秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 神奈川県山北町山北に鎮座する室生神社は創建年代等は不詳ながら、般若院住持了智が奈良県室生山の眷属室生明神を勧請して創建したと伝えられている。<br /> 天正8年(1580年)に丸山に遷座、さらに天神社の鎮座していた当地に遷座したという。<br /> 主祭神は建御名方命であることから、諏訪神社の流れをくんだ神社とされている。<br /> 流鏑馬は、河村義秀(河村氏第2代)が源頼朝から旧領復帰を許されたことから奉納されるようになったとされる。神奈川県無形文化財に指定されている。毎年11月3日室生神社の例大祭に神事として行われている(https://4travel.jp/travelogue/11789270)。<br /> 治承4年(1180年)に頼朝が挙兵したが、石橋山の合戦で義秀は平家方の大庭景親、伊東祐親らにつき勝利したが、その後の源氏との戦いに敗れ、義秀は捕らえられてしまった。大庭景親は斬首になったが、義秀は大庭景能預かりとなっていた。そして、 建久2年(1191年)、鶴岡八幡宮例祭において、義秀は源頼朝の前で流鏑馬を披露した。そして、その腕前を頼朝に褒められた。<br /> 隣の川村岸村の八幡宮(現八幡神社)は12世紀の創建とされ(https://4travel.jp/travelogue/11789332)、ここ室生神社が平安時代までか、鎌倉時代初期に創建されていないことには流鏑馬を奉納することにはならなかったであろう。<br /> 八幡神社前で小田原から3時間も掛けて歩いて流鏑馬を見に来たという3人のおばさんグループに室生神社の場所を聞かれた。浅間山山頂の河村城址入口の駐車場前で出会った美人の女性が言っていたお祭りで山車が出てお囃子が聞こえた神社があるというのを知っていたし、楠の先にあることも途中にあった地図看板にあったからだ。川村小の前の坂の下には警察官が何人もおり、午後になって室生神社の入り口に到着した。参道というか、流鏑馬馬場というか、神社への道路では神輿が渡御して来ており、2台の花車も出て、宮入前だ。もちろんお囃子も聞こえる。山上で聞いた通りだ。<br /> 愛想の良い警察官から、「神輿が渡御してきており、通れないので先の小路から神社に向かってください。」と言われたが、県道を通る車が続き、そのうちに参道が空いて通っても良いということになった。<br /> 暫くすると宮入になった。あとは流鏑馬だ。  <br />  なお、室生神社にはイチョウ(https://4travel.jp/travelogue/11789336)とボダイジュもあり、いずれも山北町指定天然記念物になっている。<br />(表紙写真は室生神社拝殿)

例大祭の室生神社(神奈川県山北町山北)

0いいね!

2022/11/03 - 2022/11/03

907位(同エリア956件中)

0

37

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 神奈川県山北町山北に鎮座する室生神社は創建年代等は不詳ながら、般若院住持了智が奈良県室生山の眷属室生明神を勧請して創建したと伝えられている。
 天正8年(1580年)に丸山に遷座、さらに天神社の鎮座していた当地に遷座したという。
 主祭神は建御名方命であることから、諏訪神社の流れをくんだ神社とされている。
 流鏑馬は、河村義秀(河村氏第2代)が源頼朝から旧領復帰を許されたことから奉納されるようになったとされる。神奈川県無形文化財に指定されている。毎年11月3日室生神社の例大祭に神事として行われている(https://4travel.jp/travelogue/11789270)。
 治承4年(1180年)に頼朝が挙兵したが、石橋山の合戦で義秀は平家方の大庭景親、伊東祐親らにつき勝利したが、その後の源氏との戦いに敗れ、義秀は捕らえられてしまった。大庭景親は斬首になったが、義秀は大庭景能預かりとなっていた。そして、 建久2年(1191年)、鶴岡八幡宮例祭において、義秀は源頼朝の前で流鏑馬を披露した。そして、その腕前を頼朝に褒められた。
 隣の川村岸村の八幡宮(現八幡神社)は12世紀の創建とされ(https://4travel.jp/travelogue/11789332)、ここ室生神社が平安時代までか、鎌倉時代初期に創建されていないことには流鏑馬を奉納することにはならなかったであろう。
 八幡神社前で小田原から3時間も掛けて歩いて流鏑馬を見に来たという3人のおばさんグループに室生神社の場所を聞かれた。浅間山山頂の河村城址入口の駐車場前で出会った美人の女性が言っていたお祭りで山車が出てお囃子が聞こえた神社があるというのを知っていたし、楠の先にあることも途中にあった地図看板にあったからだ。川村小の前の坂の下には警察官が何人もおり、午後になって室生神社の入り口に到着した。参道というか、流鏑馬馬場というか、神社への道路では神輿が渡御して来ており、2台の花車も出て、宮入前だ。もちろんお囃子も聞こえる。山上で聞いた通りだ。
 愛想の良い警察官から、「神輿が渡御してきており、通れないので先の小路から神社に向かってください。」と言われたが、県道を通る車が続き、そのうちに参道が空いて通っても良いということになった。
 暫くすると宮入になった。あとは流鏑馬だ。
なお、室生神社にはイチョウ(https://4travel.jp/travelogue/11789336)とボダイジュもあり、いずれも山北町指定天然記念物になっている。
(表紙写真は室生神社拝殿)

PR

  • バス通りの神社入口には神輿が渡御して来ており、何人もの警察官が立っている。

    バス通りの神社入口には神輿が渡御して来ており、何人もの警察官が立っている。

  • 神輿が渡御してしまうと参道は御覧のように空いた。

    神輿が渡御してしまうと参道は御覧のように空いた。

  • 花車。もう1台は境内に。

    花車。もう1台は境内に。

  • 「神奈川県指定無形文化財 室生神社流鏑馬」。

    「神奈川県指定無形文化財 室生神社流鏑馬」。

  • 白装束の氏子が担ぐ神輿。

    白装束の氏子が担ぐ神輿。

  • 白装束の氏子が担ぐ神輿。弓を携え、幣を持っている宮司は女性だ。

    白装束の氏子が担ぐ神輿。弓を携え、幣を持っている宮司は女性だ。

  • 花車。

    花車。

  • 花車。

    花車。

  • 室生神社拝殿。

    室生神社拝殿。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 唐獅子と龍の彫刻。

    唐獅子と龍の彫刻。

  • 唐獅子と龍の彫刻。

    唐獅子と龍の彫刻。

  • 宮入。神輿の飾りは鳳凰であり、製作年は古くはないだろう。

    宮入。神輿の飾りは鳳凰であり、製作年は古くはないだろう。

  • 室生神社拝殿と本殿。

    室生神社拝殿と本殿。

  • 宮入して白装束」の担ぎ手が拝殿より出て来る。

    宮入して白装束」の担ぎ手が拝殿より出て来る。

  • 馬場。拝殿横に馬舎が仮説され、さらにロープが張られ馬場が設定されている。

    馬場。拝殿横に馬舎が仮説され、さらにロープが張られ馬場が設定されている。

  • 在来場の牝馬。サラブレットではない。

    在来場の牝馬。サラブレットではない。

  • 在来場の雄の老馬。木曽馬と道産子の地が混じっている。

    在来場の雄の老馬。木曽馬と道産子の地が混じっている。

  • 老馬の牡馬(ぼば)。

    老馬の牡馬(ぼば)。

  • 牡馬(ぼば)の顔。

    牡馬(ぼば)の顔。

  • 大きな覆い屋だ。

    大きな覆い屋だ。

  • 大きな覆い屋。

    大きな覆い屋。

  • 大きな覆い屋。

    大きな覆い屋。

  • 拝殿。

    拝殿。

  • 高覧の彫刻。

    高覧の彫刻。

  • 拝殿に掲げられた日の丸。

    拝殿に掲げられた日の丸。

  • 拝殿に宮入した神輿。

    拝殿に宮入した神輿。

  • 「室生大明神」の扁額。

    「室生大明神」の扁額。

  • 拝殿横で馬場駈け前のお祓い。

    拝殿横で馬場駈け前のお祓い。

  • 拝殿横で馬場駈けの準備・出立が行われる。

    拝殿横で馬場駈けの準備・出立が行われる。

  • 拝殿の彫刻。

    拝殿の彫刻。

  • 馬場駈けの騎乗者。

    馬場駈けの騎乗者。

  • 流鏑馬馬場を進む。

    流鏑馬馬場を進む。

  • 馬場駈け。<br />バッテリー切れで流鏑馬の写真は撮れなかった。

    馬場駈け。
    バッテリー切れで流鏑馬の写真は撮れなかった。

  • 「郷社室生神社」社号標石。

    「郷社室生神社」社号標石。

  • 拝殿前で流鏑馬神事前のお祓い。

    拝殿前で流鏑馬神事前のお祓い。

  • 室生神社のいちょう。

    室生神社のいちょう。

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP