2022/05/12 - 2022/05/12
16位(同エリア62件中)
kasakayu6149さん
- kasakayu6149さんTOP
- 旅行記620冊
- クチコミ1593件
- Q&A回答5件
- 725,485アクセス
- フォロワー78人
この旅行記スケジュールを元に
数年ぶりに「緊急事態宣言」も「蔓延防止等重点措置」も無いGW、しかし去年から集客施設に移動になったためGW中も仕事があり大型連休は無し、その分、平日に三連休を取りダムカード収集&道の駅スタンプラリーに出かけました。
ダムカード
近年人気のダムについての情報が記載されているカードです。
2017年5月にダムカード収集巡りを始めて
今回は68回目です(回数は訪問日数でカウント)
第67回終了時点で、22都府県の257施設を巡りました。
そして更に前、2016年から始めた道の駅スタンプラリー
各道の駅に設置してあるスタンプを押印して回るだけなのですが、これが中々に面白い、道の駅はエリア分けされて、エリア事に公式なスタンプ帳まで有ります
2022年5月11日現在で
関東エリア(関東1都6県+山梨県+長野県北部)は全181駅を訪問済
中部エリア(長野県南部+岐阜県+静岡県+愛知県+三重県)は全135駅を訪問済
近畿エリア(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)は全152駅中58駅訪問済。
道の駅スタンプラリーの対象地区を広げすぎると収拾不能となるため現在は近畿地区制覇を目論見中です。
折角取れた三連休、関東在住の私にとって中々訪問しずらい紀伊半島を巡る事とし、初日は和歌山県南部を巡り2日目は奈良県南部と和歌山県中部を巡りました。そして最終日も県中部を巡ります
相変わらず、あちこち立ち寄りながらの旅なので、前編・中編・後編に分けてお届けします。
中編は
ダムカード配布対象施設は
椿山ダム(日高川)
を巡り
近畿道の駅スタンプラリーは
和歌山県 №02 SanPin中津
№08 しらまの里
№16 明恵ふるさと館
を巡ります
「和歌山県」ダムカード収集の旅
対象ダム・・・・ 6
本編訪問数・・・ 1(16.7%)
累計訪問数・・・ 4(66.7%)
未訪問数・・・・ 2(33.3%)
近畿道の駅スタンプラリー
(福井県+滋賀県+京都府+大阪府+兵庫県+奈良県・和歌山県)
対象駅・・・・全152駅
本編訪問駅・・・ 3駅( 2.0%)
累計達成駅・・・ 63駅(41.4%)
未訪問駅・・・・ 89駅(58.6%)
※近畿道の駅スタンプラリーの備忘録(和歌山編)はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11710717
好天に恵まれていた本旅行も3日目は遂に雨・・・前編で巡った海岸線は勿論、山中もずっと雨・・・
それでも考え方を変えれば多雨地帯の紀伊半島の普段の姿を望む事が出来ました。新緑が圧倒的に濃い理由が垣間見えました。
※つたない文章&写真ではありますが、是非最後までお付き合いください
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
-
前編にて
和歌山県中部山間部に在る「切目川ダム」から3日目(最終日)の旅はスタート、その後臨時休館で昨日閉館していた「道の駅 椿はなの湯」を巡った後、海岸線を北上し素晴らしい景観の「道の駅 白崎海洋公園」を訪問、白亜の岩肌はとても美しかったです。そして再び山間部に入り「広川ダム」を巡りました
※前編の様子はこちら
https://4travel.jp/travelogue/11766257
※写真は前編の最終地「広川ダム」広川ダム 名所・史跡
-
「広川ダム」から「道の駅 San Pin 中津」にやって来ました
「広川ダム」から「道の駅 San Pin 中津」は県道で10km程の道のり道の駅 San Pin 中津 道の駅
-
昨日巡った道の駅「水の郷日高川龍游」「龍神」同様に日高川沿いの道の駅です
日高川は和歌山県最高所の護摩壇山に源流があり、二級河川ではありますが和歌山県内に限れば最長の川です。道の駅 San Pin 中津 道の駅
-
県道沿いではありますが、大阪方面からは阪和自動車道経由の場合、名湯「龍神温泉」へのアクセスルートになるため、ドライブ途中の休憩を意識した道の駅となっています
道の駅 San Pin 中津 道の駅
-
そういう意味では地元密着型と言うより観光客相手を主眼としており、館内も産直野菜等と共に総菜も充実していました
写真を撮り忘れましたが昼食にテイクアウトのコロッケと柿の葉寿司を頂きました。有名ブランドの柿の葉寿司では無かったですが、値段も安く大変美味でした♪道の駅 San Pin 中津 道の駅
-
和歌山県の道の駅は2021年4月より一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中です
「道の駅 SanPin中津」はシリアル№197をゲットしました道の駅 San Pin 中津 道の駅
-
此方が本命のスタンプとなります
近畿「道の駅」スタンプラリー
152駅中第61号は
和歌山県 №02 SanPin中津
(道の駅は県ごとに№が振られています)
和歌山県では22駅目・各県総計では377駅目となります
他の日高川沿いの道の駅同様に大阪方面から有名な温泉地「龍神温泉」へのアクセスルートにある道の駅で大型トラック等の往来も少なく、観光客が休憩し易いような作りとなっています。
柿の葉寿司もコロッケも美味でした♪
因みに「San Pin 中津」の由来は平成の大合併前はこの辺りは中津村産の品を揃えた場所、略して産品→San Pin中津となったそうです道の駅 San Pin 中津 道の駅
-
「道の駅 San Pin 中津」から「椿山ダム」にやって来ました
「道の駅 San Pin 中津」から「椿山ダム」は県道と国道424号線で日高川沿いを遡り19km程の道のり椿山ダム 自然・景勝地
-
ダム湖の水位はこの時期にしてはやや低めとなっていました
椿山ダム 自然・景勝地
-
イチオシ
駐車場がダム左岸側にあったので堤体を車で渡り、改めて散策します
椿山ダム
1987年(昭和62年)竣工の重力式コンクリートダム
堤 高 56.5m
堤頂長 236.0m
コンジットラジアルゲート 5門
クレストラジアルゲート 6門椿山ダム 自然・景勝地
-
椿山ダムは2021年(令和3年)12月17日に減勢工右岸が高さ12.5m幅60mに渡り大規模崩落しました
※公式発表はこちら
http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/file/34599_0.pdf
原因は未だ公式には発表されていません、しかし堤体からは多少なりとも離れており、堤体自体への影響は無い様です
現在復旧工事の真っ最中でした椿山ダム 自然・景勝地
-
ダム天端は道路として開放されています
先程、愛車で渡りましたが勿論徒歩にて走破します椿山ダム 自然・景勝地
-
ダム天端よりダム下を望む
減勢工右岸側が工事中のため、土砂等で仮設道路を作り作業者を導いて作業していました
ダム湖の水位が多少なりとも低かったのは、仮設道路等への影響を鑑み有事の際も減勢工への放流量を制限して放流出来るようにダムの「貯めしろ」をいつもより多くしているのかもしれません椿山ダム 自然・景勝地
-
イチオシ
ダム天端よりダム湖方面を望む
「椿山ダム」によって形成されたダム湖は特に名前はありません椿山ダム 自然・景勝地
-
よく見るとダム湖に鯉のぼりが泳いでいました
中々壮大な眺めですGW中は観光客で賑わったのでしょうか?椿山ダム 自然・景勝地
-
例によって天端を渡り切りました
本日3ダム目の走破です
椿山ダムの堤頂長は236.0mm
天端を走破したダムとしては187ダム目で
堤頂長は合計で52,218.3m(≒52.2km)となりました。椿山ダム 自然・景勝地
-
「和歌山県」ダムカード収集の旅
全6施設中第4号(近畿地方では49箇所目・各県総計では260箇所目)
・椿山ダム
右上の目的記号は「FNP」
■ F:洪水調節
■ N:流水の正常な機能の維持
□ A:かんがい用水
□ W:水道用水
□ I:工業用水
■ P:発電
右下のダム形式は「G」
■ G :重力式コンクリートダム
□ HG:中空重力式コンクリートダム
□ A :アーチ式コンクリートダム
□ GA:重力式アーチダム
□ E :アースダム
□ R :ロックフィルダム
□ MB:可動堰
なので
椿山ダムは「洪水調節・流水の正常な機能の維持・発電」目的の
「重力式コンクリートダム」という事になります
此れにて和歌山県のダムカード配布対象施設のコンプリートまで残り2施設となりました。椿山ダム 自然・景勝地
-
「椿山ダム」から「道の駅 しらまの里」にやって来ました
「椿山ダム」から「道の駅 しらまの里」は国道424号線で13km程の道のり道の駅 しらまの里 道の駅
-
国道424号線沿いにある小さな道の駅です
国道424号線は且つては狭路が多く酷道の仲間だった様ですが現在は拡幅工事も進み比較的走りやすい道となりました。
先程、大阪方面から龍神温泉迄のアクセス路としては「道の駅 San Pin 中津」を通るのが良いと記述しましたが、もしかしたらより此方が主流なのかもしれません道の駅 しらまの里 道の駅
-
しかし交通量に比例してか道の駅としての規模はかなり小さめです
道の駅 しらまの里 道の駅
-
売店の品目も消費期限が長めの物が中心でした。
しかし周辺にはコンビニ等も皆無なため貴重な休憩&飲食料の補給場所ではあります道の駅 しらまの里 道の駅
-
和歌山県の道の駅は2021年4月より一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中です
「道の駅 しらまの里」はシリアル№193をゲットしました道の駅 しらまの里 道の駅
-
此方が本命のスタンプとなります
近畿「道の駅」スタンプラリー
152駅中第62号は
和歌山県 №08 しらまの里
和歌山県では23駅目・各県総計では378駅目となります
残念ながら規模も小さく然したる特徴のない道の駅です。此処で何か楽しむのではなく、ドライブの休憩で立ち寄るコンセプトだと思います。背伸びし過ぎず交通量等を鑑みて小規模としているのは良い判断だとは思います。
周辺にコンビニ等が無いので貴重な休憩場所ではありますが、余計なお世話ですが経営的にはかなり苦しいことが想像されます。道の駅 しらまの里 道の駅
-
「道の駅 しらまの里」から「道の駅 明恵ふるさと館」にやって来ました
「道の駅 しらまの里」から「道の駅 明恵ふるさと館」は国道424号線で13km程の道のり道の駅 明恵ふるさと館 道の駅
-
有田川町の国道480号線沿いにある道の駅です
駐車場も広く中々の規模です道の駅 明恵ふるさと館 道の駅
-
有田川町の比較的平野部に造られているので敷地・建物とも余裕を持って作れたのだと思います
道の駅 明恵ふるさと館 道の駅
-
但し、観光客相手だけだと少々苦しいので焼き立てパンや等も併設して地元客の取り込みも行っています。まあこれは周辺に居住者がいなければ使えない方法ですが・・・。
市街地から然程離れていないのでこの目論見は一定の効果がある様です
※和歌山県の道の駅は2021年4月より一部の駅を除き「道の駅カード」を販売中ですが「道の駅 明恵ふるさと館」は販売対象外でした道の駅 明恵ふるさと館 道の駅
-
イチオシ
有田川町と言えば和歌山ミカンで有名、関東在住の私にでもミカン箱に「有田みかん」と書いてある箱は八百屋で見慣れた光景です
周辺にはみかん畑が広がっていました
恥ずかしながら今回訪問するまで「有田みかん」は「ありたみかん」と思っていました。正確には「ありだみかん」の様で地元の方々、長年の勘違い大変失礼しました(笑)道の駅 明恵ふるさと館 道の駅
-
近畿「道の駅」スタンプラリー
152駅中第63号は
和歌山県 №16 明恵ふるさと館
和歌山県では24駅目・各県総計では379駅目となります
みかん畑に囲まれた地にあり立ち寄っただけで「有田みかん」をアピールできる立地は良く考えられています。オフシーズンの訪問でしたが、時期を選べば畑に成るみかんの黄色が鮮やかでしょうし、売店はみかんだらけになるのだと思います。
特に平成の大合併以降は複数の道の駅を有する自治体が増えたので、道の駅にとって土地柄や立地が重要だと再認識させられました。
さて3日間に渡る紀伊半島行脚も間もなくフィナーレ
この後は、有田川沿いを遡り「二川ダム」「道の駅 あらぎの里」「道の駅 しみず」と巡ります。
とは言え、長くなってきたので、後は「後編」に続きます
※つたない文章&写真に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました
引き続き「後編」もご覧頂くと幸いです道の駅 明恵ふるさと館 道の駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
御坊・印南・日高川(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2022年5月:3連休で和歌山攻略(3日目)ダムカード収集-68 & 近畿道の駅SR-16 和歌山編
0
29