さんはここの以外に嵐電嵐山駅の前にもあるのですが こちらの店は返却の時間の頃 周囲一帯がものすごい人混みとなり 自転車を持って先に進むのが大変になって困った経験があります。そのためJR嵯峨嵐山駅の近くの店を利用する様にしています。
     ここから自転車で常寂光寺に向かい、そのあと化野念仏寺に行き 嵯峨野鳥居本にある平野屋さんで昼食をとりました。そのあとネットで見つけた護法堂に行き、紅葉の時だけ拝観できる宝筐院に行きました。予定より早く回れて自転車の返却まで時間があったので 祇王寺にもよって来ました。

  • 【嵐山公園 亀山地区】<br /> 渡月橋の下を流れる川は上流では保津川と呼ばれ、嵐山という山のあたりで大堰川という名前になり、下流では桂川と呼ばれる様です。<br /> この川の左右に嵐山公園、嵐山東公園があり、嵐山公園は下流に向かって左に亀山地区、少し下流の右手に中之島地区があります。今回 嵐山公園の亀山地区の大堰川あたりを散策しました。

    【嵐山公園 亀山地区】
     渡月橋の下を流れる川は上流では保津川と呼ばれ、嵐山という山のあたりで大堰川という名前になり、下流では桂川と呼ばれる様です。
     この川の左右に嵐山公園、嵐山東公園があり、嵐山公園は下流に向かって左に亀山地区、少し下流の右手に中之島地区があります。今回 嵐山公園の亀山地区の大堰川あたりを散策しました。

    嵐山公園 公園・植物園

  • 【嵐山公園 亀山地区】<br /> この地区に祐斎亭と呼ばれる場所があり、インスタ映えする写真が撮れる所として 瑠璃光院と並んで注目されている場所です。昨年ここに来た時 そこから眺める大堰川がエメラルドグリーンでもみじの赤やオレンジとの対比が綺麗で今年もあれを見てみたいと思いましたが、予約制で既に完売されていました。大堰川のエメラルドグリーンなら祐斎亭でなくても周囲から見ることができないか 試してみることにしました。

    【嵐山公園 亀山地区】
     この地区に祐斎亭と呼ばれる場所があり、インスタ映えする写真が撮れる所として 瑠璃光院と並んで注目されている場所です。昨年ここに来た時 そこから眺める大堰川がエメラルドグリーンでもみじの赤やオレンジとの対比が綺麗で今年もあれを見てみたいと思いましたが、予約制で既に完売されていました。大堰川のエメラルドグリーンなら祐斎亭でなくても周囲から見ることができないか 試してみることにしました。

  • 【嵐山公園 亀山地区】<br /> 大堰川を上流に向かって歩いていくと やはり祐斎亭あたりから川の色がエメラルドグリーンに変わってきていました。

    【嵐山公園 亀山地区】
     大堰川を上流に向かって歩いていくと やはり祐斎亭あたりから川の色がエメラルドグリーンに変わってきていました。

  • 【嵐山公園 亀山地区】<br />祐斎亭のさらに奥に嵐山公園に上る坂道、階段があり(途中に松籟庵と言う湯豆腐屋さんがあります。)、ここから眺めるとエメラルドグリーンの水の色とモミジの赤色が良いコントラストを示していました。

    【嵐山公園 亀山地区】
    祐斎亭のさらに奥に嵐山公園に上る坂道、階段があり(途中に松籟庵と言う湯豆腐屋さんがあります。)、ここから眺めるとエメラルドグリーンの水の色とモミジの赤色が良いコントラストを示していました。

  • 【嵐山公園 亀山地区】<br /> 階段をさらに上っていくと嵐山公園亀山地区の一部の広場が祐斎亭の裏にあり、ここも紅葉が綺麗でした。

    【嵐山公園 亀山地区】
     階段をさらに上っていくと嵐山公園亀山地区の一部の広場が祐斎亭の裏にあり、ここも紅葉が綺麗でした。

  • 【嵐山公園 亀山地区】

    【嵐山公園 亀山地区】

  • 【嵐山公園 亀山地区】<br /> この上にさらに上ると 展望台があり トロッコ列車が走るのや保津川や周りの山々の自然が眺められます。ブラタモリでは平安時代の人はこの辺りの風景を楽しんでいたのではないかと言っていました。

    【嵐山公園 亀山地区】
     この上にさらに上ると 展望台があり トロッコ列車が走るのや保津川や周りの山々の自然が眺められます。ブラタモリでは平安時代の人はこの辺りの風景を楽しんでいたのではないかと言っていました。

  • 【嵐山公園 亀山地区】

    【嵐山公園 亀山地区】

  • 【常寂光寺】<br /> この後、レンタルサイクルを借りて常寂光寺に行きました。<br /> 常寂光寺はトロッコ列車の嵐山駅、嵯峨野竹林から北に数分歩けば行ける場所にあり、嵐電嵐山駅からも徒歩で十分行ける場所にあります。このため入り口に行列ができるほど混雑することもあります。

    【常寂光寺】
     この後、レンタルサイクルを借りて常寂光寺に行きました。
     常寂光寺はトロッコ列車の嵐山駅、嵯峨野竹林から北に数分歩けば行ける場所にあり、嵐電嵐山駅からも徒歩で十分行ける場所にあります。このため入り口に行列ができるほど混雑することもあります。

    常寂光寺 寺・神社・教会

  • 【常寂光寺】<br />苔の緑と紅葉の対比が美しいお寺の一つですので、苔好きな方にはおすすめの紅葉の名所です。

    【常寂光寺】
    苔の緑と紅葉の対比が美しいお寺の一つですので、苔好きな方にはおすすめの紅葉の名所です。

  • 【常寂光寺】<br /> 本堂は豊臣秀吉の時代 伏見城の客殿を移築してきた建物だそうです。<br /> 

    【常寂光寺】
     本堂は豊臣秀吉の時代 伏見城の客殿を移築してきた建物だそうです。
     

  • 【常寂光寺】<br /> 仁王門は南北朝時代のもので、山科区にある日蓮宗の本山の本圀寺から移築してきたそうです。

    【常寂光寺】
     仁王門は南北朝時代のもので、山科区にある日蓮宗の本山の本圀寺から移築してきたそうです。

  • 【常寂光寺】<br /> 常寂光寺へは‥。<br /> 嵯峨嵐山駅近くのレンタルサイクル屋さんの近くの踏切を渡って北に進むと丸太町通にあたります。方角的には丸太町通を西に進み、丸太町通がT字路になる所から西側、わずかに北にあります。それ程広くない道なので説明しにくいのでGoogleマップに従っていきます。<br />ただレンタルサイクル屋さんから自転車で行く時注意が必要な場所があります。丸太町通に出て左折したすぐに大きな交差点があります。 宇多野嵐山山田線と言う南にJRを越える陸橋がある道路との交差点ですが、ここは自転車で越すのに難渋するため、ここを避けた方が良いです。このため丸太町通に出る前に西に進み、陸橋をくぐってから丸太町通に出ることをお勧めします。 常寂光寺には竹林の方から行くこともできますが、既に10時を回っていて 自転車が通るのが大変なほど混んでいることが予想され、苦労が予測されるのでこのルートは避けました。

    【常寂光寺】
     常寂光寺へは‥。
     嵯峨嵐山駅近くのレンタルサイクル屋さんの近くの踏切を渡って北に進むと丸太町通にあたります。方角的には丸太町通を西に進み、丸太町通がT字路になる所から西側、わずかに北にあります。それ程広くない道なので説明しにくいのでGoogleマップに従っていきます。
    ただレンタルサイクル屋さんから自転車で行く時注意が必要な場所があります。丸太町通に出て左折したすぐに大きな交差点があります。 宇多野嵐山山田線と言う南にJRを越える陸橋がある道路との交差点ですが、ここは自転車で越すのに難渋するため、ここを避けた方が良いです。このため丸太町通に出る前に西に進み、陸橋をくぐってから丸太町通に出ることをお勧めします。 常寂光寺には竹林の方から行くこともできますが、既に10時を回っていて 自転車が通るのが大変なほど混んでいることが予想され、苦労が予測されるのでこのルートは避けました。

  • 【常寂光寺】

    【常寂光寺】

  • 【常寂光寺】

    【常寂光寺】

  • 【化野念仏寺】<br /> 常寂光寺の後 化野念仏寺に向かいました。<br /> 常寂光寺を出て一旦東に戻り ひとつ目の角を北に行きます。公衆トイレや二尊院の入り口の前を通り過ぎるとT字路にぶつかります。右に行くと清涼寺、左に行くと祇王寺や化野念仏寺などの奥嵯峨野です。<br />ここからはGoogleマップや地図を頼りに向かいますが、急に上り坂が多くなり 普通の自転車の人で降りて押している人が出てきます。このため1700円と高めでしたが電動自転車を利用しました。その甲斐あって心地よいサイクリングが楽しめました。

    【化野念仏寺】
     常寂光寺の後 化野念仏寺に向かいました。
     常寂光寺を出て一旦東に戻り ひとつ目の角を北に行きます。公衆トイレや二尊院の入り口の前を通り過ぎるとT字路にぶつかります。右に行くと清涼寺、左に行くと祇王寺や化野念仏寺などの奥嵯峨野です。
    ここからはGoogleマップや地図を頼りに向かいますが、急に上り坂が多くなり 普通の自転車の人で降りて押している人が出てきます。このため1700円と高めでしたが電動自転車を利用しました。その甲斐あって心地よいサイクリングが楽しめました。

    化野念仏寺 西院の河原 寺・神社・教会

  • 【化野念仏寺】西院の河原<br /> 化野念仏寺のある化野地区は古来から東山の鳥辺野(とりべの)、洛北の蓮台野と並ぶ 京都の庶民の葬送の地でした。古くは風葬で その後に土葬になり弔うための石仏が多数置かれるようになったようです。

    【化野念仏寺】西院の河原
     化野念仏寺のある化野地区は古来から東山の鳥辺野(とりべの)、洛北の蓮台野と並ぶ 京都の庶民の葬送の地でした。古くは風葬で その後に土葬になり弔うための石仏が多数置かれるようになったようです。

  • 【化野念仏寺】西院の河原<br />  お寺自体は弘法大師空海さんが開創されだそうです。法然上人が常念仏道場を開かれ浄土宗に改宗し、念仏寺と呼ばれるようになったそうです。現在は多数の石仏が石塔に囲まれたていて、西院(さい)の河原と呼ばれています。

    【化野念仏寺】西院の河原
      お寺自体は弘法大師空海さんが開創されだそうです。法然上人が常念仏道場を開かれ浄土宗に改宗し、念仏寺と呼ばれるようになったそうです。現在は多数の石仏が石塔に囲まれたていて、西院(さい)の河原と呼ばれています。

  • 【化野念仏寺】西院の河原<br /> 数年前まで気がつかなかったのですが、石仏石塔の集まった賽の河原の周りに綺麗な紅葉のモミジが何本もあり、紅葉の名所と言って良いと思います、足さえあればお勧めしたい紅葉のお寺です。

    【化野念仏寺】西院の河原
     数年前まで気がつかなかったのですが、石仏石塔の集まった賽の河原の周りに綺麗な紅葉のモミジが何本もあり、紅葉の名所と言って良いと思います、足さえあればお勧めしたい紅葉のお寺です。

  • 【化野念仏寺】

    【化野念仏寺】

  • 【化野念仏寺】ストゥーパ<br /> 化野念仏寺にはインドにあるようなストゥーパもあります。

    【化野念仏寺】ストゥーパ
     化野念仏寺にはインドにあるようなストゥーパもあります。

  • 【化野念仏寺】<br /> 出口付近の苔の上にタヌキの像が二体あり、落ち葉と良くあっていました、

    【化野念仏寺】
     出口付近の苔の上にタヌキの像が二体あり、落ち葉と良くあっていました、

  • 【化野念仏寺】出口

    【化野念仏寺】出口

  • 【嵯峨野鳥居本】<br /> 化野念仏寺を過ぎて更に上って行くと嵯峨野鳥居本の伝統的建造物群保存地区があります。ここは愛宕神社の門前として開けた村です。平野屋さんなど茅葺きの建物が並んでいます。

    【嵯峨野鳥居本】
     化野念仏寺を過ぎて更に上って行くと嵯峨野鳥居本の伝統的建造物群保存地区があります。ここは愛宕神社の門前として開けた村です。平野屋さんなど茅葺きの建物が並んでいます。

    平野屋 グルメ・レストラン

  • 【嵯峨野鳥居本 平野屋】<br /> 空腹になったのであゆ料理で有名な平野屋さんで昼食をとりました。<br />鮎茶漬けのセットと志んこという和菓子にお抹茶をいただきました。

    【嵯峨野鳥居本 平野屋】
     空腹になったのであゆ料理で有名な平野屋さんで昼食をとりました。
    鮎茶漬けのセットと志んこという和菓子にお抹茶をいただきました。

  • 【嵯峨野鳥居本 平野屋】志んことお抹茶<br /> 志んこは愛宕山の名物のお菓子だそうです。米粉を蒸したもので、ねじれた形をしています。このねじれは愛宕山の参道(山道)が曲がりくねっていることを表現しているそうです。きなこと黒糖がまぶされていて美味しかったです。

    【嵯峨野鳥居本 平野屋】志んことお抹茶
     志んこは愛宕山の名物のお菓子だそうです。米粉を蒸したもので、ねじれた形をしています。このねじれは愛宕山の参道(山道)が曲がりくねっていることを表現しているそうです。きなこと黒糖がまぶされていて美味しかったです。

  • 【護法堂】<br /> 今回、これまで紅葉に行ったことがない場所に1日一回行くことにしています。この日は護法堂です。

    【護法堂】
     今回、これまで紅葉に行ったことがない場所に1日一回行くことにしています。この日は護法堂です。

    護法堂弁才天 寺・神社・教会

  • 【護法堂】<br /> 護法堂は 紅葉がネットに出ていて良さそうだったので行ってみることとしました、<br /> 宇多野嵐山山田線と言うバス道沿いから少し入った所にあります。距離的には化野念仏寺に近い印象ですが ショートカットする道がわからず Googleマップに従って一度途中まで降りてからバス道を上って行きました。

    【護法堂】
     護法堂は 紅葉がネットに出ていて良さそうだったので行ってみることとしました、
     宇多野嵐山山田線と言うバス道沿いから少し入った所にあります。距離的には化野念仏寺に近い印象ですが ショートカットする道がわからず Googleマップに従って一度途中まで降りてからバス道を上って行きました。

  • 【護法堂】素朴な雰囲気のところでしたが 電動自転車など足がないと行きづらい場所なのが欠点です。

    【護法堂】素朴な雰囲気のところでしたが 電動自転車など足がないと行きづらい場所なのが欠点です。

  • 【護法堂】

    【護法堂】

  • 【宝筐院】<br /> 宝筐院は清涼寺の南西の角の正面にあるお寺で、紅葉の時期だけ拝観ができる紅葉の名所です。

    【宝筐院】
     宝筐院は清涼寺の南西の角の正面にあるお寺で、紅葉の時期だけ拝観ができる紅葉の名所です。

    宝筐院 寺・神社・教会

  • 【宝筐院】<br /> 白河天皇が国家鎮護のため勅願で建てた勅願寺で 平安末から鎌倉時代は皇族の人が入寺されていました。しかしその後 鎌倉時代に一時衰退したそうです。

    【宝筐院】
     白河天皇が国家鎮護のため勅願で建てた勅願寺で 平安末から鎌倉時代は皇族の人が入寺されていました。しかしその後 鎌倉時代に一時衰退したそうです。

  • 【宝筐院】<br /> 南北朝時代に再興したお坊さんに足利尊氏の息子の二代将軍の足利義詮と 楠木正成の息子の楠木正行が帰依した関係から南北朝時代敵同士の二人がこのお寺に葬られているそうです。(楠木正行が葬られている横に死んだら葬ってほしいと足利義詮が希望したとネットに書いてありました。)

    【宝筐院】
     南北朝時代に再興したお坊さんに足利尊氏の息子の二代将軍の足利義詮と 楠木正成の息子の楠木正行が帰依した関係から南北朝時代敵同士の二人がこのお寺に葬られているそうです。(楠木正行が葬られている横に死んだら葬ってほしいと足利義詮が希望したとネットに書いてありました。)

  • 【宝筐院】

    【宝筐院】

  • 【宝筐院】

    【宝筐院】

  • 【祇王寺】<br />レンタルサイクルを返す時間まで まだまだ時間があったので戻ることになりますが祇王寺に行きました。<br />こちらは苔の上に散ったモミジ(散りモミジ)の綺麗な所です。

    【祇王寺】
    レンタルサイクルを返す時間まで まだまだ時間があったので戻ることになりますが祇王寺に行きました。
    こちらは苔の上に散ったモミジ(散りモミジ)の綺麗な所です。

    祇王寺 寺・神社・教会

  • 【祇王寺】<br />今の時期 散りモミジに早いかなと思っていたのですが、綺麗でした。上を見ると赤や黄色や緑が綺麗でした。

    【祇王寺】
    今の時期 散りモミジに早いかなと思っていたのですが、綺麗でした。上を見ると赤や黄色や緑が綺麗でした。

  • 【祇王寺】<br /> 祇王寺は「平家物語」の中に出てくる「祇王」と言う白拍子の話で有名な場所です。<br /> 平清盛の頃 今様をうたい 舞を舞うことが得意だった祇王という白拍子は平清盛の寵愛を受けていました。その頃 加賀の国から仏御前(ほとけごぜん)という若くて美しい白拍子が自分の舞いを披露させて欲しいとして、清盛を訪ねてきました。でも清盛は祇王に夢中になっていた頃だったので、会わずにに追い返そうとしました。そのことをかわいそうに思った祇王は清盛に取りなして 仏御前は舞を披露することができたそうです。清盛は美貌の仏御前に夢中になってしまい そののち祇王のことを見向きもしなくなったそうです。祇王は清盛の元を離れ 悲しみにくれた生活を送っていたようです。ところが清盛は使いをよこし「仏御前が寂しがっているので彼女の前で舞を披露してやれ。」と言って来てたため、祇王は心ならずも出向いて行き 舞を披露しに行ったものの その時の扱いもひどかった様です。祇王は人生に無常を感じ、この後 母と妹と共に尼となり 嵯峨野の庵に移り住み念仏を唱えて暮らす様になったそうです。のちに清盛の祇王に対する心ない扱いから仏御前は将来も同じ様になるかと思い、清盛の元を離れ 祇王の元にやってきて尼となって一緒に住むようになったとのことです。ここが現在の祇王寺だそうです。

    【祇王寺】
     祇王寺は「平家物語」の中に出てくる「祇王」と言う白拍子の話で有名な場所です。
     平清盛の頃 今様をうたい 舞を舞うことが得意だった祇王という白拍子は平清盛の寵愛を受けていました。その頃 加賀の国から仏御前(ほとけごぜん)という若くて美しい白拍子が自分の舞いを披露させて欲しいとして、清盛を訪ねてきました。でも清盛は祇王に夢中になっていた頃だったので、会わずにに追い返そうとしました。そのことをかわいそうに思った祇王は清盛に取りなして 仏御前は舞を披露することができたそうです。清盛は美貌の仏御前に夢中になってしまい そののち祇王のことを見向きもしなくなったそうです。祇王は清盛の元を離れ 悲しみにくれた生活を送っていたようです。ところが清盛は使いをよこし「仏御前が寂しがっているので彼女の前で舞を披露してやれ。」と言って来てたため、祇王は心ならずも出向いて行き 舞を披露しに行ったものの その時の扱いもひどかった様です。祇王は人生に無常を感じ、この後 母と妹と共に尼となり 嵯峨野の庵に移り住み念仏を唱えて暮らす様になったそうです。のちに清盛の祇王に対する心ない扱いから仏御前は将来も同じ様になるかと思い、清盛の元を離れ 祇王の元にやってきて尼となって一緒に住むようになったとのことです。ここが現在の祇王寺だそうです。

  • 【祇王寺】

    【祇王寺】

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP