太宰府旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 2022年11月10日(木)から15日(火)恒例の福岡旅をしました。従妹や友達と会い、久々に、日帰りバス旅行にも行き、地域クーポン合計16000円を活用しながら、よく晴れて暖かい、紅葉の秋・食欲の秋を満喫してきました。その旅行記です。①②③・・は、旅行記の番号です。⑮までありますので、よろしければ興味のある所だけでもご覧ください。主な日程は下記の通りです。<br />11/10(木)旅行1日目 自宅最寄りのバス停~成田空港第一ターミナル~ピ <br />     ーチ福岡空港①博多=小倉、買い物②西鉄イン小倉3連泊③<br />11(金) 2日目 買い物~ランチ於おんどる ディナー於百菜旬④<br />12(土) 3日目 小倉散歩⑤ 小倉城庭園⑥ 小倉城~小倉散歩⑦<br />13(日)4日目小倉=博多=太宰府、九州国立博物館⑧ボンベイ展鑑賞⑨御所 <br />    の器鑑賞⑩天神買い物⑫  東洋ホテル2連泊⑪<br />14(月)5日目 日帰りバス旅行 部埼灯台、長府庭園⑬、功山寺 長府市内 <br />    散策⑭博多駅前散策⑫<br />15(火)6日目 博多=福岡空港~成田空港=自宅最寄りバス停~自宅お土産<br />    ⑮<br />

地域クーポン活用!マダムの暮らすように旅する福岡11月+長府編⑩4日目の2 御所の器鑑賞

2いいね!

2022/11/13 - 2022/11/13

803位(同エリア1006件中)

よしめさん

この旅行記のスケジュール

2022/11/13

  • 西鉄電車

この旅行記スケジュールを元に

 2022年11月10日(木)から15日(火)恒例の福岡旅をしました。従妹や友達と会い、久々に、日帰りバス旅行にも行き、地域クーポン合計16000円を活用しながら、よく晴れて暖かい、紅葉の秋・食欲の秋を満喫してきました。その旅行記です。①②③・・は、旅行記の番号です。⑮までありますので、よろしければ興味のある所だけでもご覧ください。主な日程は下記の通りです。
11/10(木)旅行1日目 自宅最寄りのバス停~成田空港第一ターミナル~ピ 
     ーチ福岡空港①博多=小倉、買い物②西鉄イン小倉3連泊③
11(金) 2日目 買い物~ランチ於おんどる ディナー於百菜旬④
12(土) 3日目 小倉散歩⑤ 小倉城庭園⑥ 小倉城~小倉散歩⑦
13(日)4日目小倉=博多=太宰府、九州国立博物館⑧ボンベイ展鑑賞⑨御所 
    の器鑑賞⑩天神買い物⑫ 東洋ホテル2連泊⑪
14(月)5日目 日帰りバス旅行 部埼灯台、長府庭園⑬、功山寺 長府市内 
    散策⑭博多駅前散策⑫
15(火)6日目 博多=福岡空港~成田空港=自宅最寄りバス停~自宅お土産
    ⑮

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  2022年11月13日(日)旅行4日目の続き<br /> ポンペイ展鑑賞の後、4階の文化交流展示室へ移動しました。<br />特集展示「御所の器」展を鑑賞します。チケットにこの分は付いています。<br /><br /> 御所の器とは、天皇家の食膳具。白と藍のみの清らかな染付磁器は、毎月1日に新調され、使用後は公家や宮中に仕える人々に下賜された。平安時代から続く公家山科家には200点近くの器が伝わっている。

     2022年11月13日(日)旅行4日目の続き
     ポンペイ展鑑賞の後、4階の文化交流展示室へ移動しました。
    特集展示「御所の器」展を鑑賞します。チケットにこの分は付いています。

     御所の器とは、天皇家の食膳具。白と藍のみの清らかな染付磁器は、毎月1日に新調され、使用後は公家や宮中に仕える人々に下賜された。平安時代から続く公家山科家には200点近くの器が伝わっている。

  •  左 金彩菊御紋小葵鶴紋賜杯<br />大正~昭和時代 20世紀<br /> 右 金彩菊御紋賜杯<br />明治 19世紀<br />見込に金彩で菊御紋を大きく表した杯 天長節(天皇誕生日)に拝領

     左 金彩菊御紋小葵鶴紋賜杯
    大正~昭和時代 20世紀
     右 金彩菊御紋賜杯
    明治 19世紀
    見込に金彩で菊御紋を大きく表した杯 天長節(天皇誕生日)に拝領

  •  染付菊御門竹節門皿<br />18世紀後半~19世紀前半<br />18枚揃いの、菊御紋に竹節文を組み合わせた皿。

     染付菊御門竹節門皿
    18世紀後半~19世紀前半
    18枚揃いの、菊御紋に竹節文を組み合わせた皿。

  •  染付菊御紋菊花繋文皿・椀<br />18世紀後半~19世紀前半<br />菊御紋と菊花繋文を組み合わせた意匠の中、中皿3枚、小皿5枚、中椀6口、小椀3口が揃う。

     染付菊御紋菊花繋文皿・椀
    18世紀後半~19世紀前半
    菊御紋と菊花繋文を組み合わせた意匠の中、中皿3枚、小皿5枚、中椀6口、小椀3口が揃う。

  •  染付菊御紋和繋文皿・椀<br />菊御紋と和繋ぎ文を組み合わせた意匠の皿・椀。皿2枚、椀13口が揃う。<br />モダンな印象を与える意匠である。

     染付菊御紋和繋文皿・椀
    菊御紋と和繋ぎ文を組み合わせた意匠の皿・椀。皿2枚、椀13口が揃う。
    モダンな印象を与える意匠である。

  •  染付光格天皇菊御紋散皿<br />19世紀後半<br />光格天皇(1780~1817)の菊御紋をあしらったお皿<br /><br /> 染付仙洞菊文敗れ亀甲折鶴門皿<br />後桜町上皇(1740~1813)が使用された仙洞菊文に、夕食文様である折鶴と破れ亀甲文を配した皿。<br />「お印」の風習は後桜町上皇の頃から始まったと言われている。

     染付光格天皇菊御紋散皿
    19世紀後半
    光格天皇(1780~1817)の菊御紋をあしらったお皿

     染付仙洞菊文敗れ亀甲折鶴門皿
    後桜町上皇(1740~1813)が使用された仙洞菊文に、夕食文様である折鶴と破れ亀甲文を配した皿。
    「お印」の風習は後桜町上皇の頃から始まったと言われている。

  •  染付菊御紋牡丹朽木形文皿 19世紀<br /> 染付菊御紋鳳凰丸分銅繋文小椀 幕末~明治時代<br /> 染付菊御紋梅折枝小葵文嗽椀<br /> 嗽椀とは、嗽をするために用いた椀をいう。見込に菊御紋が描かれる。側面の小葵は、フユアオイを象ったとされる。分銅繋は分銅の連続模様、朽木形は朽ち果てた木を象ったもの。皿に描かれた花は牡丹にもバラにも見える。

     染付菊御紋牡丹朽木形文皿 19世紀
     染付菊御紋鳳凰丸分銅繋文小椀 幕末~明治時代
     染付菊御紋梅折枝小葵文嗽椀
     嗽椀とは、嗽をするために用いた椀をいう。見込に菊御紋が描かれる。側面の小葵は、フユアオイを象ったとされる。分銅繋は分銅の連続模様、朽木形は朽ち果てた木を象ったもの。皿に描かれた花は牡丹にもバラにも見える。

  •  有職文様<br /> 禁裏御用品の多くは、菊御紋と有職文様を中心に、もう1~2点の文様で構成されている。

     有職文様
     禁裏御用品の多くは、菊御紋と有職文様を中心に、もう1~2点の文様で構成されている。

  •  光格天皇御料 孝明天皇御下賜 御しとね<br /> 光格天皇がかつて所有された御しとね(座布団)<br />辻家が孝明天皇(1831~67)より拝領した。中央に菊御紋をその周囲には唐草模様を配する。

     光格天皇御料 孝明天皇御下賜 御しとね
     光格天皇がかつて所有された御しとね(座布団)
    辻家が孝明天皇(1831~67)より拝領した。中央に菊御紋をその周囲には唐草模様を配する。

  •  煙草盆<br /> 18~19世紀 山科家に伝来した煙草盆。キセルから灰を掃除する塵取りまで、すべて一式揃った貴重な伝来品である。

     煙草盆
     18~19世紀 山科家に伝来した煙草盆。キセルから灰を掃除する塵取りまで、すべて一式揃った貴重な伝来品である。

  •  旧儀式図画帖 第39帖<br /> 1897年、昭憲皇太后の命を受けた藤島助順(すけのぶ)が、江戸後期の宮中の儀式行事の記録として作成した物。

     旧儀式図画帖 第39帖
     1897年、昭憲皇太后の命を受けた藤島助順(すけのぶ)が、江戸後期の宮中の儀式行事の記録として作成した物。

  •  菊御紋箔絵文箱<br /> 18~19世紀<br />蓋に菊御紋を配した文箱。文箱とは書状などを入れる箱のこと。

     菊御紋箔絵文箱
     18~19世紀
    蓋に菊御紋を配した文箱。文箱とは書状などを入れる箱のこと。

  •  昭憲皇太后(明治天皇皇后)御下賜 竹雀蒔絵提重(菓子器)

     昭憲皇太后(明治天皇皇后)御下賜 竹雀蒔絵提重(菓子器)

  •  昭憲皇太后(明治天皇皇后)御下賜 煙草盆<br /> 昭憲皇太后より拝領した煙草盆と提重(菓子器)<br />煙草盆の火入と入落としは磁器で、菊御紋と鳳凰文を表す。灰匙には、皇太后の実家である一條家の家紋を打刻する。

     昭憲皇太后(明治天皇皇后)御下賜 煙草盆
     昭憲皇太后より拝領した煙草盆と提重(菓子器)
    煙草盆の火入と入落としは磁器で、菊御紋と鳳凰文を表す。灰匙には、皇太后の実家である一條家の家紋を打刻する。

  •  御所で暮らす人たち

     御所で暮らす人たち

  •  ミュージアムショップへ。<br /> 懐かしい。イタリアのカントチーニ(カントゥッチ)を売っていました。イタリア繋がりですね。歯が折れるほど硬い、アーモンド風味のビスケットですね。食後に甘口ワインに浸して、柔らかくして食べます。私はぐちゃぐちゃ味は嫌いなので、そのままかじってました。イタリアで、とある日曜日、高速でツアーバスが故障し、皆で、SAでこれをかじりながら、待った記憶がよみがえってきます。

     ミュージアムショップへ。
     懐かしい。イタリアのカントチーニ(カントゥッチ)を売っていました。イタリア繋がりですね。歯が折れるほど硬い、アーモンド風味のビスケットですね。食後に甘口ワインに浸して、柔らかくして食べます。私はぐちゃぐちゃ味は嫌いなので、そのままかじってました。イタリアで、とある日曜日、高速でツアーバスが故障し、皆で、SAでこれをかじりながら、待った記憶がよみがえってきます。

  • イタリアンウェイ スプレータイプの調味料。 594円<br /> 左がレモン風味、右が白トリュフ<br />

    イタリアンウェイ スプレータイプの調味料。 594円
     左がレモン風味、右が白トリュフ

  •  ローカーウェハース クワドラティーニ<br />チョコ、バニラ、ナポリターナ、ダブルチョコ<br />各378円

     ローカーウェハース クワドラティーニ
    チョコ、バニラ、ナポリターナ、ダブルチョコ
    各378円

  •  天井に着くような、大きな山笠 「清涼殿落雷」<br /> 讒言により太宰府に左遷された 菅原道真公が、失意のうちに亡くなると、京都では不幸な出来事が相次いだ。彼を追い落とした有力者が次々と急死。内裏の清涼殿に落雷。死者が出た。人々は、菅公の怨霊が原因ではないかと恐れ、雷神信仰とも結びつき、菅公を神として祀る様になった。

     天井に着くような、大きな山笠 「清涼殿落雷」
     讒言により太宰府に左遷された 菅原道真公が、失意のうちに亡くなると、京都では不幸な出来事が相次いだ。彼を追い落とした有力者が次々と急死。内裏の清涼殿に落雷。死者が出た。人々は、菅公の怨霊が原因ではないかと恐れ、雷神信仰とも結びつき、菅公を神として祀る様になった。

  •  あじっぱ<br /> 民族衣装や、楽器などがあります。コロナ前は、体験ができました。アジアやヨーロッパの色や形に自由に触れて試してみることができました。

     あじっぱ
     民族衣装や、楽器などがあります。コロナ前は、体験ができました。アジアやヨーロッパの色や形に自由に触れて試してみることができました。

  •  ジャワのガムラン<br /> 大小さまざまな聖堂のゴングや鍵盤楽器、木琴や胡弓、笛や歌、それらを大太鼓が、リードする大合奏音楽。宮廷の儀礼、村の祭り、結婚式など人生の大事な節々にも欠かすことができない。<br />

     ジャワのガムラン
     大小さまざまな聖堂のゴングや鍵盤楽器、木琴や胡弓、笛や歌、それらを大太鼓が、リードする大合奏音楽。宮廷の儀礼、村の祭り、結婚式など人生の大事な節々にも欠かすことができない。

  •  参道は朝も混んでましたが、今も混んでます。久しぶりにこんな人混みを見ました。

     参道は朝も混んでましたが、今も混んでます。久しぶりにこんな人混みを見ました。

  •  梅が枝餅を買います。有名なお店です。かさの家。手早く焼き上げています。

     梅が枝餅を買います。有名なお店です。かさの家。手早く焼き上げています。

    お食事処 かさの家 グルメ・レストラン

  •  これくらいの混みよう。回転は速いです。

     これくらいの混みよう。回転は速いです。

  •  歩きながら食べるか、持ち帰るかの2択。今日は、持ち帰ることに。2個入りを包んでくれ、ビニル袋に入れて渡してくれました。

     歩きながら食べるか、持ち帰るかの2択。今日は、持ち帰ることに。2個入りを包んでくれ、ビニル袋に入れて渡してくれました。

  •  裏は梅のシール。

     裏は梅のシール。

  •  太宰府駅に着きました。この「旅人」に乗って天神へ。行きは直通だったけれど、帰りは二日市で乗り換えます。ホームが違います。別のホームに行くエスカレーターに近いのは、どのへんだったっけ?とりあえず中央辺りに乗ります。

     太宰府駅に着きました。この「旅人」に乗って天神へ。行きは直通だったけれど、帰りは二日市で乗り換えます。ホームが違います。別のホームに行くエスカレーターに近いのは、どのへんだったっけ?とりあえず中央辺りに乗ります。

  • 車両には、四季の絵が描かれています。

    車両には、四季の絵が描かれています。

  •  車両によって絵が違います。ここにはアヤメと藤の花が描かれています。<br /> 小腹が空いたので、梅が枝餅を1個車内でパクリ。やわらかく甘く美味しかったです。もうちょっと焼き色が付いた方が好きです。<br /> 天神で遅めのランチにします。

     車両によって絵が違います。ここにはアヤメと藤の花が描かれています。
     小腹が空いたので、梅が枝餅を1個車内でパクリ。やわらかく甘く美味しかったです。もうちょっと焼き色が付いた方が好きです。
     天神で遅めのランチにします。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP