柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江戸川のすぐ東に位置する流山は、古い建物が残る昔ながらの街並みと、新選組にまつわる歴史が興味深いです。<br />徒歩でも回れるコンパクトなエリアに見どころがたくさんあります。

古い建物が残る街並みと新選組ゆかりの地を巡る旅

7いいね!

2021/02/19 - 2021/02/19

998位(同エリア1195件中)

0

27

dune45

dune45さん

この旅行記のスケジュール

2021/02/19

この旅行記スケジュールを元に

江戸川のすぐ東に位置する流山は、古い建物が残る昔ながらの街並みと、新選組にまつわる歴史が興味深いです。
徒歩でも回れるコンパクトなエリアに見どころがたくさんあります。

PR

  • 流鉄流山線は、松戸市の馬橋駅と流山駅を結ぶ全長5.7キロ、全6駅の鉄道路線です。利用するのは初めてでしたが、カラフルなカラーリングの車両が多く楽しめました。ほとんどがかつて西武鉄道で使われていたものを塗装し直したもので、昭和レトロな車両に乗れるのも嬉しい点です。

    流鉄流山線は、松戸市の馬橋駅と流山駅を結ぶ全長5.7キロ、全6駅の鉄道路線です。利用するのは初めてでしたが、カラフルなカラーリングの車両が多く楽しめました。ほとんどがかつて西武鉄道で使われていたものを塗装し直したもので、昭和レトロな車両に乗れるのも嬉しい点です。

    流鉄流山線 乗り物

  • 流鉄の流山駅は小ぢんまりとした駅で、随所に昭和の香りが感じられ、ノスタルジックな気分に浸れました。

    流鉄の流山駅は小ぢんまりとした駅で、随所に昭和の香りが感じられ、ノスタルジックな気分に浸れました。

    流山駅

  • 流山市を代表する企業と言えば「キッコーマン」です。そのキッコーマン株式会社の本社ビルの白壁に、様々な資料が展示されています。「白みりん」が誕生して200周年を迎える2014年に設置されたもので、これが「流山本町まちなかミュージアム」です。キッコーマンという企業の歴史が感じられて興味深かったです。

    流山市を代表する企業と言えば「キッコーマン」です。そのキッコーマン株式会社の本社ビルの白壁に、様々な資料が展示されています。「白みりん」が誕生して200周年を迎える2014年に設置されたもので、これが「流山本町まちなかミュージアム」です。キッコーマンという企業の歴史が感じられて興味深かったです。

    流山本町まちなかミュージアム 美術館・博物館

  • 流山3丁目、キッコーマン工場の白い壁面に埋め込むように庚申塔があります。案内書きを読んで分かったのですが、庚申塔は二基あり、一基は祠の中に、もう一基は祠の外に設置されています。祠に貼り紙があり「幸運の小窓 ご利益満々」と書かれていたのが印象に残っています。

    流山3丁目、キッコーマン工場の白い壁面に埋め込むように庚申塔があります。案内書きを読んで分かったのですが、庚申塔は二基あり、一基は祠の中に、もう一基は祠の外に設置されています。祠に貼り紙があり「幸運の小窓 ご利益満々」と書かれていたのが印象に残っています。

    庚申塔 名所・史跡

  • 「万華鏡ギャラリー見世蔵」は、江戸川にも近い本町通り沿いにあるギャラリー兼ショップです。明治時代に建てられた土蔵造りの建物を使っており、建物は国から有形文化財の指定を受けています。店内には初めて見るような複雑な文様の万華鏡も展示されており、その奥深い世界を実感しました。

    「万華鏡ギャラリー見世蔵」は、江戸川にも近い本町通り沿いにあるギャラリー兼ショップです。明治時代に建てられた土蔵造りの建物を使っており、建物は国から有形文化財の指定を受けています。店内には初めて見るような複雑な文様の万華鏡も展示されており、その奥深い世界を実感しました。

    万華鏡ギャラリー 見世蔵 名所・史跡

  • 流山本町行灯回廊は、江戸川に並行するようにその東側を南北に貫く通りです。土蔵造りの家屋など、歴史ある建物が軒を連ねており、流山観光の中心的な通りです。店先には行灯が配置されており、行灯回廊と呼ばれる所以となっています。今回は昼間の観光だったので、行灯に灯かりがともる姿を見ることが出来ませんでした。

    流山本町行灯回廊は、江戸川に並行するようにその東側を南北に貫く通りです。土蔵造りの家屋など、歴史ある建物が軒を連ねており、流山観光の中心的な通りです。店先には行灯が配置されており、行灯回廊と呼ばれる所以となっています。今回は昼間の観光だったので、行灯に灯かりがともる姿を見ることが出来ませんでした。

    流山本町行灯回廊 名所・史跡

  • 流山の閻魔堂は、流山駅から西方向に徒歩3分ほどの場所にあります。江戸時代につくられた閻魔王座像ということで、建物の外側からガラス越しのその姿を見ることが出来ました。厳めしい表情ですが、よく見ると舌を出しており、どこか優しさを感じる姿が印象的でした。

    流山の閻魔堂は、流山駅から西方向に徒歩3分ほどの場所にあります。江戸時代につくられた閻魔王座像ということで、建物の外側からガラス越しのその姿を見ることが出来ました。厳めしい表情ですが、よく見ると舌を出しており、どこか優しさを感じる姿が印象的でした。

    閻魔堂 名所・史跡

  • 「近藤勇陣屋跡」の史跡は、流山駅から西方向に徒歩2~3分の場所にあります。あとから知ったことですが、近藤勇はこの場所に本陣を置いたあと新政府軍に出頭し処刑されており、流山は、近藤勇と土方歳三の別れの地ということです。黒塀を背にした石碑が印象的でした。

    「近藤勇陣屋跡」の史跡は、流山駅から西方向に徒歩2~3分の場所にあります。あとから知ったことですが、近藤勇はこの場所に本陣を置いたあと新政府軍に出頭し処刑されており、流山は、近藤勇と土方歳三の別れの地ということです。黒塀を背にした石碑が印象的でした。

    近藤勇陣屋跡 名所・史跡

  • 流山の酒店「株式会社 秋元」は、かつて近藤勇が本陣を置いた酒造家・長岡屋の跡地にあります。現在の店舗はガラス張りのモダンな外観ですが、新選組にまつわる名前を冠した清酒や焼酎も販売しており、新選組ファンならずとも気になるお店だと思いました。

    流山の酒店「株式会社 秋元」は、かつて近藤勇が本陣を置いた酒造家・長岡屋の跡地にあります。現在の店舗はガラス張りのモダンな外観ですが、新選組にまつわる名前を冠した清酒や焼酎も販売しており、新選組ファンならずとも気になるお店だと思いました。

    秋元 専門店

  • 「常与寺」は、流山駅から西方向に徒歩3分ほどの場所にあります。創建は鎌倉時代とされ、かなりの歴史を有する古刹です。境内には、現在の千葉大学教育学部の前身にあたる千葉師範学校の発祥之地を記す石碑もあり、千葉県における近代教育発祥の地と位置付けられています。お寺自体はさほど大きなものではなく、境内は比較的シンプルでした。

    「常与寺」は、流山駅から西方向に徒歩3分ほどの場所にあります。創建は鎌倉時代とされ、かなりの歴史を有する古刹です。境内には、現在の千葉大学教育学部の前身にあたる千葉師範学校の発祥之地を記す石碑もあり、千葉県における近代教育発祥の地と位置付けられています。お寺自体はさほど大きなものではなく、境内は比較的シンプルでした。

    常与寺 寺・神社・教会

  • 「浅間神社」は、17世紀の半ばに創建されたとされる神社です。一番の見どころは、富士山の溶岩で造られた富士塚で、高さは8メートルもあります。2月の中旬で彩りには欠けましたが、迫力ある富士塚の姿は印象に残っています。

    「浅間神社」は、17世紀の半ばに創建されたとされる神社です。一番の見どころは、富士山の溶岩で造られた富士塚で、高さは8メートルもあります。2月の中旬で彩りには欠けましたが、迫力ある富士塚の姿は印象に残っています。

    浅間神社 寺・神社・教会

  • 流山の本町通り沿いにある呉服店の新川屋店舗は、19世紀半ばの創業ということです。土蔵造りの現在の建物も明治23年に建てられたもので、国から有形文化財の指定を受けています。よく見ないとわかりませんが、屋根の鬼瓦には恵比須様と大黒様があしらわれており、見どころの多い建物になっています。

    流山の本町通り沿いにある呉服店の新川屋店舗は、19世紀半ばの創業ということです。土蔵造りの現在の建物も明治23年に建てられたもので、国から有形文化財の指定を受けています。よく見ないとわかりませんが、屋根の鬼瓦には恵比須様と大黒様があしらわれており、見どころの多い建物になっています。

    呉服新川屋店舗 名所・史跡

  • 「流山 あかり館」は、諏訪道沿いに建つ雑貨店で、流鉄流山駅からは北東方向に徒歩6~7分になります。築約80年の建物を改装して利用しており、歴史を感じる外観で、扱う商品も和紙を使った照明器具など、外観との共通点を感じます。

    「流山 あかり館」は、諏訪道沿いに建つ雑貨店で、流鉄流山駅からは北東方向に徒歩6~7分になります。築約80年の建物を改装して利用しており、歴史を感じる外観で、扱う商品も和紙を使った照明器具など、外観との共通点を感じます。

    流山 あかり館 専門店

  • 流山市立博物館は、流鉄流山駅から北へ徒歩5分ほどの場所にあります。想像していた以上に展示品は充実しており、市内に数多くの貝塚が発見されていることなども初めて知りました。入場無料というのもありがたい限りです。

    流山市立博物館は、流鉄流山駅から北へ徒歩5分ほどの場所にあります。想像していた以上に展示品は充実しており、市内に数多くの貝塚が発見されていることなども初めて知りました。入場無料というのもありがたい限りです。

    流山市立博物館 美術館・博物館

  • 流山市立博物館には、みりんや醤油にまつわる展示などがあり、流山の歴史がよくわかります。

    流山市立博物館には、みりんや醤油にまつわる展示などがあり、流山の歴史がよくわかります。

    流山市立博物館 美術館・博物館

  • 流山の長流寺は、新選組ゆかりのお寺として知られていますが、それ以外にも見どころは多いです。境内には迫力あるイチョウの大木があり、また流山七福神のひとつとして恵比須様が祀られています。さらには「六地蔵」「馬頭観音像」と、それほど広くはない境内に見どころがたくさんあり、とても興味深いお寺と感じました。

    流山の長流寺は、新選組ゆかりのお寺として知られていますが、それ以外にも見どころは多いです。境内には迫力あるイチョウの大木があり、また流山七福神のひとつとして恵比須様が祀られています。さらには「六地蔵」「馬頭観音像」と、それほど広くはない境内に見どころがたくさんあり、とても興味深いお寺と感じました。

    長流寺 寺・神社・教会

  • 「寺田稲荷神社」は、流山の天晴通り沿いにあります。小さな鳥居に小さな祠という小ぢんまりとした神社で、普通なら素通りしていたかもしれない目立たない存在です。文字が薄れて読みづらい案内書きによると、明治8年の大火災がこの場で止まり、2年後の明治10年に地元の有志で再建されたということです。

    「寺田稲荷神社」は、流山の天晴通り沿いにあります。小さな鳥居に小さな祠という小ぢんまりとした神社で、普通なら素通りしていたかもしれない目立たない存在です。文字が薄れて読みづらい案内書きによると、明治8年の大火災がこの場で止まり、2年後の明治10年に地元の有志で再建されたということです。

    寺田稲荷神社 寺・神社・教会

  • 流山の天晴通り沿いにある「一茶双樹記念館」は、一茶が流山を訪れた際にしばしば足を運んだ場所ということです。一茶は、19世紀の初め、15年間で50回以上も流山を訪れていたというのは初めて知りました。私たちが訪れた時は、流山本町で「ひなめぐり」というイベントが行われており、一茶双樹記念館にも見ごたえあるおひなさまの姿を見ることが出来ました。

    流山の天晴通り沿いにある「一茶双樹記念館」は、一茶が流山を訪れた際にしばしば足を運んだ場所ということです。一茶は、19世紀の初め、15年間で50回以上も流山を訪れていたというのは初めて知りました。私たちが訪れた時は、流山本町で「ひなめぐり」というイベントが行われており、一茶双樹記念館にも見ごたえあるおひなさまの姿を見ることが出来ました。

    一茶双樹記念館 美術館・博物館

  • 「杜のアトリエ黎明」は、流山の天晴通り沿いにあります。<br />この場所は、笹岡了一、秋元松子という流山ゆかりの画伯が創作活動を行った場所で、二人の死後に遺族から遺贈を受けたということです。<br />カフェも併設しており、都心とは異なる、のんびりとした雰囲気が流山らしくて良いと思いました。

    「杜のアトリエ黎明」は、流山の天晴通り沿いにあります。
    この場所は、笹岡了一、秋元松子という流山ゆかりの画伯が創作活動を行った場所で、二人の死後に遺族から遺贈を受けたということです。
    カフェも併設しており、都心とは異なる、のんびりとした雰囲気が流山らしくて良いと思いました。

    杜のアトリエ黎明 美術館・博物館

  • 流山市にある真言宗寺院の光明院は、この界隈では最も大きなお寺でした。山門から続く美しい石畳、歴史を感じる鐘楼などは特に見ごたえを感じました。訪れたのが2月中旬で、本堂のすぐ前には見事な枝垂れ梅の姿があったのですが、開花にはまだ少し早く、境内全般が彩りに欠ける光景だったのが残念でした。

    流山市にある真言宗寺院の光明院は、この界隈では最も大きなお寺でした。山門から続く美しい石畳、歴史を感じる鐘楼などは特に見ごたえを感じました。訪れたのが2月中旬で、本堂のすぐ前には見事な枝垂れ梅の姿があったのですが、開花にはまだ少し早く、境内全般が彩りに欠ける光景だったのが残念でした。

    光明院 寺・神社・教会

  • 流山の赤城神社は、本殿は小高くなった丘の上にあり、ここから見下ろすと鳥居に向かってまっすぐ伸びた美しい石畳の姿があります。更に鳥居の先には重さ500キロの大しめ縄が見えます。大しめ縄は近くで見るとすごい迫力で、流山界隈でも必見の光景だと感じました。

    流山の赤城神社は、本殿は小高くなった丘の上にあり、ここから見下ろすと鳥居に向かってまっすぐ伸びた美しい石畳の姿があります。更に鳥居の先には重さ500キロの大しめ縄が見えます。大しめ縄は近くで見るとすごい迫力で、流山界隈でも必見の光景だと感じました。

    赤城神社 寺・神社・教会

  • 流山寺は、江戸時代に創建された曹洞宗寺院です。新選組にゆかりのあるお寺ということで足を運んでみましたが、本堂は1965年に再建された近代的な建物で、境内もアスファルトが敷かれており、想像していた姿とはやや異なりました。

    流山寺は、江戸時代に創建された曹洞宗寺院です。新選組にゆかりのあるお寺ということで足を運んでみましたが、本堂は1965年に再建された近代的な建物で、境内もアスファルトが敷かれており、想像していた姿とはやや異なりました。

    流山寺 寺・神社・教会

  • 流山市の住宅街の一画、流鉄線の鰭ヶ崎駅近くに「東福寺」というお寺があります。こちらは平安時代に創建された歴史あるお寺で真言宗寺院です。二王門、本堂、鐘楼を筆頭に見ごたえある建築がたくさんあり、時間がなく駆け足の参拝になったのが悔やまれます。文化財も数多く所有するお寺なので、時を改めて再訪したいと思っています。

    流山市の住宅街の一画、流鉄線の鰭ヶ崎駅近くに「東福寺」というお寺があります。こちらは平安時代に創建された歴史あるお寺で真言宗寺院です。二王門、本堂、鐘楼を筆頭に見ごたえある建築がたくさんあり、時間がなく駆け足の参拝になったのが悔やまれます。文化財も数多く所有するお寺なので、時を改めて再訪したいと思っています。

    東福寺 寺・神社・教会

  • 流山市の「清瀧院」は、1450年頃の創建とされる真言宗の古刹です。流山七福神のひとつで、寿老人を祀るお寺でもあります。

    流山市の「清瀧院」は、1450年頃の創建とされる真言宗の古刹です。流山七福神のひとつで、寿老人を祀るお寺でもあります。

    清瀧院 寺・神社・教会

  • 清瀧院の境内には、樹齢400年以上とされる見事な「しだれ桜」があります。訪れたのが2月中旬だったので、もちろん開花はしていませんが、夕陽を浴びてほんのりとオレン色に輝く姿は圧巻でした。

    清瀧院の境内には、樹齢400年以上とされる見事な「しだれ桜」があります。訪れたのが2月中旬だったので、もちろん開花はしていませんが、夕陽を浴びてほんのりとオレン色に輝く姿は圧巻でした。

    清瀧院 寺・神社・教会

  • この日の宿泊は「ホテルトリフィート柏の葉」。つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」から徒歩数分、「ららぽーと 柏の葉」に隣接したホテルです。

    この日の宿泊は「ホテルトリフィート柏の葉」。つくばエクスプレス「柏の葉キャンパス駅」から徒歩数分、「ららぽーと 柏の葉」に隣接したホテルです。

    ホテルトリフィート柏の葉 宿・ホテル

  • 「ホテルトリフィート柏の葉」は、開業して間もないホテルで施設全体に綺麗で快適でした。宿泊した部屋は広く、大型冷蔵庫や洗濯機なども完備したレジデンスタイプで、充実した設備した。<br />ロケーションもよく、平置きの駐車場が完備しているのもありがたい点です。<br />宿泊客は小さなお子さん連れも多いようで、若い人たちへの人気ぶりがうかがえました。

    「ホテルトリフィート柏の葉」は、開業して間もないホテルで施設全体に綺麗で快適でした。宿泊した部屋は広く、大型冷蔵庫や洗濯機なども完備したレジデンスタイプで、充実した設備した。
    ロケーションもよく、平置きの駐車場が完備しているのもありがたい点です。
    宿泊客は小さなお子さん連れも多いようで、若い人たちへの人気ぶりがうかがえました。

    ホテルトリフィート柏の葉 宿・ホテル

この旅行記のタグ

関連タグ

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP