二条・烏丸・河原町旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年7月、3年ぶりの山鉾巡行が行われた祇園祭。後祭の宵山から、日和神楽、巡行、神輿還幸祭までを体験しました。<br />その2は山鉾巡行。「くじとらず」で後祭の先頭を行く「橋弁慶山」から、196年ぶりの復活巡行の「鷹山」、最後尾の「大船鉾」まで、河原町御池の交差点で後祭の11基の巡行をつぶさに眺めました。迫力たっぷりの辻回しも。<br /><br />・後祭巡行開始<br />・橋弁慶山<br />・北観音山と辻回し<br />・浄妙山<br />・鯉山<br />・鈴鹿山<br />・南観音山と辻回し<br />・役行者山<br />・黒主山<br />・八幡山<br />・鷹山と辻回し<br />・大船鉾と辻回し<br />・巡行後の信号復元<br />・ランチは寺町通りの末廣鮓で<br /><br />表紙写真は、鷹山の辻回しの様子。

2022祇園祭後祭 その2山鉾巡行・辻回し

8いいね!

2022/07/24 - 2022/07/24

2588位(同エリア4009件中)

旅行記グループ 2022年7月祇園祭後祭

0

50

ROSARY

ROSARYさん

この旅行記のスケジュール

2022/07/24

この旅行記スケジュールを元に

2022年7月、3年ぶりの山鉾巡行が行われた祇園祭。後祭の宵山から、日和神楽、巡行、神輿還幸祭までを体験しました。
その2は山鉾巡行。「くじとらず」で後祭の先頭を行く「橋弁慶山」から、196年ぶりの復活巡行の「鷹山」、最後尾の「大船鉾」まで、河原町御池の交差点で後祭の11基の巡行をつぶさに眺めました。迫力たっぷりの辻回しも。

・後祭巡行開始
・橋弁慶山
・北観音山と辻回し
・浄妙山
・鯉山
・鈴鹿山
・南観音山と辻回し
・役行者山
・黒主山
・八幡山
・鷹山と辻回し
・大船鉾と辻回し
・巡行後の信号復元
・ランチは寺町通りの末廣鮓で

表紙写真は、鷹山の辻回しの様子。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 京都市役所前の交差点。到着したときにはすでに多くの人。できるだけ影になる場所を選び、人々の頭を避けながらの撮影です。<br /><br />待つこと1時間。先頭がやってきました。

    京都市役所前の交差点。到着したときにはすでに多くの人。できるだけ影になる場所を選び、人々の頭を避けながらの撮影です。

    待つこと1時間。先頭がやってきました。

  • 最初は、「くじとらず」の橋弁慶山。<br /><br />謡曲「橋弁慶」から、五条大橋の上で戦う弁慶と牛若丸の様子を表現した人形が、舁山の上に乗っています。

    最初は、「くじとらず」の橋弁慶山。

    謡曲「橋弁慶」から、五条大橋の上で戦う弁慶と牛若丸の様子を表現した人形が、舁山の上に乗っています。

  • 足駄の金具一本で立つ牛若丸。180cmもの長さの太刀を持つ弁慶。<br /><br />胴掛は丸山応挙の下絵による「加茂祭礼行列図」だそうです。

    足駄の金具一本で立つ牛若丸。180cmもの長さの太刀を持つ弁慶。

    胴掛は丸山応挙の下絵による「加茂祭礼行列図」だそうです。

  • 北観音山。辻回しの様子です。<br /><br />車方が敷いた青竹の上を、音頭方の降る扇子と掛け声にあわせて、引き綱を横に曳いて方向転換させます。

    北観音山。辻回しの様子です。

    車方が敷いた青竹の上を、音頭方の降る扇子と掛け声にあわせて、引き綱を横に曳いて方向転換させます。

  • 力強い音頭方の掛け声。

    力強い音頭方の掛け声。

  • 御池通から河原町通に90度回る辻回しも無事終了。

    御池通から河原町通に90度回る辻回しも無事終了。

  • 囃子方。

    囃子方。

  • 広い場所では、特に仕事がない屋根方。<br />でも直射日光にあてられるので、大変でしょうね。<br /><br />交差点には、次の浄妙山も見えています。

    広い場所では、特に仕事がない屋根方。
    でも直射日光にあてられるので、大変でしょうね。

    交差点には、次の浄妙山も見えています。

  • 飾りには金色を多用して、とにかくゴージャスな北観音山。<br /><br />見送りの横から柳の枝を差し出すのが、北観音山の特徴。

    飾りには金色を多用して、とにかくゴージャスな北観音山。

    見送りの横から柳の枝を差し出すのが、北観音山の特徴。

  • 浄妙山。平家物語の宇治川橋合戦の場面が表現されています。<br /><br />一来法師が筒井浄妙の頭上を飛び越える様子です。

    浄妙山。平家物語の宇治川橋合戦の場面が表現されています。

    一来法師が筒井浄妙の頭上を飛び越える様子です。

  • 続いては鯉山。

    続いては鯉山。

  • 左甚五郎作と言われている、巨大な鯉。

    イチオシ

    左甚五郎作と言われている、巨大な鯉。

  • 見送りや胴懸などにベルギー製のタペストリーが使われているのも特徴的。

    見送りや胴懸などにベルギー製のタペストリーが使われているのも特徴的。

  • 鈴鹿山。

    鈴鹿山。

  • 鈴鹿権現「瀬織津姫命」です。<br /><br />真松には絵馬も掲げられていますね。

    鈴鹿権現「瀬織津姫命」です。

    真松には絵馬も掲げられていますね。

  • 南観音山が見えてきました。

    南観音山が見えてきました。

  • 辻回し中。

    辻回し中。

  • 屋根方と囃子方。

    屋根方と囃子方。

  • 音頭方。

    音頭方。

  • 通り過ぎる南観音山。<br /><br />赤色が印象的です。

    通り過ぎる南観音山。

    赤色が印象的です。

  • 役行者山の山伏。<br /><br />昨日、護摩焚きをしていた方かな。

    役行者山の山伏。

    昨日、護摩焚きをしていた方かな。

  • 役行者、一言主神、葛城神の三体の御神体が山の上に。

    役行者、一言主神、葛城神の三体の御神体が山の上に。

  • 謡曲「志賀」に取材した黒主山。

    謡曲「志賀」に取材した黒主山。

  • ちょっとわかりにくいけれど、赤い傘の下、白髪の大伴黒主が桜の花を眺め上げています。<br /><br />見送りは明代の「牡丹鳳凰文」。

    イチオシ

    ちょっとわかりにくいけれど、赤い傘の下、白髪の大伴黒主が桜の花を眺め上げています。

    見送りは明代の「牡丹鳳凰文」。

  • 八幡山。<br /><br />山の上に八幡宮がお祀りされています。

    八幡山。

    山の上に八幡宮がお祀りされています。

  • 赤い鳥居の上に八幡さんのシンボルの鳩2羽。<br /><br />よく見ると、金箔の祠の階段の上には狛犬もいます。凝ってますね。

    赤い鳥居の上に八幡さんのシンボルの鳩2羽。

    よく見ると、金箔の祠の階段の上には狛犬もいます。凝ってますね。

  • さあ、鷹山の登場です。196年ぶりの巡行。<br />新造された白木の屋根が眩しいですね。

    さあ、鷹山の登場です。196年ぶりの巡行。
    新造された白木の屋根が眩しいですね。

  • どことなく緊張感が漂います。<br /><br />辻回し、果たしてうまくいくでしょうか。

    どことなく緊張感が漂います。

    辻回し、果たしてうまくいくでしょうか。

  • 扇子の合図で、横に引きます。

    扇子の合図で、横に引きます。

  • 4人の音頭方。<br /><br />メディアもたくさん撮影していました。

    イチオシ

    4人の音頭方。

    メディアもたくさん撮影していました。

  • 鷹山の御神体人形。左手に鷹を持つ「鷹匠」。<br />もう一体は犬を引く「犬飼」のようです。「樽負」も載せられているはず。

    鷹山の御神体人形。左手に鷹を持つ「鷹匠」。
    もう一体は犬を引く「犬飼」のようです。「樽負」も載せられているはず。

  • 辻回しも無事終わりました。

    辻回しも無事終わりました。

  • 後はまっすぐ曳くだけ。

    後はまっすぐ曳くだけ。

  • 鷹山が目の前を通過していきます。

    鷹山が目の前を通過していきます。

  • 河原町通を行く鷹山。

    河原町通を行く鷹山。

  • さて、殿を務める大船鉾がやってきました。<br /><br />こちらも、2014年に150年ぶりに巡行復活しました。

    さて、殿を務める大船鉾がやってきました。

    こちらも、2014年に150年ぶりに巡行復活しました。

  • 神功皇后の朝鮮出兵伝説に依るもの。<br /><br />2016年に新調され、2020年に金色に塗られた龍頭。

    神功皇后の朝鮮出兵伝説に依るもの。

    2016年に新調され、2020年に金色に塗られた龍頭。

  • 大船鉾の囃子方。<br /><br />子どもたちが乗っています。

    大船鉾の囃子方。

    子どもたちが乗っています。

  • 大船鉾の辻回しの様子。

    大船鉾の辻回しの様子。

  • 力が入ります。

    力が入ります。

  • 音頭方。すごい迫力。

    イチオシ

    音頭方。すごい迫力。

  • 無事辻回しも終わって、ちょっと安堵した感じかな。

    無事辻回しも終わって、ちょっと安堵した感じかな。

  • こちらに向かってきます。

    こちらに向かってきます。

  • 眼の前を通過する大船鉾。旗と吹流。

    眼の前を通過する大船鉾。旗と吹流。

  • 刺繍で彩られた舵。

    刺繍で彩られた舵。

  • 吹き流しを翻して進む大船鉾。

    吹き流しを翻して進む大船鉾。

  • これで後祭の山鉾巡行見物もおしまい。

    これで後祭の山鉾巡行見物もおしまい。

  • さっそく、信号機から取り外されていたカメラなどが取り付けられていました。

    さっそく、信号機から取り外されていたカメラなどが取り付けられていました。

  • ちょうどお昼前。末廣鮓へ。<br /><br />少し並びましたがイートインできました。<br />鯖寿司。

    ちょうどお昼前。末廣鮓へ。

    少し並びましたがイートインできました。
    鯖寿司。

    末廣 グルメ・レストラン

  • そして、京風箱寿司。<br /><br />暑さを避けて、一旦ホテルで休息します。

    そして、京風箱寿司。

    暑さを避けて、一旦ホテルで休息します。

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

  • 末廣

    末廣

    3.31

    グルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP