島根旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<br />1日目:8月11日(木)<br />大阪6:00-7:30姫路7:31-10:49新見13:02-14:27備後落合14:41-16:06亀嵩[奥出雲交通バス:亀嵩駅17:16-17:31亀嵩宮の下17:54-18:07三成駅]出雲三成18:19-19:30宍道19:47-20:43米子<br />米子泊:サンホテル青木<br /><br />新見の古い町並みをぶらり。<br />芸備線備後落合駅経由で木次線乗り鉄、亀嵩駅途中下車で「砂の器」舞台の地へ。<br /><br />2日目:8月12日(金)  *平日ダイヤ<br />[イエローバス:米子城入口8:38-9:33市立病院前11:25-11:49安来駅]安来12:00-12:10米子[日の出バス:米子駅13:13-13:33皆生温泉観光センター15:19-15:38米子駅]米子16:07-18:01新見18:53-20:38岡山21:09-22:33姫路22:35-23:40大阪<br /><br />城跡巡り、米子城跡から月山富田城跡。その後、皆生温泉日帰り入浴。<br /><br />ー1日目ー<br />市街の中心部に高梁川が流れる山間の町新見の古い町並みを歩く。<br />新見駅に戻り芸備線で備後落合駅へ。<br />備後落合駅から木次線に乗り、3段スイッチバックの出雲坂根駅を楽しむ。<br />亀嵩駅で下車し、バスで松本清張「砂の器」舞台の地観光。帰路は、バスで出雲三成駅に。<br />米子のサンホテル青木宿泊。このホテルは最悪。<br /><br />お盆休みの芸備線・木次線は、青春18きっぷの利用者でほぼ満員。<br />備後落合駅までの芸備線と木次線は、ほぼ民家の無い山の中を走り、地元の人の乗降者はない。<br />夕刻出雲三成駅から乗車すると、昼間の満員状況から一転して、乗客は地元の人1人のみ、終着駅の宍道駅までの間のべ3人。<br />直ぐにでも廃線になっても納得する路線。赤字補填のため運賃に転嫁されるなら、廃線にする方がベスト。

大阪発青春18きっぷ1泊2日の旅(1日目):木次線に砂の器と絶景の米子城跡と月山富田城跡と皆生温泉

2いいね!

2022/08/11 - 2022/08/12

6089位(同エリア7180件中)

0

32

TTukomi

TTukomiさん

この旅行記のスケジュール

2022/08/11

  • 備後落合駅

  • 出雲坂根駅

  • 宍道駅

  • 米子駅

この旅行記スケジュールを元に


1日目:8月11日(木)
大阪6:00-7:30姫路7:31-10:49新見13:02-14:27備後落合14:41-16:06亀嵩[奥出雲交通バス:亀嵩駅17:16-17:31亀嵩宮の下17:54-18:07三成駅]出雲三成18:19-19:30宍道19:47-20:43米子
米子泊:サンホテル青木

新見の古い町並みをぶらり。
芸備線備後落合駅経由で木次線乗り鉄、亀嵩駅途中下車で「砂の器」舞台の地へ。

2日目:8月12日(金)  *平日ダイヤ
[イエローバス:米子城入口8:38-9:33市立病院前11:25-11:49安来駅]安来12:00-12:10米子[日の出バス:米子駅13:13-13:33皆生温泉観光センター15:19-15:38米子駅]米子16:07-18:01新見18:53-20:38岡山21:09-22:33姫路22:35-23:40大阪

城跡巡り、米子城跡から月山富田城跡。その後、皆生温泉日帰り入浴。

ー1日目ー
市街の中心部に高梁川が流れる山間の町新見の古い町並みを歩く。
新見駅に戻り芸備線で備後落合駅へ。
備後落合駅から木次線に乗り、3段スイッチバックの出雲坂根駅を楽しむ。
亀嵩駅で下車し、バスで松本清張「砂の器」舞台の地観光。帰路は、バスで出雲三成駅に。
米子のサンホテル青木宿泊。このホテルは最悪。

お盆休みの芸備線・木次線は、青春18きっぷの利用者でほぼ満員。
備後落合駅までの芸備線と木次線は、ほぼ民家の無い山の中を走り、地元の人の乗降者はない。
夕刻出雲三成駅から乗車すると、昼間の満員状況から一転して、乗客は地元の人1人のみ、終着駅の宍道駅までの間のべ3人。
直ぐにでも廃線になっても納得する路線。赤字補填のため運賃に転嫁されるなら、廃線にする方がベスト。

PR

  • 伯備線新見駅(岡山県)下車。<br />新見の古い町並みをぶらりする。<br /><br />新見駅は、津山駅・三次駅と並んで中国地方中央部の主要駅の1つ。<br />伯備線と姫新線と芸備線が乗り入れる。姫新線は終着駅となる。芸備線は備中神代駅が起点駅。

    伯備線新見駅(岡山県)下車。
    新見の古い町並みをぶらりする。

    新見駅は、津山駅・三次駅と並んで中国地方中央部の主要駅の1つ。
    伯備線と姫新線と芸備線が乗り入れる。姫新線は終着駅となる。芸備線は備中神代駅が起点駅。

  • 新見の町ぶらり:高梁川の甌穴。

    新見の町ぶらり:高梁川の甌穴。

  • 新見の町ぶらり:江道橋。<br />高梁川の石垣に沿って立ち並ぶ家々。<br />江道橋は、古い町並みが続く御殿町への入口。

    新見の町ぶらり:江道橋。
    高梁川の石垣に沿って立ち並ぶ家々。
    江道橋は、古い町並みが続く御殿町への入口。

  • 新見の町ぶらり:御殿町「元料亭松葉」。路地は三味線横丁と呼ばれ、新見の観光ポスター撮影場所。

    新見の町ぶらり:御殿町「元料亭松葉」。路地は三味線横丁と呼ばれ、新見の観光ポスター撮影場所。

  • 新見の町ぶらり:御殿町「田原屋」。<br />明治時代のなめこ壁の建物。

    新見の町ぶらり:御殿町「田原屋」。
    明治時代のなめこ壁の建物。

  • 新見駅に戻り、芸備線備後落合行きに乗車。<br /><br />新見駅:芸備線(1番)・姫新線(2番)のホーム。<br />1番ホームは備後落合行き列車、2番ホームは津山行き列車が停車中。

    新見駅に戻り、芸備線備後落合行きに乗車。

    新見駅:芸備線(1番)・姫新線(2番)のホーム。
    1番ホームは備後落合行き列車、2番ホームは津山行き列車が停車中。

  • 新見駅:芸備線時刻表。6本のみの運行ダイヤ。

    新見駅:芸備線時刻表。6本のみの運行ダイヤ。

  • 芸備線備後落合駅。<br />木次線に乗り換える。ホームは芸備線のホーム。

    芸備線備後落合駅。
    木次線に乗り換える。ホームは芸備線のホーム。

  • 備後落合駅。<br /><br />木次線と芸備線の乗り換え駅で、木次線は起点駅。<br />定期列車は三次方面が1日5本、木次・新見方面は各3本、3方向で1日合計11本しか発着が無い山間の無人のターミナル駅であり、いわゆる秘境駅。<br />備後落合駅前後の区間は、豪雨・豪雪により、不通となることが多々ある。

    備後落合駅。

    木次線と芸備線の乗り換え駅で、木次線は起点駅。
    定期列車は三次方面が1日5本、木次・新見方面は各3本、3方向で1日合計11本しか発着が無い山間の無人のターミナル駅であり、いわゆる秘境駅。
    備後落合駅前後の区間は、豪雨・豪雪により、不通となることが多々ある。

  • 備後落合駅:木次線の列車到着。宍道駅行きの折り返し列車になり乗車。

    備後落合駅:木次線の列車到着。宍道駅行きの折り返し列車になり乗車。

  • 木次線乗り鉄:三井野原駅~出雲坂根駅間の車窓、奥出雲おろちループ。<br /><br />奥出雲おろちループは、国道314号線の坂根~三井野原区間の日本最大規模の二重ループ方式道路。<br />区間全長2360m・高低差105m、大小11の橋と3つのトンネルからなる。

    木次線乗り鉄:三井野原駅~出雲坂根駅間の車窓、奥出雲おろちループ。

    奥出雲おろちループは、国道314号線の坂根~三井野原区間の日本最大規模の二重ループ方式道路。
    区間全長2360m・高低差105m、大小11の橋と3つのトンネルからなる。

  • 木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック区間に入る。下の線路は折り返し用の駅に向かう線路。

    木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック区間に入る。下の線路は折り返し用の駅に向かう線路。

  • 木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック。<br />左側の線路(備後落合方面)から侵入し、折り返す。右側の線路を進行し出雲坂根駅に着く。<br />運転士は運転席を移動する。

    木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック。
    左側の線路(備後落合方面)から侵入し、折り返す。右側の線路を進行し出雲坂根駅に着く。
    運転士は運転席を移動する。

  • 木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック。<br />駅構内に入る。

    木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック。
    駅構内に入る。

  • 木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック。出雲坂根駅に到着。<br /><br />2面2線の駅で、ホームの片隅の「延命水」と呼ばれる湧き水は有名。

    木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック。出雲坂根駅に到着。

    2面2線の駅で、ホームの片隅の「延命水」と呼ばれる湧き水は有名。

  • 木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック。<br />駅より折り返し、木次方面に進行する。

    木次線乗り鉄:出雲坂根駅の三段スイッチバック。
    駅より折り返し、木次方面に進行する。

  • 木次線乗り鉄:出雲横田駅。<br />行き違い列車の待ち合わせで停車中。

    木次線乗り鉄:出雲横田駅。
    行き違い列車の待ち合わせで停車中。

  • 木次線乗り鉄:出雲横田駅。<br /><br />2面2線の簡易委託駅。神社を模した木造の駅舎は開業当初からの古い建物。駅舎入口には出雲大社に倣いしめ縄が飾られている。駅舎の屋根は入母屋屋根、壁は校倉造となっている。

    木次線乗り鉄:出雲横田駅。

    2面2線の簡易委託駅。神社を模した木造の駅舎は開業当初からの古い建物。駅舎入口には出雲大社に倣いしめ縄が飾られている。駅舎の屋根は入母屋屋根、壁は校倉造となっている。

  • 木次線乗り鉄:亀嵩(かめだけ)駅。<br />亀嵩駅下車、松本清張「砂の器」の舞台の地である湯野神社に向かう。湯野神社は亀嵩駅より約4km。<br /><br />「砂の器」は、1960年(昭和35年)5月17日~1961年(昭和36年)4月20日に読売新聞夕刊に連載された松本清張の長編推理小説。舞台となったのが木次線亀嵩駅とその一帯、湯野神社には「砂の器」舞台の地碑がある。

    木次線乗り鉄:亀嵩(かめだけ)駅。
    亀嵩駅下車、松本清張「砂の器」の舞台の地である湯野神社に向かう。湯野神社は亀嵩駅より約4km。

    「砂の器」は、1960年(昭和35年)5月17日~1961年(昭和36年)4月20日に読売新聞夕刊に連載された松本清張の長編推理小説。舞台となったのが木次線亀嵩駅とその一帯、湯野神社には「砂の器」舞台の地碑がある。

  • 木次線乗り鉄:亀嵩駅駅舎で営業している蕎麦屋「扇屋」。<br /><br />蕎麦屋「扇屋」は、乗車券の販売も行っている(簡易委託駅)。有名な奥出雲そばは、前もって電話で予約すれば、列車到着に合わせてホームで受け取る事ができる。営業時間は10:00~16:00。

    木次線乗り鉄:亀嵩駅駅舎で営業している蕎麦屋「扇屋」。

    蕎麦屋「扇屋」は、乗車券の販売も行っている(簡易委託駅)。有名な奥出雲そばは、前もって電話で予約すれば、列車到着に合わせてホームで受け取る事ができる。営業時間は10:00~16:00。

  • 蕎麦屋「扇屋」のドアに貼られている松本清張「砂の器」のPOP。1974年(昭和49年)には野村芳太郎監督で映画化。<br />

    蕎麦屋「扇屋」のドアに貼られている松本清張「砂の器」のPOP。1974年(昭和49年)には野村芳太郎監督で映画化。

  • 亀嵩駅裏手にある、和泉式部の墓。<br /><br />和泉 式部は、平安時代中期の歌人で、中古三十六歌仙・女房三十六歌仙の一人。越前守・大江雅致の娘。<br />和泉式部の墓といわれるものは全国に多く存在している。

    亀嵩駅裏手にある、和泉式部の墓。

    和泉 式部は、平安時代中期の歌人で、中古三十六歌仙・女房三十六歌仙の一人。越前守・大江雅致の娘。
    和泉式部の墓といわれるものは全国に多く存在している。

  • 亀嵩駅の奥出雲交通亀嵩駅バス停。<br />バスで「砂の器」舞台の地碑に向かう。

    亀嵩駅の奥出雲交通亀嵩駅バス停。
    バスで「砂の器」舞台の地碑に向かう。

  • 奥出雲交通亀嵩宮の下バス停下車。<br />「砂の器」の舞台の地「湯野神社」は目の前。

    奥出雲交通亀嵩宮の下バス停下車。
    「砂の器」の舞台の地「湯野神社」は目の前。

  • 「砂の器」舞台の地碑。

    「砂の器」舞台の地碑。

  • 「砂の器」舞台の地:湯野神社。<br />薄暗くて不気味さがある神社。

    「砂の器」舞台の地:湯野神社。
    薄暗くて不気味さがある神社。

  • 「砂の器」舞台の地:湯野神社前の風景。

    「砂の器」舞台の地:湯野神社前の風景。

  • 奥出雲交通三成駅バス停下車。<br />亀嵩宮の下バス停で乗車、亀嵩駅を通過し、出雲三成駅で下車する。

    奥出雲交通三成駅バス停下車。
    亀嵩宮の下バス停で乗車、亀嵩駅を通過し、出雲三成駅で下車する。

  • 木次線乗り鉄:出雲三成駅。<br /><br />2面2線の簡易委託駅。<br />駅舎には国道314号沿いにあり、地元奥出雲町の物産販売所「仁多特産市」が併設されている。

    木次線乗り鉄:出雲三成駅。

    2面2線の簡易委託駅。
    駅舎には国道314号沿いにあり、地元奥出雲町の物産販売所「仁多特産市」が併設されている。

  • 山陰本線宍道駅。<br />木次線の起点駅。乗り換へ、米子駅に向かう。

    山陰本線宍道駅。
    木次線の起点駅。乗り換へ、米子駅に向かう。

  • 本日の宿泊地、山陰本線米子駅到着。

    本日の宿泊地、山陰本線米子駅到着。

  • 宿泊先のサンホテル青木。米子駅より徒歩5分程。<br /><br />ドヤ街の簡易ホテルのような古いホテル。<br />①客室は、あちらこちらにホコリが溜まっていた。<br />②ゴミ箱は、前泊者のゴミが捨てられずにそのまま。<br />③ユニットバスは、トイレから悪臭。<br />④ユニットバスは、浴槽はあまりにも狭い。<br />⑤掛け布団・館内着は、汚れのシミがある。<br />⑥設備面は、冷蔵庫・湯沸かしポットはない。<br />⑦何十年前のもかわからないブラウン管テレビ。<br />⑧アメニティは、吹き出し口が焦げたドライヤー。<br />⑨外部看板は、灯が灯されてなく夜はわかりづらい。<br />*写真の看板は、後方の灯りで見えている。<br /><br />今時こんなビジネスホテルがあるとは思えない施設。<br />二度と宿泊しない。<br /><br />

    宿泊先のサンホテル青木。米子駅より徒歩5分程。

    ドヤ街の簡易ホテルのような古いホテル。
    ①客室は、あちらこちらにホコリが溜まっていた。
    ②ゴミ箱は、前泊者のゴミが捨てられずにそのまま。
    ③ユニットバスは、トイレから悪臭。
    ④ユニットバスは、浴槽はあまりにも狭い。
    ⑤掛け布団・館内着は、汚れのシミがある。
    ⑥設備面は、冷蔵庫・湯沸かしポットはない。
    ⑦何十年前のもかわからないブラウン管テレビ。
    ⑧アメニティは、吹き出し口が焦げたドライヤー。
    ⑨外部看板は、灯が灯されてなく夜はわかりづらい。
    *写真の看板は、後方の灯りで見えている。

    今時こんなビジネスホテルがあるとは思えない施設。
    二度と宿泊しない。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

TTukomiさんの関連旅行記

TTukomiさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP