東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日目はバス乗り放題券を購入し、午前中は清水寺周辺で観光しました

京都バス巡り 清水寺、祇園編

16いいね!

2022/07/09 - 2022/07/12

2464位(同エリア6663件中)

旅行記グループ 夏の京都旅

0

90

kyunruna1264

kyunruna1264さん

3日目はバス乗り放題券を購入し、午前中は清水寺周辺で観光しました

PR

  • 7時30分にホテルを出発<br /><br />京都駅前案内所のバスチケットセンターでバス1日券を購入<br /><br />大人は700円でした<br /><br />初回の下車時にカードリーダーに通して日付の印字をします

    7時30分にホテルを出発

    京都駅前案内所のバスチケットセンターでバス1日券を購入

    大人は700円でした

    初回の下車時にカードリーダーに通して日付の印字をします

  • 五条坂のバス停で下車し、茶わん坂を歩いて清水寺に到着<br /><br />夏は6時から18時30分まで開門しています

    五条坂のバス停で下車し、茶わん坂を歩いて清水寺に到着

    夏は6時から18時30分まで開門しています

  • 正面じゃなくても清水寺と記されていました

    正面じゃなくても清水寺と記されていました

  • 清水寺で最初に目に入る仁王門

    清水寺で最初に目に入る仁王門

  • 途中からが有料エリアになっています<br /><br />拝観料は400円でした

    途中からが有料エリアになっています

    拝観料は400円でした

  • 普門閣も立派な建物<br /><br />朝なので空いていて、人の入らない写真が撮れました

    普門閣も立派な建物

    朝なので空いていて、人の入らない写真が撮れました

  • 出世大黒天があります

    出世大黒天があります

  • 金運上昇を願ってきました

    金運上昇を願ってきました

  • 清水寺本堂

    清水寺本堂

  • 本堂から見た景色

    本堂から見た景色

  • 本堂は広くて開放的です

    本堂は広くて開放的です

  • 清水の舞台<br /><br />ここから飛び降りるなんて死ぬ覚悟ってことですよね

    清水の舞台

    ここから飛び降りるなんて死ぬ覚悟ってことですよね

  • 御朱印は納経所でもらえました

    御朱印は納経所でもらえました

  • 御朱印の文字は大悲閣で、観音様を安置する建物という意味です

    御朱印の文字は大悲閣で、観音様を安置する建物という意味です

  • 御朱印を乾かすドライヤーもありました

    御朱印を乾かすドライヤーもありました

  • 書き手の方が2人いて、同じ文面でも少し異なる雰囲気になっていました

    書き手の方が2人いて、同じ文面でも少し異なる雰囲気になっていました

  • 8時30分に地主神社へ行きましたが9時からとのことで後で来ることにしました

    8時30分に地主神社へ行きましたが9時からとのことで後で来ることにしました

  • 重要文化財 阿弥陀堂

    重要文化財 阿弥陀堂

  • 阿弥陀堂を越えた先では京都市内が一望できる展望台があります

    阿弥陀堂を越えた先では京都市内が一望できる展望台があります

  • 清水寺の本堂も一望できます

    清水寺の本堂も一望できます

  • よく見る清水寺ですね

    よく見る清水寺ですね

  • 清水寺境内にはたくさんの建物がありました

    清水寺境内にはたくさんの建物がありました

  • 京都らしい雰囲気を感じれます

    京都らしい雰囲気を感じれます

  • 子安塔からは清水寺を正面から見ることができます

    子安塔からは清水寺を正面から見ることができます

  • 三重の塔が子安塔

    三重の塔が子安塔

  • こちらも重要文化財でした

    こちらも重要文化財でした

  • 音羽の滝で母と妹が水を飲んでるところを写真で撮ったりしました<br /><br />そうしていたら少し晴れ間が見えてきたので、階段を登って急いで展望台へ移動

    音羽の滝で母と妹が水を飲んでるところを写真で撮ったりしました

    そうしていたら少し晴れ間が見えてきたので、階段を登って急いで展望台へ移動

  • 結構な段数の階段でした

    結構な段数の階段でした

  • 晴れた清水寺<br /><br />暗い写真と違う印象

    晴れた清水寺

    暗い写真と違う印象

  • 明治時代に政府から神仏分離令が出されるまで神仏習合が一般的でした<br /><br />清水寺と地主神社の建物は隣同士にあり、神仏習合思想がとりわけ顕著に表れた形だといわれています

    明治時代に政府から神仏分離令が出されるまで神仏習合が一般的でした

    清水寺と地主神社の建物は隣同士にあり、神仏習合思想がとりわけ顕著に表れた形だといわれています

  • 毎日変わりやすい天気でした

    毎日変わりやすい天気でした

  • 8時59分に地主神社へ

    8時59分に地主神社へ

  • 大国主命さまは縁結びの神様です

    大国主命さまは縁結びの神様です

  • パンダのお守りがありました<br /><br />珍しいです(&#39;ω&#39;)

    パンダのお守りがありました

    珍しいです('ω')

  • 縁結びよりも最近物の紛失が続いている私は人形祓いの方が必要そうだったのでやってみました

    縁結びよりも最近物の紛失が続いている私は人形祓いの方が必要そうだったのでやってみました

  • 人形に名前、性別、年齢、お祓いごとを記入<br /><br />3回息を吹きかけて水に溶かします

    人形に名前、性別、年齢、お祓いごとを記入

    3回息を吹きかけて水に溶かします

  • 厄を落としてきました

    厄を落としてきました

  • 有名な恋占いの石<br /><br />妹が挑戦していましたが、なかなか難しそうでした

    有名な恋占いの石

    妹が挑戦していましたが、なかなか難しそうでした

  • 本殿へ参拝

    本殿へ参拝

  • 縁結びお礼の奉納料がたくさん飾られていました

    縁結びお礼の奉納料がたくさん飾られていました

  • 境内はこぢんまりしています

    境内はこぢんまりしています

  • 恋のお守り 良縁のお守り<br /><br />さまざまなお守りが売っていました

    恋のお守り 良縁のお守り

    さまざまなお守りが売っていました

  • 恋占いおみくじランク<br /><br />大凶なんて入ってるんだ(´`)

    恋占いおみくじランク

    大凶なんて入ってるんだ(´`)

  • 妹は半吉でした<br /><br />地主神社は御朱印はやっておらず、書き置きもありませんでした

    妹は半吉でした

    地主神社は御朱印はやっておらず、書き置きもありませんでした

  • 下から見上げた清水の舞台

    下から見上げた清水の舞台

  • 9時24分までいたので1時間くらい滞在していたようです

    9時24分までいたので1時間くらい滞在していたようです

  • 本家西尾八ッ橋 清水店へ

    本家西尾八ッ橋 清水店へ

  • 八ツ橋の提灯が飾られていました

    八ツ橋の提灯が飾られていました

  • 全種類ありそうなくらいの試食数<br /><br />ラムネや夏みかんなど珍しいメニューも試食でき、冷たいお茶も出してくれる最高な店です<br /><br />西尾が1番バラエティ豊富で好き

    全種類ありそうなくらいの試食数

    ラムネや夏みかんなど珍しいメニューも試食でき、冷たいお茶も出してくれる最高な店です

    西尾が1番バラエティ豊富で好き

  • 清水坂のお箸やさんで買物し終えて奥に行くと、どんぐり共和国 清水店がありました<br /><br />地元にはない商品がラスイチだったので穴場の店舗かもしれません

    清水坂のお箸やさんで買物し終えて奥に行くと、どんぐり共和国 清水店がありました

    地元にはない商品がラスイチだったので穴場の店舗かもしれません

  • 産寧坂(三年坂)へ

    産寧坂(三年坂)へ

  • 産寧坂の由来が書かれていました

    産寧坂の由来が書かれていました

  • 緩いカーブの下り坂でした

    緩いカーブの下り坂でした

  • 伊藤軒では串和菓子や数字の形のカステラなどが売っていました<br /><br />店内も映えていて可愛かったです

    伊藤軒では串和菓子や数字の形のカステラなどが売っていました

    店内も映えていて可愛かったです

  • タマゴパーラー<br /><br />今流行りの昭和レトロなお店

    タマゴパーラー

    今流行りの昭和レトロなお店

  • 左右にたくさんのお土産屋さんがある京都らしい雰囲気の通りでした

    左右にたくさんのお土産屋さんがある京都らしい雰囲気の通りでした

  • 産寧坂から二寧坂へ

    産寧坂から二寧坂へ

  • 妹がお香を購入するか悩んでいる間に二寧坂をうろうろ散策<br /><br />一度通り過ぎた店をよく見てみるとスタバでした(&#39;ω&#39;)!

    妹がお香を購入するか悩んでいる間に二寧坂をうろうろ散策

    一度通り過ぎた店をよく見てみるとスタバでした('ω')!

  • スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店<br /><br />景観に馴染んだ店舗です

    スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店

    景観に馴染んだ店舗です

  • 細い道も素敵な雰囲気

    細い道も素敵な雰囲気

  • 散策するだけでも楽しいです

    散策するだけでも楽しいです

  • 金魚が泳いでいました

    金魚が泳いでいました

  • 10時52分 朝食が早かったので空腹になってきたところで素敵なお店を発見

    10時52分 朝食が早かったので空腹になってきたところで素敵なお店を発見

  • 阿古屋茶屋

    阿古屋茶屋

  • お漬物バイキングの店です

    お漬物バイキングの店です

  • ・お漬物20種類<br />・白ごはん、十六穀米、おかゆ<br />・みそ汁<br />・日本茶(ほうじ茶、煎茶)<br />・もなか(粒あん、季節のあん)<br /><br />全ておかわり自由、時間無制限で1600円です

    ・お漬物20種類
    ・白ごはん、十六穀米、おかゆ
    ・みそ汁
    ・日本茶(ほうじ茶、煎茶)
    ・もなか(粒あん、季節のあん)

    全ておかわり自由、時間無制限で1600円です

  • 11時開店まで待って店内へ<br /><br />ホールスタッフの人が1人しかいなかったので案内まで少し時間がかかりました

    11時開店まで待って店内へ

    ホールスタッフの人が1人しかいなかったので案内まで少し時間がかかりました

  • マスク着用と利き手だけビニール手袋着用というコロナ対策でした

    マスク着用と利き手だけビニール手袋着用というコロナ対策でした

  • じゃがいもの漬物もありました

    じゃがいもの漬物もありました

  • 長芋のシソ漬けが美味しかったです(&#39;ω&#39;)

    長芋のシソ漬けが美味しかったです('ω')

  • お腹が空いていたのでぺろっと食べておかわりをしました

    お腹が空いていたのでぺろっと食べておかわりをしました

  • 2回目はお茶漬けにしました<br /><br />ほうじ茶のお茶漬けはお茶の風味が優しくて漬物に合いました

    2回目はお茶漬けにしました

    ほうじ茶のお茶漬けはお茶の風味が優しくて漬物に合いました

  • 3回目は漬物で美味しかったベスト3の長芋のシソ漬け、大根の胡麻和え、ごぼうの漬物を持ってきました<br /><br />ご飯もしっかり食べたので満腹になりました\^^/

    3回目は漬物で美味しかったベスト3の長芋のシソ漬け、大根の胡麻和え、ごぼうの漬物を持ってきました

    ご飯もしっかり食べたので満腹になりました\^^/

  • 産寧坂を通って移動<br /><br />八坂の塔はとても京都らしい景色

    産寧坂を通って移動

    八坂の塔はとても京都らしい景色

  • 八坂庚申堂に到着

    八坂庚申堂に到着

  • 庚申信仰は猿を神の使いとしているため、境内には「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿も祀られています

    庚申信仰は猿を神の使いとしているため、境内には「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿も祀られています

  • カラフルなくくり猿のお守り<br /><br />くくり猿は猿が手足をくくられて動けない姿をあらわしていて、走り回る猿を人間の欲望に例え、猿が手足をくくられて動けない=欲望を抑えるという意味があります<br /><br />願い事をかなえるためには欲望を抑えることも必要という意味を持ち、このくくり猿に願い事を書いて吊るすことで、「一つ欲を我慢することで願い事が一つ叶う」といわれています<br /><br />くくり猿は1体500円です

    カラフルなくくり猿のお守り

    くくり猿は猿が手足をくくられて動けない姿をあらわしていて、走り回る猿を人間の欲望に例え、猿が手足をくくられて動けない=欲望を抑えるという意味があります

    願い事をかなえるためには欲望を抑えることも必要という意味を持ち、このくくり猿に願い事を書いて吊るすことで、「一つ欲を我慢することで願い事が一つ叶う」といわれています

    くくり猿は1体500円です

  • 御朱印をもらいました<br /><br />御本尊である青面金剛を意味する「庚申尊」の御朱印です<br /><br />左下には、八坂庚申堂の正式名称である「金剛寺」の朱印や墨書きが施されています

    御朱印をもらいました

    御本尊である青面金剛を意味する「庚申尊」の御朱印です

    左下には、八坂庚申堂の正式名称である「金剛寺」の朱印や墨書きが施されています

  • 歩いて安井金比羅宮へ<br /><br />縁切りと縁結びで有名な神社です

    歩いて安井金比羅宮へ

    縁切りと縁結びで有名な神社です

  • 本殿で参拝

    本殿で参拝

  • 縁切り縁結び碑<br /><br />たくさんの身代わりのお札である形代(かたしろ)が貼られています<br /><br />御祈願の作法は形代を書いて手に持ち、願い事を念じながら碑の表から裏へくぐり、そのあと碑の裏から表へくぐります<br /><br />最後に形代を碑に貼ります<br /><br />人気があり並び列ができていました

    縁切り縁結び碑

    たくさんの身代わりのお札である形代(かたしろ)が貼られています

    御祈願の作法は形代を書いて手に持ち、願い事を念じながら碑の表から裏へくぐり、そのあと碑の裏から表へくぐります

    最後に形代を碑に貼ります

    人気があり並び列ができていました

  • 御朱印をもらいました

    御朱印をもらいました

  • 八坂神社へ行きました

    八坂神社へ行きました

  • 狛犬がかっこいいです

    狛犬がかっこいいです

  • 656年創建の歴史ある神社

    656年創建の歴史ある神社

  • 八坂神社には3基の神輿があります<br /><br />祇園祭で担がれるものです

    八坂神社には3基の神輿があります

    祇園祭で担がれるものです

  • たくさんの提灯が奉納されていました

    たくさんの提灯が奉納されていました

  • 様々な種類の御朱印

    様々な種類の御朱印

  • 御朱印をもらいました<br /><br />祇園祭で参拝者が増えるため、コロナ対策でしばらくは書き置きでの対応とのことでした

    御朱印をもらいました

    祇園祭で参拝者が増えるため、コロナ対策でしばらくは書き置きでの対応とのことでした

  • 祇園水の自動販売機がありました(&#39;ω&#39;)<br /><br /><br />この後、バスで左京区へ移動しました

    祇園水の自動販売機がありました('ω')


    この後、バスで左京区へ移動しました

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP