
2022/07/29 - 2022/08/07
78位(同エリア203件中)
j3matuさん
- j3matuさんTOP
- 旅行記43冊
- クチコミ288件
- Q&A回答0件
- 13,244アクセス
- フォロワー13人
この旅行記のスケジュール
2022/08/04
-
車での移動
ホテルなみさんに事前予約しておいて、JR熊野市駅まで送ってもらいました。
-
電車での移動
熊野市駅(8:23)→新宮(8:54)
-
自転車での移動
新宮観光協会 レンタサイクルで新宮観光
-
電車での移動
新宮駅(11:44)→那智駅(12:04)
-
補陀落山寺
-
バスでの移動
熊野御坊南海バス 那智駅(12:33)→大門坂(12:44)
-
バスでの移動
那智の滝前(14:24)→紀伊勝浦(14:52)
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
職種柄、夏は仕事がなくなり、無給になってしまう私。
時間はたっぷりあるけど、お金はあまりないということで、青春18切符を使って、節約旅行をすることにしました。
当初の予定では、熊野古道だけの予定でしたが、計画を立てているうちにあちこちと行きたいところが増えていって、結局、10日間も旅することに…。
日数が増えた分それなりの金額になってしまい、当初の目標の「節約」旅行の部分は微妙な感じですが、まあ、いっか…(笑)
行きたいとこ全部行って、なるべく節約旅行ということで!
旅行7日目の今日は、午前中は新宮に移動し、レンタサイクルで神倉神社、熊野速玉大社、新宮城跡をまわります。午後は那智駅でバス待ちの時間に補陀落山寺と浜の宮王子を見学し、その後バスに乗って、熊野古道・大門坂を歩き、熊野那智大社、青岸渡寺、飛瀧神社を訪れて、紀伊勝浦の「ホテル浦島」さんに宿泊します。
ホテル浦島では一人客は宿泊料お高めの山上館か、訳あり客室のプランしか選べず、やむなく訳あり客室を選びました。一泊素泊まりで10050円でした。夕食はホテル内の「海つばめ」さんでいただきます。
本日の歩行距離
神倉神社での歩行距離 0.8km、アップ77m、ダウン77m
新宮城跡での歩行距離 1.2km、アップ48m、ダウン33m
熊野那智大社での歩行距離 2.9km、アップ279m、130m
トータルでの歩行距離 4.9km、アップ404m、ダウン240m
新宮でのサイクリング 6.5km
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 船 JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
朝焼けが見たくて、早起きしました。外にでなくても、部屋からこの景色が眺められるのはいいですね。「ホテルなみ」さんに泊まって良かった!
ホテルなみ 宿・ホテル
-
少し明るくなってきました。
-
更に明るく。
-
雲のきらめきが綺麗です。
-
朝食はバイキングでした。お魚がやっぱりおいしいですね。
-
ケーキもあって、朝からテンション上がります。
-
朝食会場からの眺め。朝食後、ホテルの方がJR熊野市駅まで車で送ってくださいました。(要事前予約)何から何までお世話になりました。ありがとうございます。
-
9:00頃、JR新宮駅に着き、新宮観光協会で自転車を借りました(500円)。荷物も無料で預かってくれるそうです。ありがたいですね。
新宮の街はそれほど坂がないので、自転車でまわりやすかったです。
9:20頃、神倉神社にやって来ました。神倉神社 寺・神社
-
両手をついて登るような急な階段があることで有名な神倉神社。確かにすごそう。
-
あ、木の杖。昨日の松本峠で味をしめ、また使わせてもらいます。
-
このお花、新宮のあちこちで見ることができました。可憐ですね。
-
階段は急だけど、距離的にはたいしたことないですね。割とあっさり到着しました。社の上に張り出している巨大なゴトビキ岩が迫力です。
-
社前からの景色。素晴らしい。
-
アップで。
-
帰りは急階段を迂回する女坂を行ってみましょう。こちらの社の脇から行くようです。
-
女坂?もっと、なだらかな坂を想定していましたが…。実は急階段よりはげしいかも?少なくても、雨天時は避けた方がいいと思います。
-
10:00頃、熊野速玉大社にやってきました。
熊野速玉大社 寺・神社
-
ご神木。
-
色鮮やかな社殿ですね。
-
熊野速玉大社を出て、10:20頃新宮城跡へ。入口の歩道に自転車を停めて、徒歩でまわります。
新宮城跡(丹鶴城公園) 公園・植物園
-
石組みがきれいですね。
-
松ノ丸西門。桝形虎口になっているのかな?
-
松ノ丸からの眺め。
-
天守台に向かいます。なかなかにワイルド。
-
天守台からの眺め。素晴らしい。
-
下は出丸かな?今は行けないようです。ここからまた松ノ丸に戻り、そこから水ノ手曲輪を目指します。
-
なが~い階段をひたすら降りて、水ノ手曲輪に到着。あの階段、また登るのかと思うと憂鬱…と思ったら、下から迂回できるみたいですね。良かった。
城壁が重なって、複雑な形をしていますね。 -
水ノ手曲輪からの眺め。
ここから川沿いにしばらく歩き、住宅街をくるっとまわって自転車を置いたところまで戻ります。これで、私の新宮観光はおしまい。自転車を返しに行きます。 -
駅近くの「おむすび一郎」さんで、昼食のおにぎりを購入しました。
-
クチコミで、天むすがおいしいとの評判だったので、天むす3ケ入りパックを選びました。写真を撮るのを忘れて1個食べちゃった(笑)価格は忘れてしまったのですが、400円くらいだったと思います。他のおにぎりやお弁当もリーズナブルなお値段だったような記憶があります。エビのしっぽがカリッとして、とてもおいしかったです。
-
新宮駅から電車で移動して、JR那智駅に12:00頃に着きました。熊野那智大社方面行きのバスの時間まで30分ほどあるので、那智駅から徒歩3分ほどのところにある浜の宮王子と補陀落山寺に行ってみます。
浜の宮王子 名所・史跡
-
浜の宮王子。
-
浜の宮王子のすぐお隣が世界遺産に登録されている補陀落山寺になります。お線香か、蝋燭代として50円支払えば、お堂の中も拝観することができます。ご本尊の三貌十一面千手千眼観音(重要文化財)は決まった時期にしか公開していないようですが、レプリカが置いてあって、そちらでも見応えがありました。また、ご本尊を描いた絵が飾られていて、そちらも素敵でした。
補陀洛山寺 寺・神社
-
観音浄土を目指して船出する捨て身の「補陀落渡海」が行われていたという舟のレプリカ。こんな小さな舟で大海に漕ぎだしたのかと思うと、その信仰の強さにうすら寒いものを感じます。
-
バスに乗って、12:45頃、大門坂で下車しました。バス停から大門坂まで少し歩きます。田んぼの石垣がかっこいいです。
-
この先が大門坂のようですね。
-
古道らしい雰囲気になってきました。大きな木に歴史を感じます。
熊野古道 大門坂 名所・史跡
-
わ~、すごい。
-
あ、ありました。すっかり杖に頼るくせがついているかも(笑)
-
大門坂は木に覆われ、暑さが軽減されていましたが、その後がなかなか大変でした。大門坂を抜けたあとから、ずっとこんな舗装された階段が続きます。陽を遮るものがなく、とにかく暑い!わずかな日陰を見つけては休憩をとりながら、やっとの思いで熊野那智大社まで頑張りました。
-
13:30頃、熊野那智大社に着きました。あ~、頑張って登ったなぁ。
熊野那智大社 寺・神社
-
頑張ったごほうびですね。
-
手水所。風流ですねぇ。
-
熊野那智大社社殿。
-
胎内くぐりができる大楠。くぐりませんでしたけど…。
-
すぐお隣にある青岸渡寺。渋いです。
那智山青岸渡寺 寺・神社
-
那智の滝が見えてきました。
-
アップにして見てみると、滝の上に注連縄があるんですね。
-
反対側には海が見えます。
-
お約束の1枚ですね。
-
せっかく登ったのに、ここからはひたすら下りです。また登るの嫌だなぁ。
-
14:00頃、飛瀧神社に到着。滝が神々しい。
飛瀧神社 寺・神社
-
アップで。すごい水量ですね。
-
再び戻らなくても、那智の滝前にバス停がありました。かき氷を食べながらバスを待ちます。あ~、生き返る。
那智の滝前バス停からバスに乗り、JR紀伊勝浦駅に向かいます。 -
15:00少し前に紀伊勝浦駅に着き、そこから6分ほど歩いて観光桟橋に向かいます。
ここから本日の宿、ホテル浦島への送迎船に乗るようです。 -
船が来るまで結構待ちますね。本当は車で5分くらいらしいから、車で送迎してもらえると嬉しいのですが…。まぁ、ファミリー層が多いので、ちびっ子たちは大喜びです。亀の船がお迎えにやって来ました。
-
ホテル浦島では、一人客の宿泊プランは30000円くらいするお高めの山上館か、訳あり客室(眺望なし)かの選択肢しかありませんでした。もちろん、私は訳あり客室(禁煙)を選びました(1泊素泊まり10050円)。「訳あり客室(眺望なし)」と書かれていたので、訳あり客室=眺望なしと判断。部屋からの眺望は別になくてもいいかなぁと。
こちらが、その訳あり客室。海が見えないのは承知の上だったし、お部屋がとても広いのはいいんだけど、禁煙ルームなのにすごくタバコ臭いのはいただけない。私はあまりホテルに対しての要求は高くないのですが、どうしても嫌なのはタバコ臭い部屋。普通のホテルなら、禁煙室を指定してタバコ臭かったらチェンジしてもらうのですが、もしかしたらこれも訳ありのうち…?そんなことはないのかもしれませんが、訳ありでOKしてしまった以上、非常にクレームをつけにくい。悩んだ末、結局我慢することにしました。安易に訳あり客室を選ぶものではありませんね。那智勝浦温泉 ホテル浦島 宿・ホテル
-
お部屋のユニットバス。もちろん、私は温泉利用。今日のところは忘帰洞と玄武洞に1回づつ入り、翌朝もう一度玄武洞に入りました。どちらも素晴らしいお風呂でした。時間帯がよかったのか、客が多いわりにお風呂にはほとんど人がいませんでした。ほぼ貸切状態。
-
お茶菓子。
-
明るいうちに、ながいなが~いエスカレーターに乗って、狼煙山遊園に向かいます。エスカレーターはまあいいんだけど、その他のホテル内移動がかなり大変なので、観光のときみたいに歩行距離を計っておけばよかったと後悔(笑)
-
展望台からの眺め。
狼煙山遊園 名所・史跡
-
別角度。
-
反対側の眺め。
-
日没の時間に合わせて、もう一度展望台にやって来ました。タイミング、バッチリでしたね。
-
別角度。
-
少しアップで。
-
角度を変えて。
-
反対側はまだ明るいですね。
-
夕食は浦島内にある「海つばめ」さんでいただきます。当初は1泊2食付きで予約を入れていたのですが、「海つばめ」さんの評判がすごくいいので、素泊まりに切り替えて、こちらに予約を入れました。結構お客さんが多かったので、予約を入れておいて正解でした。まずはお通し(500円)から。少量づつですが、手は抜いていない感じです。
海つばめ グルメ・レストラン
-
くじらの高級食材3種盛り合わせ(クジラの尾の身、ほほ肉、さえずり3種、3000円)を試してみたかったのですが、一人で1品に3000円はキツイよなぁ、嫌いな味だったら目も当てられないし…と悩んでいたら、ハーフサイズで提供してくださいました。しかも、イルカ刺しとクジラの白ベーコンもお試しでとサービス。大将、いい人です。
どれも初めての味。私はさえずりが一番好きですね。くせになりそうです。 -
次は鹿のロースト。900円弱くらいだったかな?なんと、その場でスモークします。
-
スモークが終わりました。香りが楽しめて、お肉も柔らかいです。
-
夏野菜の冷製煮びたし。650円ほどだったかな?結構、ボリューミーでした。白いのは白なすです。初めて食べましたが、トロっとしておいしかったです。
このあと、写真撮るのを忘れたのですが、ごはんとお味噌汁のセット(400円)とクジラの竜田揚げ(850円)も食べました。竜田揚げは昔給食で食べたものとは全然違う味でしたね。臭みがなく、柔らかくて、おいしかったです。
お会計は全部で5560円。今回の節約旅では贅沢な夕食となってしまいましたが、2食付き宿泊プランから素泊まりに切り替えたことで、4250円節約できたので、その差額を当てたということで!
大変満足できた夕食でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
猛暑だけど頑張りました!旅
-
前の旅行記
猛暑だけど頑張りました!旅⑥ 熊野古道・馬越峠~松本峠~鬼が城
2022/07/29~
熊野
-
次の旅行記
猛暑だけど頑張りました!旅⑧ 熊野古道・発心門王子~熊野本宮大社~熊野川船下り
2022/07/29~
熊野本宮・湯の峰温泉
-
猛暑だけど頑張りました!旅① 18切符使用で首都圏→三重・横山展望台
2022/07/29~
志摩市・賢島・浜島
-
猛暑だけど頑張りました!旅➁ 松阪~宇治~伏見稲荷大社
2022/07/29~
宇治
-
猛暑だけど頑張りました!旅③ 奈良・山の辺の道~明日香村
2022/07/29~
飛鳥
-
猛暑だけど頑張りました!旅④ 奈良・石上神宮~高野山
2022/07/29~
高野山周辺
-
猛暑だけど頑張りました!旅⑤ 高野山~奈良・長谷寺~伊勢神宮
2022/07/29~
三重
-
猛暑だけど頑張りました!旅⑥ 熊野古道・馬越峠~松本峠~鬼が城
2022/07/29~
熊野
-
猛暑だけど頑張りました!旅⑦ 新宮~熊野那智大社~勝浦
2022/07/29~
新宮
-
猛暑だけど頑張りました!旅⑧ 熊野古道・発心門王子~熊野本宮大社~熊野川船下り
2022/07/29~
熊野本宮・湯の峰温泉
-
猛暑だけど頑張りました!旅⑨ 和歌山・白浜~和歌山城
2022/07/29~
白浜・田辺・みなべ・串本
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (4)
-
- tuneさん 2022/08/28 18:30:42
- 行動範囲が凄いですね!!
- はじめまして。旅行記拝見させて頂いています。
行動範囲・計画性を見て、凄いなあと感心しています。
子育てが終わった年齢だと、似たような年代なのか?
先週、ホテルなみを含め、同じ箇所にも行ってますが、自分の場合は、見落としが多く行き忘れた場所が多かったです。(笑
私も神楽神社は寄りましたが、このせいか大門坂からの熊野古道はパスしてしまいました。
じっくり回るのは、日数が必要なのかと実感しています。
紀伊勝浦など、行ってない場所は、参考になりました。
また、機会があれば、行き忘れた場所含め行こうかな(笑
- j3matuさん からの返信 2022/08/28 19:45:36
- RE: 行動範囲が凄いですね!!
- tuneさん、初めまして。コメント、ありがとうございます。
同じような時期に、同じような場所に行っているけど、メジャーなところばかりの私と違って、tuneさんは私の知らないところへいらっしゃっているので、「こういうところもあるんだ」と、旅行記、興味深く拝見していました。
ホテルも同じところに泊まっていたんですね。「ホテルなみ」さんは今回の旅行の中では特に気に入ったホテルです。お安いのに、ホテルからの眺めもいいし、スタッフも親切で、感じの良いホテルでしたね。私は早起きして、日の出を狙ってみましたが、海からは日は昇りませんでした。それでも、朝焼けの空はきれいでしたけどね。
また、tuneさんの旅行記、楽しみにしていますね!
-
- RON3さん 2022/08/27 14:20:24
- 神倉神社を登った後で、大門坂から熊野那智大社まで登ったなんて、信じられない!
- j3matuさん
健脚なんですね! 私が想像していた以上にお若いのかな?
神倉神社の急な石段を軽々と登ってきたかと思えば、その後に、大門坂から熊野那智大社まで登り切ったとは信じられません!
それくらいの努力を自分の脚でしてこその「熊野詣で」の価値があるというものなんですね。
ホテル浦島を選んだことで、ひとり宿泊は割足高になるのはわかる気がしました。そこでj3matuさんは、素泊まりを選んで、ホテル内のレストランで夕食をとるって、どうなんだろう? と思っていたら、素晴らしいメニューの選択でしたね。あれだけの珍しいメニューを選んで、6000円以下でおさえられたら、宿泊と合せてもずば抜けてコスパの良い、満足度の高い組み合わせでしたね。
いやぁ、j3matuさんは『旅の達人』なんですね \(^o^)/パチパチ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一晩経ったら、新たな旅行記をアップして、さらに口コミもたくさん増えていて、素晴らしすぎます (^o^)V
お疲れ様です!
RON3
- j3matuさん からの返信 2022/08/27 17:03:45
- Re: 神倉神社を登った後で、大門坂から熊野那智大社まで登ったなんて、信じられない!
- RON3さん、いつも丁寧に旅行記を読んでくださって、コメントもくださり、ありがとうございます。
年は若くないですよ(笑)
子育てが終わって、羽を伸ばしているお年頃です。
コロナ禍で家に閉じこもっているのに飽き飽きした頃から山歩きを始め、すっかりハマって、今では月に2回くらいは山に行っているんです。
それでも真夏のこんな暑い時期に歩きまわるのは結構きつかったですね。
RON3さんも確か神倉神社に行かれてますよね?前に旅行記を拝見したおぼえがあります。神倉神社からの眺め、素晴らしかったですよね?少し登っただけで、あの眺望!とてもいいところでしたね。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
新宮(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 猛暑だけど頑張りました!旅
4
73