
2022/10/14 - 2022/10/14
579位(同エリア929件中)
2013tomoさん
- 2013tomoさんTOP
- 旅行記306冊
- クチコミ128件
- Q&A回答216件
- 308,863アクセス
- フォロワー67人
この旅行記スケジュールを元に
網走駅のホームには面白い列車が停車していました。
「ルパン三世号」です。銭形刑事、ルパン三世の
ヒロイン峰不二子さんもいました。
列車が遅れたから見られてラッキーでした。
今日は旭川から網走迄鉄路で移動します。
スケジュールでは
旭川(8:35発)JR特急オホーツク1号・網走行
⇒網走(12:17着)
と約3時間半の旅のはずでしたがハプニングが発生しました。
信号の点検で出発が遅れるとアナウンスがされています。
これが旅の楽しみです。
旅には「出発点」と「到着点」がありますが
旅の本当の楽しみはその間に存在する「行程」を
いかに楽しむかにあると思っています。
結局、網走に2時間ほど遅れて到着したのですが
その間にいろいろな出来事がありました。
以下でその顛末を報告いたします。
翌日は博物館網走監獄に行きました。
実際の建物をこの博物館へ移設したそうです。
今日は比較的暖かい一日だったのですが
獄舎の中は空気がヒンヤリとしていました。
ここへは真冬に訪問すると当時の網走刑務所
の厳しさを体験できると思います。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JR特急 JRローカル 徒歩 Peach
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
JR旭川駅の裏には美しい公園があり、
その横に忠別川が流れていています。
旭川の人口規模を調べますと
「令和元年10月1日現在で33万4696人となっています。
北海道内では、札幌市に次ぐ第2の人口規模を有しています。」
私たちが住んでいる千葉県の市の半分くらいの規模ですが
街の表玄関としてこのように美しい駅を持っているのは
羨ましいと思いました。旭川駅 駅
-
旭川駅から公園を通って行くと忠別川には橋が架かっています。
旭川駅 駅
-
名前は「氷点橋」と名付けられています。
三浦綾子さんの作品で有名な小説「氷点」の題名から来ています。旭川駅 駅
-
この橋から始まり三浦綾子さんの記念館までの
通りの名前は「氷点通り」と呼ばれています。
今回の旅では三浦綾子さんの『旧約聖書入門』
(光と愛を求めて)光文社文庫
を旅の友として持参してきました。
忠別川の向こうに広がる青い空を見ていると
「空の空なるかな。空は空なり。」で始まる
コヘレトの箴言を思い出しました。旭川駅 駅
-
JR旭川駅のコンコースには
「石北線全線開通90周年」という大きな横断幕が
掲示されていました。
今日、10月14日は鉄道開業150週記念日なのです。旭川駅 駅
-
JR旭川駅は新しくて広くてお洒落な駅でした。
旭川駅 駅
-
駅のロビーには
だれでも自由に演奏できる
ピアノが備えられています。
2022年10月26日のテレビ番組で
この旭川駅のピアノで旅人が
演奏している映像が流れていました。旭川駅 駅
-
網走行きの特急オホーツク号は8:35出発し
12:17に網走駅に到着します。
4時間弱の鉄旅の予定でした。
ところが信号機にトラブルが発生し出発が
遅れるとのアナウンスが流れました。
私たちは取りあえず乗車し出発を待ちました。旭川駅 駅
-
特急オホーツク号は40分ほど遅れて発車しました。
次の駅は層雲峡を訪れた時にバスで経由した上川駅に
停車します。
旭川駅から上川森のテラスバスタッチ
(上川駅出て右20mにありました)経由 層雲峡終点の
バスの時刻表
https://www.dohokubus.com/files/kamikawa_souun.pdf上川駅 駅
-
停車時間があったので
改札口を出て辺りを散策します。上川駅 駅
-
昨日バスが停車した
上川森のテラスバスタッチのバス停がありました。上川駅 駅
-
昨日バスが停車した
上川森のテラスバスタッチのバス停がありました。
誰も乗り降りしなかったけど停まりました。
旭川駅から上川森のテラスバスタッチ
(上川駅出て右20mにありました)経由 層雲峡終点の
バスの時刻表
https://www.dohokubus.com/files/kamikawa_souun.pdf -
列車は「しらたき(白滝)」駅でしばらく停車します。
白滝駅 駅
-
狭い列車に座っているのは飽きたので
私たちは外に出て体を動かします。
シベリア鉄道に乗った時もそうでした。
長い列車生活に飽きた乗客たちは鉄道が
停車するたびに外へ出てお喋りをしていました。
(ご参考のブログ)
還暦一人旅シベリア鉄道3等列車の生活空間
ー狭いが住めば我が家
2015/06/22 - 2015/06/29
https://4travel.jp/travelogue/11039357白滝駅 駅
-
私たちは各駅停車しながら
のんびりした旅を楽しむことが出来ました。白滝駅 駅
-
旭川駅で私たちが乗車した
特急オホーツク1号は北見までに変更となりました。
ここから網走迄は普通で行きます。
特急で網走迄行くはずだった乗車客は普通車に乗り換えます。
北見はカーリングで有名な街です。
駅前もきれいで菊の展覧会が行なわれていました。北見駅 駅
-
乗り換え迄1時間ほどあったので
私たちは駅前の百貨店地下でおそばを
食べることにしました。北見駅 駅
-
北見駅のホームに普通車が入ってきました。
ここでローカル線を味わえるのはラッキーな
経験だと思います。
でも乗り換えるときに
「恐ろしげな顔」をしたおじいさん(私に云われたくない)
が若い駅員さんに向かって
遅れたのを「JRシッカリセイ!!」とか怒鳴っていました。
彼が振り向いたときに丁度私の視線と合ったのですが
私は冷たい視線で彼を無視しました。
(後述しますが、これが後で災いの原因となりました)北見駅 駅
-
特急の乗客が2両連結位のワンマンの普通に乗りこみます。
私は小走りに階段を駆け下り前方車両にすべり込んで
家内と二人分の席を確保しました。
座席はすぐに満席となり、立っている乗客も出てきました。
先ほどの「恐ろしげな顔」をしたじいさんが後から乗ってきて
私たちから3席ほど離れた若い女性が座っている座席横に立って
「ここは空いているのか?」と言って坐りました。
(女性は無視していました)
私たちは網走駅到着後の行動について夫婦仲良く
情報交換しています。
いつもより小声で話していると思っていたのですが
突然、「恐ろしげな顔」をしたじいさんが立ちあがり
「電車の中で声を出して話すな!!」と私たちに
叫んでいます(こいつは自粛警察だ!)。
一瞬反論しようと思ったのですが
ここは「心優しいおじいさん」の代表として
「スミマセンデシタ!」と大人しくしておきました。
北海道のコロナ感染はまだ厳しい状況であり
特に外部から来た観光客に対して厳しい視線を
持っているのだと思いました。 -
暫くすると電車が停車し前のドアから
お年寄り(私よりも)のご夫婦が乗車してきました。
ご主人が驚いたように「今日は満員で座れないな。」と
奥さんに話しかけています。
私はすぐに立ち上がり
「お母さん、どうぞこちらに座ってください。」と言って
席を譲りました。
前の席では座っている間隔を狭めて一人分のスペースを作って
くれましたので家内はそちらの方に移ります。
大きなスーツケースを持っていた若い女性が立ちあがり
「申し訳ありません…。」といって私に席を譲ってくれようとします。
私は「お嬢さん、私は大丈夫ですから。」
とご遠慮させていただきました。
前方に高齢のご婦人が手すり棒をつかんで立っていましたので
「奥さん、席がもう一つ空いていますのでお座りください。」と
声をかけ
家内がすわっていた座席の方に誘導しました。
花巻祭りで行った「老々介護」をここでもやってしまいました。 -
私たちを乗せた普通電車は単線を網走へ向かって行きます。
途中でトンネルをいくつか抜けて走りました。 -
列車は網走湖を左横に見ながら網走駅に向かいます。
この付近は明日、博物館網走刑務所を訪問した時に
再度訪れることになりました。 -
列車は網走駅の一つ前の「よびと(呼人)」駅に停車します。
先ほど席を譲った奥様が
「お席をありがとうございました」と言いながら
降りて行かれました。
(私の顔が「「恐ろしげな顔」をしていなくて良かった)呼人駅 駅
-
「よびと」というのはアイヌ語に由来しています。
説明には
「地名はアイヌ語の「ヨピト」、すなわち「イ・オピ・ト」
(別れ出ている湖)が転訛したもの。
網走湖に突き出た呼人半島の形に由来している。」
と書かれていました。
これからアイヌ語も勉強してみたいなと思いました。
昔、インドネシアのジャカルタでインドネシア大学の教授と
話していて
「アイヌ人は北スマトラに住んでいるアチェ人に顔が似ています。
言葉でもアイヌ語とインドネシア語は似ているものがあります。
例えばアイヌ語の「コタン(村)」はインドネシア語の「コタ(街)」
の意味です。
また「火祭り」で有名な「アペ(火)」はインドネシア語で「アピ(火)」
と同じです。
インドネシア語とアイヌ語はどこかで繋がっているのかもしれません。 -
私たちの乗った普通車は網走駅に到着します。
網走駅 駅
-
網走駅のホームには面白い列車が停車していました。
「ルパン三世号」です。網走駅 駅
-
ルパン三世です。
網走駅 駅
-
これは銭形刑事です。
網走駅 駅
-
ルパン三世のヒロイン峰不二子さんです。
網走駅 駅
-
私たちは網走駅にやって来ました。
立てに書かれた駅名は珍しいです。
特急券の払い戻しに列をつくっていました。
私たちは乗り放題なのでできません。
後で考えると普通に購入しでもあまり変わらなかったかな。
特急に最後まで乗れて遅れなかったら
お得だったと思います。網走駅 駅
-
駅前には樺太から渡来してきたモヲロ人の
銅像が立っていました。網走駅 駅
-
オホーツク文化について
モヲロ人はオホーツク文化の象徴です。
オホーツク文化は次の通り説明されていました。
「オホーツク海の沿岸で栄えた文化です。
3世紀~13世紀(弥生~鎌倉時代に相当します)頃の
漁業文化と言われてます。
同時期の、これも北海道を中心とする「続縄文時代」や「擦文時代」
の文化とは異なるものとされています。
特に網走方面では漁業だけでなく、
アザラシやトドの海獣の狩猟も行われていた様で、
内陸には痕跡がないらしく、
樺太や千島等の「北」方面から入ってきたというのが定説です。
このオホーツク文化を成した人々がオホーツク人、
別名「モヨロ人」で、
その時代の代表的な史跡が網走の「モヨロ貝塚」になります。」
網走はオホーツク海の玄関でもあったのです。網走駅 駅
-
私たちは網走駅を出て辺りを散策しました。
これは網走川です。
こちらは海に流れる網走川です。網走川 自然・景勝地
-
こちらは網走川の上流です。
上流はもっと川幅が大きな川になっています。網走川 自然・景勝地
-
川面を見ると川底に何やら黒い影が見えました。
よく見ると魚の群れが静かに川の流れに身をゆだねています。
「これは鮭かな?きっと網走川を遡っているんだ。」
網走は大自然とつながっている自然に囲まれた街です。
10月28日のテレビでは千歳川で大量の鮭が遡上していました。
40万匹くらいだそうです。網走川 自然・景勝地
-
明日は博物館網走刑務所を訪ねます。
一体どんなところなんだろう?
何となくワクワクした期待感を持っています。博物館 網走監獄 監獄食堂 グルメ・レストラン
-
博物館 網走監獄 の庭はきれいで
紅葉も進みつつありました。博物館網走監獄 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
-
前の旅行記
No.6北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆け抜ける!)2022年10/13(木)旭山動物園...
2022/10/13~
旭川
-
次の旅行記
No.8北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆ける!2022年10/15(土)最終日の網走刑務...
2022/10/15~
網走
-
No.1北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆け抜ける!)2022年10/9(日)~15(土)
2022/10/09~
札幌
-
No.2北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆け抜ける!)2022年10/10(月)白い恋人た...
2022/10/10~
札幌
-
No.3北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆け抜ける!)2022年10/11(火)余市編
2022/10/11~
余市
-
No.4北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆け抜ける!)2022年10/12(水)層雲峡編
2022/10/12~
層雲峡
-
No.5北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆け抜ける!)2022年10/13(木)旭岳編
2022/10/13~
旭岳・天人峡・白金
-
No.6北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆け抜ける!)2022年10/13(木)旭山動物園...
2022/10/13~
旭川
-
No.7北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆ける!2022年10/14(金)~15(土)網走...
2022/10/14~
網走
-
No.8北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆ける!2022年10/15(土)最終日の網走刑務...
2022/10/15~
網走
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
網走(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 北海道横断7日間(余市から網走まで鉄路615kmを駆け抜ける!)2022年10/9(日)~15(土)
0
37